査読無し, 日本語, 家族研究年報 = Annals of family studies, 家族問題研究学会, 日本におけるセクシュアル・マイノリティの「家族」研究の動向 : 2009年以降の文献と実践家向けの資料を中心に, 三部 倫子, 2016年, 41, 41, 77, 93, 研究論文(学術雑誌), 10.14965/afs.41.77
査読無し, 日本語, ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報, お茶の水女子大学ジェンダー研究センター, 特集研究ノート 「正しいセクシュアリティ」論からみるカムアウトされた母親の経験 (特集 竹村和子さんのフェミニズム/ジェンダー研究), 三部 倫子, 2014年03月, 17, 69, 74
査読無し, 日本語, 支援, 生活書院, 「家族」からの離れがたさ――セクシュアルマイノリティの「病院での面会」から(特集 逃れがたきもの、「家族」), 三部 倫子, 2013年03月, 3, 104, 117, 研究論文(学術雑誌)
査読あり, 日本語, 年報社会学論集, The Kantoh Sociological Society, セクシュアリティをめぐる〈マイノリティ/マジョリティ〉の〈転位〉と〈融解〉——当事者の会における対面的相互行為から, 三部 倫子, The aim of this paper is to analyze face-to-face interactions between members of sexual minorities and members from the sexual majority (heterosexuals) and to examine the possibilities of a better understanding between the two. To accomplish this, two types of qualitative research were conducted. The first consisted of interviews with LGBs, and the second took the form of participatory field-work in a self-help group, where both sexual minorities and heterosexuals were members. It was found that heterosexuals became a sexual <i>minority</i> at the club while sexual minorities became a <i>majority</i>. Heterosexuals in the club expressed their feelings about difficulties in Japan, which melts the line between minorities and the majority. This transposition of sexualities introduced heterosexuals to the pseudo-experience of being members of a minority and, at the same time, the club gave sexual minorities the chance to imagine friendly relations with heterosexuals near them but outside the group., 2013年, 2013, 26, 99, 110, 研究論文(学術雑誌), 10.5690/kantoh.2013.99
査読あり, 日本語, Proceedings, 非当事者のかかわりがセルフヘルプ・グループにもたらすもの―セクシュアルマイノリティと家族のための会への質的調査をもとに, 三部倫子, 2012年03月, 20, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
査読あり, 日本語, お茶の水女子大学, レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル「家族」の質的研究ーー可視性をめぐるジレンマと親子の相互行為, 三部倫子, 2012年03月, 学位論文(博士)
査読あり, 日本語, 解放社会学研究, 日本解放社会学会, 〈かぞく〉に何を求めるのか--血縁家族、選びとる家族、ゲイコミュニティ (特集 コミュニティと語りの経験--ゲイコミュニティの事例から), 三部 倫子, 2010年, 24, 35, 55, 研究論文(学術雑誌)
