高野夏美; 藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 中川 凌吾; 尾﨑 良太; 伏見公志, 電気化学会第90大会, オンラインICP-OES分析による塩化物水溶液中のA4045腐食挙動, Mar. 2023
板谷康佑; 鶴井 真; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 日本化学会第103春季年会, フェナントレン骨格を導入したキラルEu(III)錯体の円偏光発光, Mar. 2023
稲毛康太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 日本化学会第103春季年会, 2つのホスフィンオキシド基を有するポルフィリンによるYb(III)配位化合物の合成と光物性, Mar. 2023
山口優作; 庄司 淳; 王 夢菲; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 日本化学会第103春季年会, 溶液中で会合体を形成するアミド基含有Eu(III)錯体の合成と光物性, Mar. 2023
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 日本鉄鋼協会第185回春季講演大会, 溶液分析による鉄鋼材料の電極反応速度論の検討, Mar. 2023
S. Shoji, Joint Symposium of Research Faculty of Agriculture and WPI-ICReDD in Hokkaido University, Luminescent paint film using a Eu(III) complex for accelerating plant growth, Mar. 2023
山崎佑樹; 鶴井 真; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第57回(2022年)高分子学会北海道支部研究発表会, キラルEu(III)配位化合物の連結構造と円偏光発光機能, Jan. 2023
辻 湧貴; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会, 機械学習を利用した鉄酸化物/水酸化物分類アルゴリズムによる大気腐食挙動の解析, Jan. 2023
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会, 水素侵入反応その場定量測定による純鉄中の水素濃度分布の検討, Jan. 2023
榎戸雅基; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会, スクシンイミドエステルを導入した発光性Eu錯体のアミノ酸応答, Jan. 2023
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会, ポルフィリン-Yb(III)四核ケージ状錯体をホスト材料とした分子認識と近赤外発光増強, Jan. 2023
中井拓真; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第18回学際領域における分子イメージングフォーラム, 発光性Yb(Ⅲ)-Lu(Ⅲ)混合分子結晶の高感度感圧特性, Dec. 2022
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第18回学際領域における分子イメージングフォーラム, Eu(III)配位高分子を用いた広い温度域における感温発光機能, Dec. 2022
相川航汰; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第12回CSJ化学フェスタ2022, 水を利用したEu(III)錯体の構造変形による発光色変化, Oct. 2022
中井拓真; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第12回CSJ化学フェスタ2022, 希土類混合分子結晶の遅延発光を利用した超高感度酸素センサー, Oct. 2022
富川虎乃輔; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第12回CSJ化学フェスタ2022, 強アクセプター性配位子を導入したCe(III)錯体の4f-π*電荷移動発光, Oct. 2022
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第12回CSJ化学フェスタ2022, ドナーアクセプターを連結したEu(III)配位高分子の発光機能, Oct. 2022
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第12回CSJ化学フェスタ2022, ポルフィリン-Yb(III)ケージ状超分子錯体の光増感発光, Oct. 2022
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 第69回材料と環境討論会, 非侵入水素定量評価による鉄鋼材料中への水素侵入反応その場解析, Oct. 2022
辻湧貴; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 第69回材料と環境討論会, 機械学習を利用した鉄鋼材料表面に形成する腐食生成物の分類, Oct. 2022
大清水 海; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 第69回材料と環境討論会, 鉄系合金表面上における酸化物薄膜のイメージングエリプソメトリー, Oct. 2022
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 第69回材料と環境討論会, 溶液分析によるFe系合金の不働態化挙動に関する検討」, Oct. 2022
林 穣; 庄司 淳; 北川 裕一; 伏見 公志; 長谷川 靖哉, 第71回高分子討論会, アミド基を有する発光性Eu(III)配位高分子のガラス形成, Sep. 2022
鶴井 真; 北川裕一; 庄司 淳; 大曲 仁美; 長谷川美貴; 権 正行; 田中一生; 小林正人; 武次徹也; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第71回高分子討論会, キラルEu(III)配位高分子の相転移による構造変化と円偏光発光特性の制御, Sep. 2022
小西由姫; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第71回高分子討論会, 両親媒性を有する九核希土類(III)クラスターの会合体形成と光機能, Sep. 2022
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第71回高分子討論会, ドナーアクセプター型リンカーを有するEu(III)配位高分子の合成と光物性, Sep. 2022
中井拓真; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第71回高分子討論会, 多環芳香族骨格を含む希土類分子結晶の酸素センシング機能, Sep. 2022
富川虎乃輔; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第71回高分子討論会, アクセプター性配位子を有するセリウム(III) 錯体の青色発光特性, Sep. 2022
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第71回高分子討論会, ポルフィリンを光増感剤としたYb(III)配位化合物の近赤外発光, Sep. 2022
相川航汰; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川 靖哉; 北川裕一, 第71回高分子討論会, 強いドナー性配位子を導入したEu(III)錯体のπ軌道から4f軌道の電荷移動発光, Sep. 2022
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第71回高分子討論会, DNA固定化能を有する希土類配位ナノ粒子の発光機能, Sep. 2022
A. Fujimura; S. Shoji; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa; T. Doi; K. Fushimi, EUROCORR 2022, Development of an electrochemical online ICP-OES method for dissolution behavior at non-steady state, Aug. 2022
富川⻁乃輔; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第33回配位化合物の光化学討論会, 4f-π*電荷移動発光を示すセリウム(III)錯体の設計・合成と光物性評価, Aug. 2022
中井拓真; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第33回配位化合物の光化学討論会, 希土類錯体間のエネルギー移動を利用した高感度酸素センサーの設計とその実証, Aug. 2022
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第33回配位化合物の光化学討論会, ポルフィリンを光増感剤としたカゴ状 Yb(III)四核錯体の近赤外発光特性, Aug. 2022
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第33回配位化合物の光化学討論会, Eu(III)配位高分子の架橋部への置換基導入と発光機能, Aug. 2022
鶴井 真; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第33回配位化合物の光化学討論会, キラル Eu(III)配位高分子の配位幾何学構造と円偏光発光特性, Aug. 2022
相川航汰; 庄司 淳; 伏見公志; 谷川靖哉; 北川裕一, 第33回配位化合物の光化学討論会, 強いドナー性配位子を導入した Eu(III)錯体の設計とπ-4f 電荷移動発光特性, Aug. 2022
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 谷川靖哉, 第33回配位化合物の光化学討論会, 発光性希土類配位ナノ粒子の DNA による機能化, Aug. 2022
