査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 奈良女子大学臨床心理相談センター, 学童期の子どもの心理臨床的理解-物語り(narrative)の視点から-, 2024年年3月月3日, 11, 11, 16
査読無し, 日本語, 『臨床心理事例研究』京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要, 京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室, 「わからなさ」との向き合い方-松本論文へのコメントー, 2023年年1月1月日, 50, 31, 34
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 奈良女子大学臨床心理相談センター, コロナ禍における「他者と共にいること」, 2023年年3月月3日, 10, 27, 33
査読無し, 日本語, 「臨床心理事例研究」京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要, 京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室, 平子論文へのコメント, 49
査読無し, 日本語, 帝塚山学院大学大学院心理教育相談センター紀要, 帝塚山学院大学大学院, 濵田論文へのコメント-見えていないようなものを受けとめる-, 2022年
査読無し, 日本語, 心理相談研究, 神戸女学院大学大学院心理相談室, いい循環をうながすために, 2022年, 23
査読無し, 日本語, 臨床心理事例研究, 京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室, 遊びの中に入ること-松本論文へのコメント-, 2021年, 49, 160, 162
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 奈良女子大学臨床心理相談センター, 「発達障害」用語の揺れ幅について, 2022年03月31日, 9, 23, 28
査読無し, その他, 奈良女子大学心理臨床研究, 離乳のプロセスにおける喪失と象徴化-乳幼児をもつ母親にとっての「言葉」-, 黒川嘉子, 2020年03月, 7, 25, 30
査読無し, その他, 精神療法, プレイセラピー(遊戯療法)におけるactuality, 黒川嘉子, 2019年12月, 45, 6, 61, 66
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 表情を感じる体験世界-人との関係性・ものとの関係性-, 黒川嘉子, 2019年03月, 6, 19-24
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 乳幼児期の子どもをみる眼-発達的視点と関係性の視点-, 黒川嘉子, 2018年03月, 5, 9-13
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 自伝・手記を用いた自閉スペクトラム症の研究-自閉スペクトラム症者による公刊された自伝・手記のリストの作成-, 黒川嘉子; 岡本英生; 加藤奈奈子, 2018年03月, 5, 5-8
査読無し, 日本語, 児童心理, 言葉にできない気持ちを聴きたいときに-プレイセラピーに学ぶ-, 黒川嘉子, 2017年09月, 1047, 50-54
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 子どもの「ことば」にみる音の響きと身体性, 黒川嘉子, 2017年03月, 4, 9-16
査読無し, 日本語, 佛教大学幼稚園カウンセリング, あそんで・うごく・こころ, 黒川嘉子, 2017年03月, 2, 23-29
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 大人と子どものあいだで生じる秩序の揺らぎ-家庭内における野生性-, 黒川嘉子, 2016年03月, 3, 25-31
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 臨床心理学における実験法の意義と課題-日本の臨床心理学における実験法を用いた研究-, 黒川嘉子; 岡本英生; 梅垣佑介; 加藤奈奈子; 山根隆宏; 伊藤美奈子, 2016年03月, 3, 55-63