査読あり, 日本語, 論叢クィア, 「悲嘆の過程」の批判的検討――「ゲイの息子」を持つ親の「語り」と「縁者によるスティグマ」概念をもとに, 三部倫子, 2009年09月, 2, 研究論文(学術雑誌)
査読あり, 日本語, 家族研究年報, 家族問題研究会, 「同性愛(者)を排除する定位家族」再考――非異性愛者へのインタビュー調査から, 三部 倫子, 2009年06月, 34, 34, 73, 90, 研究論文(学術雑誌)
査読あり, 日本語, お茶の水女子大学, カミングアウトから見る「家族」ーーゲイ・バイセクシュアル男性の「生まれた家族」の語りから, 三部倫子, 2006年03月, 学位論文(修士)
査読あり, その他, 日本保健医療社会学論集, 家族看護学におけるLGBTと「家族」――総説・レビュー文献の検討から, 影山葉子; 三部倫子, 2022年07月, 33, 1, 88, 99, 研究論文(学術雑誌)
査読無し, 日本語, 福音と世界, 「カミングアウトしてほしい」という欲望について, 三部倫子, 2019年05月, 2019, 6月号, 18, 23
査読あり, その他, 日本保健医療社会学論集, 医療機関で性的マイノリティはいかに包摂されうるかーー公立病院と診療所での「家族等」の取り組みを通して, 三部倫子; 影山葉子, 2023年07月, 34, 1, 110, 119, 研究論文(学術雑誌)
査読無し, その他, 「LGBTの患者対応についての看護部長アンケート」結果(簡易報告書2012修正版), 三部倫子, 修正内容や詳細版に関しては「資料公開」もご覧ください。
https://researchmap.jp/sambe/%E8%B3%87%E6%96%99%E5%85%AC%E9%96%8B, 2019年08月, 看護部長アンケート_結果簡易版201207修正.pdf, パスワードが無い
査読無し, 日本語, 白色白光, 人ごとから自分ごとへ――身近にある性の多様性を考える, 三部倫子, 2016年03月, 18, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
査読無し, 日本語, 家族社会学研究, 文献紹介 小山静子・赤枝香奈子・今田絵里香編『セクシュアリティの戦後史』, 三部倫子, 2015年10月, 27, 2, 書評論文,書評,文献紹介等
査読無し, 日本語, 論叢クィア, 書評 堀江有里『「レズビアン」という生き方――キリスト教の異性愛主義を問う』, 三部倫子, 2008年09月, 1, 書評論文,書評,文献紹介等
その他, アジア・ジェンダー文化学研究, 講演会記録 Familiesから考える二人に閉じない関係性――医療現場での対応とその背景, 三部倫子, 2022年03月, 6, 33, 37
査読無し, その他, 支援, 地方在住者がみた新型コロナウィルスの顔, 三部倫子, 2021年05月, 11, 100, 107
査読無し, その他, 看護のチカラ, 性的マイノリティ看護の現状, 2021年04月, 2021年4月1日号
査読無し, その他, 文化看護学会誌, 特別寄稿 LGBTから家族への問いかけ, 2020年05月, 12, 1, 34, 35, 会議報告等
査読無し, その他, コミュティ, 座談会 LGBTQ+のパートナーシップ・ファミリー・子ども―コミュニティにおける理解とサポート, 三部倫子; 神谷悠介; 石丸径一郎; 会; 石井クンツ昌子, 2020年05月, 164, 12, 60, その他
査読無し, その他, ジェンダー研究, 書評神谷悠介2017『ゲイカップルのワークライフ・バランス』, 三部倫子, 2019年07月, 22, 244, 246, 書評論文,書評,文献紹介等
査読無し, その他, 支援, 「ブックガイド 諦めないための知識」(『LGBTを読み解く――クィア・スタディーズ入門』森山至貴著), 三部倫子, 2018年, 8
査読無し, 日本語, ソシオロジ, 社会学研究会, 書評に応えて, 三部 倫子, 2015年06月, 60, 1, 127, 130
査読無し, 日本語, 論叢クィア, クィア学会, 書評 守如子(著)『女はポルノを読む : 女性の性欲とフェミニズム』, 三部 倫子, 2011年11月, 4, 151, 158
査読無し, 日本語, 情況 第三期, 情況出版, 書評『女の遺言--私の人生を書く』:麻鳥澄江・鈴木ふみ子著, 三部 倫子, 2007年09月, 8, 6, 239, 241
査読無し, その他, 「LGBTの患者対応についての看護部長アンケート」報告書(詳細版、修正済み), 三部倫子, 2019年12月
査読無し, その他, 家族研究年報, シンポジウム「性的マイノリティと『家族』」の概要, 藤間公太; 三部倫子, 2023年07月, 48, 1, 4
