
堀 沙耶香
研究院自然科学系生物科学領域 | 准教授 |
■researchmap
プロフィール情報
プロフィール
専門は動物行動神経学です。薬学部を卒業し薬剤師免許を持ちますが、博士号は理学。ポスドク時代は複合新領域(生態学、ゲノム科学)に携わり、医学部・看護学部を経て理学部に戻ってきました。生物の行動を、ミクロ(ゲノム、遺伝子、細胞)からマクロ(個体、環境、生態系)、時間軸(地球史、進化)まで繋げて理解したいと思っています。
現職では、逃避行動最適化をキーワードに、性差や1神経細胞レベルでの制御機構の解析に取り組んでいます。
行動最適化の鍵を担う神経回路がどのように形成され、どのように使われて、最適な行動を導くのかという根本的な問いに挑んでいます。人々は同じ刺激(例えば、光や味など)に対しても異なる感じ方や受け取り方をし、その結果として現れる行動にも個人差があります。この「行動選択」に影響を与えるのは、状況や性別、育った環境など多岐にわたる要因です。そのため、神経回路の不具合が、精神・神経疾患の原因となり得ることが示唆されています。この研究の成果は、多様な生き物たちの行動原理の理解にとどまらず、こうした疾患の理解と治療法の発展に寄与することが期待されています。
研究には、性別が存在し、全ての神経の配線情報と性差が同定された唯一のモデル生物、線虫 C. elegans を主に用います。C. elegansは、体長 1 mm、神経は 302 個(雌雄同体)、385個(雄)しかありません。これは、ヒトの脳の5千万分の1の神経数です。ところが、こんなにシンプルな生物でも、神経の「配線」はわかっているのに、その「役割」はほとんどわかっていません。私は、まずは線虫の「ミニチュア回路」を明らかにすることで、ヒトの複雑な脳機能の理解への足がかりを作ることを大目標としています。
一児の母。2014年に産前•産後休暇による研究休止期間があります。姓
堀, ホリ名
沙耶香, サヤカ
経歴
- 2023年04月 - 現在, 奈良女子大学, 研究院自然科学系生物科学領域, 准教授
- 2021年04月 - 2023年03月, 東京女子医科大学, 統合教育学修センター 基礎科学, 講師
- 2018年10月 - 2021年03月, 東京女子医科大学 医学部, 生理学講座(分子細胞生理学分野), 講師
- 2010年01月 - 2018年09月, 東京女子医科大学 医学部 第二生理学教室, Faculty of Medicine, Faculty of Medicine, 助教
- 2007年10月 - 2009年12月, 海洋研究開発機構 極限環境生物圏研究センター(海洋・極限環境生物圏領域), ポストドクトラル研究員
- 2007年04月 - 2007年10月, 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 細胞生理化学研究室, 産学官連携研究員
- 2007年03月, 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 博士後期課程修了, Graduate School of Science, Department of Biological Sciences, 博士(理学)
- 2004年03月, 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 修士課程修了, Graduate School of Science, Department of Biological Sciences
- 2002年03月, 東京大学 薬学部 卒業、薬剤師免許取得, Faculty of Pharmaceutical Sciences
- 1998年04月, 東京大学 教養学部 理科II類 入学, College of Arts and Sciences
学歴
担当経験のある科目(授業)
- 公正な研究活動のために, 奈良女子大学, 2024年07月 - 現在
- 個体機能生物学特論6, 奈良女子大学, 2024年07月 - 現在
- 行動生理学演習Ⅲ, 奈良女子大学, 2024年06月 - 現在
- 遺伝・生化学実習, 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 行動生理学特論, 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 生物環境科学演習II, 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- パサージュ, 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 行動生理学セミナーⅡ, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 行動生理学演習Ⅰ, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 実践生物環境科学演習Ⅱ, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 生物形態分類学実習Ⅱ, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 動物形態学, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 生物環境科学展開実習Ⅱ, 奈良女子大学, 2023年10月 - 現在
- 分子細胞生物学特論Ⅷ, 奈良女子大学, 2023年06月 - 現在
- 個体機能生物学特論Ⅰ, 奈良女子大学, 2023年05月 - 現在
- 行動生理学演習Ⅳ, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 行動生理学セミナーⅠ, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 恒常性の生理学, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 行動生理学特論, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 研究方法(生体・生理学), 東京女子医科大学, 2022年04月 - 2023年03月
- 研究方法特論, 東京女子医科大学, 2022年04月 - 2023年03月
- 卒業論文, 東京女子医科大学, 2022年01月 - 2023年03月
- 生理学I・II, 東京女子医科大学看護専門学校, 2021年04月 - 2023年03月
- 人体の構造と機能, 東京女子医科大学, 2021年04月 - 2023年03月
- 脳神経系 実習(e-learning), 東京女子医科大学
- 大学院 機能学系夏期実習(遺伝子を使った細胞内局在のイメージング実習), 東京女子医科大学
- TBL(細胞の情報処理), 東京女子医科大学
- TBL(生体の制御機構), 東京女子医科大学
- 刺激と生体反応, 生体信号•情報伝達 実習(骨格筋の収縮), 東京女子医科大学
- 脳神経系 実習(大脳誘発電位), 東京女子医科大学
- 脳神経系 実習(感覚), 東京女子医科大学
- 生理学的実習(信号伝達と生体制御), 東京女子医科大学
- 体液と生体の恒常性 講義(体液間の物質交換), 東京女子医科大学
- 体液と生体の恒常性 講義(体温調節), 東京女子医科大学
- 生理学的実習(誘発筋電図と脊髄反射), 東京女子医科大学
- BMC(バイオメディカル)実習 (誘発筋電図と脊髄反射), 東京女子医科大学
- テュートリアル, 東京女子医科大学
所属学協会
社会貢献活動
- 実験講座:遺伝子のはたらきをみてみよう, 関西科学塾実行委員会, 第19回(2024年度)女子中高生のための関西科学塾 D日程, 2024年11月24日 - 2024年11月24日
- 実験講座 (東大寺学園中・高等学校 科学部 生徒9名、教員1名), 2024年08月22日 - 2024年08月22日
- 実験講座:遺伝子のはたらきをみてみよう, 奈良女子大学理学部、関西科学塾コンソーシアム, 第18回 女子中高生のための 関西科学塾 F日程, 2024年03月16日 - 2024年03月17日, 45551025;45551019, rm:research_project_id
- 招待講演:RESEARCH × FAMILY -生き物の行動はおもしろい-, ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校, 「集まれ!理系女子」第15回女子生徒による科学研究発表会 -オンライン大会 全国大会-, 2024年 - 2024年02月03日, 40218121, rm:research_project_id
- 市民公開イベント司会, 日本動物学会, 動物学会×NHKダーウィンが来た!企画「自然番組制作スタッフ講演会」, 2022年09月10日 - 2022年09月10日
- ダイバーシティー(多様性)の面白さ, 東京大学, 男女共同参画イベント「家族でナットク!理系最前線」シンポジウム, 2013年08月31日 - 2013年08月31日
- 「体を固定したミツバチを用いた視覚連合学習系の確立〜ミツバチの色覚認知とダンスコミュニケーションの神経機構の解明を目指して〜」, 東京大学, ミツバチとショウジョウバエの比較分子神経生物学, 2007年07月05日 - 2007年07月05日
- 科学番組出演(実験を行う研究者役), サイエンスチャンネル, 「バクテリア その不思議な世界」https://scienceportal.jst.go.jp/feature/a070621/, 2007年
その他
- 優秀ポスター発表賞(絵画用ブラシを用いた簡便な逃避行動解析法の確立), 2024年08月 - 2024年08月, 星野心咲, 堀沙耶香, 線虫研究の未来を創る会 2024, 2024.8.27.
