須藤 克仁

研究院生活環境科学系生活情報通信科学領域教授
Last Updated :2025/04/27

■researchmap

プロフィール情報

  • プロフィール

    機械翻訳を中心に自然言語処理や音声言語処理の研究に従事しています。
    最近は自然言語生成とその評価や、音声言語ならではの情報伝達に興味を持っています。

  • 須藤, スドウ
  • 克仁, カツヒト

学位

  • 博士(情報学), 京都大学, 2015年01月

研究キーワード

  • 音声/話し言葉言語処理
  • 自然言語処理
  • 機械翻訳

研究分野

  • 情報通信, 知能情報学, 音声言語処理
  • 情報通信, 知能情報学, 自然言語処理

経歴

  • 2024年06月 - 現在, 国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所 先進的音声翻訳研究開発推進センター 先進的音声技術研究室, 招へい専門員, 日本国
  • 2024年04月 - 現在, 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科 情報科学領域, 客員教授, 日本国
  • 2024年04月 - 現在, 奈良女子大学, 研究院 生活環境科学系, 教授, 日本国
  • 2018年05月 - 現在, 特定国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員研究員, 日本国
  • 2018年04月 - 2024年03月, 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科 情報科学領域, 准教授
  • 2018年10月 - 2022年03月, 国立研究開発法人科学技術振興機構, さきがけ研究者, 日本国
  • 2017年04月 - 2018年03月, 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授
  • 2002年04月 - 2017年03月, 日本電信電話株式会社, コミュニケーション科学基礎研究所

学歴

  • 2011年10月 - 2014年09月, 京都大学大学院, 情報学研究科, 知能情報学専攻
  • 2000年04月 - 2002年03月, 京都大学大学院, 情報学研究科, 知能情報学専攻
  • 1996年04月 - 2000年03月, 京都大学, 工学部, 情報学科

担当経験のある科目(授業)

  • パターン認識, 奈良女子大学, 2024年 - 現在
  • 生活文化と人工知能, 奈良女子大学, 2024年 - 現在
  • データサイエンス基礎, 奈良先端科学技術大学院大学, 2022年 - 2023年, 信号処理の基礎(8回中1回;英語講義), 大学院教養科目, 日本国
  • 情報科学基礎2, 奈良先端科学技術大学院大学, 2020年 - 2023年, 人工知能基礎(探索)(8回中1回;英語講義), 大学院教養科目, 日本国
  • 系列データモデリング, 奈良先端科学技術大学院大学, 2017年 - 2023年, 隠れマルコフモデル、条件付き確率場、ニューラルネットワークモデル等の系列モデル(8回中4回;英語講義), 大学院専門科目, 日本国
  • 機械学習基礎, 奈良先端科学技術大学院大学, 2018年 - 2019年, 分類問題に対する教師あり学習(8回中2回;英語講義), 大学院専門科目, 日本国
  • 翻訳解析, 同志社大学 文化情報学部, 2016年 - 2016年, 構文解析と機械翻訳の手法, 学部専門科目, 日本国
  • 音声情報処理, 関西大学 総合情報学部, 2015年 - 2016年, 自然言語・音声による対話システムについて(15回中3回), 学部専門科目, 日本国

所属学協会

  • International Speech Communication Association (ISCA)
    2021年 - 現在
  • 人工知能学会
    2021年 - 現在
  • 言語処理学会
    2008年 - 現在
  • 日本音響学会
    2005年 - 現在
  • Association for Computational Linguistics (ACL)
    2003年 - 現在
  • 情報処理学会
    2002年 - 現在

メディア報道

  • 講義英訳、自動で字幕 奈良先端大がシステム, 日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2019年07月25日, 新聞・雑誌

■Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読あり, 日本語, 自然言語処理, Association for Natural Language Processing, 文内コンテキストを利用した分割統治ニューラル機械翻訳, 石川 隆太; 加納 保昌; 須藤 克仁; 中村 哲, 2025年03月, 32, 1, 114, 133, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.32.114
  • 査読あり, 英語, Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2024, Association for Computational Linguistics, TransLLaMa: LLM-based Simultaneous Translation System, Roman Koshkin; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年11月, 461, 476, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2024.findings-emnlp.27
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2024 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, Association for Computational Linguistics, LLMs Are Zero-Shot Context-Aware Simultaneous Translators, Roman Koshkin; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年11月, 1192, 1207, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2024.emnlp-main.69
  • 査読あり, 日本語, IEICE Transactions on Information and Systems, Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), Neural End-To-End Speech Translation Leveraged by ASR Posterior Distribution, Yuka Ko; Katsuhito Sudoh; Sakriani Sakti; Satoshi Nakamura, 2024年10月01日, E107.D, 10, 1322, 1331, 研究論文(学術雑誌), 10.1587/transinf.2023edp7249
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Association for Natural Language Processing, Average Token Delay: A Duration-aware Latency Metric for Simultaneous Translation, Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年09月, 31, 3, 1049, 1075, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.31.1049
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Association for Natural Language Processing, NAIST Simultaneous Interpretation Corpus: Development and Analyses of Data from Interpreters of Different Levels, Kosuke Doi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年09月, 31, 3, 868, 893, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.31.868
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 21st International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2024), Association for Computational Linguistics, NAIST Simultaneous Speech Translation System for IWSLT 2024, Yuka Ko; Ryo Fukuda; Yuta Nishikawa; Yasumasa Kano; Tomoya Yanagita; Kosuke Doi; Mana Makinae; Haotian Tan; Makoto Sakai; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年08月, 170, 182, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2024.iwslt-1.23
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 21st International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2024), Association for Computational Linguistics, Word Order in English-Japanese Simultaneous Interpretation: Analyses and Evaluation using Chunk-wise Monotonic Translation, Kosuke Doi; Yuka Ko; Mana Makinae; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年08月, 254, 264, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2024.iwslt-1.30
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 19th Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications (BEA 2024), Automated Essay Scoring Using Grammatical Variety and Errors with Multi-Task Learning and Item Response Theory, Kosuke Doi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年06月, 316, 329, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 1: Long Papers), Association for Computational Linguistics, Subspace Representations for Soft Set Operations and Sentence Similarities, Yoichi Ishibashi; Sho Yokoi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年06月, 3512, 3524, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2024.naacl-long.192
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024), Evaluating the IWSLT2023 Speech Translation Tasks: Human Annotations, Automatic Metrics, and Segmentation, Matthias Sperber; Ondřej Bojar; Barry Haddow; Dávid Javorský; Xutai Ma; Matteo Negri; Jan Niehues; Peter Polák; Elizabeth Salesky; Katsuhito Sudoh; Marco Turchi, 2024年05月, 6484, 6495, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024), NAIST-SIC-Aligned: An Aligned English-Japanese Simultaneous Interpretation Corpus, Jinming Zhao; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura; Yuka Ko; Kosuke Doi; Ryo Fukuda, 2024年05月, 12046, 12052, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, Journal of Natural Language Processing, Association for Natural Language Processing, Prefix Alignment for Training Simultaneous Machine Translation, Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年03月, 31, 1, 79, 104, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.31.79
  • 査読あり, IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), Improving Speech Translation Accuracy and Time Efficiency With Fine-Tuned wav2vec 2.0-Based Speech Segmentation, Ryo Fukuda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2024年, 32, 906, 916, 研究論文(学術雑誌), 10.1109/taslp.2023.3343614
  • 査読あり, INTERSPEECH 2023, ISCA, Average Token Delay: A Latency Metric for Simultaneous Translation, Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年08月20日, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.21437/interspeech.2023-933
  • 査読あり, Proceedings of the 20th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2023), Association for Computational Linguistics, Tagged End-to-End Simultaneous Speech Translation Training using Simultaneous Interpretation Data, Yuka Ko; Ryo Fukuda; Yuta Nishikawa; Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年07月, 363, 375, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2023.iwslt-1.34
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL 2023), Evaluating the Robustness of Discrete Prompts, Yoichi Ishibashi; Danushka Bollegala; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Tradumàtica tecnologies de la traducció, Perspectivas sobre la traducción automática del habla, Satoshi Nakamura; Katsuhito Sudoh; Sakriani Sakti, 2023年03月07日, 研究論文(学術雑誌), 10.5565/rev/tradumatica.238
  • 査読あり, 英語, Computer Speech & Language, Elsevier BV, Reflective action selection based on positive-unlabeled learning and causality detection model, Shohei Tanaka; Koichiro Yoshino; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年03月, 78, 101463, 101463, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.csl.2022.101463
  • IEEE Access, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), Content Order-Controllable MR-to-Text, Keisuke Toyama; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年, 11, 129353, 129365, 研究論文(学術雑誌), 10.1109/access.2023.3334139
  • Proceedings of the 20th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2023), Association for Computational Linguistics, NAIST Simultaneous Speech-to-speech Translation System for IWSLT 2023, Ryo Fukuda; Yuta Nishikawa; Yasumasa Kano; Yuka Ko; Tomoya Yanagita; Kosuke Doi; Mana Makinae; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2023.iwslt-1.31
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2022 IEEE Spoken Language Technology Workshop (IEEE SLT 2022), vTTS: visual-text to speech, Yoshifumi Nakano; Takaaki Saeki; Shinnosuke Takamichi; Katsuhito Sudoh; Hiroshi Saruwatari, 2023年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 23rd Interspeech Conference (Interspeech 2022), ISCA, Speech Segmentation Optimization using Segmented Bilingual Speech Corpus for End-to-end Speech Translation, Ryo Fukuda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年09月18日, 121, 125, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.21437/interspeech.2022-11382
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Association for Natural Language Processing, Knowledge Distillation for Translating Erroneous Speech Transcriptions, Ryo Fukuda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年06月, 29, 2, 344, 366, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.29.344
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Second DialDoc Workshop on Document-grounded Dialogue and Conversational Question Answering, Association for Computational Linguistics, Pseudo Ambiguous and Clarifying Questions Based on Sentence Structures Toward Clarifying Question Answering System, Yuya Nakano; Seiya Kawano; Koichiro Yoshino; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年05月, 31, 40, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2022.dialdoc-1.4
  • 英語, Proceedings of the 19th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2022), Association for Computational Linguistics, NAIST Simultaneous Speech-to-Text Translation System for IWSLT 2022, Ryo Fukuda; Yuka Ko; Yasumasa Kano; Kosuke Doi; Hirotaka Tokuyama; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年05月, 286, 292, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2022.iwslt-1.25
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 19th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2022), Association for Computational Linguistics, Simultaneous Neural Machine Translation with Prefix Alignment, Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年05月, 22, 31, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2022.iwslt-1.3
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Automatic Machine Translation Evaluation using a Source and Reference Sentence with a Cross-lingual Language Model, Kosuke Takahashi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2022年03月, 29, 1, 3, 22, 研究論文(学術雑誌), 国内誌
  • CoRR, Subspace-based Set Operations on a Pre-trained Word Embedding Space., Yoichi Ishibashi; Sho Yokoi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura 0001, 2022年, abs/2210.13034, 研究論文(学術雑誌), 10.48550/arXiv.2210.13034
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 6th Conference on Machine Translation (WMT 2021), Multilingual Machine Translation Evaluation Metrics Fine-tuned on Pseudo-Negative Examples for WMT 2021 Metrics Task, Kosuke Takahashi; Yoichi Ishibashi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年11月, 1054, 1057, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 24th Conference of the Oriental COCOSDA, Simultaneous Speech-to-speech Translation System with Transformer-based Incremental ASR, MT, and TTS, Ryo Fukuda; Sashi Novitasari; Yui Oka; Yasumasa Kano; Yuki Yano; Yuka Ko; Hirotaka Tokuyama; Kosuke Doi; Tomoya Yanagita; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年11月, 186, 192, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Sixth Conference on Machine Translation (WMT), Simultaneous Neural Machine Translation with Constituent Label Prediction., Yasumasa Kano; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年11月, 1130, 1140, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing, Association for Computing Machinery, Towards Tokenization and Part-of-Speech Tagging for Khmer: Data and Discussion, Hour Kaing; Chenchen Ding; Masao Utiyama; Eiichiro Sumita; Sethserey Sam; Sopheap Seng; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年11月, 20, 6, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1145/3464378
  • 査読あり, 英語, IEEE Access, IEEE, Constituency Parsing by Cross-Lingual Delexicalization, Hour Kaing; Chenchen Ding; Masao Utiyama; Eiichiro Sumita; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年10月, 9, 141571, 141578, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1109/ACCESS.2021.3120382
  • 査読あり, 英語, 自然言語処理, 一般社団法人 言語処理学会, Length-constrained Neural Machine Translation using Length Prediction and Perturbation into Length-aware Positional Encoding, Yui Oka; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura,