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 家族と家庭をめぐる臨床心理学的考察-domesticが意味すること-, 黒川嘉子, 2015年03月, 2, 41-46
査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学家政学会, 子どもの心理臨床と「遊ぶこと」に関する研究, 黒川嘉子, 2014年10月, 121, 1, 35-40, 40
査読無し, 日本語, 佛教大学臨床心理学研究紀要, 子どもの幸せにつながる保育者と保護者の関係, 黒川嘉子, 2014年03月, 特集, 17-22
査読無し, 日本語, こころの科学, 日本評論社, 遊ぶことの真剣さ -ある自閉症の男児と「さんかくさん」との出会い―, 黒川嘉子, 2011年05月, 157, 126-129, 129
査読無し, 日本語, 佛教大学教育学部学会紀要, 体験の中間領域からみる幼児のものがたり -CAT日本版図版を用いて―, 黒川嘉子, 2008年03月, 7, 95-104
査読無し, 日本語, 佛教大学臨床心理学研究紀要, 臨床心理実習のあり方について―臨床心理実習(学外実習)から学ぶ『観る力』と『聴く力』-, 黒川嘉子, 2007年03月, 12, 1-6
査読無し, 日本語, 日本遺伝カウンセリング学会誌, 小児科で出会う遺伝性疾患をもつ子どものプレイセラピー, 黒川嘉子, 2004年12月, 25, 2, 35-39
査読無し, 日本語, 平成12,13,14年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書, 心理臨床家教育におけるスーパーヴィジョンの方法と成果に関する多角的検討, 黒川嘉子; 東山紘久, 2003年03月, 3-55
査読無し, 日本語, 精神療法, 脳器質的病態の心理療法, 黒川嘉子; 山中康裕, 2000年06月, 26, 3, 42-47
査読無し, 日本語, 京都大学大学院教育学研究科紀要, 京都大学, 乳幼児の就眠時行動に関する理論的考察 -狭義の移行対象論から自己調節論へと視点をうつして―, 黒川嘉子, 1999年03月, 45, 45, 342-352, 352
査読無し, 日本語, 平成9,10年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究報告書, 子どもの対人行動の臨床教育学的観察研究, 黒川嘉子; 齋藤久美子, 1999年03月, 36-40,57-61
日本語, 家政学研究 = Research journal of living science, 奈良女子大学家政学会, 中学・高校家庭科教員が教育実践上で経験する困難と課題 : 社会・文化・学校システムとの相互作用の観点から, 曽山 いづみ; 森下 文; 岡本 英生; 伊藤 美奈子; 梅垣 佑介; 加藤 奈奈子; 黒川 嘉子, 2018年03月, 64, 2, 64, 72
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, 「発達障害」用語の揺れ幅について, 黒川 嘉子, 2022年03月, 9, 23, 28, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
査読無し, 日本語, 奈良女子大学心理臨床研究, コロナ禍における「他者と共にいること」, 黒川嘉子, 2023年03月, 10, 27, 33
査読無し, その他, 奈良女子大学心理臨床研究, 学童期の子どもの心理臨床的理解-物語り(narrative)の視点から-, 黒川嘉子, 2024年03月, 11, 11, 16
情動と発達・教育 子どもの成長環境, 朝倉書店, 黒川嘉子; 倉光修, 分担, 2015年09月, 100-111, 日本語, 査読無し, その他, 9784254106930
「発達障害」と心理臨床 京都大学心理臨床シリーズ7, 創元社, 黒川嘉子; 伊藤良子, 分担, 2009年03月, 259-267, 日本語, 査読無し, その他
臨床心理学 -全体的存在として人間を理解する―, ミネルヴァ書房, 黒川嘉子; 伊藤良子, 分担, 2009年01月, 143-164, 日本語, 査読無し, その他
事例に学ぶ心理臨床実践セミナーシリーズ 臨床心理面接研究セミナー, 至文堂, 黒川嘉子; 伊藤良子, 分担, 2006年12月, 170-183, 日本語, 査読無し, その他
カウンセラーのための基本104冊, 創元社, 黒川嘉子, 分担, 2005年06月, 234-235, 日本語, 査読無し, その他
心理療法と医学の接点 京都大学心理臨床シリーズ2, 創元社, 黒川嘉子; 山中康裕, 分担, 2005年03月, 144-157, 日本語, 査読無し, その他