S. Shoji; S. Hosoya; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM 2022), Near infrared luminescent supramolecular assemblies based on metal complexes of porphyrin derivatives, Aug. 2022
辻湧貴; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 電気化学会北海道支部50周年記念若手研究者発表会, 炭素鋼表面における腐食挙動解析に向けた機械学習の適用, Jun. 2022
大清水 海; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 電気化学会北海道支部50周年記念若手研究者発表会, 偏光カメラを用いたNaCl微粒子に起因する水薄膜形成の高感度観察, Jun. 2022
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 電気化学会北海道支部50周年記念若手研究者発表会, フロー型二重電極法を用いたFeへのトラップ水素量その場定量評価, Jun. 2022
庄司 淳; 細谷祥太; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2022), ホスフィンオキシド基を有するポルフィリンを配位子としたケージ状希土類超分子の合成と発光特性, Jun. 2022
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 材料と環境2022, Online ICP-OES測定を用いた硫酸酸性溶液中におけるFe基二元系合金の不働態化挙動解析, May 2022
大清水 海; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 材料と環境2022, 偏光カメラを用いた酸化物薄膜の高感度観察, May 2022
辻 湧貴; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 材料と環境2022, 機械学習を用いた炭素鋼表面における腐食初期過程の解析, May 2022
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 材料と環境2022, フロー型二重電極法を用いた非侵入水素と透過水素の同時検出, May 2022
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第38回希土類討論会, 希土類配位ナノ粒子のDNAとの結合に伴う円偏光発光機能, May 2022
相川航汰; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第38回希土類討論会, π軌道から4f軌道の遷移に基づくカルバゾールEu(III)錯体の電荷移動発光, May 2022
小西由姫; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第38回希土類討論会, Tb(III)とSm(III)を含む混合九核クラスターの環境に依存した発光特性, May 2022
鶴井 真; 北川裕一; 庄司 淳; 大曲仁美; 長谷川美貴; 権 正行; 田中一生; 小林正人; 武次徹也; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第38回希土類討論会, キラルEu(III)配位高分子の相転移挙動と発光特性, May 2022
T. Tomikawa; S. Shoji; T. Akama; M. Kobayashi; K. Fushimi; T. Taketsugu; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 日本化学会第102春季年会, Synthesis and photochemical properties of cerium(III) coordination polymer with pentafluorobenzoate, Mar. 2022
T. Nakai; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 日本化学会第102春季年会, NIR emission of seven-coordinated lanthanide complexes with biphenyl frameworks, Mar. 2022
S. Hosoya; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, 日本化学会第102春季年会, Synthesis and photophysical properties of Yb(III) coordination polymer with phosphine oxide having porphyrin moiety, Mar. 2022
M. Harukawa; H. Takano; T. Mita; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, 日本化学会第102春季年会, Synthesis and photophysical properties of a Eu(III) coordination polymer with asymmetric linker, Mar. 2022
大清水 海; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, カラー偏光カメラを用いた薄膜のイメージングエリプソメトリー, Jan. 2022
比嘉完太; 藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, Si-Mn鋼中の添加元素が不動態に与える影響の解明, Jan. 2022
辻湧貴; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, 機械学習を用いた鉄鋼材料表面に形成する腐食生成物の観察, Jan. 2022
野村耕作; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, 鋼とAl合金のすき間内部に形成した腐食生成物の膜電位測定, Jan. 2022
相川航汰; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, π軌道から4f軌道への電荷移動遷移に基づくカルバゾールEu(III)錯体の感温発光特性, Jan. 2022
小西由姫; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会, 水圏環境における九核希土類(III)クラスターの感温発光特性, Jan. 2022
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第56回高分子学会北海道支部研究発表会, DNAと結合する希土類配位ナノ粒子, Jan. 2022
H. Tamiaki; S. Matsubara; S. Shoji, Pacifichem 2021, Self-aggregation of synthetic chlorophyll derivatives as models of natural photosynthetic antenna: their structures, light-harvesting processes, and dynamic construction, Dec. 2021
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 第68回材料と環境討論会(オンライン), Online ICP-OES測定法の高感度化と鉄系合金の溶出挙動評価, Oct. 2021
鶴井 真; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 権 雅行; 田中一生; 長谷川靖哉, 第15回分子化学討論会(オンライン), 相転移によるキラルEu(III)配位高分子のマクロ構造変化と円偏光発光特性, Sep. 2021
小西由姫; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第71回錯体化学討論会(オンライン), オリゴエチレングリコール鎖を導入した九核希土類(III)クラスターの合成を光機能評価, Sep. 2021
P. P. Ferreira da Rosa; Y. Kitagawa; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 第71回錯体化学討論会(オンライン), Reversible polymer transformation of luminescent Tb(III) complex, Sep. 2021
K. Shima; Y. Kitagawa; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 第71回錯体化学討論会(オンライン), Controlling emission lifetime of lanthanide complexes with phenanthrene frameworks, Sep. 2021
K. Aikawa; Y. Kitagawa; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 2021年光化学討論会(オンライン), Investigation of LMCT excited states on the luminescent properties of Eu(III) complexes with carbazole frameworks, Sep. 2021
M. Kono; Y. Kitagawa; M. Tsuda; S. Shoji; K. Fushimi; S. Tanaka; Y. Hasegawa, 2021年光化学討論会(オンライン), Activity sensing of cancer cells using luminescent Eu complexes in culture solution, Sep. 2021
林 穣; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第70回高分子討論会(オンライン), アミド結合を有する発光性Eu(III)配位高分子のガラス状態形成, Sep. 2021