- サイエンスチャンネルの科学番組「バクテリア その不思議な世界 」において、実験を行う研究者役として出演しています。, 2007年10月 - 2007年10月
- 2007年07月 - 2007年07月, シンポジウム「ミツバチとショウジョウバエの比較分子神経生物」をオーガナイザーとして企画・運営しました。
- 2004年03月 - 2004年03月, 平成15年度第2回 東京大学総長賞 団体の部
所属していた地文研究会天文部が受賞しました。
駒場祭での、手作りのプラネタリウムが評価されました。
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 査読あり, 英語, Zoological Letters, Springer Science and Business Media LLC, Male Caenorhabditis elegans optimizes avoidance behavior against acute and chronic stress for successful mating with hermaphrodites, Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2025年04月17日, 11, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1186/s40851-025-00250-7
- 査読あり, 英語, microPublication Biology, An atonal homolog, lin-32, regulates hypodermal morphogenesis in Caenorhabditis elegans, Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2023年02月14日, 10.17912/micropub.biology.000754., 研究論文(学術雑誌), 10.17912/micropub.biology.000754.
- 査読あり, 英語, Scientific reports, The transcription factor unc-130/FOXD3/4 contributes to the biphasic calcium response required to optimize avoidance behavior., Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2022年02月03日, 12, 1, 1907, 1907, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1038/s41598-022-05942-0
- 査読無し, 東京女子医科大学総合医科学研究所紀要, FOXD3/4線虫オルソログは逃避行動の最適化に必要, 堀沙耶香; 三谷昌平, 2022年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, PLoS Genetics, OFF-responses of interneurons optimize avoidance behaviors depending on stimulus strength via electrical synapses, Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, 2018年06月, 14, 6, e1007477, 研究論文(学術雑誌), 10.1371/journal.pgen.1007477
- 査読あり, 英語, Cell Reports, Elsevier B.V., An Aneuploidy-Free and Structurally Defined Balancer Chromosome Toolkit for Caenorhabditis elegans, Katsufumi Dejima; Sayaka Hori; Satoru Iwata; Yuji Suehiro; Sawako Yoshina; Tomoko Motohashi; Shohei Mitani, 2018年01月02日, 22, 1, 232, 241, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.celrep.2017.12.024
- 査読あり, 英語, Micropublication: biology, Novel deletion alleles of a C. elegans gene Y48E1C.1, named as tm5468, tm5625 and tm5626, Hori, S; Suehiro, Y; Yoshina, S; Mitani S, 2017年10月, https://doi.org/10.17912, /W2CQ1, 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 日本語, 日本生理学会雑誌, ラットの坐骨神 経と下肢骨格筋を用いた容積導体と神経―骨格 筋間の信号伝達機構を学ぶ実習, 末廣 勇司; 榊 建二郎; 吉名佐和子; 堀 沙耶香; 出嶋 克史; 岩田 悟; 三谷 昌平, 2017年06月, 79, 3, 44, 48
- 査読無し, 日本語, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 線虫遺伝学を用いたヒト相同遺伝子の機能解析, 三谷 昌平; 吉名 佐和子; 堀 沙耶香; 末廣 勇司; 出嶋 克史; 岩田 悟; 中台 枝里子; 安藤 恵子; 本橋 智子, 2017年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, Micropublication: biology, Novel deletion alleles of a C. elegans gene Y73E7A.1, named as tm6429 and tm6475. Micropublication, Suehiro, Y; Yoshina, S; Hori, S; Mitani, S, 2017年, https://doi.org/10.17912/W2HH3, 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 英語, Micropublication: biology, Novel deletion alleles of a C. elegans gene C38D4.9, named as tm4476 and tm4561., Yoshina S; Hori, S; Suehiro, Y; Mitani, S, 2017年, https://doi.org/10.17912/W2808, 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 英語, SCIENTIFIC REPORTS, NATURE PUBLISHING GROUP, Engineering new balancer chromosomes in C. elegans via CRISPR/Cas9, Satoru Iwata; Sawako Yoshina; Yuji Suehiro; Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2016年09月, 6, 33840, 研究論文(学術雑誌), 10.1038/srep33840
- 査読あり, 英語, ELIFE, ELIFE SCIENCES PUBLICATIONS LTD, The DEG/ENaC Cation Channel Protein UNC-8 Drives Activity-Dependent Synapse Removal in Remodeling GABAergic Neurons, Tyne W. Miller-Fleming; Sarah C. Petersen; Laura Manning; Cristina Matthewman; Megan Gornet; Allison Beers; Sayaka Hori; Shohei Mitani; Laura Bianchi; Janet Richmond; David M. Miller, 2016年07月, 5, e14599, e14599, 研究論文(学術雑誌), 10.7554/eLife.14599
- 査読無し, 東京女子医科大学統合医科学研究所紀要, 線虫の逃避行動パターン選択のメカニズム, 堀 沙耶香; 小田 茂一; 末廣 勇司; 飯野雄一; 三谷 昌平, 2016年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, PLOS ONE, PUBLIC LIBRARY SCIENCE, A Conditional Knockout Toolkit for Caenorhabditis elegans Based on the Cre/loxP Recombination, Eriko Kage-Nakadai; Rieko Imae; Yuji Suehiro; Sawako Yoshina; Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2014年12月, 9, 12, e114680, 研究論文(学術雑誌), 10.1371/journal.pone.0114680
