竹本 憲昭
研究院人文科学系言語文化学領域 | 教授 |
Last Updated :2025/04/27
■researchmap
プロフィール情報
姓
竹本, タケモト名
憲昭, ノリアキ
経歴
担当経験のある科目(授業)
- 日本文化と地域社会A, 奈良女子大学
- プレゼンテーション・イングリッシュ, 奈良女子大学
- 基礎演習E, 奈良女子大学
- アカデミック・イングリッシュ, 奈良女子大学
- プラクティカル・イングリッシュ, 奈良女子大学
- コンプリヘンシブ・イングリッシュ, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論Ⅱ, 奈良女子大学
- 演習指導Ⅱ, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化論特論AⅡ, 奈良女子大学
- 卒業論文演習Ⅱ, 奈良女子大学
- アメリカ文学テクスト論講読Ⅱ, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化史概論Ⅱ, 奈良女子大学
- エクステンシブ・リーディング(英語)(11), 奈良女子大学
- 博士論文執筆指導, 奈良女子大学
- オラルコミュニケーション, 奈良女子大学
- ジェンダー言語文化学特殊研究A, 奈良女子大学
- 卒業論文演習, 奈良女子大学
- 実践基礎英語, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論II, 奈良女子大学
- 演習指導II, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化論特論AII, 奈良女子大学
- 卒業論文演習II, 奈良女子大学
- アメリカ文学テクスト論講読II, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化史概論II, 奈良女子大学
- エクステンシブ・リーディング, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論I, 奈良女子大学
- 演習指導I, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化論特論AI, 奈良女子大学
- 卒業論文演習I, 奈良女子大学
- アメリカ文学テクスト論講読I, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化史概論I, 奈良女子大学
- 一般基礎英語, 奈良女子大学
- 卒業論文演習 II, 奈良女子大学
- 卒業論文演習 I, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化論演習 AII, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化論演習 AI, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化史概論 II, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化史概論 I, 奈良女子大学
- アメリカ文学テクスト論講読 II, 奈良女子大学
- アメリカ文学テクスト論講読 I, 奈良女子大学
- 演習指導 II, 奈良女子大学
- 演習指導 I, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論, 奈良女子大学
- 日本とヨーロッパB, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論 II, 奈良女子大学
- 欧米の社会と文化A, 奈良女子大学
- アメリカ言語文化分析論 I, 奈良女子大学
- 専門分野別英語, 奈良女子大学
■Ⅱ.研究活動実績
MISC
- 査読無し, 欧米言語文化研究, 『ポートノイの不満』論, 竹本憲昭, 2024年12月, 12, 47, 65
- 査読無し, 欧米言語文化研究, 『ノグ』論, 竹本憲昭, 2023年12月, 11, 77, 96
- 査読無し, 欧米言語文化研究, 『ハーツォグ』論, 竹本憲昭, 2022年12月, 10, 91, 109
- 査読無し, 欧米言語文化研究, 『バベル-17』論, 竹本憲昭, 2021年12月, 9, 125, 142
- 査読無し, 欧米言語文化研究, 『ユニヴァーサル野球協会』論, 竹本憲昭, 2020年12月, 8, 61, 78
- 査読無し, 欧米言語文化研究, バーセルミにおける創造――『白雪姫』論, 竹本憲昭, 2019年12月, 7, 81, 99
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 『V.』論, 竹本憲昭, 2018年12月, 6, 57-74
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 『やぎ少年ジャイルズ』論, 竹本憲昭, 2017年12月, 5, 91-108
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 奈良女子大学文学部 欧米言語文化学会, 『キャッチ=22』論, 竹本憲昭, 2016年12月, 4, 73-91, 91
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 奈良女子大学 欧米言語文化学会, 『西瓜糖の日々』論, 竹本憲昭, 2015年12月, 3, 93-109, 109
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 奈良女子大学文学部 欧米言語文化学会, 『アメリカの夢』論, 竹本憲昭, 2014年12月, 2, 75-92, 92
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 奈良女子大学文学部 欧米言語文化学会, 『スローターハウス5』論, 竹本憲昭, 2013年12月, 1, 77-96, 96
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 『ペインテッド・バード』論, 竹本憲昭, 2012年12月, 31, 27-52
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』論, 竹本憲昭, 2010年12月, 29, 29, 27-47, 47
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『夜の訪問者たち』論, 竹本憲昭, 2009年12月, 28, 28, 19-37, 37