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第70回高分子討論会(オンライン), 希土類配位高分子のナノ粒子化と分子構造変化に伴う発光機能, Sep. 2021
相川航汰; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第32回配位化合物の光化学討論会(オンライン), π 軌道からf 軌道への電荷移動遷移に基づくカルバゾールEu(III)錯体の発光特性, Aug. 2021
佐々木建晟; 庄司 淳; 北川裕一; 中村一希; 小林範久; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第32回配位化合物の光化学討論会(オンライン), ベンゾイミダゾール部位を含む希土類配位ナノ粒子の合成と光物性, Aug. 2021
フェレイラダローサペドロパウロ; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第32回配位化合物の光化学討論会(オンライン), ピリジン蒸気による七配位 Tb(III)錯体から八配位 Tb(III)配位高分子の構造変形と光機能, Aug. 2021
J. Hayashi; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 16th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP21) (Online), Synthesis and photophysical properties of amide-bridged Eu(III) coordination polymers, Jun. 2021
小西由姫; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第32回配位化合物の光化学討論会(オンライン), オリゴエチレングリコール鎖を導入した水溶性テルビウムクラスターの会合体形成と光物性, Aug. 2021
島かおり; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第37回希土類討論会(オンライン), フェナントレン骨格を導入した蓄光性希土類錯体の機能制御, May 2021
フェレイラダローサ・ペドロパウロ; 宮崎 栞; 庄司 淳; 北川裕一; 宮田潔志; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 恩田 健; 武次徹也; 長谷川靖哉, 第37回希土類討論会(オンライン), Eu(III)錯体の七配配位型から八配位への幾何学構造変化に伴う光増感発光増大, May 2021
鶴井 真; 北川裕一; 庄司 淳; 伏見公志; 権 雅行; 田中一生; 長谷川靖哉, 第37回希土類討論会(オンライン), 相転移により変化するキラルEu(III)配位高分子の円偏光発光特性, May 2021
林 穣; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第37回希土類討論会(オンライン), アミド結合を有するEu(III)配位高分子の合成と光物性, May 2021
林 穣; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第55回高分子学会北海道支部研究発表会, ガラス形成能を有するEu(III)配位高分子の合成と物性, Jan. 2021
河野允哉; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 化学系学協会北海道;年冬季研究発表会;オンライン, ポリエーテル鎖を有するEu(III)錯体の光物性, Jan. 2021
林 穣; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第69回高分子討論会, 自己会合能を有するEu(III)配位高分子の光物性, Sep. 2020
M. Kono; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 2020年web光化学討論会, Luminescence properties of lanthanide complexes with tetraethyleneglycol group, Sep. 2020
M. Kono; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 日本化学会第100春季年会, Luminescence properties of Tb(III) complexes introduced tetraethyleneglycol, Mar. 2020
J. Hayashi; S. Shoji; Y. Kitagawa; T. Seki; H. Ito; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 日本化学会第100春季年会, Synthesis and photophysical properties of Eu(III) coordination polymer with amide groups, Mar. 2020
S. Shoji; P. P. Ferreira da Rosa; Y. Kitagawa; M. Wakeshima; Y. Doi; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 日本化学会第100春季年会, Synthesis and photophysical properties of lanthanide(III) complexes with a phosphate ligand having organic radicals, Mar. 2020
T. Sawanobori; Y. Kitagawa; S. Shoji; I. Hisaki; K. Fushimi; Y. Hasegawa, Annual Meeting of Photochemistry 2019, Syntheses and photophysical properties of Eu(III) coordination polymers built with triphenylene backbones, Sep. 2019
S. Shoji; H. Tamiaki, The 75th Annual Meeting of The Japan Society of Microscopy, Nanostructures of chlorophyll self-assemblies mimicking light-harvesting antenna systems in photosynthetic green bacteria, Jun. 2019
S. Shoji; T. Ogawa; S. Matsubara; H. Tamiaki, 15th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP19), Supramolecular Nanosheets of a Zinc 31-Methoxy Bacteriochlorophyll-d Analog, Jun. 2019
S. Shoji; T. Ogawa; H. Tamiaki, 日本化学会第99春季年会, Nanosheet of Supramolecular Assembly by a Zinc Chlorophyll Derivative, Mar. 2019
庄司 淳; 小川哲也; 民秋 均, 新学術領域「革新的光物質変換」、第2回公開シンポジウム, 亜鉛クロロフィル誘導体の自己会合体による超分子ナノシート, Jan. 2019
野村楊作; 庄司 淳; 民秋 均, 新学術領域「革新的光物質変換」第2回公開シンポジウム, 強固なリンカーで連結したクロリン-バクテリオクロリンを利用した光エネルギー捕集型アンテナモデルの構築, Jan. 2019
S. Shoji; S. Matsubara; H. Tamiaki, 10th Asian Photochmistry Conference (APC2018), Biomimetic self-aggregation of synthetic (bacterio)chlorophylls for photosynthetic light-harvesting antennas, Dec. 2018
Y. Nomura; S. Shoji; H. Tamiaki, 10th Asian Photochemistry Conference (APC2018), Synthesis of chlorin-bacteriochlorin dyads possessing a rigid linker and construction of light-harvesting antenna models, Dec. 2018
S. Shoji; M. Wehner; W. Wagner; V. Stepanenko; F. Würthner; H. Tamiaki, 14th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP18), Self-aggregates of a zinc bacteriochlorophyll-d analog having didodecylamide in the 17-subtstituent, May 2018
野村楊作; 庄司 淳; 民秋 均, 日本化学会第97 春季年会、2F4-26/1PC-013, クロロフィル-aとバクテリオクロロフィル-a誘導体を用いたメソ位連結体の合成とその光物性, Mar. 2018
民秋 均; 野村楊作; 庄司 淳, 第3回光合成細菌ワークショップ, 緑色細菌アンテナであるクロロゾームのモデル創製と人工光合成への展開, Mar. 2018
民秋 均; 松原翔吾; 野村楊作; 庄司 淳, 新学術「革新的光物質変換」第1回公開シンポジウム、O-06, クロロフィル誘導体の自己会合による光捕集アンテナ系の創製, Jan. 2018
野村楊作; 庄司 淳; 民秋 均, 新学術「革新的光物質変換」第1回公開シンポジウム、P-8, バクテリオクロロフィル-aアナログをエネルギー受容体として利用した光合成アンテナモデルの構築, Jan. 2018
庄司 淳; 民秋 均, 日本生体エネルギー研究会第43回討論会、P17, 緑色光合成細菌をモデルとした超分子型光捕集アンテナ, Dec. 2017
野村楊作; 庄司 淳; 民秋 均, 第7回CSJ化学フェスタ、P5-022, バクテリオクロロフィルaアナログを用いた超分子系の構築とその光励起エネルギー移動, Oct. 2017
