鍵本 明里
研究院生活環境科学系生活健康学領域 | 助教 |
Last Updated :2025/04/27
■researchmap
プロフィール情報
姓
鍵本, カギモト名
明里, アカリ
経歴
学歴
担当経験のある科目(授業)
- くらしのためのICT活用Ⅱ, 同志社女子大学, 2025年04月 - 現在
- ストレスの科学実習, 奈良女子大学, 2025年 - 現在
- くらしのためのICT活用Ⅰ, 同志社女子大学, 2024年09月 - 現在
- 生活光環境学(大学院), 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 心身健康学特論B(大学院), 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 環境人間工学, 奈良女子大学, 2024年04月 - 現在
- 生活光環境学演習(大学院), 奈良女子大学, 2024年 - 現在
- 卒業研究Ⅰ,Ⅱ, 奈良女子大学, 2024年 - 現在
- 心身健康学卒業演習Ⅰ,Ⅱ, 奈良女子大学, 2024年 - 現在
- 生活健康学概論, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 心身健康学概論Ⅰ, 奈良女子大学, 2023年04月 - 現在
- 心身健康学研究演習Ⅰ,Ⅱ, 奈良女子大学, 2023年 - 現在
所属学協会
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 博士学位論文(横浜国立大学), 中心視の色知覚におけるメラノプシン細胞と杆体細胞の寄与 に関する研究, 鍵本 明里, 2022年09月, 学位論文(博士)
- 英語, Proceedings of 13th AIC Congress 2017, Preferable lighting conditions for migraineurs and non-migraineurs in working spaces, Akari KAGIMOTO; Minori Ohgaki; Katsunori OKAJIMA; Shino OKUDA; Muneto TATSUMOTO; Koichi HIRATA, 2017年10月
- Proceedings of 9th CJK Lighting Conference, Unfavorable lighting conditions for migraineurs in a relaxation room, Akari Kagimoto; Shino Okuda; Katsunori Okajima; Muneto Tatsumoto; Koichi Hirata, 2016年08月, 419, 422
- 英語, Proceedings of the 15th International Symposium on the Science and Technology of Lighting, Influence of LED lighting condition on the impression of a relaxation room, Akari Kagimoto; Shino Okuda; Katsunori Okajima; Muneto Tatsumoto; Koichi Hirata, 2016年05月, 23PLL4, 41, 44
- Proceedings of the 8th Lighting Conference of CJK, LED Lighting Conditions for appearance of cooked meat, A.Kagimoto; S.Okuda; M.Masuda; K.Okajima, 2015年08月, 388, 391
- 査読あり, 英語, Proceedings of 19th Triennial Congress of the IEA, Preferable illuminance under LED lighting for migraineurs aiming to relax, Akari Kagimoto; Shino Okuda; Muneto Tatsumoto; Katsunori Okajima; Koichi.Hirata, 2015年08月, 1, 5
- AIC 2015 TOKYO Proceedings, Color measurement of meat in cooking under LED lighting with different spectral distributions, Akari Kagimoto; Risa Shiomi; Shino Okuda; Mami Masuda; Katsunori Okajima; Hideki Sakai; Hiroyuki Iyota, 2015年05月, 877, 880
- 英語, Proceedings of CIE 2014 “Light Quality and Energy Efficiency”, Preferable lighting conditions for migraineurs to relax in room, S.Okuda; A.Kagimoto; M. Tatsumoto; K.Okajima; K.Hirata, 2014年04月, 716, 719
- 修士学位論文(同志社女子大学), 住宅のくつろぎ空間における照明・色彩環境に関する研究 ―片頭痛をもつ在室者に適した環境とは―, 鍵本 明里, 2014年03月, 学位論文(修士)