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『あいどる』とオタク, 竹本憲昭, 2007年12月, 26, 26, 1-25, 25
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『甲虫の脚』論, 竹本憲昭, 2006年12月, 25, 25, 1-18, 18
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 「シャーリバーリ」における不自由, 竹本憲昭, 2005年12月, 24, 27-55
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『向こう見ずな凝視』とフェミニズム, 竹本憲昭, 2004年12月, 23, 23, 29-45, 45
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, 奈良女子大学, 『闇の左手』におけるジェンダー, 竹本憲昭, 2003年10月, 22, 22, 25-41, 41
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, ┣DBThe Cannibal(/)-┫DBにおける弱肉強食, 竹本憲昭, 2002年10月, 21, 37-63
- 査読無し, 日本語, リテラ, フィリップ・K・ディックと差異, 竹本憲昭, 2000年03月, 4, 134-145
- 査読無し, 日本語, 奈良女子大学文学部研究年報, 奈良女子大学, 雑音と断片――ウイリアム・ギャディスの┣DBJR(/)-┫DBについて, 竹本憲昭, 1999年03月, 42, 42, 125-135, 136
- 査読無し, 日本語, 外国文学研究, アン・ビーティーとポピュラー・ミュージック――┣DBLove Always(/)-┫DBについて, 竹本憲昭, 1999年03月, 18, 1-20
- 査読無し, 日本語, 岡山大学文学部紀要, イシュメール・リードとシンクレティズム, 竹本憲昭, 1995年12月, 24, 153-160
- 査読無し, 日本語, 岡山大学教養部紀要, ┣DBThe Recognitions(/)-┫DBとヨーロッパ, 竹本憲昭, 1993年02月, 32, 45-66
- 査読無し, 日本語, 岡山大学教養部紀要, Donald Barthelmeにおける創造 (1), 竹本憲昭, 1991年07月, 29, 243-63
- 査読無し, 日本語, 岡山大学教養部紀要, 悪魔的人間の堕落―┣DBWhy Are We in Vietnam?(/)-┫DBについて―, 竹本憲昭, 1990年02月, 26, 351-373
- 査読無し, 日本語, 岡山大学教養部紀要, Hawkesの死臭, 竹本憲昭, 1989年02月, 25, 115-137
- 査読無し, 日本語, ストラータ, ストラータ同人会, 楽園の在処―ケルアック試論―, 竹本憲昭, 1988年01月, 3, 3, 48-62, 62
- 日本語, 欧米言語文化研究, 『ポートノイの不満』論, 2024年12月, 12
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 『ノグ』論, 2023年12月, 11, 77, 96
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 『ハーツォグ』論, 2022年12月, 10, 91, 109
- 査読無し, 日本語, 欧米言語文化研究, 『バベル-17』論, 2021年12月, 9, 125, 142
- 欧米言語文化研究, 『ユニヴァーサル野球協会』論, 2020年12月, 8, 61, 78
書籍等出版物
- アメリカ文学における幸福の追求とその行方, 金星堂, 竹本憲昭, 分担, 2018年02月, 97-115, 日本語, 査読無し
- 現代アメリカ小説研究, 大学教育出版, 竹本憲昭, 2011年04月, 日本語, 査読無し
- 英語文学とフォークロア――歌、祭り、語り――, 南雲堂フェニックス, 竹本憲昭; 風呂本惇子, 分担, 2008年12月, 232-243, 日本語, 査読無し
- 二〇世紀アメリカ文学を学ぶ人のために, 世界思想社, 竹本憲昭; 山下昇他, 分担, 2006年10月, 56-67, 日本語, 査読無し
- 20世紀英語文学辞典, 研究社, 竹本憲昭; 渡辺利雄, 分担, 2005年11月, 33, 48, 53, 164-165, 204, 237, 428, 611, 707, 879-880, 988, 日本語, 査読無し
- 交差するメディア――アメリカ文学・映像・音楽, 大阪教育図書, 竹本憲昭; 西前孝他, 分担, 2003年03月, 157-177, 日本語, 査読無し
- 冷戦とアメリカ文学, 世界思想社, 竹本憲昭; 山下昇他, 分担, 2001年09月, 176-197, 日本語, 査読無し
- 文学と女性, 英宝社, 竹本憲昭; 吉田幸子, 分担, 2000年11月, 285-299, 日本語, 査読無し
- アメリカ作家とヨーロッパ, 英宝社, 竹本憲昭; 坪井清彦, 分担, 1996年04月, 333-348, 日本語, 査読無し
- 読み直すアメリカ文学, 研究社出版, 竹本憲昭; 渡辺利雄, 分担, 1996年03月, 206-219, 日本語, 査読無し
- Anyone, 福武書店, 竹本憲昭, 分担, 1992年06月, 136-174, 日本語, 査読無し
■Ⅲ.社会連携活動実績
1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)
- 日本スコット・フィッツジェラルド協会, 関西事務局長, 2013年11月 - 2017年03月, 学協会
- 日本スコット・フィッツジェラルド協会, 関西事務局長, 2013年11月 - 2017年03月, 学協会
- 日本アメリカ文学会 関西支部, 事務局幹事, 1996年, 学協会
- 日本アメリカ文学会 関西支部, 事務局幹事, 1996年, 学協会
- 日本アメリカ文学会 関西支部, 地区委員, 1996年, 学協会
- 日本アメリカ文学会 関西支部, 地区委員, 1996年, 学協会
- 日本アメリカ文学会 中四国支部, 支部運営委員, 1989年, 学協会
- 日本アメリカ文学会 中四国支部, 支部運営委員, 1989年, 学協会
- The English Literary Society of Japan, 編集委員, 1988年, 学協会
- 日本英文学会, 編集委員, 1988年, 学協会