野村楊作; 庄司 淳; 民秋 均, 第29回配位化合物の光化学討論会、P-13, ボロン酸で修飾したバクテリオクロロフィル-aアナログの合成と物性, Aug. 2017
Y. Nomura; S. Shoji; H. Tamiaki, International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2017), P397, Syntheses and properties of bacteriochlorophyll-a analogs, Jul. 2017
S. Shoji; H. Tamiaki, International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2017), P410, Supramolecular co-aggregates of synthetic zinc chlorophyll derivatives for artificial chlorosomal light-harvesting antenna system, Jul. 2017
庄司 淳; 民秋 均, 第15回ホスト・ゲスト超分子化学シンポジウム (SHGSC2017)、A-01, 亜鉛クロロフィル誘導体を用いた共会合体による人工光捕集アンテナの構築, Jun. 2017
Y. Nomura; S. Shoji; H. Tamiaki, 13th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP17), P-25, Synthesis of bacteriochlorophyll-a analog and its conjugate with a chlorin, Jun. 2017
H. Tamiaki; A. Wada; S. Shoji, 2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017), IL1-01, Synthesis of zinc 20-substituted bacteriochlorophyll-c analogs and their chlorosomal self-aggregation, Mar. 2017
S. Shoji; H. Tamiaki, 2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017), P1-11, Self-assemblies of synthetic zinc chlorophyll derivatives possessing amide, ester and urea groups at the 17-substituents, Mar. 2017
民秋 均; 野村楊作; 庄司 淳, 日本化学会第97春季年会、1C2-50, バクテリオクロリン類の合成とその物性, Mar. 2017
S. Shoji; H. Tamiaki, 日本化学会第97春季年会, 2PB-108, Synthesis and photophysical properties of heterodyads of zinc and free-base chlorophyll derivatives, Mar. 2017
S. Shoji; H. Tamiaki, Light-Harvesting Processes 2017 (LHP2017), P34, Supramolecular nanostructures of self-assemblies of bacteriochlorophylls-c and synthetic chlorophyll derivatives, Mar. 2017
庄司 淳; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第5回公開シンポジウム、P-01, クロロゾーム型自己会合体と合成クロロフィルヘテロダイマーによる人工光収穫アンテナの構築, Jan. 2017
民秋 均; 庄司 淳, 新学術領域「人工光合成」第5回公開シンポジウム、O-16, クロロゾーム型自己会合体と合成クロロフィルヘテロダイマーによる人工光収穫アンテナの構築, Jan. 2017
庄司 淳; 民秋 均, 新学術「人工光合成」若手育成シンポジウム、OP-7, 緑色光合成細菌をモデルとした自己集積型人工光捕集アンテナの構築, Nov. 2016
S. Shoji; H. Tamiaki, Biohybrid Solar Cell Meeting, T4, Biomimetic nanotubes of self-assembled metal chlorophyll derivatives and observation of their photocurrents, Aug. 2016
民秋 均; 庄司 淳, 新学術領域「人工光合成」第5回合同班会議、O-11/P-01, クロロフィル共会合体を用いた人工光捕集アンテナの構築, Aug. 2016
H. Tamiaki; Y. Nomura; S. Shoji, 21st International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-21), AP1-O1, Artificial light-harvesting antennas using chlorophyll self-aggregates, Jul. 2016
S. Shoji; H. Tamiaki, 12th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP16)、P-34, Supramolecular nanotubes of bacteriochlorophylls-c and synthetic metal chlorophyll derivatives, Jun. 2016
H. Tamiaki; S. Shoji, 第6回フォーラム「人工光合成」, Artificial light-harvesting antennas by chlorophyll self-aggregates, Mar. 2016
S. Shoji; H. Tamiaki, 日本化学会第96春季年会、3PA-149, Photophysical properties of hetero co-assemblies by chlorophyll self-aggregates and zinc chlorophyll derivatives, Mar. 2016
民秋 均; 松原翔吾; 庄司 淳, 日本化学会第96春季年会、3C3-25, ポルフィリン骨格を有するクロロフィル誘導体の合成と自己会合, Mar. 2016
庄司 淳; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第4回公開シンポジウム、P-01, 亜鉛クロロフィル共会合体による人工光収穫アンテナの構築, Jan. 2016
民秋 均; 庄司 淳, 新学術領域「人工光合成」第4回公開シンポジウム、O-18, 亜鉛クロロフィル共会合体による人工光収穫アンテナの構築, Jan. 2016
T. Miyanaga; S. Shoji; Y. Goto; S. Inagaki; H. Tamiaki, 2015環太平洋国際化学会議 (Pacifichem2015)、ENRG 174, Artificial light-harvesting antenna systems as models of chlorosomes using mesoporous silica, Dec. 2015
H. Tamiaki; S. Shoji, 2015環太平洋国際化学会議 (Pacifichem2015)、ENRG 284, Artificial light-harvesting antenna systems using self-assemblies of semi-synthetic chlorophylls, Dec. 2015
H. Watanabe; S. Shoji; T. Mizoguchi; H. Tamiaki, 2015環太平洋国際化学会議 (Pacifichem2015)、INOR 1035, Synthesis of bacteriochlorophyll-d amino-analogs and their self-aggregation, Dec. 2015
民秋 均; 庄司 淳, 新学術領域「人工光合成」第4回合同班会議、O-17, クロロゾーム型自己集積体と亜鉛クロロフィル誘導体の共会合体による光合成アンテナをモデル系の構築, Jun. 2015
S. Shoji; H. Tamiaki, 11th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP15)、O-3, Chlorosomal Self-Assemblies with Synthetic Chlorophyll Derivatives and Their Properties for Artificial Light-Harvesting Antenna Systems, May 2015
S. Shoji; H. Tamiaki, 1st International Solar Fuels Conference Young (ISF-Young)、M-43, Supramolecules of chlorosomal self-aggregates with zinc chlorophyll derivatives on a quartz for artificial light-harvesting antennas, Apr. 2015
S. Shoji; H. Tamiaki, 1st International Solar Fuels Conference (ISF-1)、F:Po-6, Chlorosomal self-assemblies with co-aggregative zinc chlorophyll derivatives for artificial light-harvesting antennas, Apr. 2015
宮永拓弥; 庄司 淳; 後藤康友; 稲垣伸二; 民秋 均, 日本化学会第95春季年会、3J3-10, メソポーラスシリカ内での亜鉛クロロフィル誘導体の自己会合, Mar. 2015
庄司 淳; 民秋 均, 日本化学会第95春季年会、3J3-11, 亜鉛クロロフィル誘導体を用いたクロロゾーム型クロロフィル自己集積体との超分子形成, Mar. 2015
S. Shoji, NUS-Rits Bilateral Symposium on Functional π-Conjugated Molecules, Self-aggregates of synthetic chlorophyll derivatives for artificial chlorosomal light-harvesting antenna, Jan. 2015