- Proceedings of the 12th Congress of the International Colour Association(AIC) 2013, Preferable Color of Wall and Lighting in Dining Room for Migrainers, A.Kagimoto; S.Okuda, 2013年07月, 1265, 1268
- Proceedings of the 7th Lux Pacifica, Preferable Lighting Conditions for Migraineurs in Relaxation Room, Akari KAGIMOTO; Shino OKUDA; Muneto TATSUMOTO; Katsunori OKAJIMA; Koichi HIRATA, 2013年03月, 102, 104
MISC
- 査読無し, 日本語, 家政学研究(奈良), メラノプシン神経節細胞が関与する色知覚および快適な照明環境に関する研究, 鍵本 明里, 2024年03月, 70, 2, 47, 51, その他
- 日本語, 照明学会誌, 視覚にまつわる知見とあかりの名所の過去と現代, 鍵本明里; 高橋良香; 望月悦子, 2023年05月, 107, 3, 95, 102, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 査読無し, 同志社女子大学生活科学会誌, くつろぎに好ましい壁面色彩および照明光色に関する研究 ―片頭痛をもつ在室者を対象として―, 鍵本明里; 仁村友美; 奥田紫乃; 辰元宗人; 岡嶋克典; 平田幸一, 2016年02月, 48, 42, 45, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
- 査読無し, 同志社女子大学生活科学会誌, 町家利用店舗における窓装備の色彩が店舗の外観評価に与える影響, 鍵本明里; 奥田紫乃, 2013年02月, 46, 73, 76
講演・口頭発表等
- 鍵本明里; 奥田紫乃; 岡嶋克典, 第20回日本感性工学会春季大会, 照明光が焼成過程における食肉の色と見えに与える影響, 2025年03月07日, 2025年03月05日 - 2025年03月07日, 日本語
- 鍵本明里, 奈良女子大学 みかさカフェ, 日本学術振興会特別研究員の申請に向けて, 2024年12月04日
- 鍵本明里, 国内, 建築学会近畿支部光環境部会 2023年度第1回部会, メラノプシン細胞の色の知覚への寄与に関する研究, 口頭発表(招待・特別), 2023年06月06日, 2023年06月06日 - 2023年06月06日, 日本語
- 鍵本明里; 岡嶋克典, 国内, 日本色彩学会色覚研究会, 中心視における5種の光感受性細胞と色知覚, 口頭発表(招待・特別), 2023年03月01日
- 鍵本明里; 岡嶋克典, 国内, 日本視覚学会夏季大会, 中心視の色知覚におけるメラノプシン細胞と杆体の寄与の定量的解析, ポスター発表, 2022年09月, 2022年09月05日 - 2022年09月07日
- Akari Kagkmoto; Katusnori Okajima, 国際, Vision Science Society, Color appearance match can be performed among custom-made five-dimensional metamers, 口頭発表(一般), 2022年05月, 英語
- 鍵本明里; 岡嶋克典, 国内, 日本視覚学会夏季大会, 個人差を考慮した5元メタメリックカラーマッチング, ポスター発表, 2021年09月23日, 2021年09月22日 - 2021年09月24日
- 鍵本明里; 岡嶋克典, 国内, 照明学会全国大会, 中心視におけるメラノプシン細胞と杆体細胞の色知覚への影響, 口頭発表(一般), 2021年09月22日, 2021年09月21日 - 2021年09月22日
- 鍵本明里; 岡嶋克典, 国内, 日本視覚学会冬季大会, 異種デバイス間カラーマッチングにおけるメラノプシン細胞と杆体細胞の寄与, ポスター発表, 2020年01月12日, 2020年01月10日 - 2020年01月12日
- Akari KAGIMOTO; Katsunori OKAJIMA, 国際, Vision Science Society, Effects of ipRGCs and rods on color matching between object and luminous colors, 口頭発表(一般), 2019年05月, 2019年05月17日 - 2019年05月23日, 英語
- 大垣実李; 鍵本明里; 奥田紫乃; 岡嶋克典; 辰元宗人; 平田幸一, 国内, 平成29年度照明学会第50回全国大会, 片頭痛を有する執務者に適した照明条件の検討, ポスター発表, 2017年09月, 2017年09月05日 - 2017年09月07日, 日本語
- 片山知沙; 鍵本明里; 奥田紫乃; 増田真美; 岡嶋克典, 国内, 平成28 年度照明学会第49 回全国大会, LED 照明条件の違いが加熱調理におけるハンバーグの見えに与 える影響, ポスター発表, 2016年08月, 2016年08月31日 - 2016年09月01日
- 鍵本明里; 奥田紫乃; 岡嶋克典; 辰元宗人; 平田幸一, 国内, 日本人間工学会第57回大会, 片頭痛を有する在室者のくつろぎに適したLED照明条件, 口頭発表(一般), 2016年06月, 2016年06月25日 - 2016年06月26日, 日本語
- 塩見里彩; 鍵本明里; 奥田紫乃; 酒井英樹; 伊與田浩志; 岡嶋克典, 国内, 平成27 年度電気関係学会関西連合大会, 加熱調理による食肉の色彩変化, ポスター発表, 2014年11月24日