- 査読あり, 日本語, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 東京女子医科大学総合研究所, 線虫を用いたヒト遺伝子のオーソログ分子の系統的機能解析, 三谷 昌平; 上原 朋子; 中台 枝里子; 榊 建二郎; 吉名 佐和子; 堀 沙耶香; 今江 理恵子; 末廣 勇司; 出嶋 克史; 本橋 智子, 2014年11月, 34, 18, 19
- 査読あり, 英語, FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, FRONTIERS RESEARCH FOUNDATION, High frequency of phylogenetically diverse reductive dehalogenase-homologous genes in deep subseafloor sedimentary metagenomes, Mikihiko Kawai; Taiki Futagami; Atsushi Toyoda; Yoshihiro Takaki; Shinro Nishi; Sayaka Hori; Wataru Arai; Taishi Tsubouchi; Yuki Morono; Ikuo Uchiyama; Takehiko Ito; Asao Fujiyama; Fumio Inagaki; Hideto Takami, 2014年03月, 5, 80, 1, 15, 研究論文(学術雑誌), 10.3389/fmicb.2014.00080
- 日本語, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 東京女子医科大学総合研究所, 線虫を用いたヒト遺伝子のオーソログ分子の系統的機能解析, 三谷 昌平; 中台 枝里子; 榊 建二郎; 吉名 佐和子; 堀 沙耶香; 今江 理恵子; 末廣 勇二; 舩津 修; 本橋 智子, 2013年11月, 33, 22, 23
- 査読あり, PloS one, 11, Correction: Novel Middle-Type Kenyon Cells in the Honeybee Brain Revealed by Area-Preferential Gene Expression Analysis., Kaneko K; Ikeda T; Nagai M; Hori S; Umatani C; Tadano H; Ugajin A; Nakaoka T; Paul RK; Fujiyuki T; Shirai K; Kunieda T; Takeuchi H; Kubo T, 2013年11月, 8, 10.1371/annotation/1fa31a02-1b58-4361-98eb-5c213e5d5336
- 査読あり, 英語, PLOS ONE, PUBLIC LIBRARY SCIENCE, Novel Middle-Type Kenyon Cells in the Honeybee Brain Revealed by Area-Preferential Gene Expression Analysis, Kumi Kaneko; Tsubomi Ikeda; Mirai Nagai; Sayaka Hori; Chie Umatani; Hiroto Tadano; Atsushi Ugajin; Takayoshi Nakaoka; Rajib Kumar Paul; Tomoko Fujiyuki; Kenichi Shirai; Takekazu Kunieda; Hideaki Takeuchi; Takeo Kubo, 2013年08月, 8, 8, e71732, 研究論文(学術雑誌), 10.1371/journal.pone.0071732
- 査読あり, 英語, NEURON, CELL PRESS, Sensory Neuron Fates Are Distinguished by a Transcriptional Switch that Regulates Dendrite Branch Stabilization, Cody J. Smith; Timothy O'Brien; Marios Chatzigeorgiou; W. Clay Spencer; Elana Feingold-Link; Steven J. Husson; Sayaka Hori; Shohei Mitani; Alexander Gottschalk; William R. Schafer; David M. Miller, 2013年07月, 79, 2, 266, 280, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.neuron.2013.05.009
- 査読あり, 英語, Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, Active bacterial flora surrounding foraminifera (xenophyophorea) living on the deep-sea floor, Sayaka Hori; Masashi Tsuchiya; Shinro Nishi; Wataru Arai; Takao Yoshida; Hideto Takami, 2013年, 77, 2, 381, 384, 研究論文(学術雑誌), 10.1271/bbb.120663
- 査読あり, 英語, G3-GENES GENOMES GENETICS, GENETICS SOCIETY AMERICA, Large-Scale Screening for Targeted Knockouts in the Caenorhabditis elegans Genome, Robert Barstead; Gary Moulder; Beth Cobb; Stephen Frazee; Diane Henthorn; Jeff Holmes; Daniela Jerebie; Martin Landsdale; Jamie Osborn; Cherilyn Pritchett; James Robertson; John Rummage; Ed Stokes; Malani Vishwanathan; Shohei Mitani; Keiko Gengyo-Ando; Osamu Funatsu; Sayaka Hori; Rieko Imae; Eriko Kage-Nakadai; Hiroyuki Kobuna; Etsuko Machiyama; Tomoko Motohashi; Muneyoshi Otori; Yuji Suehiro; Sawako Yoshina; Donald Moerman; Mark Edgley; Ryan Adair; B. J. Allan; Vinci Au; Iasha Chaudhry; Rene Cheung; Owen Dadivas; Simon Eng; Lisa Fernando; Angela Fisher; Stephane Flibotte; Erin Gilchrist; Allison Hay; Peter Huang; Rebecca Worsley Hunt; Christine Kwitkowski; Joanne Lau; Norris Lee; Lucy Liu; Adam Lorch; Candy Luck; Jason Maydan; Sheldon McKay; Angela Miller; Greg Mullen; Candice Navaroli; Sarah Neil; Rebecca Hunt-Newbury; Mikhaela Partridge; Jaryn Perkins; Anna Rankin; Greta Raymant; Nadereh Rezania; Alexandra Rogula; Bin Shen; Greg Stegeman; Angela Tardif; Jon Taylor; Mariana Veiga; Tina Wang; Rick Zapf, 2012年11月, 2, 11, 1415, 1425, 研究論文(学術雑誌), 10.1534/g3.112.003830
- 日本語, 東京女子医科大学総合研究所紀要, 東京女子医科大学総合研究所, 線虫を用いたヒト遺伝子のオーソログ分子の系統的機能解析, 三谷 昌平; 中台 枝里子; 榊 建二郎; 吉名 佐和子; 堀 沙耶香; 今江 理恵子; 末廣 勇二; 舩津 修; 本橋 智子, 2012年08月, 32, 22, 23