    Neural machine translation often suffers from an under-translation problem owing to its limited modeling of the output sequence lengths. In this study, we propose a novel approach to training a Transformer model using length constraints based on length-aware positional encoding (PE). Because length constraints with exact target sentence lengths degrade the translation performance, we add a random perturbation with a uniform distribution within a certain range to the length constraints in the PE during the training. In the inference step, we predicted the output lengths from the input sequences using a length prediction model based on a large-scale pre-trained language model. In Japanese-to-English and English-to-Japanese translation, experimental results show that the proposed perturbation injection improves the robustness of the length prediction errors, particularly within a certain range.

    , 2021年09月, 28, 3, 778, 801, 研究論文(学術雑誌), 国内誌, 10.5715/jnlp.28.778
  • 査読あり, 英語, Proceedings of Interspeech 2021, ISCA, Transcribing Paralinguistic Acoustic Cues to Target Language Text in Transformer-Based Speech-to-Text Translation, Hirotaka Tokuyama; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年08月30日, 2262, 2266, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.21437/interspeech.2021-1020
  • 査読あり, 英語, Proceedings of Interspeech 2021, ISCA, ASR Posterior-Based Loss for Multi-Task End-to-End Speech Translation, Yuka Ko; Katsuhito Sudoh; Sakriani Sakti; Satoshi Nakamura, 2021年08月30日, 2272, 2276, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.21437/interspeech.2021-1105
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 18th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2021), Large-Scale English-Japanese Simultaneous Interpretation Corpus: Construction and Analyses with Sentence-Aligned Data., Kosuke Doi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年08月, 226, 235, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 18th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2021), On Knowledge Distillation for Translating Erroneous Speech Transcriptions., Ryo Fukuda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年08月, 198, 205, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 18th International Conference on Spoken Language Translation (IWSLT 2021), NAIST English-to-Japanese Simultaneous Translation System for IWSLT 2021 Simultaneous Text-to-text Task, Ryo Fukuda; Yui Oka; Yasumasa Kano; Yuki Yano; Yuka Ko; Hirotaka Tokuyama; Kosuke Doi; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年08月, 39, 45, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 22nd Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL 2021), ARTA: Collection and Classification of Ambiguous Requests and Thoughtful Actions, Shohei Tanaka; Koichiro Yoshino; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年07月, 77, 88, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Frontiers in Human Neuroscience, FRONTIERS MEDIA SA, Selective Attention Measurement of Experienced Simultaneous Interpreters Using EEG Phase-Locked Response, Haruko Yagura; Hiroki Tanaka; Taiki Kinoshita; Hiroki Watanabe; Shunnosuke Motomura; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2021年06月, 15, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.3389/fnhum.2021.581525
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Workshop on Human Evaluation of NLP Systems (HumEval), Is This Translation Error Critical?: Classification-Based Human and Automatic Machine Translation Evaluation Focusing on Critical Errors, Katsuhito Sudoh; Kosuke Takahashi; Satoshi Nakamura, 2021年04月, 46, 55, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 日本語, Journal of Natural Language Processing, Reflection-based Word Attribute Transfer, Yoichi Ishibashi; Katsuhito Sudoh; Koichiro Yoshino; Satoshi Nakamura, 2021年03月, 28, 1, 206, 234, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Sub-Subword N-Gram Features for Subword-Level Neural Machine Translation, Ander Martinez; Katsuhito Sudoh; Yuji Matsumoto, 2021年03月, 28, 1, 82, 103, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 日本語, 自然言語処理, 雑談対話応答における連続する事態の一貫性と対話継続性の関係, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2021年03月, 28, 1, 26, 59, 研究論文(学術雑誌)
  • ICON, Multi-Source Cross-Lingual Constituency Parsing., Hour Kaing; Chenchen Ding; Katsuhito Sudoh; Masao Utiyama; Eiichiro Sumita; Satoshi Nakamura 0001, 2021年, 341, 346, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics, Incorporating Noisy Length Constraints into Transformer with Length-aware Positional Encodings, Yui Oka; Katsuki Chousa; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2020年12月, 3580, 3585, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics, Improving Spoken Language Understanding by Wisdom of Crowds, Koichiro Yoshino; Kana Ikeuchi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2020年12月, 2606, 2612, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 17th International Conference on Spoken Language Translation, Association for Computational Linguistics, NAIST’s Machine Translation Systems for IWSLT 2020 Conversational Speech Translation Task, Ryo Fukuda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2020年07月, 172, 177, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2020.iwslt-1.21
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Analysis of selective attention processing on experienced simultaneous interpreters using EEG phase synchronization., Haruko Yagura; Hiroki Tanaka; Taiki Kinoshita; Hiroki Watanabe; Shunnosuke Motomura; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2020年07月, 66, 69, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1109/EMBC44109.2020.9175786
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, Association for Computational Linguistics, Automatic Machine Translation Evaluation using Source Language Inputs and Cross-lingual Language Model, Kosuke Takahashi; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2020年07月, 3553, 3558, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2020.acl-main.327
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics: Student Research Workshop, Association for Computational Linguistics, Reflection-based Word Attribute Transfer, Yoichi Ishibashi; Katsuhito Sudoh; Koichiro Yoshino; Satoshi Nakamura, 2020年07月, 51, 58, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/2020.acl-srw.8
  • 査読あり, 英語, IEICE Transactions on Information and Systems, Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), Leveraging Neural Caption Translation with Visually Grounded Paraphrase Augmentation, Johanes EFFENDI; Sakriani SAKTI; Katsuhito SUDOH; Satoshi NAKAMURA, 2020年03月01日, E103.D, 3, 674, 683, 研究論文(学術雑誌), 10.1587/transinf.2019edp7065
  • 査読あり, 英語, IEEE/ACM Transaction on Audio, Speech, and Language Processing, Multi-Source Neural Machine Translation With Missing Data, Yuta Nishimura; Katsuhito Sudoh; Graham Neubig; Satoshi Nakamura, 2019年12月, 28, 569, 580, 研究論文(学術雑誌), 10.1109/TASLP.2019.2959224
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the First Workshop on NLP for Conversational AI, Association for Computational Linguistics, Conversational Response Re-ranking Based on Event Causality and Role Factored Tensor Event Embedding, Shohei Tanaka; Koichiro Yoshino; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2019年07月, 51, 59, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/w19-4106
  • 査読あり, 日本語, 情報処理学会論文誌, 統計的機械翻訳のための統語に基づく単純な事前並べ替え手法, 星野 翔; 宮尾 祐介; 須藤 克仁; 林 克彦; 永田 昌明, 2019年03月, 60, 3, 890, 902, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing, Enhancing Neural Machine Translation with Image-based Paraphrase Augmentation, Johanes Effendi; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2019年03月, 261, 263, 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Second AAAI Workshop on Reasoning and Learning for Human-Machine Dialogues, Another Diversity-Promoting Objective Function for Neural Dialogue Generation, Ryo Nakamura; Katsuhito Sudoh; Koichiro Yoshino; Satoshi Nakamura, 2019年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 15th International Workshop on Spoken Language Translation, Using Spoken Word Posterior Features in Neural Machine Translation, Kaho Osamura; Takatomo Kano; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2018年10月, 189, 195, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 15th International Workshop on Spoken Language Translation, Multi-paraphrase Augmentation to Leverage Neural Caption Translation, Johanes Effendi; Sakriani Sakti; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2018年10月, 181, 188, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 15th International Workshop on Spoken Language Translation, Multi-Source Neural Machine Translation with Data Augmentation, Yuta Nishimura; Katsuhito Sudoh; Graham Neubig; Satoshi Nakamura, 2018年10月, 48, 55, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2nd Workshop on Neural Machine Translation and Generation, Association for Computational Linguistics, Multi-Source Neural Machine Translation with Missing Data, Yuta Nishimura; Katsuhito Sudoh; Graham Neubig; Satoshi Nakamura, 2018年07月, 92, 99, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/w18-2711
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 4th Workshop on Asian Translation (WAT2017), A Simple and Strong Baseline: NAIST-NICT Neural Machine Translation System for WAT2017 English-Japanese Translation Task, Yusuke Oda; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura; Masao Utiyama; Eiichiro Sumita, 2017年11月, 135, 139, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Second Conference on Machine Translation, Association for Computational Linguistics, Tree as a Pivot: Syntactic Matching Methods in Pivot Translation, Akiva Miura; Graham Neubig; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2017年09月, 90, 98, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/w17-4709
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the First Workshop on Neural Machine Translation, Association for Computational Linguistics, An Empirical Study of Mini-Batch Creation Strategies for Neural Machine Translation, Makoto Morishita; Yusuke Oda; Graham Neubig; Koichiro Yoshino; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2017年08月, 61, 68, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.18653/v1/w17-3208