その他, IPSS Working Paper Series, 高年齢層の性的指向・性自認のあり方を量的調査でいかに捉えるか―認知インタビューの分析結果から, 平森大規; 小山泰代; 釜野さおり; 千年よしみ; 布施香奈; 三部倫子; 岩本健良; 武内今日子; 申知燕, 2023年11月, 68, 1-29, 国際共著していない
Cultural and Social Division in Contemporary Japan (Shiobara, Y., Kawabata, K., & Mathews, J. ed.), Routledge, 三部倫子, Heterosexual marriage and childbirth as a "natural course of life": parenthood as experienced by the generation before the "LGBT boom", 2019年08月, 183-196, 英語, 査読無し, その他
自己語りの社会学――ライフヒストリー・問題経験・当事者経験(小林多寿子 浅野智彦 編集), 新曜社, 三部倫子, コラム:セクシュアル・マイノリティ研究, 2018年08月, その他, 査読無し, その他
入門家族社会学, 新泉社, 永田, 夏来; 松木, 洋人, セクシュアル・マイノリティにとっての子育て:181-198, 2017年04月, 236p, 日本語, その他, 9784787717047
スクリブナー思想史大辞典, 丸善出版, 三部倫子, クィア理論, 2016年01月, その他, 査読無し, その他
現代家族ペディア, 弘文堂, 三部倫子, LGBTと生殖補助医療、LGBTと共同養取, 2015年11月, その他, 査読無し, その他
カムアウトする親子: 同性愛と家族の社会学, 御茶の水書房, 三部 倫子, 2014年06月23日, 276, その他, 査読無し, その他, 4275010752
外見に関する行動・意識と格差との関係――首都圏男女の調査報告書, お茶の水女子大学GCOEプログラム格差センシティブな人間発達科学の創成, 三部倫子, 2009年03月, その他, 査読無し, その他
争点としてのジェンダー : 交錯する科学・社会・政治, ハーベスト社, 江原, 由美子; 加藤, 秀一; 左古, 輝人; 三部, 倫子; 須永, 将史; 林原, 玲洋, 「原因」としての家族――「同(両)性愛」をめぐって、67-98, 2019年10月, iii, 252p, 日本語, その他, 9784863391116
クィアと法 : 性規範の解放/開放のために = Queer and law, 日本評論社, 綾部, 六郎; 池田, 弘乃; 関, 修; 志田, 哲之; 石田, 仁; 金田, 智之; 三橋, 順子; 三部, 倫子; 岡田, 桂; 菅野, 優香, 7章カミングアウトしやすいの「誰」なのか――「LGBT」へのインタビューをジェンダーから読み解く, 2019年06月, xvii, 226p, 日本語, その他, 9784535524262
Family regained, ナナロク社, 森, 栄喜; 笠原, 美智子; 三部, 倫子, 家族に生まれ家族に戻る, 2017年12月, [72], 19p, その他, その他, 9784904292785
家族社会学事典, 日本家族社会学会編、丸善出版, セクシュアリティ研究, 2023年12月, その他, その他
社会学で考えるライフ&キャリア, 中央経済グループパブリッシング, 西村 純子; 池田 心豪, 親になるということ、1179-193., 2023年09月21日, 252, その他, その他, 4502464015
キャリア教育の射程, 実業之日本社, 日本キャリア教育学会, 性の多様性からみるキャリア教育、p116-118., 2023年06月, 295p, 日本語, その他, 9784408416823
三部倫子, 第67回関東社会学会大会, 病院におけるLGBTの患者への対応ーー看護部長への質問紙調査から, 2019年06月10日, 日本語, 国内会議
三部倫子, 高校生の性・こころ・からだの健康を考える研修会, LGBTの若者の理解とサポートを考える, 2020年11月, その他, 長岡崇徳大学・看護学部 高大連携事業
三部倫子, 国内, 第46回日本保健医療社会学会大会, 看護部長は何を求めて何に悩んでいるのか:LGBTの患者対応についての看護部長アンケートから, 2020年09月, その他, RTD「セクシュアル・マイノリティ」や「DSDs(体の性の様々な発達/性分化疾患)を持つ人々」のあり方をどのように医療者に伝えるか――――保健医療社会学的に医療実践者教育/研修を検討する試み