- 査読あり, 英語, BMC BIOTECHNOLOGY, BIOMED CENTRAL LTD, Single/low-copy integration of transgenes in Caenorhabditis elegans using an ultraviolet trimethylpsoralen method, Eriko Kage-Nakadai; Hiroyuki Kobuna; Osamu Funatsu; Muneyoshi Otori; Keiko Gengyo-Ando; Sawako Yoshina; Sayaka Hori; Shohei Mitani, 2012年01月, 12, 1, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.1186/1472-6750-12-1
- 査読あり, 英語, APIDOLOGIE, SPRINGER FRANCE, Expression of two microRNAs, ame-mir-276 and-1000, in the adult honeybee (Apis mellifera) brain, Sayaka Hori; Kumi Kaneko; Takeshi H. Saito; Hideaki Takeuchi; Takeo Kubo, 2011年01月, 42, 1, 89, 102, 研究論文(学術雑誌), 10.1051/apido/2010032
- 査読あり, 英語, PLOS ONE, PUBLIC LIBRARY SCIENCE, In Situ Hybridization Analysis of the Expression of Futsch, Tau, and MESK2 Homologues in the Brain of the European Honeybee (Apis mellifera L.), Kumi Kaneko; Sayaka Hori; Mai M. Morimoto; Takayoshi Nakaoka; Rajib Kumar Paul; Tomoko Fujiyuki; Kenichi Shirai; Akiko Wakamoto; Satomi Tsuboko; Hideaki Takeuchi; Takeo Kubo, 2010年02月, 5, 2, e9213, 研究論文(学術雑誌), 10.1371/journal.pone.0009213
- 査読あり, 日本語, Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 11, [New approach toward understanding of neural basis of the honeybee "dance communication"], Kiya T; Hori S; Takeuchi H; Kubo T, 2008年09月, 53, 11, 1368, 1374
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF COMPARATIVE PHYSIOLOGY A-NEUROETHOLOGY SENSORY NEURAL AND BEHAVIORAL PHYSIOLOGY, SPRINGER, Associative learning and discrimination of motion cues in the harnessed honeybee Apis mellifera L., Sayaka Hori; Hideaki Takeuchi; Takeo Kubo, 2007年08月, 193, 8, 825, 833, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00359-007-0234-x
- 査読あり, 英語, 東京大学学位論文, 固定したミツバチを用いた視覚連合学習系の確立と視覚認知能力の解析, 堀沙耶香, 2007年03月22日, 学位論文(博士)
- 査読あり, 英語, Journal of Comparative Physiology A: Neuroethology, Sensory, Neural, and Behavioral Physiology, 7, Associative visual learning, color discrimination, and chromatic adaptation in the harnessed honeybee Apis mellifera L., Sayaka Hori; Hideaki Takeuchi; Kentaro Arikawa; Michiyo Kinoshita; Naoko Ichikawa; Masami Sasaki; Takeo Kubo, 2006年07月, 192, 7, 691, 700, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00359-005-0091-4
- 査読あり, 英語, GENES TO CELLS, BLACKWELL PUBLISHING LTD, GRIP1 tau, a novel PDZ domain-containing transcriptional activator, cooperates with the testis-specific transcription elongation factor SII-T1, A Nakata; T Ito; M Nagata; S Hori; K Sekimizu, 2004年11月, 9, 11, 1125, 1135, 研究論文(学術雑誌), 10.1111/j.1365-2443.2004.00795.x
MISC
- 査読無し, 日本語, 線虫の逃避行動を最適化する シナプスと神経応答の分子基盤の解析, 堀沙耶香; 三谷昌平, 2020年09月05日
- 査読無し, 日本語, 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), atonal,math1ホモログの転写因子lin‐32は線虫C.elegansの逃避行動における介在神経の分化に必要, 堀沙耶香; 小田茂和; 末廣勇司; 飯野雄一; 三谷昌平, 2013年, 36th, 2P-0699 (WEB ONLY)
- 査読無し, 日本語, 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 光遺伝学技術を利用した,侵害刺激からの逃避行動を規定する神経回路形成・遺伝子発現制御におけるbHLH型転写因子lin‐32の新機能の解析, 堀沙耶香; 小田茂和; 末廣勇司; 飯野雄一; 三谷昌平, 2012年, 35th, 1W11III-1 (WEB ONLY)
- 査読無し, 英語, 2011年, 71, E132, E133, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 10.1016/j.neures.2011.07.569
- 査読無し, 第32回日本分子生物学会要旨集, Analysis of the brain substructures using region-preferential genes of the honeybee, 金子 九美; 森本 舞; 堀 沙耶香; 中岡 貴義; 竹内 秀明; 久保 健雄, 2009年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 査読無し, 第32回日本分子生物学会要旨集, Inactivation of alfa-proteobacteria and activation of gamma-proteobacteria induced by a new candidate genus Xenophyophores (giant foraminifera) at a depth 7111m in the Izu-Ogasawara Trench, 堀 沙耶香; 土屋 正史; 西 真郎; 荒井 渉; 吉田 尊雄; 高見 英人, 2009年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 査読無し, 日本語, 日本微生物生態学会講演要旨集, 日本微生物生態学会, 2A-2 メタゲノム解析から掘削コアの遺伝子多様性(口頭発表), 高見 英人; 豊田 敦; 伊藤 武彦; 坪内 泰志; 西 真郎; 高木 善弘; 荒井 渉; 堀 沙耶香; 稲垣 史生; 諸野 祐樹; 青池 寛; 高井 研, 2009年, 25, 35, 35
- 査読無し, 日本語, 蛋白質核酸酵素, 共立出版, ミツバチの"ダンスコミュニケーション"の神経基盤の理解にむけて--野外と室内における新しい2つの実験系, 木矢剛智; 堀沙耶香; 竹内秀明, 2008年09月, 53, 11, 1368, 1374
- 査読無し, 英語, 2008年06月, 275, 147, 147, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 日本語, 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 日本応用動物昆虫学会, G227 ミツバチ脳の視葉で主要に発現する2種類の遺伝子の解析, 金子九美; 堀沙耶香; 竹内秀明; PaulRajib Kumar; 藤幸知子; 白井健一; 若本明子; 久保健雄, 2008年03月12日, 52, 129, 129