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 3rd Workshop on Asian Translation (WAT2016), Chinese-to-Japanese Patent Machine Translation based on Syntactic Pre-ordering for WAT 2016, Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2016年12月, 211, 215, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 3rd Workshop on Asian Translation (WAT2016), Neural Reordering Model Considering Phrase Translation and Word Alignment for Phrase-based Translation, Shin Kanouchi; Katsuhito Sudoh; Mamoru Komachi, 2016年12月, 94, 103, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of COLING 2016, the 26th International Conference on Computational Linguistics: Technical Papers, Exploring Text Links for Coherent Multi-Document Summarization, Xun Wang; Masaaki Nishino; Tsutomu Hirao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2016年12月, 213, 223, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 2nd Workshop on Asian Translation (WAT2015), Chinese-to-Japanese Patent Machine Translation based on Syntactic Pre-ordering forWAT 2015, Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2015年10月, 95, 98, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, IEEE Transaction on Audio, Speech and Language Processing, Summarization Based on Task-oriented Discourse Parsing, Xun Wang; Yasuhisa Yoshida; Tsutomu Hirao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2015年08月, 23, 8, 1358, 1367, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 53rd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 7th International Joint Conference on Natural Language Processing (Volume 2: Short Papers), Association for Computational Linguistics, Discriminative Preordering Meets Kendall's Tau Maximization, Sho Hoshino; Yusuke Miyao; Katsuhito Sudoh; Katsuhiko Hayashi; Masaaki Nagata, 2015年07月, 139, 144, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.3115/v1/p15-2023
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 19th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining, Springer International Publishing, Rating Entities and Aspects Using a Hierarchical Model, Xun Wang; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2015年05月, 39, 51, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1007/978-3-319-18032-8_4
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2015 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, Empty Category Detection With Joint Context-Label Embeddings, Xun Wang; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2015年05月, 263, 271, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Noise-aware Character Alignment for Extracting Transliteration Fragments, Katsuhito Sudoh; Shinsuke Mori; Masaaki Nagata, 2014年12月, 21, 6, 1107, 1131, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 11th International Workshop on Spoken Language Translation, NTT-NAIST syntax-based SMT systems for IWSLT 2014, Katsuhito Sudoh; Graham Neubig; Kevin Duh; Katsuhiko Hayashi, 2014年12月, 127, 133, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, roceedings of the 11th International Workshop on Spoken Language Translation, The NAIST-NTT TED talk treeban, Graham Neubig; Katsuhito Sudoh; Yusuke Oda; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2014年12月, 265, 270, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the eleventh conference of the Association for Machine Translation in the Americas, Vancouver, Japanese-to-English Patent Translation System based on Domain-adapted Word Segmentation and Post-ordering, Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata; Shinsuke Mori; Tatsuya Kawahara, 2014年10月, 234, 248, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 日本語, 自然言語処理, 単語並べ替えと冠詞生成の同時逐次処理:日英機械翻訳への適用, 林 克彦; 須藤 克仁; 塚田 元; 鈴木 潤; 永田 昌明, 2014年09月, 21, 5, 1037, 1057, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Journal of Natural Language Processing, Unlabeled Dependency Parsing Based Pre-reordering for Chinese-to-Japanese SMT, Dan Han; Pascual Martinez-Gómez; Yusuke Miyao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2014年06月, 21, 3, 485, 514, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 日本語, 自然言語処理, 一般社団法人 言語処理学会, 語順の相関に基づく機械翻訳の自動評価法, 平尾 努; 磯崎 秀樹; 須藤 克仁; Duh Kevin; 塚田 元; 永田 昌明, 効率的に機械翻訳システムを開発していくためには,質の高い自動評価法が必要となる.これまでに様々な自動評価法が提案されてきたが,参照翻訳とシステム翻訳との間で一致する N グラムの割合に基づきスコアを決定する BLEU や最大共通部分単語列の割合に基づきスコアを決定する ROUGE-L などがよく用いられてきた.しかし,こうした方法にはいつくかの問題がある.ルールベース翻訳 (RBMT) の訳を人間は高く評価するが,従来の自動評価法は低く評価する.これは,RBMT が参照翻訳と違う訳語を使うことが多いのが原因である.これら従来の自動評価法は単語が一致しないと大きくスコアが下がるが,人間はそうとは限らない.一方,統計的機械翻訳 (SMT) で英日,日英翻訳を行うと,「A なので B」と訳すべきところを「B なので A」と訳されがちである.この訳には低いスコアが与えられるべきであるが,N グラムの一致割合に着目するとあまりスコアは下がらない.こうした問題を解決するため,本稿では,訳語の違いに寛大で,かつ,大局的な語順を考慮した自動評価法を提案する.大局的な語順は順位相関係数で測定し,訳語の違いは,単語適合率で測定するがパラメタでその重みを調整できるようにする.NTCIR-7,NTCIR-9 の特許翻訳タスクにおける英日,日英翻訳のデータを用いてメタ評価を行ったところ,提案手法が従来の自動評価法よりも優れていることを確認した., 2014年, 21, 3, 421, 444, 研究論文(学術雑誌), 10.5715/jnlp.21.421
  • 英語, Proceedings of the 10th International Workshop on Spoken Language Translatio, NTT-NAIST SMT Systems for IWSLT 2013, Katsuhito Sudoh; Graham Neubig; Kevin Duh; Hajime Tsukada, 2013年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 27th Pacific Asia Conference on Language, Information, and Computation (PACLIC 27), Effects of Parsing Errors on Pre-Reordering Performance for Chinese-to-Japanese SMT, Dan Han; Pascual Martínez-Gómez; Yusuke Miyao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2013年11月, 267, 276, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2013 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, Shift-Reduce Word Reordering for Machine Translation, Katsuhiko Hayashi; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Jun Suzuki; Masaaki Nagata, 2013年10月, 1382, 1386, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2013 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, Noise-Aware Character Alignment for Bootstrapping Statistical Machine Transliteration from Bilingual Corpora, Katsuhito Sudoh; Shinsuke Mori; Masaaki Nagata, 2013年10月, 204, 209, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Natural Language Processing, Two-Stage Pre-ordering for Japanese-to-English Statistical Machine Translation, Sho Hoshino; Yusuke Miyao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2013年10月, 1062, 1066, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, ACM Transaction on Asian Language Information Processing, Syntax-based Post-ordering for Efficient Japanese-to-English Translation, Katsuhito Sudoh; Xianchao Wu; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2013年08月, 12, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Second Workshop on Hybrid Approaches to Translation, Using unlabeled dependency parsing for pre-reordering for Chinese-to-Japanese statistical machine translation, Dan Han; Pascual Martínez-Gómez; Yusuke Miyao; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2013年08月, 25, 33, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 51st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 2: Short Papers), Adaptation Data Selection using Neural Language Models: Experiments in Machine Translation, Kevin Duh; Graham Neubig; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada, 2013年08月, 678, 683, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 10th NTCIR Conference, NTT-NII Statistical Machine Translation in NTCIR-10 PatentMT, Katsuhito Sudoh; Jun; Suzuki; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata; Sho Hoshino; Yusuke Miyao, 2013年06月, 294, 300, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, ACM Transaction on Asian Language Information Processing, HPSG-based Preprocessing for English-to-Japanese Translation, Hideki Isozaki; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Kevin Duh, 2012年09月, 11, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 50th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 2: Short Papers), A Comparative Study of Target Dependency Structures for Statistical Machine Translation, Xianchao Wu; Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2012年07月, 100, 104, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 50th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 1: Long Papers), Learning to Translate with Multiple Objectives, Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Xianchao Wu; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2012年07月, 1062, 103, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Sixth Workshop on Syntax, Semantics and Structure in Statistical Translation, Zero Pronoun Resolution can Improve the Quality of J-E Translation, Hirotoshi Taira; Katsuhito Sudoh; Masaaki Nagata, 2012年07月, 111, 118, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Sixth Workshop on Syntax, Semantics and Structure in Statistical Translation, Head Finalization Reordering for Chinese-to-Japanese Machine Translation, Dan Han; Katsuhito Sudoh; Xianchao Wu; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2012年07月, 57, 66, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of NTCIR-9 Workshop Meeting, NTT-UT Statistical Machine Translation in NTCIR-9 PatentMT, Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata; Xianchao Wu; Takuya Matsuzaki; Jun'ichi Tsujii, 2011年12月, 585, 592, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of 5th International Joint Conference on Natural Language Processing, Generalized Minimum Bayes Risk System Combination, Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Xianchao Wu; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2011年11月, 1356, 1360, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of 5th International Joint Conference on Natural Language Processing, Extracting Pre-ordering Rules from Predicate-Argument Structures, Xianchao Wu; Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2011年11月, 29, 37, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Thirteenth Machine Translation Summit, Extracting pre-ordering rules from chunk-based dependency trees for Japanese-to-English