魂と心の知の探究 -心理臨床学と精神医学の間―, 創元社, 黒川嘉子; 山中康裕, 分担, 2001年07月, 136-141, 日本語, 査読無し, その他, 4422112635
カウンセリング辞典, ミネルヴァ書房, 黒川嘉子, 分担, 1999年12月, 327,574, 日本語, 査読無し, その他
児童精神医学の基礎, 金剛出版, 黒川嘉子, 分担, 1999年08月, 17-27, 日本語, 査読無し, その他
黒川嘉子, 国内, 第31回心の健康会議, 遊戯療法から見つめるこどもの心・おとなの願い, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2024年03月03日, 日本語
黒川嘉子, 国内, 日本遊戯療法学会第21回研修会, 発達障碍児のプレイセラピー, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2023年03月21日, 日本語
黒川嘉子, 国内, 日本遊戯療法学会第28回大会, 遊戯療法における情動調律, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2023年10月21日, 2023年10月21日, 日本語
黒川嘉子, 国内, 奈良県臨床心理士会第83回相互研修会, こころ動く遊戯療法, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2021年05月30日, 日本語
西村恭子・黒川嘉子, 国内, 日本心理臨床学会第39回大会, 母親の育児感情とスマホ利用の関連-母親の育児感情が子どものスマホ利用と母子関係に及ぼす影響を中心に-, ポスター発表, 2020年11月20日, 2020年11月26日, 日本語
黒川嘉子, 日本心理臨床学会第37回大会, 乳幼児の言葉にみる音感性の移行対象-移行対象としての言葉をとらえる試み①-, 2018年09月, 日本語, 神戸, 国内会議
長田陽一; 黒川嘉子, 日本心理臨床学会第36回大会, <発達障害>のイメージに関する研究-関わりの経験および批判的思考態度の影響について-, 2017年11月, 日本語, 横浜
黒川嘉子, 日本心理臨床学会第33回自主シンポジウム, 移行対象としての言葉, 2014年08月, 日本語, 日本心理臨床学会, パシフィコ横浜, 国内会議
黒川嘉子, こころの未来研究センター研究報告会2011, ものへの依存・人への依存 -移行対象研究からの検討―, 2011年12月, 日本語, 京都大学, 京都市, 国内会議
黒川嘉子, 日本遊戯療法学会第17回大会シンポジウム, 遊ぶことが重なり合う<あいだ>, 2011年10月, 日本語, 東北福祉大学, 仙台市, 国内会議
黒川嘉子, 京都大学第2回こころの未来ワークショップ, こころの可能性空間 -関係性の視点から―, 2007年03月, 日本語, 京都大学, 京都市, 国内会議
黒川嘉子, 日本遺伝カウンセリング学会第28回学術集会, 小児科で出会う遺伝性疾患の子どものプレイセラピー, 2004年05月, 日本語, 京都大学, 京都市, 国内会議
安立奈歩; 河野伸子; 國松典子; 植田有美子; 黒川嘉子, 日本心理臨床学会第22回大会, 小児科における心理臨床の根づきに関する研究, 2003年09月, 日本語, 京都大学, 京都市, 国内会議
秦真理子; 黒川嘉子; 三杦奈穂, 京都府小児保健研究会, 医療現場における臨床心理の役割, 1999年02月, 日本語, 京都府立医科大学, 京都市, 国内会議
仁里文美; 松浦ひろみ; 久保恵; 坂田浩之; 松下姫歌; 黒川嘉子; 三杦奈穂, 日本教育心理学会第39回大会, 肥満児の心理と家庭環境(1)(2), 1997年09月, 日本語, 広島大学, 広島, 国内会議
西村恭子; 黒川嘉子, 日本心理臨床学会第39回大会, 母親の育児感情とスマホ利用の関連-母親の育児感情が子どものスマホ利用と母子関係に及ぼす影響を中心に-, 2020年11月20日, 2020年11月20日, 2020年11月26日, 日本語
奈良県臨床心理士会第83回相互研修会, こころ動く遊戯療法, 2021年05月30日, 日本語
黒川嘉子, 日本遊戯療法学会第21回研修会, 発達障碍児のプレイセラピー, 2023年03月21日, 日本語
黒川嘉子, 第31回心の健康会議, 遊戯療法から見つめるこどもの心・おとなの願い, 2024年03月03日, 2024年03月03日, その他
黒川嘉子, 日本遊戯療法学会第28回大会ワークショップ, 遊戯療法における情動調律, 2023年10月21日, その他