- 査読無し, 日本語, 日本微生物生態学会講演要旨集, 日本微生物生態学会, 02-040 下北半島東方沖掘削コアのメタゲノミクス(土壌生態系,研究発表), 高見 英人; 豊田 敦; 伊藤 武彦; 坪内 泰志; 松井 里美; 堀 沙耶香; 西 真郎; 荒井 渉; 諸野 祐樹; 稲垣 史生; 高井 研, 2008年, 24, 78, 78
- 査読無し, 日本語, 日本微生物生態学会講演要旨集, 日本微生物生態学会, 09-161 バクテリアの16S rRNA遺伝子配列に基づく下北半島掘削コアの深度別多様性解析(分類/系統解析,研究発表), 西 真郎; 豊田 敦; 松井 里美; 坪内 泰志; 堀 沙耶香; 荒井 渉; 諸野 祐樹; 稲垣 史生; 高井 研; 高見 英人, 2008年, 24, 139, 139
- 査読無し, 英語, The 8th Japanese Drosophila Research Conference, Associative learning and discrimination of visual motion cues in the harnessed honeybees (Apis mellifera L), Hori, S; Takeuchi, H; Kubo, T, 2007年07月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 10.1007/s00359-007-0234-x
- 査読無し, 英語, 2006年12月, 23, 12, 1191, 1191, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 日本語, 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 日本応用動物昆虫学会, A318 光刺激-口吻伸展反射連合学習系を利用したセイヨウミツバチ(Apis mellifera L.)の波長識別能力と残像現象の解析(一般講演), 堀沙耶香; 竹内秀明; 蟻川謙太郎; 木下充代; 佐々木正己; 市川直子; 久保健雄, 2005年03月01日, 49, 64, 64
- 査読無し, 英語, 2004年12月, 21, 12, 1315, 1316, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 日本語, 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 日本応用動物昆虫学会, F305 セイヨウミツバチ(Apis mellifera L.)における光刺激-口吻伸長反射連合学習(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性), 堀沙耶香; 竹内秀明; 佐々木正己; 市川直子; 久保健雄, 2004年03月01日, 48, 114, 114
- 査読無し, 日本語, 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 日本応用動物昆虫学会, F206 セイヨウミツバチ(Apis mellifera. L)における光刺激-PER連合学習(動物行動学・行動生態学), 堀沙耶香; 竹内秀明; 佐々木正己; 市川直子; 久保健雄, 2003年03月01日, 47, 93, 93
- 英語, Zoological science, Zoological Society of Japan, ASSOCIATIVE VISUAL LEARNING IN HONEYBEES APIS MELLIFERA L.(Physiology,Abstracts of papers presented at the 74^
Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) :, Hori Sayaka; Takeuchi Hideaki; Sasaki Masami; Ichikawa Naoko; Kubo Takeo, 2003年, 20, 12, 1587, 1587 書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 堀沙耶香, 奈良女子大-奈良先端大生物系研究交流会, 線虫モデルを用いた不快感覚の受容機構の解明と応用, 2025年04月26日
- 堀沙耶香, 奈良ゾンタクラブ例会, オスの行動から読み解く性差の秘密, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2025年03月15日, 日本語
- 堀 沙耶香, アカデミックWeek2024, オスの行動から読み解く性差の秘密, 2024年12月20日, 2024年12月02日 - 2024年12月20日, 日本語
- 星野心咲; 堀沙耶香, 線虫研究の未来を創る会 2024, 絵画用ブラシを用いた簡便な逃避行動解析法の確立, 2024年08月27日, 2024年08月27日 - 2024年08月28日
- 堀沙耶香, 線虫研究の未来を創る会 2023, 線虫のストレス応答行動の性差原理の解析, 2023年08月18日, 2023年08月17日 - 2023年08月18日, 日本語
- 堀沙耶香; 三谷昌平, 第92回日本動物学会オンライン 米子大会, フォークヘッドボックス転写因子は強度依存性感覚処理回路のシナプス前特異性と シナプス伝達効率を決定する, 2021年09月03日, 2021年09月02日 - 2021年09月04日, 日本語
- Sayaka Hori; Shohei Mitani, 23rd International C. elegans Conference(Online), Contribution of a FOXD3/4 ortholog to optimization of avoidance behavior mediated by pre- and postsynaptic gene expression for a biphasic calcium response, 2021年06月23日, 2021年06月21日 - 2021年06月24日, 英語
- 堀沙耶香; 三谷昌平, 日本動物学会 第91回大会 2020, 線虫の逃避行動を最適化する シナプスと神経応答の分子基盤の解析, 2020年09月05日, 2020年09月04日 - 2020年09月05日, 日本語
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 第42回日本分子生物学会年会, 「NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供」, 2019年12月03日
- 堀沙耶香, 第41回日本神経科学大会, Forkhead box transcription factors determine pre-synaptic specificity and synaptic transmission efficiency of a strength-dependent sensory processing circuit, 2019年07月25日, 英語, 国内会議
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 第70回日本電気泳動学会総会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2019年07月24日
- 堀沙耶香, 女性医師・研究者支援シンポジウム2019, 逃避行動様式の決定に関する分子遺伝学的研究, 2019年06月01日, 日本語, 国内会議
- Sayaka Hori; Shohei Mitani, 次世代脳冬のシンポジウム, Forkhead box transcription factors determine pre-synaptic specificity and synaptic transmission efficiency of a strength-dependent sensory processing circuit, 2018年12月13日, 英語, 国内会議
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 第40回日本分子生物学会年会 第90回日本生化学会大会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2018年12月06日
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 第41回日本分子生物学会年会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2018年11月28日