translation, Xianchao Wu; Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2011年09月, 300, 307, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Thirteenth Machine Translation Summit, Post-ordering in statistical machine translation, Katsuhito Sudoh; Xianchao Wu; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2011年09月, 316, 323, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Thirteenth Machine Translation Summit, Alignment inference and Bayesian adaptation for machine translation, Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Tomoharu Iwata; Hajime Tsukada, 2011年09月, 114, 121, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 7th International Workshop on Spoken Language Translation, NTT statistical machine translation system for IWSLT 2010, Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada, 2010年12月, 147, 152, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 7th International Workshop on Spoken Language Translation, Analysis of Translation Model Adaptation in Statistical Machine Translation, Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada, 2010年12月, 243, 250, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 2010 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, Automatic Evaluation of Translation Quality for Distant Language Pairs, Hideki Isozaki; Tsutomu Hirao; Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada, 2010年10月, 944, 952, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 23rd International Conference on Computational Linguistics (Coling 2010), Hierarchical Phrase-based Machine Translation with Word-based Reordering Model, Katsuhiko Hayashi; Hajime Tsukada; Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Seiichi Yamamoto, 2010年08月, 439, 446, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Joint Fifth Workshop on Statistical Machine Translation and MetricsMATR, Divide and Translate: Improving Long Distance Reordering in Statistical Machine Translation, Katsuhito Sudoh; Kevin Duh; Hajime Tsukada; Tsutomu Hirao; Masaaki Nagata, 2010年07月, 418, 427, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Joint Fifth Workshop on Statistical Machine Translation and MetricsMATR, N-Best Reranking by Multitask Learning, Kevin Duh; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Hideki Isozaki; Masaaki Nagata, 2010年07月, 375, 383, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the Joint Fifth Workshop on Statistical Machine Translation and MetricsMATR, Head Finalization: A Simple Reordering Rule for SOV Languages, Hideki Isozaki; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Kevin Duh, 2010年07月, 244, 251, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of SIGIR 2009 Workshop: Information Access in a Multilingual World, A Patient Support System based on Crosslingual IR and Semi-supervised Learning, Hideki Isozaki; Tsutomu Hirao; Katsuhito Sudoh; Jun Suzuki; Akinori Fujino; Hajime Tsukada; Masaaki Nagata, 2009年07月, 59, 61, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Journal of information processing, Named Entity Recognition from Speech Using Discriminative Models and Speech Recognition Confidence, Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Hideki Isozaki, 2009年02月, 17, 72, 81, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 5th International Workshop on Spoken Language Translation, NTT statistical machine translation system for IWSLT 2008, Katsuhito Sudoh; Taro Watanabe; Jun Suzuki; Hajime Tsukada; Hideki Isozaki, 2008年10月, 92, 97, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, International Workshop on Spoken Language Translation, Larger feature set approach for machine translation in IWSLT 2007, Taro Watanabe; Jun Suzuki; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Hideki Isozaki, 2007年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, Incorporating Speech Recognition Confidence into Discriminative Named Entity Recognition of Speech Data, Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada; Hideki Isozaki, 2006年07月, 617, 624, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Speech Communication, Incorporating discourse features into confidence scoring of intention recognition results in spoken dialogue systems, Ryuichiro Higashinaka; Katsuhito Sudoh; Mikio Nakano, 2006年03月, 48, 3-4, 417, 436, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Proceedings of the 5th NTCIR Workshop Meeting, NTT's Japanese-English Cross-Language Question Answering System, Hideki Isozaki; Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada, 2005年12月, 186, 193, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of Interspeech'2005 - Eurospeech, 9th European Conference on Speech Communication and Technology, Tightly Integrated Spoken Language Understanding using Word-to-Concept Translation, Katsuhito Sudoh; Hajime Tsukada, 2005年09月, 429, 432, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Speech Communication, Post-Dialogue Confidence Scoring for Unsupervised Statistical Language Model Training, Katsuhito Sudoh; Mikio Nakano, 2005年04月, 45, 4, 387, 400, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, Proceedings of the 30th International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing, IEEE, Incorporating Discourse Features into Confidence Scoring of Intention Recognition Results in Spoken Dialogue Systems, Ryuichiro Higashinaka; Katsuhito Sudoh; Mikio Nakano, 2005年03月, I, 25, 29, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1109/icassp.2005.1415041
  • 査読あり, 英語, Proceedings of IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, Post-dialogue Recognition Confidence Scoring for Improving Statistical Language Models using Untranscribed Dialogue Data, Katsuhito Sudoh; Mikio Nakano, 2003年12月, 447, 452, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 日本語, 情報処理学会論文誌, 現実物体の観測に基づく線状柔軟物体の操作時の形状のモデル化, 須藤 克仁; 角所 考; 美濃導彦, 2002年12月, 43, 12, 3632, 3642, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第31回年次大会発表論文集, 音声認識出力の曖昧性を考慮したMulti-task End-to-end音声翻訳と曖昧性の高い音声入力に対する頑健性の分析, 胡 尤佳; 須藤 克仁; 中村 哲; Sakriani Sakti, 2025年03月, 2013, 2018, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 英語, 言語処理学会第31回年次大会発表論文集, Open-source Human Evaluation Framework for Video-to-Text and Video-to-Audio Systems, Goran Topic; Graham Neubig; Katsuhito Sudoh; Yuki Saito; Shinnosuke Takamichi; Ryosuke Matsushita; Kota Iura; Hiroya Takamura; Tatsuya Ishigaki, 2025年03月, 1288, 1292, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第31回年次大会発表論文集, 順送り訳データに基づく英日同時機械翻訳の評価, 土肥 康輔; 胡 尤佳; 蒔苗 茉那; 須藤 克仁; 中村 哲; 渡辺 太郎, 2025年03月, 228, 233, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, 文内コンテキストを利用した分割統治ニューラル機械翻訳, 石川隆太; 加納保昌; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 2342, 2347, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, タグ付き混合データ学習と自己教師あり学習による同時通訳データを用いたEnd-to-End同時音声翻訳, 胡尤佳; 福田りょう; 西川勇太; 加納保昌; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 2324, 2329, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, 漸進的な音声分割を用いたストリーミング同時音声翻訳, 福田りょう; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 2318, 2323, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, ペルソナ対話システムにおけるペルソナ選択と応答生成, 吉田快; 吉野幸一郎; 品川政太朗; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 1447, 1452, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, 文法項目の多様性と誤り情報を利用したエッセイ自動採点, 土肥康輔; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 1160, 1164, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, 同時通訳・同時翻訳のための語順同期性評価, 蒔苗茉那; 須藤克仁; 中村哲, 2024年03月, 2199, 2203, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, 字幕機械翻訳における自動訳抜け検出の試みとその分析, 石川隆太; 須藤克仁; 松島朝子; 中村哲, 2024年03月, 663, 667, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 事前学習モデルによる分割統治ニューラル機械翻訳, 石川 隆太; 加納 保昌; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 1451, 1456, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 音声機械翻訳の時間効率と精度を改善するための連続音声分割, 福田 りょう; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 1428, 1433, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 非流暢性タグを用いた目的言語テキストによる自由発話の音声翻訳, 胡 尤佳; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 1423, 1427, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, Average Token Delay: 同時翻訳の遅延評価尺度, 加納 保昌; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 1411, 1416, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 単語単位で評価が可能な機械翻訳向け自動評価, 高橋 洸丞; 須藤 克仁; 中村哲, 2023年03月, 1017, 1022, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 動画キャプションモデルを用いた字幕翻訳の検討, 成浦 拓音; 品川 政太朗; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 466, 470, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 同時通訳品質評価方法検討のための同時通訳者と翻訳者の評価比較分析, 蒔苗 茉那; 須藤 克仁; 中村 哲; 松下 佳世; 山田 優, 2023年03月, 1277, 1282, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 正準角および部分空間に基づく BERTScore の拡張, 石橋 陽一; 横井 祥; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 904, 909, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, ByT5 の Attention を用いたトークン結合, 田中康紀; 須藤克仁; 中村哲, 2023年03月, 800, 804, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, ペルソナ更新型対話システムにおける効果的なペルソナ選択手法の分析, 吉田 快; 品川 政太朗; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 393, 398, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 英語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, Cono: A Word Emotion Lexicon Built On Movie Scripts, Barbara Kiyomoto; Katsuhito Sudoh; Satoshi Nakamura, 2023年03月, 227, 232, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, エッセイ自動採点における文法特徴と学習者レベルの関係, 土肥 康輔; 須藤 克仁; 中村 哲, 2023年03月, 211, 216, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読あり, 日本語, 自然言語処理, 特許機械翻訳の課題解決に向けた機械翻訳技術解説, 今村 賢治; 越前谷 博; 江原 暉将; 後藤 功雄; 須藤 克仁; 園尾 聡; 綱川 隆司; 中澤 敏明; 二宮 崇; 王 向莉, 2022年09月15日, 29, 3, 925, 985, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 10.5715/jnlp.29.925
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 音声機械翻訳のための音声翻訳コーパスに基づく発話分割, 福田りょう; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 2066, 2071
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 画像文字からの音声合成, 中野嘉文; 佐伯高明; 高道慎之介; 須藤克仁; 猿渡洋, 2022年03月, 2056, 2060
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, Masked Language Model による系列確率に基づく文法誤り検出, 土肥康輔; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 1781, 1786