三部倫子, 国内, 一般社団法人Marriage For All Japan結婚の自由をすべての人に, 医療・救急―大切な人と一緒にいられるように―新型コロナウィルスアンケート報告会, 2020年05月, その他, 一般社団法人Marriage For All Japan結婚の自由をすべての人に, 動画が公開されています。
影山葉子; 三部倫子, 日本看護科学学会第39回大会、交流集会31, 「LGBTの家族」への家族看護の"これまで"と"これから", 2019年12月, その他
三部倫子, 国内, 日本看護科学学会第39回大会合同シンポジウムⅡ(文化看護学会)「時空を超える家族文化と看護」, 特別講演 LGBTから家族への問いかけ, 2019年11月30日, その他
三部倫子, 関東社会学会テーマ部会「性的身体の現代的諸相―セクシュアル・マイノリティと生殖」上智大学, 「できたから産む」のか「欲しくて産む」のか――子どもを産んだセクシュアル・マイノリティの語りからみる選別・結婚・子ども, 2016年06月, その他
三部倫子, 日本社会学理論学会シンポジウム「ダイバーシティ社会における社会学理論」学習院大学, 「LGBT」と身近な他者の関係――理解がもたらす壁, 2016年03月, その他
三部倫子, 関東社会学会テーマ部会第1回研究例会「性的身体の現代的諸相」日本大学, 女性カップルの“妊活”, 2016年02月, その他
三部倫子, 家族問題研究学会2015年度第3回例会, 「産みの親」と「育ての親」の女性カップル――提供精子で産まれた子どもの子育てを事例に, 2015年10月, その他
三部倫子, 国内, 関東社会学会2013年度第二回研究例会「自己/語り/物語の社会学・再考」一橋大学, フィールドワーカーが自己を無視できないとき――セクシュアルマイノリティの子を持つ親からの働きかけを題材に, 2014年03月, その他
三部倫子, 国内, クィア学会第7回研究大会シンポジウム「家族をめぐるポリティクス―『個』から問い直す制度」中京大学, 制度の穴を埋める異性愛家族―『カムアウトする親子』を題材に, 2014年02月, その他
Michiko Sambe, 国際, Third International Symposium on Urban Society, the School of Social Development at East China Normal University, Motherhood and Sexual Division of Labor: Heterosexual Mothers of LGB Children in Contemporary Japan, 2013年05月, 英語
三部倫子, 日本解放社会学会第25回大会部会報告「コミュニティと語りの経験―ゲイ・コミュニティの事例から」長崎ウエスレヤン大学, 「家族」の代替としての「コミュニティ」か?, 2009年09月, その他
三部倫子, 国際, 日・韓次世代学術FORUM第3回国際学術大会(立命館大学), 分科6社会 討論者, 2006年06月, その他
三部倫子, 国内, 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター国際シンポジウム『パートナーシップと家族の形をめぐって』, Familiesから考える二人に閉じない関係性――医療現場での対応とその背景, 2021年12月11日, その他
三部倫子, 国内, 日本エイズ学会学術集会第35回, 「LGBTの患者対応についての看護部長アンケートから見えてきたこと, 2021年11月21日, その他
三部倫子, 国内, 日本社会学第94回大会, 新型コロナウィルス感染症のLGBTコミュニティへの影響――自助団体/支援団体の資料の分析から, 2021年11月13日, その他
三部倫子, 国内, 奈良女子大学第2回研究交流集会, LGBT『家族』の研究, 2021年07月28日, その他
三部倫子, 石川県立大学・県立看護大学合同研究発表会, カムアウトする親子――同性愛と家族の社会学, 2019年08月, その他
三部倫子, 国内, 日本人口学会第74回大会, 医療機関における家族とSOGI, 口頭発表(一般), 2022年06月12日, 2022年06月11日, 2022年06月12日, その他, 神戸大学, セッション「セクシュアリティの人口学とこれから」
三部 倫子, シンポジウム『LGBTQを「理解」するとは?」北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究センター主催、北海道大学, 「LGBTを理解する/しないこと」をめぐる困難――家族、医療でのカミングアウトを例にして, 2023年10月, その他