- Sayaka Hori; Shohei Mitani, 第41回日本神経科学大会, Forkhead box D4 transcription factor homolog, unc-130, affects sensory processing depending on stimulus strength, 2018年07月27日, 英語, 国内会議
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 第41回日本分子生物学会年会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2018年07月26日
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 吉田慶太; 伊豆原るな; 三谷昌平, 日本分子生物学会年会 第90回日本生化学会大会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2017年07月20日
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, 第40回日本神経科学大会, A proneural Atonal defines sensory processing depending on stimulus strength via regulating electrical synapses, 2017年07月20日, 英語, 国内会議
- 堀沙耶香; 小田茂和; 末廣勇司; 飯野雄一; 三谷昌平, 21th International C.elegans Conference, OFF-responding Interneurons Control Stimulus Strength-Dependent Sensory Processing, 2017年06月23日, 英語, 国際会議
- Katsufumi Dejima; Sayaka Hori; Satoru Iwata; Sawako Yoshina; Yuji Suehiro; Tomoko Motohashi; Shohei Mitani, 21th International C.elegans Conference, Balancer chromosome toolkit for C. elegans., 2017年06月21日, 英語
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 岩田悟; 三谷昌平, 第39回日本分子生物学会年会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2016年11月30日
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, CeNeuro2016,, Transcription factor lin-32 is essential for synaptogenesis in AIB interneuron, sustained neck muscle contraction and aversive behavior,, 2016年07月29日, 英語, 国際会議
- Iwata, S; Dejima, K; Hori, S; Yoshina, S; Suehiro, Y; Mitani S, 7th Asia-Pacific C. elegans meeting, Genetic engineering of chromosomal balancer toolkit for gene-clusters mediated by CRISPR/Cas9 in Caenorhabditis elegans, 2016年06月25日, 英語
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, 第93回日本生理学会大会, Analysis of novel functions of an atonal homolog in aversive behavior and gap junction formation, 2016年03月23日, 英語, 国内会議
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 岩田悟; 三谷昌平, 第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2015年12月01日
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, 第38回日本神経科学大会, Analysis of neural mechanisms in behavioral switch in response to stimulating strength, 2015年07月28日, 英語, 国内会議
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, C. elegans 2015 20th International Meeting, Transcription factor lin-32 is essential for synaptogenesis in AIB interneuron, sustained neck muscle contraction and aversive behavior, 2015年06月28日, 英語, 国際会議
- 堀沙耶香; 小田茂和; 末廣勇司; 飯野雄一; 三谷昌平, 次世代脳冬のシンポジウム, 線虫 C. elegans を解析システムとして用いた神経回路網形成の分子機序の解析, 2014年12月12日, 日本語, 国内会議
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 岩田悟; 三谷昌平, 第37回日本分子生物学会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2014年11月25日
- 本橋智子; 吉名佐和子; 堀沙耶香; 末廣勇司; 出嶋克史; 岩田悟; 三谷昌平, 第61回日本実験動物学会年会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2014年05月15日
- 堀沙耶香; 小田茂和; 末廣勇司; 飯野雄一; 三谷昌平, 第36回日本分子生物学会年会, atonal, math1ホモログの転写因子lin-32は線虫 C. elegansの逃避行動における介在神経の分化に必要, 2013年12月, 日本語, 国内会議
- 堀沙耶香, 「家族でナットク!理系最前線」シンポジウム(東京大学), ダイバーシティー(多様性)の面白さ, 2013年08月31日, 日本語, 国内会議
- Tyne W Miller; Sarah C Petersen; Megan E Gornet; Ying Wang; Han Lu; Cristina Matthewman; Laura Bianchi; Janet E Richmond; Shohei Mitani; Sayaka Hori; David M Mille, 19th International C. elegans Meeting, The degenerin family ion channel UNC-8 promotes activity-dependent remodeling of GABAergic synapses in C. elegans., 2013年06月28日, 英語, 国際会議
- S. Hori; S. Oda; Y. Suehiro; Y. Iino; S. Mitani, 19th International C. elegans Meeting, Combination of optogenetics and reverse genetics: novel behavior screening for regulators of neural differentiation, 2013年06月, 英語
- 三谷昌平; 吉名佐和子; 中台枝里子; 堀沙耶香; 今江理恵子; 末廣勇司; 舩津修; 本橋智子, 第60回 日本実験動物学会年会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2013年05月15日
- 三谷昌平; 吉名佐和子; 中台枝里子; 堀沙耶香; 今江理恵子; 末廣勇司; 舩津修; 本橋智子, 第35回日本分子生物学会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供」, 2012年12月11日
- Sayaka Hori; Shigekazu Oda; Yuji Suehiro; Yuichi Iino; Shohei Mitani, 第35回日本分子生物学会年会 ワークショップ 1W11Ⅲ, Novel function of bHLH transcriptional factor lin-32 in avoidance cir cuit in C. elegans., 2012年12月, 日本語