宮永拓弥; 庄司 淳; 後藤康友; 稲垣伸二; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第3回公開シンポジジウム、P-01, メソポーラスシリカ内で自己会合体を形成した亜鉛クロロフィル誘導体の物性, Jan. 2015
S. Shoji; H. Tamiaki, 2014 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2014)、P1-15, Supramolecules with chlorosomal self-aggregates for artificial photosynthetic light-harvesting antennas, Nov. 2014
T. Miyanaga; S. Shoji; Y. Goto; S. Inagaki; H. Tamiaki, 2014 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2014)、P1-20, Development of artificial light-harvesting antenna systems using mesoporous silica mimicking chlorosomes, Nov. 2014
北川裕一; 庄司 淳; 伊佐治恵; 石井和之; 民秋 均, 2014年光化学討論会、1A18, 異方性円偏光二色性を用いたキラルJ会合体の構造解析法に関する検討, Oct. 2014
庄司 淳; 民秋 均, 2014年光化学討論会、3P020, クロロゾーム型チューブ状亜鉛クロロフィル自己集積体の物性, Oct. 2014
S. Shoji; H. Tamiaki, 5thEuCheMS、P-F3-003, Tube-shaped supramolecular nanostructures of self-aggregates of cadmium, magnesium and zinc chlorophyll derivatives, Sep. 2014
宮永拓弥; 庄司 淳; 民秋 均, 第25回基礎有機化学討論会、2P078, 長鎖アルキル基を有する亜鉛クロロフィル誘導体の合成と自己会合, Sep. 2014
宮永拓弥; 庄司 淳; 後藤康友; 稲垣伸二; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第3回合同班会議、P01, 光合成アンテナをモデルとしたメソポーラスシリカ上での亜鉛クロロフィル誘導体の自己会合体の構築, Aug. 2014
T. Miyanaga; S. Shoji; Y. Goto; S. Inagaki; H. Tamiaki, XXVth IUPAC Symposium on Photochemistry、P248, Self-aggregation of zinc chlorophyll derivatives possessing long alkyl chain on mesoporous silica, Jul. 2014
H. Tamiaki; T. Miyanaga; S. Shoji, 8th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-8)、#15-3, Self-aggregation of semi-synthetic chlorophyll derivatives and their supramolecular structures, Jun. 2014
T. Miyanaga; S. Shoji; Y. Goto; S. Inagaki; H. Tamiaki, 10th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP14)、P-13, Self-Aggregation Behavior of Zinc Chlorophyll Derivatives on Mesoporous Silica, May 2014
庄司 淳; 宮永拓弥; 後藤康友; 稲垣伸二; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第4回フォーラム、P-07, 光合成アンテナをモデルとしたメソポーラスシリカ上での亜鉛クロロフィル自己集積体の構築, Mar. 2014
民秋 均; 島崎翔平; 庄司 淳, 日本化学会第94春季年会、2G2-08, クロロフィルc1誘導体の合成とその会合挙動, Mar. 2014
民秋 均; 宮永拓弥; 庄司 淳, 日本化学会第94春季年会、2G2-09, 亜鉛クロロフィル誘導体の合成とメソポーラスシリカ上での自己会合挙動, Mar. 2014
民秋 均; 中村隆宏; 庄司 淳, 日本化学会第94春季年会、2G2-10, クロリン-ポルフィリン連結体の合成と光物性, Mar. 2014
北川裕一; 庄司 淳; 伊佐治恵; 石井和之; 民秋 均, 錯体化学会第63回討論会、2PB-019, 異方性円偏光二色性を用いたキラル超分子の構造解析法に関する検討, Nov. 2013
庄司 淳; 宮永拓弥; 民秋 均, 新学術領域「人工光合成」第2回公開シンポジウム、P-01, 光合成アンテナをモデルとしたチューブ状クロロフィル超分子ナノ構造体の構築と固体表面上での自己集積, Oct. 2013
K. Sadaoka; S. Shoji; Y. Tsukatani; T. Yoshitomi; H. Tamiaki; Y. Saga, 15th European Society for Photobiology Congress、P083, Demetalation properties of chlorophyll c isolated from the diatom Chaetoceros calcitrans, Sep. 2013
庄司 淳; 民秋 均, 第24回基礎有機化学討論会、2P24, 自己集積型亜鉛クロロフィル誘導体の合成と物性, Sep. 2013
庄司 淳; 民秋 均, 2013年光化学討論会、3C02, 亜鉛クロロフィル自己集積体の超分子ナノ構造とその物性, Sep. 2013
庄司 淳; 民秋 均, 第7回バイオ関連化学シンポジウム、3A-02, 緑色光合成細菌の光補集系をモデルとした人工チューブ状クロロフィル自己集積体の構築, Sep. 2013
S. Shoji; H. Tamiaki, Light-harvesting Satellite Meeting 2013 (LH2013)、D4/D-29, Tube-shaped self-aggregates of natural bacteriochlorophylls and their synthetic models, Aug. 2013
庄司 淳; 溝口 正; 民秋 均, 第21回光合成セミナー、O-8, 天然バクテリオクロロフィル-cとそのモデル分子によるチューブ状自己会合体の構築, Jul. 2013
定岡香菜; 廣田圭耶; 庄司 淳; 塚谷祐介; 吉冨太一; 民秋 均; 佐賀佳央, 第21回光合成セミナー、P-1, Chaetoceros gracilisから単離したクロロフィルcの脱金属反応特性, Jul. 2013
民秋 均; 庄司 淳; 溝口 正, 新学術領域「人工光合成」第2回合同班会議、P1, 天然産バクテリオクロロフィルcによる針状自己集積体の構築, Jun. 2013
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, International Symposia on Advancing the Chemical Sciences: Challenges in Organic Materials and Supramolecular Chemistry (ISACS10)、P-95, Supramolecular Nanostructures of Self-Aggregative Chlorophyll Derivatives Possessing Amide Group(s) at the 17-propionate Residue, Jun. 2013
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, 9th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP13)、P-28, Tubular Supramolecules of Natural Bacteriochlorophylls-c and Their Synthetic Analogs, Jun. 2013
庄司 淳; 溝口 正; 民秋 均, 日本化学会第93春季年会、3D5-15, 天然産バクテリオクロロフィル自己会合体の超分子ナノ構造, Mar. 2013
高山ももこ; 西野優里; 沼田宗典; 民秋 均; 庄司 淳, 日本化学会第93春季年会、2PC-127, マイクロ集積場の時空間制御による新規ヘテロ接合技術の開発, Mar. 2013
庄司 淳; 溝口 正; 民秋 均, 分子ナノシステムの創発化学 領域終了シンポジウム、P-25, 天然産バクテリオクロロフィル類による針状超分子集合体の構築, Feb. 2013
S. Shoji; T. Hashishin; T. Mizoguchi; H. Tamiaki, NCTU-RU Bilateral Symposium on Organic Photoactive Materials, Supramolecular nanostructures of self-aggregates of natural bacteriochlorophylls and semi-synthetic chlorophyll derivatives, Jan. 2013
S. Shoji; T. Mizoguchi; H. Tamiaki, 2nd International Symposium on Biosynthesis of Tetrapyrroles (BSTP12)、ST-1, Reconstruction of Self-Aggregates of Natural Bacteriochlorophyll-c Mixture and Their Microscopic Observation, Dec. 2012
民秋 均; 庄司 淳, 分子ナノシステムの創発化学第4回全体会議、O-19/P-22, 半合成クロロフィル類による針状超分子集合体の構築, Aug. 2012