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 構文ラベル予測による同時ニューラル機械翻訳, 加納保昌; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 1300, 1305
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 曖昧なユーザ要求に対する因果関係知識を用いた気の利いたシステム行動の選択, 田中翔平; 吉野幸一郎; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 1084, 1089
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 音声認識出力の曖昧性に頑健な音声翻訳のための音声認識の精度ごとの性能比較, 胡尤佳; 須藤克仁; Sakriani Sakti; 中村哲, 2022年03月, 931, 936
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 線型部分空間に基づく学習済み単語埋込空間上の集合演算, 石橋陽一; 横井祥; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 915, 920
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 階層化された論文情報とユーザ発話の埋め込みに基づく論文推薦システム, 奥田由佳; 須藤克仁; 品川政太朗; 中村哲, 2022年03月, 777, 782
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 対話システムにおけるペルソナ更新の導入とペルソナの数による影響分析, 吉田快; 品川政太朗; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 563, 567
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 単語属性変換で作成した疑似負例データを用いた自動機械翻訳評価, 高橋洸丞; 石橋陽一; 須藤克仁; 中村哲, 2022年03月, 511, 515
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第27回年次大会 発表論文集, 深刻な誤訳の識別に向けた分類型翻訳評価データセットの構築, 須藤克仁; 高橋洸丞; 中村哲, 2021年03月, 1350, 1355
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第27回年次大会 発表論文集, システム訳文のみを用いた自動評価との比較による機械翻訳自動評価の分析, 高橋 洸丞; 須藤 克仁; 中村 哲, 2021年03月, 1344, 1349
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第27回年次大会 発表論文集, 単語属性変換による自然言語推論データの拡張, 石橋 陽一; 須藤 克仁; 中村 哲, 2021年03月, 785, 788
  • 査読無し, 2020年11月, 2011.04845
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第134回音声言語情報処理研究会), Wisdom of Crowdsを用いた音声言語理解の精度向上, 吉野 幸一郎; 池内 加奈; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年11月
  • 査読無し, 日本語, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第90回研究会資料集, 対話エージェントの機能に着目した気の利いた応答を含むコーパスの収集, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年11月
  • 査読無し, 日本語, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第90回研究会資料集, 文構造に基づく質問文への曖昧性付与と質問生成, 中野 佑哉; 河野 誠也; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年11月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第133回音声言語情報処理研究会), 文の構造を考慮した適切な韻律の音声合成, 国広 有衣子; Sakriani Sakti; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年10月
  • 査読無し, 日本語, 2020年度人工知能学会全国大会(第34回)大会論文集, 発話意図の再構築による制約を利用する条件付き応答生成モデル, 隆辻 秀和; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年06月
  • 査読無し, 日本語, 2020年度人工知能学会全国大会(第34回)大会論文集, 同時通訳者の選択的注意における聴覚定常脳波反応, 矢倉 晴子; 田中 宏季; 木下 泰輝; 渡部 宏樹; 本村 駿乃介; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年06月
  • 査読無し, 日本語, 日本音響学会2020年春季研究発表会講演論文集, 漸進的な音声認識・機械翻訳・テキスト音声合成に基づく音声から音声への同時翻訳, 中村 哲; Novitasari Sashi; 帖佐 克己; 柳田 智也; 二又 航介; 須藤 克仁; Sakti Sakriani, 2020年03月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, 漸進的な音声認識・機械翻訳・テキスト音声合成に基づく音声から音声への同時翻訳, 須藤 克仁; Sashi Novitasari; 帖佐 克己; 柳田 智也; 二又 航介; Sakriani Sakti; 中村 哲, 2020年03月, 1015, 1018
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, 鏡映変換に基づく埋め込み空間上の単語属性変換, 石橋 陽一; 須藤 克仁; 吉野 幸一郎; 中村 哲, 2020年03月, 1320, 1323
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, 英日同時通訳システムのための疑似同時通訳コーパス自動生成手法の提案, 二又 航介; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年03月, 1281, 1284
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, 教師なし機械翻訳に基づく話し言葉翻訳へのドメイン適応の検討, 福田 りょう; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年03月, 681, 684
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, Positional Encoding出力長制御を用いた英日ニューラル機械翻訳の検討, 岡 佑依; 帖佐 克己; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年03月, 77, 80
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会 第26回年次大会発表論文集, 連続する事態の一貫性に基づく雑談対話応答のリランキングにおける事例分析, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2020年03月, 1316, 1319
  • 査読無し, 日本語, 日本音響学会聴覚研究会資料, 脳波による聴覚定常反応を用いた同時通訳中の認知負荷の検証, 矢倉 晴子; 田中 宏季; 木下 泰輝; 渡部 宏樹; 本村 駿乃介; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年12月, 2019-H-49, 8, 573, 577
  • 査読無し, 日本語, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第87回研究会資料集, 事態の一貫性推定に基づく雑談対話応答選択モデル, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年12月, 74, 79
  • 査読無し, 日本語, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第87回研究会資料集, 与えた発話意図の再予測を用いた応答生成モデルの検討, 隆辻 秀和; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年12月, 86, 90
  • 査読無し, 英語, 2019年12月, 17, 81, 87, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第242回自然言語処理研究会), 漸進的な音声認識・機械翻訳・テキスト音声合成に基づく音声から音声へ の同時翻訳, Sashi Novitasari; 帖佐 克己; 柳田 智也; 二又 航介; 須藤 克仁; Sakriani Sakti; 中村 哲, 2019年10月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), スタイル変換技術による対訳コーパスから同時通訳コーパスへの拡張, 二又 航介; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), 英日同時翻訳のためのConnectionist Temporal Classificationを用いたニューラル機械翻訳, 帖佐 克己; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), 因果関係と事態分散表現を用いた雑談対話応答のリランキングにおける傾向分析, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), 言語横断な言語モデルによる原言語情報を活用した機械翻訳評価, 高橋 洸丞; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), 与えた外部情報の再予測モデルを組み込んだニューラル文生成モデルの検討, 隆辻 秀和; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第241回自然言語処理研究会), 鏡映変換に基づく埋め込み空間上の単語属性変換, 石橋 陽一; 須藤 克仁; 吉野 幸一郎; 中村 哲, 2019年08月
  • 査読無し, 日本語, 人工知能, ニューラル機械翻訳の進展 —系列変換モデルの進化とその応用—, 須藤 克仁, 2019年07月, 34, 4, 437, 445, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 10.11517/jjsai.34.4_437
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第240回自然言語処理研究会), 授業アーカイブの翻訳字幕自動作成システムの試作, 須藤 克仁; 林 輝昭; 西村 優汰; 中村 哲, 2019年06月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, 英日同時通訳におけるニューラル機械翻訳の検討, 帖佐 克己; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年03月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, 単語分散表現を使った誤差によるニューラル機械翻訳の学習, 帖佐 克己; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年03月, 462, 465
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, マルチソースニューラル機械翻訳における翻訳時の原言語欠落補完, 西村 優汰; 須藤 克仁; Graham Neubig; 中村 哲, 2019年03月, 1217, 1220
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, 因果関係を用いた雑談対話応答におけるリランキングの評価, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年03月, 1026, 1029
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, 格フレームを用いた質問生成によって対話の掘り下げを行う対話システム, 古川 智雅; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2019年03月, 1363, 1366
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第201回ソフトウェア工学研究会), OJS内のデータを利用したユーザへの効率的なアルゴリズム要否の提示, 柴田 敦也; 須藤 克仁; 畑 秀明; 中村 哲, 2019年03月
  • 日本語, 人工知能学会 第84回言語・音声理解と対話処理研究会資料集, 格フレームを用いた質問生成によって深掘りを行う対話システム, 古川 智雅; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年11月, 94, 95
  • 査読無し, 日本語, 人工知能学会 第84回言語・音声理解と対話処理研究会資料集, 因果関係を用いた雑談対話応答のリランキング, 田中 翔平; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年11月, 68, 69
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第24回年次大会発表論文集, 原言語側の欠落を考慮したMulti-Source NMT, 西村 優汰; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年03月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第24回年次大会発表論文集, 曖昧性を持ったユーザ発話に対する格フレームを用いた聞き返し発話候補の生成, 古川 智雅; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年03月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第24回年次大会発表論文集, 発話ベクトルの差分特徴量を用いた雑談対話システムにおける破綻した話題遷移の検出, 豊嶋 章宏; 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年03月
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第24回年次大会発表論文集, 音声認識単語仮説の曖昧性を考慮するニューラル機械翻訳, 長村 佳歩; 叶 高朋; Sakriani Sakti; 須藤 克仁; 中村 哲, 2018年03月
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第229回自然言語処理研究会), 単語分散表現を用いた単語アライメントによる日英機械翻訳の自動評価尺度, 松尾 潤樹; 小町 守; 須藤 克仁, 2016年12月
  • 査読無し, 日本語, Japio YEAR BOOK 2014, 英中韓から日本語への特許文向け統計翻訳 -高精度言語解析と事前並べ替えによる高精度な特許翻訳システムの構築, 須藤 克仁; 鈴木 潤; 秋葉 泰弘; 塚田 元; 永田 昌明, 2014年11月, 262, 267, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第20回年次大会 発表論文集, Analyzing the Influence of Parsing Errors on Pre-reordering Performance for SMT, Dan Han; Pascual Martinez-Gómez; 宮尾 祐介; 須藤 克仁; 永田 昌明, 2014年03月, 824, 827
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第20回年次大会 発表論文集, 構文解析誤りに頑健な日英統計的機械翻訳の事前並べ替え手法, 星野 翔; 宮尾 祐介; 須藤 克仁; 永田 昌明, 2014年03月, 602, 605
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第20回年次大会 発表論文集, 英中韓から日本語への特許文向け統計翻訳システム, 須藤 克仁; 鈴木 潤; 秋葉 泰弘; 塚田 元; 永田 昌明, 2014年03月, 606, 609
  • 査読無し, 英語, 2013年12月, 11, 12, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 査読無し, 日本語, Japio YEAR BOOK 2013, 語順の入れ替えに着目した特許の統計翻訳 -事前・事後並べ替えによる高精度な英日・日英翻訳, 須藤 克仁; 鈴木 潤; 塚田 元; 永田 昌明; 星野 翔; 宮尾 祐介, 2013年11月, 292, 296, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第19回年次大会発表論文集, 日英統計的機械翻訳のための述語項構造に基づく事前並べ替え, 星野 翔; 宮尾 祐介; 須藤 克仁; 永田 昌明, 2013年03月, 394, 397
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第19回年次大会発表論文集, 統計翻訳における統語的ラベル細分化の検討, 須藤克仁; 進藤裕之; 塚田元; 永田昌明, 2013年03月, 390, 393
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第18回年次大会発表論文集, Syntactic Based Reordering Rules for Chinese-to-Japanese Machine Translation, 韓丹; 須藤克仁; 呉先超; Kevin Duh; 塚田元; 永田昌明, 2012年03月, 1142, 1145
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第18回年次大会発表論文集, 日英特許翻訳における日本語単語分割の分野適応の検討, 須藤克仁; 永田昌明; 森信介, 2012年03月, 1138, 1141
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第18回年次大会発表論文集, An Improvement to the Predicate-Argument Structure Based Pre-ordering Approach for Statistical Machine Translation, 呉先超; 須藤克仁; Kevin Duh; 塚田元; 永田昌明, 2012年03月, 151, 154
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第18回年次大会発表論文集, 統計翻訳における日本語省略補完の効果の分析, 平博順; 須藤克仁; 永田昌明, 2012年03月, 135, 138
  • 査読無し, 日本語, 言語処理学会第17回年次大会 発表論文集, RIBES: 順位相関に基づく翻訳の自動評価法, 平尾 努; 磯崎 秀樹; Kevin Duh; 須藤 克仁; 塚田 元; 永田 昌明, 2011年03月, 1115, 1118
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第196回自然言語処理研究会), 単語並び換えモデルを考慮した統計的階層句機械翻訳システム, 林 克彦; 塚田 元; 須藤 克仁; Kevin Duh; 山本 誠一, 2010年05月
  • 査読無し, 日本語, 平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 自然言語処理による医療情報の読解支援, 平尾努; 磯崎秀樹; 須藤克仁; 鈴木潤; 塚田元; 藤野昭典; 永田昌明, 2009年09月
  • 査読無し, 日本語, NTT技術ジャーナル, 世界メディアブラウザ, 堀 貴明; 須藤 克仁; 塚田 元; 中村 篤, 2009年05月, 21, 5, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 査読無し, 英語, 2009年02月, 7, 2, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 査読無し, 日本語, ITUジャーナル, 世界中の音・映像コンテンツを日本語で視聴する技術, 堀 貴明; 須藤 克仁; 塚田 元; 中村 篤, 2008年08月, 38, 8, 10, 12, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第64回音声言語情報処理研究会), (サーベイ) ICSLP における研究動向 ー言語モデル・対話システムを中心にー, 西村 竜一; 秋田 祐哉; 須藤 克仁; 大庭 隆伸, 2006年12月, 239, 244
  • 査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告(第45回音声言語情報処理研究会), “反省型”信頼性尺度に基づく 書き起こしなしデータを用いた言語モデル学習, 須藤 克仁; 東中 竜一郎; 中野 幹生; 相川 清明, 2003年02月, 83, 88