- Sayaka Hori; Shohei Mitani, 第35回日本神経科学大会, Novel function of bHLH transcriptional factor lin-32 in escape/avoidance circuit in C. elegans, 2012年09月, 英語
- 三谷 昌平; 吉名 佐和子; 中台 枝里子; 堀 沙耶香; 今江 理恵子; 末廣 勇司; 舩津 修; 本橋 智子, 第34回日本分子生物学会, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2011年12月13日, 2011年12月13日 - 2011年12月16日, 日本語, 国内会議
- 堀沙耶香; 末廣勇司; 三谷昌平, 第34回日本分子生物学会年会, 光遺伝学技術を利用したシナプス標的神経細胞の選択に必要な新規分子機構の網羅的同定, 2011年12月, 日本語, 国内会議
- 堀沙耶香; 三谷昌平, 第34回日本神経科学大会, チャネルロドプシン2 による光刺激誘発行動を指標にした、シナプス選択的結合を 規定する新規分子の網羅的スクリーニング, 2011年09月, 英語, 国内会議
- 堀沙耶香; 末廣勇司; 三谷昌平, 包括脳ネットワーク夏のワークショップ, 光遺伝学技術を利用したシナプス標的神経細胞の選択に必要な新規分子機構の網羅的同定, 2011年08月, 英語, 国内会議
- 三谷 昌平; 吉名 佐和子; 中台 枝里子; 小鮒 弘幸; 堀 沙耶香; 舩津 修; 本橋 智子, BMB2010, NBRP「線虫」:遺伝子機能解析のための欠失変異体の収集・保存・提供, 2010年, 日本語, 国内会議
- 高見英人; 豊田敦; 伊藤武彦; 坪内泰志; 西真郎; 高木善弘; 荒井渉; 堀沙耶香; 稲垣史生; 諸野祐樹; 青池寛; 高井研, 日本微生物生態学会講演要旨集, 2A-2 メタゲノム解析から掘削コアの遺伝子多様性(口頭発表), 2009年11月21日
- Sayaka Hori; Tsuchiya Masashi; Shinro Nishi; Wataru Arai; Takao Yoshida; Hideto Takami, International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems (4th CBE), Bacterial diversity surrounding a new candidate genes Xenophyophores (Foraminifera) discovered at a depth 7111m near the Boso Peninsula, 2009年07月04日, 2009年06月29日 - 2009年07月03日, 英語
- Hori, S; Takeuchi, H; Kubo, T, Eighth International Congress of Neuroethology, Associative learning and discrimination of visual motion cues in harnessed honeybees, 2007年, 2007年07月22日 - 2007年07月27日, 英語
- 堀沙耶香, ミツバチとショウジョウバエの比較分子神経生物学, 体を固定したミツバチを用いた視覚連合学習系の確立〜ミツバチの色覚認知とダンスコミュニケーションの神経機構の解明を目指して〜, 2007年07月05日, 2007年07月05日 - 2007年07月06日
- Hori, S; Takeuchi, H; Kubo, T, SECOND EUROPEAN CONFERENCE OF APIDOLOGY, Associative visual learning, color discrimination, and chromatic adaptation in the harnessed honeybee, 2006年09月11日, 2006年09月10日 - 2006年09月14日, 英語
- 堀沙耶香, ブルツブルグ大学での招待講演, Visual associative learning in the harnessed honeybee, 2006年09月08日, 英語, 国際会議
- 堀沙耶香, ポール-サバティエール大学での招待講演, Visual associative learning in the harnessed honeybee, 2006年09月, 英語
- 堀沙耶香, 理学系研究科21世紀COEプログラム合同シンポジウム「萌芽」理学の森へ, ミツバチを用いた色覚認知の神経機構の解析, 2005年03月07日
- 堀沙耶香, 玉川大学での招待講演(口頭発表), セイヨウミツバチにおける光刺激-口吻伸展反射連合学習に関わる分子的基盤の解析, 2005年02月
- 堀 沙耶香, 国内, 線虫研究の未来を創る会 2023, 線虫のストレス応答行動の性差原理の解析, 口頭発表(一般), 日本語
受賞
- ソロプチミスト日本財団クラブ賞 (女性研究者賞), 国際ソロプチミスト奈良, 堀沙耶香, 2024年12月, 逃避行動最適化の性差を生み出す回路・分子の統合的解析
- 令和6年度奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞, 奈良女子大学, 堀沙耶香, 2024年09月
- 優秀ポスター賞, 線虫研究の未来を創る会 2024, 星野心咲;堀沙耶香, 2024年08月, 絵画用ブラシを用いた簡便な逃避行動解析法の確立
- ネクストリーダー賞, 線虫研究の未来を創る会 2023, 堀沙耶香, 2023年08月, 線虫のストレス応答行動の性差原理の解析, 40218121, rm:research_project_id
- 2022年度日本動物学会女性研究者奨励OM賞, 日本動物学会, 堀沙耶香, 2022年06月, 逃避行動最適化の性差を生み出す原型シナプス回路モデルの構築
- 国際会議発表支援川口賞, 公益社団法人 日本動物学会, 堀沙耶香, 2021年04月
- Hori et al., 2006が重要論文として推薦されました。, Faculty of 1000, Sayaka Hori, 2006年
- 第2回 東京大学総長賞 団体の部 (地文研究会天文部), 東京大学, 地文研究会天文部, 2004年03月
- 第19回九州高校放送コンテスト熊本県大会 アナウンス部門 入賞, NHK, 堀 沙耶香, 1997年11月
- 第18回九州高校放送コンテスト熊本県大会 アナウンス部門 入賞, NHK, 堀 沙耶香, 1996年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型), 2025年02月 - 2025年03月, HJ2R06015, 研究代表者, 雄特有の逃避行動最適化の神経・分子機序の解明と基礎モデルの構築, 堀沙耶香,末廣勇司, 奈良女子大学, 令和6年度 奈良女子大学 女性研究者 大型共同研究支援経費(追加募集), 奈良女子大学, rm:published_papers
- 2024年12月 - 2025年03月, 未定, 令和6年度II期教育研究支援員制度, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学
- 2024年08月 - 2025年03月, 研究代表者, 逃避行動最適化の性差を生み出す原型回路モデルの構築, 堀 沙耶香, 山田科学振興財団, 2024年度研究援助 女性活躍支援枠, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学, rm:published_papers
- 2022年10月 - 2024年11月, 2200082, 研究代表者, 逃避行動最適化の性差を生み出す原型シナプス回路モデルの構築, 堀沙耶香; 辻野賢治, 公益信託 住友財団, 基礎科学研究助成, 東京女子医科大学, 奈良女子大学, rm:awards
- 2024年08月, 研究代表者, 未定, 堀沙耶香, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学, 令和6年度研究スキルアップ経費, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学
- 2024年03月 - 2024年03月, 研究分担者, 遺伝子のはたらきをみてみよう, 堀沙耶香, 寄付金「関西科学塾」, rm:social_contribution
- 2024年03月 - 2024年03月, 研究分担者, 遺伝子のはたらきをみてみよう, 堀 沙耶香, 地域連携事業「サイエンス発信広場」, rm:social_contribution
- 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者, 逃避行動最適化の性差と破綻の回路モデル, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学, 令和5年度 奈良女子大学研究推進プロジェクト経費, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学