柏山祐一郎; 横山亜紀子; 木下雄介; 庄司 淳; 宮下英明; 白鳥峻志; 菅 寿美; 石川可奈子; 石川 輝; 石田健一郎; 藤沼大幹; 青木啓介; 小林正美; 野本信也; 溝口 正; 民秋 均, 日本藻類学会第36回大会、B21, 微細藻類捕食プロティストによるクロロフィルの解毒代謝, Jul. 2012
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, 8th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP12)、P26, Supramolecular Nanostructures of Synthetic Bacteriochlorophyll-d Analogs Possessing Various Substituents, Jun. 2012
高山ももこ; 沼田宗典; 民秋 均; 庄司 淳, 第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム、2P-25, マイクロフロー空間内の動的界面を用いた超分子構造の制御, May 2012
庄司 淳; 宇佐美久尚; 民秋 均, 日本化学会第92春季年会、1D2-03, ロッド状亜鉛クロロフィル自己集積体における光電流発生, Mar. 2012
高山ももこ; 沼田宗典; 民秋 均; 庄司 淳, 日本化学会第92春季年会、1H5-24, 動的界面を用いた新規分子集積システムの構築, Mar. 2012
民秋 均; 庄司 淳, 分子ナノシステムの創発化学第3回公開シンポジウム、P-22, 合成クロロフィルによるロッド状超分子集合体の構築, Feb. 2012
高山ももこ; 沼田宗典; 民秋 均; 庄司 淳, 分子ナノシステムの創発化学第3回公開シンポジウム、P-25, 動的界面を用いた新規分子集積法の開発, Feb. 2012
S. Shoji, Rits-HKUST Joint Seminar, Construction of artificial chlorosomal light-harvesting antenna using synthetic zinc chlorophyll derivatives on any substrates, Jan. 2012
H. Tamiaki; S. Shoji, The 3rd International Forum on Photoenrgy Future (IFPFO2011)、Lecture 14, Photocurrent of synthetic chlorophyll derivatives on electrodes: Development of chlorophyll-sensitized solar cells, Dec. 2011
庄司 淳; 民秋 均, 第23回 配位化合物の光化学討論会、P-10, クロロフィル金属錯体を用いたロッド状自己集積体の構築とその光物性, Aug. 2011
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, Gordon-Kenan Research Seminar on Photochemistry, Self-aggregation of synthetic bacteriochlorophyll-d analogs possessing various substituents as a model of chlorosomal antenna, Jul. 2011
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, Gordon Research Conference on Photochemistry, Rod-like self-aggregation of synthetic bacteriochlorophyll-d analogs and observation of their photocurrents, Jul. 2011
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, 7th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP11)、S-2/P33, Construction of Artificial Chlorosomal Antenna from a Synthetic Bacteriochlorophyll-d Analog and Observation of Their Photocurrents, Jun. 2011
庄司 淳; 橋新 剛; 民秋 均, 日本化学会第91春季年会、1B5-28, 亜鉛クロロフィル誘導体の合成と基板上でのそれらの自己集積, Mar. 2011
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, 2010環太平洋国際化学会議(Pacifichem2010)、MATL-752, Self-aggregates of synthetic bacteriochlorophyll-d analogs and their supramolecular nanostructures, Dec. 2010
庄司 淳; 橋新 剛; 民秋 均, 第29回固体・表面光化学討論会、120, 基板上でのクロロフィル会合体のナノ構造と光応答, Nov. 2010
H. Tamiaki; S. Shoji, 第15回国際光合成会議サテライト集会「アンテナと反応中心」、S6-5, Chlorosomal self-aggregates of synthetic bacteriochlorophyll-d analogs possessing various substituents at the D-ring, Aug. 2010
H. Tamiaki; S. Shoji; M. Kunieda, 6th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-6)、S05-P-014, Self-aggregates of synthetic bacteriochlorophyll-d analogs possessing an oligomethylene chain at the 17-propionate residue, Jul. 2010
S. Shoji; T. Hashishin; H. Tamiaki, 6th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP10)、P26, Microscopic Analyses of Supramolecular Nanostructures of Bacteriochlorophyll-d Analog Self-Aggregates, Jun. 2010
民秋 均; 庄司 淳; 國枝道雄; 沼田宗典; 波多野 吏, 日本化学会第90春季年会、2B3-11, オリゴメチレン鎖を有するクロロフィル誘導体の合成とその自己会合特性の評価, Mar. 2010
S. Yasuda; M. Tanaka; A. Tsuruta; T. Hagiwara; S. Shoji; Y. Mikata, Eighteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP23), Design of fluorescent cadmium ion sensor by introducing methoxy groups into bisquinolin-based tetradentate ligand which exhibit zinc ion selectivity, Poster presentation, Jun. 2023
M. Nagaoka; K. Kawakami; S. Shoji; Y. Mikata, Eighteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP23), Cadmium-selective fluorescence response of bisquinoline-type tetradentate ligand with o-phenylenediamine skeleton, Poster presentation, Jun. 2023
Y. Kitagawa; T. Nakai; K. Shima; M. Wang; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, Eighteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP23), Bright luminescent lanthanide complexes with π-conjugated polycyclic aromatic ligands, Poster presentation, Jun. 2023
S. Shoji, Eighteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP23), Near infrared luminescent supramolecular cage with porphyrin and lanthanide complexes, Invited oral presentation, Jun. 2023
高野夏美; 藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 中川凌吾; 尾﨑良太; 伏見公志, 材料と環境2023, アルミニウム合金ろう付接合部の腐食挙動とろう材へのZnと Cu添加の影響, Jun. 2023
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 材料と環境2023, 水溶液中の鉄系材料表面におけるアノード反応メカニズムの検討, Jun. 2023
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 材料と環境2023, 透過水素および非侵入その場測定による鉄鋼中の補足水素量の検討, Jun. 2023
中井拓真; 庄司 淳; 中西貴之; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第39回希土類討論会, 配位子の長寿命トリプレット状態を利用したYb(III)-Lu(III)混合結晶の高感度酸素センシング, May 2023
富川虎乃輔; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 中西貴之; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第39回希土類討論会, β-ジケトナート配位子を有するセリウム錯体の電荷移動発光, May 2023