- 鍵本明里; 奥田紫乃; 辰元宗人; 岡嶋克典; 平田幸一, 国内, 日本色彩学会第45 回全国大会, 片頭痛をもつ在室者に適したリビング空間の照明光色及び壁面色 彩に関する検討, ポスター発表, 2014年05月, 2014年05月23日 - 2014年05月25日
- 鍵本明里; 奥田紫乃; 辰元宗人; 岡嶋克典; 平田幸一, 国内, 第46 回照明学会全国大会, 片頭痛をもつ在室者に適した照明条件-LED 照明を用いたくつ ろぎ空間における検討―, ポスター発表, 2013年09月, 2013年09月05日 - 2013年09月07日
- 鍵本明里; 奥田紫乃, 国内, 日本色彩学会第44回全国大会, 片頭痛をもつ在室者に好ましいダイニング・キッチンの壁面色彩, ポスター発表, 2013年05月, 2013年05月24日 - 2013年05月26日
- 鍵本明里; 奥田紫乃; 辰元宗人; 岡嶋克典; 平田幸一, 国内, 平成24年度電気関係学会関西連合大会, 片頭痛患者に好ましい光環境に関する検討 ーくつろぎ空間の照明条件と好ましさの関係ー, ポスター発表, 2012年12月09日
- 鍵本明里; 奥田紫乃, 国内, 日本色彩学会第43 回全国大会, 町家利用店舗における窓装備の色彩が店舗の外観評価に与える影響, ポスター発表, 2012年05月, 2012年05月25日 - 2012年05月27日
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2025年02月 - 2025年03月, 研究代表者, 加熱調理時における鮭の色度変化の測定および解析, 奈良女子大学, 令和6年度「トップレベル若手・中堅女性教員特別支援」
- 2024年09月 - 2025年03月, 研究代表者, 食肉の焼成に適したLED照明条件に関する研究, 文部科学省, 文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)令和6年度「共同研究スタートアップ支援経費」, 奈良女子大学, rm:presentations
- 2024年04月 - 2025年03月, 研究代表者, 分光分布の違いが高齢者の視覚的効果へもたらす影響に関する研究, 三井住友海上福祉財団, 令和6年度研究助成, 奈良女子大学
- 特別研究員奨励費, 2019年04月 - 2021年09月, 19J15530, ipRGC及び杆体応答量の違いがデバイス間の色の見えの違いに与える影響, 鍵本 明里, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 横浜国立大学, 1700000, 1700000, 0, 本研究では、印刷物とディスプレイのような異なる表示デバイス間において、色の見えに違いが生じる原因を明らかにすることを目的としている。この要因は3点考えられる。1点目は、物理的なデバイスの違いに起因するもの、2点目は、観察者の個人特性の違い、3点目は、錐体以外の視細胞の働きである。
研究代表者はこれまで、任意の分光分布を作成可能なマルチスペクトル光源を用いることで、ディスプレイと印刷物間において分光分布を一致させ、それらの色の見えを比較することによって、異種表示デバイス間で生じる色の見えの違いが、分光分布に起因することを実験的に明らかにした。次に、個人差による要因を取り除くため、LEDを用いて分光感度特性を測定できる装置を開発し、交照法によって個人の分光感度特性を測定した。この時、錐体以外の要因と考えられる杆体・メラノプシン細胞の分光感度の推定のため、特別な観察条件を用意して実施した。そして、推定した分光感度曲線を用いて杆体あるいはメラノプシン細胞の刺激量のみを独立に変調できる光刺激を作成し、心理物理実験を行った。この結果、杆体やメラノプシン細胞が、中心視においても色知覚へ寄与していることが示された。このことから、異種表示デバイス間において生じる色の見えの違いにおいても、杆体やメラノプシン細胞が影響していると考えられる。, kaken - 2020年04月 - 2021年03月, 中心視におけるメラノプシン細胞と杆体細胞の色知覚への影響, 鍵本 明里, 一般社団法人 照明学会, 第29回 研究・教育助成
- 2019年04月 - 2020年03月, 研究代表者, rod(杆体細胞)とipRGC(光感受性網膜神経節細胞)が色の見えに与える影響の定量的な検討, 横浜国立大学, 令和元年度「環境情報研究院共同研究推進プログラム」, 横浜国立大学
- 2017年04月 - 2018年03月, 研究代表者, 表示デバイス間の色の見えにおけるipRGC(光感受性網膜神経節細胞)の影響, 横浜国立大学, 平成29年度「環境情報研究院共同研究推進プログラム」, 横浜国立大学
■Ⅲ.社会連携活動実績
1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)
- 照明学会関西支部, 照明学会関西支部幹事, 2025年04月 - 現在, 学協会
- 照明学会, 感覚特性の多様性に配慮した照明環境に関する研究調査委員会 委員, 2025年04月 - 現在, 学協会
- 照明学会, 年報委員会 幹事, 2024年10月 - 現在
- 照明学会, 文献情報委員会 幹事, 2023年11月 - 現在
- 枚方市環境影響評価審査会 委員, 2023年07月 - 現在
- 日本色彩学会, 色覚研究会 幹事, 2023年04月 - 現在
- 日本色彩学会 令和6年度研究会大会, 実行委員, 2024年06月 - 2024年12月, 学協会
- 照明学会, 文献情報委員会 委員, 2018年09月 - 2023年10月