- 2023年08月, 研究代表者, 令和5年度研究スキルアップ経費, 堀 沙耶香, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学
- 2023年05月, 研究代表者, 令和5年度II期教育研究支援員制度, 堀 沙耶香, 国立大学法人奈良国立大学機構 奈良女子大学
- 2019年04月 - 2023年03月, 研究代表者, 逃避行動最適化の1神経細胞における神経応答のシナプス解剖学的解析, 堀沙耶香, 文部科学省, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 4200000, 0, 0, 競争的資金, rm:published_papers
- 2020年10月 - 2022年03月, 研究代表者, 逃避行動を最適化する原型回路の分子基盤の解析, 堀 沙耶香, 公益財団法人 大隅基礎科学創成財団, 第4期 基礎科学(一般)研究助成, 東京女子医科大学, rm:published_papers
- 2019年04月 - 2020年03月, 研究代表者, 行動最適化の原型回路をモデルとした精神疾患リスク因子のシナプス機能の解析, 堀沙耶香, 公益信託 成茂, 成茂神経科学研究助成基金, 500000, 500000, 0, 競争的資金, rm:published_papers
- 2018年10月 - 2019年03月, 研究代表者, 逃避行動様式の決定に関する分子遺伝学的研究, 堀沙耶香, 東京女子医科大学, 研究支援員制度, 1920000, 1920000, 0, 競争的資金, rm:misc
- 2016年09月 - 2017年03月, 高性能な線虫バランサーの整備, 三谷昌平, AMED, ナショナルバイオリソースプロジェクト 基盤技術整備プログラム, 6000000, 6000000, 0, 研究協力者として参加。, 競争的資金
- 2016年04月 - 2017年03月, 研究代表者, 逃避行動選択の鍵となる電気的シナプスの発生制御と神経回路基盤の解析, 堀沙耶香, 東京女子医科大学, 基礎研究振興費, 700400, 700400, 0, 競争的資金
- 2013年04月 - 2016年03月, 研究代表者, 逃避行動を規定する神経回路発生の分子機序の解析, 堀沙耶香, 文部科学省, 科学研究費補助金 若手研究(B), 0, 0, 0, 競争的資金
- 2012年04月 - 2015年03月, 高浸透圧刺激への忌避行動を規定する転写因子群の分子・神経機能の研究, 三谷昌平, 私立大学等経常費補助金 大学間連携等による共同研究, 0, 0, 0, 競争的資金
- 2010年04月 - 2011年03月, 研究代表者, 行動変化を指標にした軸索投射を規定する分子基盤の網羅的スクリーニングと機能解析, 堀沙耶香, 東京女子医科大学, 基礎プール, 0, 0, 0, 競争的資金
- 2010年 - 2011年, 研究代表者, 人為的誘発行動を指標にしたシナプス選択性を規定する分子基盤のスクリーニングと機能解析, 堀 沙耶香, ナリシゲ, 成茂神経科学研究助成基金, 0, 0, 0, 競争的資金
- 基盤研究(B), 2008年 - 2010年, 20310124, 連携研究者, 地下深部生命圏の遺伝子資源保全へ向けた環境ゲノム調整法と多様性解析, 高見英人; 堀沙耶香, 文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 独立行政法人海洋研究開発機構, 0, 0, 0, 地下生命圏における微生物と遺伝子の多様性解析を行うに当たり、平成20年度は下北半島東方沖掘削コアサンプルのうちこれまでDNA抽出が終了していなかった掘削深度の異なる4サンプルからのDNA抽出を行った。抽出されるDNA量は堆積物の質によっても異なるが、今回のサンプルでは、掘削深度が深くなるに従って抽出されるDNA量が劇的に減少し、海底面と比べると掘削深度348mからの抽出DNA量は1/1000以下であった。DNA抽出量が少ないサンプルについては、ショットガンライブラリーの作製が困難なため、φ29のDNA polymeraseにDNA増幅キットGenomiPhiを用いてDNA増幅を試みた。海底下5m〜348mまでの6サンプルから抽出されたDNAをそれぞ1ngずつ用いて増幅を行ったところ、海底下5m〜107mまでは1ngのDNAが90分の反応で100倍以上に増幅されたが、217mと348mではDNA増幅量は少なくネガティブコントロールと比べても大差なかった。増幅産物の評価のために増幅産物を鋳型に16SrDNAをPCRにて増幅し塩基配列を決定したところ、DNA増幅が見られた海底下5m〜107mまではφ29によるDNAの増幅前後で16SrDNAのパターンに大きな差は見られなかったが、217mと348mでは増幅後にキットなどからのコンタミと思われる大腸菌の16SrDNAが3割以上検出され..., 競争的資金, url
- 若手研究(スタートアップ), 2008年 - 2009年, 20810047, 研究代表者, RNAから見た世界最深部生命圏の微生物に関する研究, 堀沙耶香, 文部科学省, 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ)), 独立行政法人海洋研究開発機構, 0, 0, 0, 暗黒の深海の大部分は貧栄養、低温(0.5〜4℃)の静的環境である。生命活動には不利に思える深海静的環境だが、地殻内には地球の生物量の半分にも匹敵する微生物が棲息している。つまり、深海の静的環境に棲む微生物の理解は、地球規模のバイオマスの解明に必要不可欠である。本研究では、深海底泥に棲息する微生物群の遺伝子発現をRNAによって解析し、微生物の生態系や、代謝や遺伝子発現レベルでの極限環境適応機構の解明を目的とする。
本年度は、mRNAライブラリー作製に向け、予備的に一般土壌RNAを用いたバクテリアmRNAの濃縮を試みた。MICROBExpress Bacterial mRNA Purification Kit(Ambion)の通常プロトコルでは16S,23S rRNAの除去は不十分(除去率;35%以下)だったため、反応温度に勾配をかける等の検討を行い、除去率を60〜70%まで向上させることに成功した。しかし、逆転写産物からmRNAは1つも得られなかった(0/43)。なぜなら、残存の16S,23S rRNA(5,9/43)に加え、18S,28Sやその他のrRNAばかり得られたためである(10,6,13/43)。そこで次に、電気泳動により物理的にrRNAのバンドを切り出す新たな除去法の確立を試みた。現在、変性アガロースゲルや変性ポリアクリルアミドゲルからの切り出しと、フェノールゲル抽..., 競争的資金, url - 2007年, 研究代表者, 東京大学学術研究活動等奨励事業(国外)学術奨励費, 堀沙耶香, 東京大学, 東京大学学術研究活動等奨励事業(国外)学術奨励費, rm:presentations
- 2007年, 研究代表者, 堀沙耶香, 東京大学, 東京大学学術研究活動等奨励事業(国外)学術奨励費, 0, 0, 0, 競争的資金
■Ⅲ.社会連携活動実績
1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)
- 虫の集い, 線虫提供検討チーム, 2024年02月 - 現在, 学協会
- 日本神経科学学会, 将来計画委員会 機関誌WGメンバー, 2020年02月 - 現在, 学協会
- 奈良女子大学, オープンキャンパス委員, 2024年04月 - 2026年03月
- 奈良女子大学, 広報委員, 2024年04月 - 2026年03月
- 日本神経科学学会, 評議員, 2023年04月 - 2026年03月, 学協会
- 奈良女子大学, 1学年担任, 2024年04月 - 2025年03月
- 東京女子医科大学, AI・データサイエンスと医療の委員会 委員, 2022年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 看護学部学友会特別会員, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 国家試験対策委員会, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 動物実験委員会, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 実験動物中央施設運営委員会, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, ICT(Information and Communication Technology) 委員, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 第1学年教育委員会, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 教学IR委員 支援員, 2021年04月 - 2023年03月
- 東京女子医科大学, 数理データサイエンスAI教育プログラム 支援員, 2021年12月 - 2022年03月