林穣; 庄司 淳; 北川裕一; 伏見公志; 長谷川靖哉, 第39回希土類討論会, 三重らせん型Eu(III)配位高分子の合成と配位挙動, May 2023
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第39回希土類討論会, 架橋配位子への置換基導入による発光性Eu(III)配位高分子の感温機能挙動, May 2023
J. Hayashi; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 錯体化学会第72回討論会, Synthesis and photophysical properties of Eu(III) coordination polymers with amide units, Sep. 2022
春川美友; 髙野秀明; 美多 剛; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 錯体化学会第72回討論会, 電子供与および電子求引性置換基を架橋配位子に導入したEu(III)配位高分子の発光機能, Sep. 2022
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 錯体化学会第72回討論, ポルフィリン-Yb(III)四核ケージ状錯体の光増感発光, Sep. 2022
M. Tsurui; Y. Kitagawa; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 錯体化学会第72回討論会, Circularly polarized luminescence of Eu(III) coordination polymers with distorted chiral moieties, Sep. 2022
Y. Konishi; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 錯体化学会第72回討論会, Thermo-sensitive luminescence of nano-nuclear Ln(III) clusters with tetraethylene glycol monomethyl ether chains, Sep. 2022
T. Tomikawa; S. Shoji; T. Akama; M. Kobayashi; K. Fushimi; T. Taketsugu; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 2022年光化学討論会, tabilization of 4f-π* charge transfer excited state for Ce(III) complexes and their luminescent propertie, Sep. 2022
T. Nakai; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 2022年光化学討論会, Ultra-high sensitive oxygen sensor using delayed emission of molecular Yb(III)-Lu(III) crystals, Sep. 2022
K. Aikawa; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 2022年光化学討論会, π-4f charge transfer emission of Eu(III) complexes with strong donor typed ligands, Sep. 2022
M. Wang; M. Kono; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; M. Tsuda; S. Tanaka; Y. Hasegawa, 2022年光化学討論会, Cancer cell activity analysis using luminescent Eu(III) complexes, Sep. 2022
T. Tomikawa; S. Shoji; T. Akama; M. Kobayashi; K. Fushimi; T. Taketsugu; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, Seventeenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP22), MLCT emission of Ce(III) coordination polymer induced by low HOMO energy of ligand, Jun. 2022
Oxygen sensing; properties of seven-coordinated lanthanide complex with biphenyl framework, Seventeenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP22), T. Nakai, S. Shoji, K. Fushimi, Y. Hasegawa, Y. Kitagawa, Jun. 2022
S. Hosoya; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, Seventeenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP22), Near-infrared emission and singlet oxygen generation of an Yb(III) tetranuclear complex with porphyrin photosensitizer, Jun. 2022
M. Harukawa; H. Takano; T. Mita; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, Seventeenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP22), Synthesis and photophysical properties of a Eu(III) coordination polymer with unsymmetric linker, Jun. 2022
藤村諒大; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 土井教史; 伏見公志, 電気化学会北海道支部第36回ライラックセミナー・第26回若手研究者交流会, 高い時間応答感度を有するin-situ ICP-OES測定用電気化学セルの開発と適用, Jun. 2021
柳本はるの; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 材料と環境2021(オンライン), 白金微小電極を用いた溶液の局所酸性化と鉄表面の硫化反応解析, May 2021
庄司 淳, 立命館大学 ライスボールセミナー, 緑色光合成細菌をモデルとした人工的な光合成アンテナ系の構築, Nov. 2014
富川虎乃輔; 相川航汰; ワン メンフィ; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 中西貴之; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第13回CSJ化学フェスタ2023, 希土類錯体のf軌道に基づく新しい発光機能の探索, Poster presentation, Oct. 2023
細谷祥太; 庄司 淳; 伏見公志; 小林正人; 中西貴之; 北川裕一; 武次徹也; 長谷川靖哉, 第13回CSJ化学フェスタ2023, Yb(III)とポルフィリンで構成された近赤外発光性Metal-Organic-Cageによる分子認識, Poster presentation, Oct. 2023
板谷康佑; 鶴井 真; ワン メンフィ; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第13回CSJ化学フェスタ2023, 強い円偏光発光を示すキラルEu(III)錯体のエネルギー移動を利用した偏光度制御, Poster presentation, Oct. 2023
春川美友; ワン メンフィ; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第13回CSJ化学フェスタ2023, 希土類配位高分子に導入した二種連結配位子の混合比変調による発光機能制御, Poster presentation, Oct. 2023
中井拓真; ワン メンフィ; 庄司 淳; 中西貴之; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第13回CSJ化学フェスタ2023, 錯体間エネルギー移動を利用した希土類錯体結晶の発光寿命制御と酸素センシング機能の創出, Poster presentation, Oct. 2023
T. Tomikawa; M. Wang; S. Shoji; T. Akama; M. Kobayashi; K. Fushimi; T. Nakanishi; T. Taketsugu; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 錯体化学会第73回討論会, An f-p* charge transfer emission of b-diketonato cerium complexes, Oral presentation, Sep. 2023
S. Hosoya; S. Shoji; T. Nakanishi; M. Kobayashi; K. Fushimi; Y. Kitagawa; T. Taketsugu; Y. Hasegawa, 錯体化学会第73回討論会, Molecular recognition system based on NIR luminescent metal-organic-cage with Yb(III) and porphyrin, Oral presentation, Sep. 2023
榎戸雅基; 王 夢菲; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 錯体化学会第73回討論会, Eu(III)錯体のアミノ酸誘導体に起因した円偏光発光特性, Poster presentation, Sep. 2023