講演・口頭発表等

  • 土肥 康輔; 須藤 克仁; 中村 哲, 日本通訳翻訳学会 第23回年次大会, NAIST同時通訳コーパスの構築:翻訳字幕との比較と通訳経験年数に基づく分析, 2022年09月04日, 2022年09月03日 - 2022年09月04日, 日本語
  • 須藤 克仁, 情報処理学会 第141回音声言語処理研究発表会, IWSLT Evaluation Campaign: Simultaneous Speech Translation, 2022年03月23日, 2022年03月23日 - 2022年03月23日, 日本語
  • 石橋 陽一; 横井 祥; 須藤 克仁; 中村 哲, 第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2021, 学習済み埋め込み空間における集合演算, 2021年11月10日, 2021年11月10日 - 2021年11月13日, 日本語
  • 石橋陽一; 横井祥; 須藤克仁; 中村哲, NLP若手の会 (YANS) 第16回シンポジウム, 量子論理に基づく単語埋込集合間の論理演算, 2021年08月31日, 2021年08月31日 - 2021年08月31日, 日本語
  • 須藤 克仁, アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT) 年次大会, 機械翻訳の最新技術動向調査 〜特許翻訳への応用を見据えて:経過報告〜, 2020年12月02日, 2020年12月02日 - 2020年12月02日, 日本語
  • 須藤 克仁, 日本翻訳連盟 JTF関西セミナー, 機械翻訳の進展と自動音声同時翻訳への挑戦, 2020年08月19日, 2020年08月19日 - 2020年08月19日, 日本語
  • 須藤 克仁, 電気関係学会関西連合大会, 深層学習による機械翻訳の発展と同時通訳への挑戦, 2019年11月30日, 日本語
  • 須藤 克仁, 次世代音声言語研究シンポジウム2019, 講演音声の同時翻訳:翻訳技術と同時通訳コーパスの収集, 2019年09月02日, 日本語
  • Yoichi Ishibashi; Katsuhito Sudoh; Koichiro Yoshino; Satoshi Nakamura, Third International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2019), Reflection-based Word Attribute Transfer, 2019年07月12日, 2019年07月11日 - 2019年07月12日, 英語
  • 須藤 克仁, 言語処理学会第22回年次大会ワークショップ:論文に書かない(書けない)自然言語処理, 論文に書けなかった特許翻訳データの前処理, 2016年03月11日, 日本語

受賞

  • 2021年11月, 35911222, rm:research_project_id
  • 2020年度全国大会優秀賞, 人工知能学会, 矢倉 晴子;田中 宏季;木下 泰輝;渡部 宏樹;本村 駿乃介;須藤 克仁;中村 哲, 2020年06月, 同時通訳者の選択的注意における聴覚定常脳波反応, 30462935, rm:research_project_id
  • 第26回年次大会優秀賞, 言語処理学会, 石橋 陽一;須藤 克仁;吉野 幸一郎;中村 哲, 2020年03月, 鏡映変換に基づく埋め込み空間上の単語属性変換
  • 優秀研究賞, 情報処理学会 自然言語処理研究会, 石橋 陽一;須藤 克仁;吉野 幸一郎;中村 哲, 2019年09月, 鏡映変換に基づく埋め込み空間上の単語属性変換
  • 2019年08月
  • 2018年10月
  • 論文賞, 言語処理学会, 林 克彦;須藤 克仁;塚田 元;鈴木 潤;永田 昌明, 2015年03月, 単語並べ替えと冠詞生成の同時逐次処理: 日英機械翻訳への適用
  • 2011年11月
  • 優秀発表賞, 言語処理学会, 平尾 努;磯崎 秀樹;Kevin Duh;須藤 克仁;塚田元;永田 昌明, 2011年03月, RIBES: 順位相関に基づく翻訳の自動評価法
  • 国際学会・会議・シンポジウム等の賞, 2006年07月