庄司 淳; 細谷祥太; 中西貴之; 小林正人; 伏見公志; 北川裕一; 武次徹也; 長谷川靖哉, 第33回基礎有機化学討論会, ポルフィリンとYb(III)錯体を連結したカゴ状超分子の分子認識と発光特性, Oral presentation, Sep. 2023
T. Nakai; M. Wang; S. Shoji; T. Nakanishi; K. Fushimi; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 2023年光化学討論会, Ultra-highly Sensitive Oxygen Sensing Properties of Mixed Yb(III)-Lu(III) Crystals Through Intermolecular Energy Transfer, Oral presentation, Sep. 2023
K. Itaya; M. Tsurui; M. Wang; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa; Y. Kitagawa, 2023年光化学討論会, Circularly Polarized Luminescence of Phenanthrene Eu(III) Complexes Depending on Energy Transfer Pathways, Poster presentation, Sep. 2023
M. Tsurui; Y. Kitagawa; M. Wang; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 11th International Conference on f-Element (ICFE), Circularly polarized luminescence and charge transfer characteristics of chiral Eu(III) coordination polymers, Poster presentation, Aug. 2023
J. Hayashi; M. Wang; S. Shoji; Y. Kitagawa; K. Fushimi; Y. Hasegawa, 11th International Conference on f-Element (ICFE), Photophysical properties of amide-bridged Eu(III) coordination polymers, Poster presentation, Aug. 2023
富川虎乃輔; ワン メンフィ; 庄司 淳; 赤間知子; 小林正人; 伏見公志; 中西貴之; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第34回配位化合物の光化学討論会, ヘキサフルオロアセチルアセトナートを有するセリウム錯体の電荷移動発光, Poster presentation, Aug. 2023
板谷康佑; 鶴井 真; ワン メンフィ; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第34回配位化合物の光化学討論会, 二種の光増感剤を有するEu(III)錯体のエネルギー移動経路に依存した円偏光発光特性, Poster presentation, Aug. 2023
春川美友; ワン メンフィ; 庄司 淳; 伏見公志; 北川裕一; 長谷川靖哉, 第34回配位化合物の光化学討論会, 二種の連結配位子の混合比変調によるEu(III)配位高分子の発光機能, Oral presentation, Aug. 2023
M. Tsurui; Y. Kitagawa; M. Wang; S. Shoji; K. Fushimi; Y. Hasegawa, The 31st International Conference on Photochemistry (ICP), Circularly polarized luminescence of chiral Eu(III) coordination polymers with ligand field strain, Poster presentation, Jul. 2023
庄司 淳, 錯体化学若手の会近畿支部大65回支部勉強会, 光合成の色素に着目した機能性分子の創製, Invited oral presentation, Dec. 2023
Y. Mizushiri; M. Iwai; S. Kitano; S. Shoji; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa; S. Hayashi; H. Habasaki; K. Fushimi, International Conference on Surface Engineering (ICSE2023), Quantitative Evaluation of Hydrogen Intruded into Steel Sheet during Devanathan-Stachurski Experiments, Poster presentation, Nov. 2023
K. Fushimi; K. Ooshimizu; S. Shoji; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, International Conference on Surface Engineering (ICSE2023), Development of imaging ellipsometry using a polarized camera for in-situ analysis of oxidizing steel surface, Oral presentation, Nov. 2023
A. Fujimura; S. Shoji; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa; T. Doi; K. Fushimi, The Annual Congress of the European Federation of Corrosion (EUROCORR2023), Electrode reaction kinetics and mechanisms on Fe-based alloys using electrochemical online ICP-OES, Poster presentation, Aug. 2023
K. Fushimi; Y. Mizushiri; S. Shoji; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, The Annual Congress of the European Federation of Corrosion (EUROCORR2023), Quantitative measurement of hydrogen intruded in steel sheet by channel flow double electrode with Devanath-Stachurski cell, Oral presentation, Aug. 2023
水尻雄也; 庄司 淳; 北川裕一; 長谷川靖哉; 伏見公志, 日本鉄鋼協会第185回春季講演大会, 非侵入性水素その場検出による鉄鋼材料中の試料内水素量の検討, Mar. 2023
S. Shoji; S. Hosoya; K. Inage; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, 5th ICReDD International Symposium, Supramolecular Structures of Yb(III) Coordination Compounds with Bidentate and Tetradentate Porphyrin Ligands, Jan. 2023
S. Shoji; S. Hosoya; Y. Kitagawa; Y. Hasegawa, 4th ICReDD International Symposium, NIR emission of a Yb(III) tetranuclear complex with porphyrin photosensitizer, Mar. 2022
小池 陽; 内田瑞歩; 庄司 淳; 三方裕司, 錯体化学会第73回討論会, キノリン類縁体を有するアミノエタノール型五座配位子により支持された銅単核錯体の構造と電子状態制御, Poster presentation, Sep. 2023
明渡美結; 濵本絵里奈; 吉田祥子; 庄司 淳; 三方裕司, 錯体化学会第73回討論会, キノリン類縁体を有するBn-TPEN型五座配位子を用いた銅単核錯体の構造と電子状態, Poster presentation, Sep. 2023
板谷康佑; 鶴井 真; ワン メンフィ; 庄司 淳; 伏見公志; 長谷川靖哉; 北川裕一, 錯体化学若手の会北海道支部勉強会, キラルEu(III)錯体の円偏光発光におけるエネルギー移動経路依存性, Poster presentation, Nov. 2023
三方裕司; 登坂菜生; 安田早織; 櫻井優衣; 庄司 淳, 第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2024), メトキシ基を有するビスキノリン型四座配位子を用いたカドミウムイオンの特異的蛍光検出, Jun. 2024
安田早織; 萩原妙佳; 庄司 淳; 三方裕司, 第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2024), イソプロピル基を導入したビスキノリン型四座配位子のカドミウム特異的蛍光応答, Jun. 2024
庄司 淳; 稲毛康太; 森 咲樹; 北川裕一; 伏見公志; 北山 隆; 三方裕司; 長谷川靖哉, 第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2024), 希土類錯体を連結部位に用いたスタック型ポルフィリン超分子二量体の合成と物性, Jun. 2024
富川虎之輔; 庄司 淳; ワン メンフィ; 赤間知子; 斉田謙一郎; 小林正人; 伏見公志; 中西貴之; 武次徹也; 長谷川靖哉; 北川裕一, 第40回希土類討論会, β-ジケトナート配位子を有するセリウム錯体の電荷移動発光と理論的解析, May 2024
明渡美結; 濱本絵里奈; 吉田祥子; 庄司 淳; 三方裕司, 錯体化学会第74回討論会, 含窒素芳香族部位を有するエチレンジアミン型五座配位子を含むどう(II)単核錯体の構造と電気化学的特性, Sep. 2024