産業財産権

  • 特許権, 並べ替え装置、並べ替え方法、及び並び替えプログラム, 須藤 克仁, 日本電信電話株式会社, 特願2016-222705, 2016年11月15日, 特開2018-081460, 2018年05月24日, j_global
  • 特許権, 単語分割装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2014-142404, 2014年07月10日, 特開2016-018489, 2016年02月01日, 特許第6269953号, 2018年01月12日, j_global
  • 特許権, 質問応答生成装置、方法、及びプログラム, オウ ジュン; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2016-103760, 2016年05月24日, 特開2017-211785, 2017年11月30日, j_global
  • 特許権, 単語並べ替え学習方法、単語並べ替え方法、装置、及びプログラム, 須藤 克仁; 西野 正彬; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2016-025253, 2016年02月12日, 特開2017-142758, 2017年08月17日, j_global
  • 特許権, 重みベクトル学習装置、要約生成装置、方法、及びプログラム, オウ ジュン; 吉田 康久; 平尾 努; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2014-188068, 2014年09月16日, 特開2016-062181, 2016年04月25日, 特許第6170891号, 2017年07月07日, j_global
  • 特許権, 単語対応付け装置、機械翻訳学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2015-214659, 2015年10月30日, 特開2017-084274, 2017年05月18日, j_global
  • 特許権, 単語埋込学習装置、テキスト評価装置、方法、及びプログラム, オウ ジュン; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2015-203908, 2015年10月15日, 特開2017-076281, 2017年04月20日, j_global
  • 特許権, 語順入替装置、方法及びプログラム、並びに翻訳品質評価装置及びプログラム, 平尾 努; 永田 昌明; 塚田 元; 須藤 克仁; 磯崎 秀樹, 日本電信電話株式会社, 特願2014-043222, 2014年03月05日, 特開2015-170043, 2015年09月28日, 特許第6096138号, 2017年02月24日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 韓 丹; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2013-153643, 2013年07月24日, 特開2015-026123, 2015年02月05日, 特許第6083645号, 2017年02月03日, j_global
  • 特許権, 単語並べ替え学習装置、単語並べ替え装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 林 克彦; 星野 翔; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2015-139121, 2015年07月10日, 特開2017-021596, 2017年01月26日, j_global
  • 特許権, 空範疇推定装置、空範疇推定モデル学習装置、方法、及びプログラム, オウ ジュン; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2015-103963, 2015年05月21日, 特開2016-218806, 2016年12月22日, j_global
  • 特許権, 語順並び替え装置、翻訳装置、方法、及びプログラム, 林 克彦; 須藤 克仁; 塚田 元; 鈴木 潤; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2013-206589, 2013年10月01日, 特開2015-072509, 2015年04月16日, 特許第6058513号, 2016年12月16日, j_global
  • 特許権, パラメータ推定方法、評価値推定方法、装置、及びプログラム, オウ ジュン; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2015-092094, 2015年04月28日, 特開2016-207171, 2016年12月08日, j_global
  • 特許権, 文字列対応付け装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2013-149869, 2013年07月18日, 特開2015-022508, 2015年02月02日, 特許第6044996号, 2016年11月25日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 星野 翔; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2014-026801, 2014年02月14日, 特開2015-153182, 2015年08月24日, 特許第6040946号, 2016年11月18日, j_global
  • 特許権, 翻訳システム、方法、及びプログラム, 吉田 仙; 引地 孝文; 片山 太一; 鈴木 潤; 須藤 克仁, 日本電信電話株式会社, 特願2013-266046, 2013年12月24日, 特開2015-121992, 2015年07月02日, 特許第5973986号, 2016年07月22日, j_global
  • 特許権, 文対応付け決定装置、方法、及びプログラム, 西野 正彬; 平尾 努; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2013-025805, 2013年02月13日, 特開2014-154102, 2014年08月25日, 特許第5964764号, 2016年07月08日, j_global
  • 特許権, 重みベクトル学習装置、要約生成装置、方法、及びプログラム, オウ ジュン; 吉田 康久; 平尾 努; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2014-188068, 2014年09月16日, 特開2016-062181, 2016年04月25日, j_global
  • 特許権, 単語分割装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2014-142404, 2014年07月10日, 特開2016-018489, 2016年02月01日, j_global
  • 特許権, 記号列対応付け装置、記号列変換モデル学習装置、記号列変換装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2012-161994, 2012年07月20日, 特開2014-021863, 2014年02月03日, 特許第5825639号, 2015年10月23日, j_global
  • 特許権, 語順入替装置、方法及びプログラム、並びに翻訳品質評価装置及びプログラム, 平尾 努; 永田 昌明; 塚田 元; 須藤 克仁; 磯崎 秀樹, 日本電信電話株式会社, 特願2014-043222, 2014年03月05日, 特開2015-170043, 2015年09月28日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 星野 翔; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2013-040796, 2013年03月01日, 特開2014-170296, 2014年09月18日, 特許第5800206号, 2015年09月04日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 星野 翔; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2014-026801, 2014年02月14日, 特開2015-153182, 2015年08月24日, j_global
  • 特許権, 翻訳装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-193367, 2011年09月05日, 特開2013-054608, 2013年03月21日, 特許第5780670号, 2015年07月24日, j_global
  • 特許権, 翻訳装置、翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 吉田 仙; 引地 孝文; 片山 太一; 鈴木 潤; 須藤 克仁, 日本電信電話株式会社, 特願2013-266046, 2013年12月24日, 特開2015-121992, 2015年07月02日, j_global
  • 特許権, 統計翻訳モデル学習装置、統計翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; 進藤 裕之; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-128333, 2012年06月05日, 特開2013-254271, 2013年12月19日, 特許第5749219号, 2015年05月22日, j_global
  • 特許権, 並べ替えモデル学習装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳装置、方法、及びプログラム, ゴ センチョウ; 須藤 克仁; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-123392, 2012年05月30日, 特開2013-250652, 2013年12月12日, 特許第5734917号, 2015年04月24日, j_global
  • 特許権, 語順並び替え装置、翻訳装置、方法、及びプログラム, 林 克彦; 須藤 克仁; 塚田 元; 鈴木 潤; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2013-206589, 2013年10月01日, 特開2015-072509, 2015年04月16日, j_global
  • 特許権, 並替モデル生成装置、語順並替装置、方法及びプログラム, 塚田 元; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ, 日本電信電話株式会社, 特願2011-265390, 2011年12月05日, 特開2013-117888, 2013年06月13日, 特許第5700833号, 2015年02月27日, j_global
  • 特許権, 最適翻訳文選択装置、翻訳文選択モデル学習装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; ゴ センチョウ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-230784, 2011年10月20日, 特開2013-089116, 2013年05月13日, 特許第5694893号, 2015年02月13日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 韓 丹; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2013-153643, 2013年07月24日, 特開2015-026123, 2015年02月05日, j_global
  • 特許権, 文字列対応付け装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2013-149869, 2013年07月18日, 特開2015-022508, 2015年02月02日, j_global
  • 特許権, 素性重み学習装置、N−bestスコアリング装置、N−bestリランキング装置、それらの方法およびプログラム, 塚田 元; ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; 磯崎 秀樹; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2010-117237, 2010年05月21日, 特開2011-243147, 2011年12月01日, 特許第5650440号, 2014年11月21日, j_global
  • 特許権, 語順並べ替え装置、翻訳装置、翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 星野 翔; 宮尾 祐介, 日本電信電話株式会社, 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構, 特願2013-040796, 2013年03月01日, 特開2014-170296, 2014年09月18日, j_global
  • 特許権, 文対応付け決定装置、方法、及びプログラム, 西野 正彬; 平尾 努; 須藤 克仁; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2013-025805, 2013年02月13日, 特開2014-154102, 2014年08月25日, j_global
  • 特許権, 並べ替え規則学習装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳装置、方法、及びプログラム, ゴ センチョウ; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-193366, 2011年09月05日, 特開2013-054607, 2013年03月21日, 特許第5552101号, 2014年05月30日, j_global
  • 特許権, 翻訳最適化装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 須藤 克仁, 日本電信電話株式会社, 特願2011-203479, 2011年09月16日, 特開2013-065202, 2013年04月11日, 特許第5548176号, 2014年05月23日, j_global
  • 特許権, 機械翻訳装置、機械翻訳方法、およびそのプログラム, 塚田 元; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 永田 昌明; 林 克彦, 日本電信電話株式会社, 特願2010-112639, 2010年05月14日, 特開2011-242895, 2011年12月01日, 特許第5544518号, 2014年05月23日, j_global
  • 特許権, 単語対応付け装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 須藤 克仁; 岩田 具治, 日本電信電話株式会社, 特願2011-157008, 2011年07月15日, 特開2013-025397, 2013年02月04日, 特許第5486560号, 2014年02月28日, j_global
  • 特許権, 記号列対応付け装置、記号列変換モデル学習装置、記号列変換装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; 永田 昌明; 森 信介, 日本電信電話株式会社, 国立大学法人京都大学, 特願2012-161994, 2012年07月20日, 特開2014-021863, 2014年02月03日, j_global
  • 特許権, 翻訳モデル学習装置、方法、翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-010115, 2012年01月20日, 特開2013-149145, 2013年08月01日, 特許第5462894号, 2014年01月24日, j_global
  • 特許権, 統計翻訳モデル学習装置、統計翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; 進藤 裕之; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-128333, 2012年06月05日, 特開2013-254271, 2013年12月19日, j_global
  • 特許権, 並べ替えモデル学習装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳装置、方法、及びプログラム, ゴ センチョウ; 須藤 克仁; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-123392, 2012年05月30日, 特開2013-250652, 2013年12月12日, j_global
  • 特許権, 機械翻訳装置、機械翻訳方法、およびそのプログラム, 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 平尾 努; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-087921, 2010年04月06日, 特開2011-221650, 2011年11月04日, 特許第5416021号, 2013年11月22日, j_global
  • 特許権, 語順変換装置、機械翻訳用統計モデル作成装置、機械翻訳装置、語順変換方法、機械翻訳用統計モデル作成方法、機械翻訳方法、プログラム, 磯崎 秀樹; 須藤 克仁; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-039656, 2010年02月25日, 特開2011-175500, 2011年09月08日, 特許第5410334号, 2013年11月15日, j_global
  • 特許権, 翻訳モデル学習装置、方法、翻訳装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2012-010115, 2012年01月20日, 特開2013-149145, 2013年08月01日, j_global
  • 特許権, 並替モデル生成装置、語順並替装置、方法及びプログラム, 塚田 元; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ, 日本電信電話株式会社, 特願2011-265390, 2011年12月05日, 特開2013-117888, 2013年06月13日, j_global
  • 特許権, 翻訳品質自動評価装置とその方法、及び語順最適化機械翻訳学習装置とプログラム, 磯崎 秀樹; 平尾 努; ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-223914, 2010年10月01日, 特開2012-079107, 2012年04月19日, 特許第5285676号, 2013年06月07日, j_global
  • 特許権, 最適翻訳文選択装置、翻訳文選択モデル学習装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; ゴ センチョウ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-230784, 2011年10月20日, 特開2013-089116, 2013年05月13日, j_global
  • 特許権, 翻訳最適化装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 須藤 克仁, 日本電信電話株式会社, 特願2011-203479, 2011年09月16日, 特開2013-065202, 2013年04月11日, j_global
  • 特許権, 並べ替え規則学習装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳装置、方法、及びプログラム, ゴ センチョウ; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-193366, 2011年09月05日, 特開2013-054607, 2013年03月21日, j_global
  • 特許権, 翻訳装置、方法、及びプログラム、並びに翻訳モデル学習装置、方法、及びプログラム, 須藤 克仁; ゴ センチョウ; ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2011-193367, 2011年09月05日, 特開2013-054608, 2013年03月21日, j_global
  • 特許権, 単語対応付け装置、方法、及びプログラム, ケヴィン ドゥ; 塚田 元; 須藤 克仁; 岩田 具治, 日本電信電話株式会社, 特願2011-157008, 2011年07月15日, 特開2013-025397, 2013年02月04日, j_global
  • 特許権, 翻訳品質自動評価装置とその方法、及び語順最適化機械翻訳学習装置とプログラム, 磯崎 秀樹; 平尾 努; ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-223914, 2010年10月01日, 特開2012-079107, 2012年04月19日, j_global
  • 特許権, モデル学習方法、情報抽出方法、モデル学習装置、情報抽出装置、モデル学習プログラム、情報抽出プログラム、およびそれらプログラムを記録した記録媒体, 須藤 克仁; 塚田 元; 磯崎 秀樹, 日本電信電話株式会社, 特願2006-155970, 2006年06月05日, 特開2007-322984, 2007年12月13日, 特許第4878220号, 2011年12月09日, j_global
  • 特許権, 素性重み学習装置、N−bestスコアリング装置、N−bestリランキング装置、それらの方法およびプログラム, 塚田 元; ケヴィン ドゥ; 須藤 克仁; 磯崎 秀樹; 永田 昌明, 日本電信電話株式会社, 特願2010-117237, 2010年05月21日, 特開2011-243147, 2011年12月01日, j_global
  • 特許権, 機械翻訳装置、機械翻訳方法、およびそのプログラム, 塚田 元; 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 永田 昌明; 林 克彦, 日本電信電話株式会社, 特願2010-112639, 2010年05月14日, 特開2011-242895, 2011年12月01日, j_global
  • 特許権, 機械翻訳装置、機械翻訳方法、およびそのプログラム, 須藤 克仁; ケヴィン ドゥ; 平尾 努; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-087921, 2010年04月06日, 特開2011-221650, 2011年11月04日, j_global
  • 特許権, 語順変換装置、機械翻訳用統計モデル作成装置、機械翻訳装置、語順変換方法、機械翻訳用統計モデル作成方法、機械翻訳方法、プログラム, 磯崎 秀樹; 須藤 克仁; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2010-039656, 2010年02月25日, 特開2011-175500, 2011年09月08日, j_global
  • 特許権, 単語・意味表現組データベースの作成方法、音声理解方法、単語・意味表現組データベース作成装置、音声理解装置、プログラムおよび記憶媒体, 須藤 克仁; 塚田 元; 前田 英作, 日本電信電話株式会社, 特願2005-166883, 2005年06月07日, 特開2006-343405, 2006年12月21日, 特許第4733436号, 2011年04月28日, j_global
  • 特許権, 対話理解結果の信頼度算出処理方法, 東中 竜一郎; 須藤 克仁; 中野 幹生, 日本電信電話株式会社, 特願2004-223451, 2004年07月30日, 特開2006-039484, 2006年02月09日, 特許第4313267号, 2009年05月22日, j_global
  • 特許権, 単語翻訳装置およびそのプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体, 須藤 克仁; 磯崎 秀樹; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2005-346898, 2005年11月30日, 特開2007-156545, 2007年06月21日, 特許第4266222号, 2009年02月27日, j_global
  • 特許権, モデル学習方法、情報抽出方法、モデル学習装置、情報抽出装置、モデル学習プログラム、情報抽出プログラム、およびそれらプログラムを記録した記録媒体, 須藤 克仁; 塚田 元; 磯崎 秀樹, 日本電信電話株式会社, 特願2006-155970, 2006年06月05日, 特開2007-322984, 2007年12月13日, j_global
  • 特許権, 記号列変換方法、単語翻訳方法、その装置およびそのプログラム並びに記録媒体, 須藤 克仁; 磯崎 秀樹; 塚田 元, 日本電信電話株式会社, 特願2005-346898, 2005年11月30日, 特開2007-156545, 2007年06月21日, j_global
  • 特許権, 音声理解装置、音声理解方法、単語・意味表現組データベースの作成方法、そのプログラムおよび記憶媒体, 須藤 克仁; 塚田 元; 前田 英作, 日本電信電話株式会社, 特願2005-166883, 2005年06月07日, 特開2006-343405, 2006年12月21日, j_global
  • 特許権, 対話理解結果の信頼度算出処理方法, 東中 竜一郎; 須藤 克仁; 中野 幹生, 日本電信電話株式会社, 特願2004-223451, 2004年07月30日, 特開2006-039484, 2006年02月09日, j_global
  • 特許権, 音声解釈方法、音声解釈装置、音声解釈プログラム, 須藤 克仁; 中野 幹生, 日本電信電話株式会社, 特願2004-067729, 2004年03月10日, 特開2005-257917, 2005年09月22日, j_global
  • 特許権, 音声認識信頼性評価方法、装置、音声認識信頼性評価プログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体, 須藤 克仁; 東中 竜一郎; 中野 幹生; 相川 清明, 日本電信電話株式会社, 特願2003-027926, 2003年02月05日, 特開2004-240086, 2004年08月26日, j_global

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 基盤研究(B), 2022年04月01日 - 2026年03月31日, 22H03654, 言語で記述された常識と実世界の観察を統合するロボットのための知識推論システム, 吉野 幸一郎; 須藤 克仁; 横井 祥; 中村 泰, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 国立研究開発法人理化学研究所, 17290000, 13300000, 3990000, rm:published_papers
  • 基盤研究(S), 2021年07月 - 2026年03月, 21H05054, 研究分担者, 多元自動通訳システムと評価法に関する研究とその応用展開, 中村 哲; 須藤 克仁; Sakriani Sakti; 田中 宏季; 品川 政太朗; 渡辺 太郎; 山田 優; 松下 佳世; 河原 達也; 猿渡 洋; 高道 慎之介; 森島 繁生; 戸田 智基, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(S), 奈良先端科学技術大学院大学, 189280000, 145600000, 43680000, url
  • 基盤研究(B), 2022年04月01日 - 2025年03月31日, 22H03651, 深層学習による言語生成の評価データセットの構築と品質推定, 小町 守; 須藤 克仁; 梶原 智之; 岡 照晃; 三田 雅人, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 東京都立大学, 17420000, 13400000, 4020000, rm:published_papers
  • 基盤研究(B), 2021年04月 - 2025年03月, 21H03500, 研究代表者, 自然言語の構成性に着目した機械翻訳の研究, 須藤 克仁; 中村 哲, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良先端科学技術大学院大学, 17290000, 13300000, 3990000, rm:published_papers
  • 2018年10月 - 2022年03月, 研究代表者, 次世代言語生成のための生成文評価基盤, 科学技術振興機構, さきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」領域, rm:published_papers
  • 基盤研究(S), 2017年05月 - 2022年03月, 17H06101, 次世代音声翻訳の研究, 中村 哲; 河原 達也; 猿渡 洋; 戸田 智基; 森島 繁生; 高道 慎之介; 須藤 克仁; サクリアニ サクティ; 吉野 幸一郎; 田中 宏季; 松本 裕治, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(S), 奈良先端科学技術大学院大学, 204230000, 157100000, 47130000, ①A)音源教師有り手法である独立深層学習行列分析を新たに提案しその有効性を確認。生成モデルにスパース性を付与することで有意に雑音抑圧性能を改善可能と提示。B)常時音声認識を様々なドメインに適応すべく単語単位のEnd-to-Endモデルの適応法を研究。注意機構モデルを前向きだけでなく後向きに適用し組合せる方式を提案。C)一定時間待機型の逐次ニューラル機械翻訳の分析、英日翻訳では語順の違いが大きく影響することを確認。リアルタイム機械通訳システム構築に向けHMMベースのインクリメンタル音声合成手法を提案。スピーチチェーンに音声認識を統合。コードスイッチング検討。D)多言語機械翻訳のデータ欠落を補う手法を提案し翻訳精度を向上。訳語選択の柔軟性を向上させるニューラル機械翻訳方式を提案し小語彙条件下で性能向上。E)対話翻訳用にDialog State Tracking Challenge 2を用いた日英データセットとニューラルネットワークを用いたベースライントラッカーを構築。
    ②A)音声とテキストの強調による人の知覚を主観評価で分析。音声、テキスト、動画等マルチモーダルコーパスの収集。深層学習によるマルチモーダル・マルチタスク認識の検討。B)深層学習に基づく音声特徴量変換処理と音声波形生成処理を組合せ声質変換性能の大幅な改善に成功。
    ③撮影環境、顔向きを限定されないポートレート1枚から被写体の人物の顔の3次元形状、アルベドテクスチャ、ディスプレースメントマップ、スペキュラーBRDFを深層学習で精度よく推定する技術を開発。
    ④違和感検出モデルの改良。意味違反のみならず統語違反の自動検出。多層パーセプロトロンにより6割程度での性能を達成。同時通訳時の通訳者の脳活動測定を実施。
    ⑤同時通訳コーパス約124時間分(TED等)+約5時間分(日本記者クラブ)を構築。, url
  • 特定領域研究, 2007年 - 2008年, 19024075, 研究分担者, 大規模分散並列処理に基づく統計的機械翻訳, 塚田 元; 磯崎 秀樹; 渡辺 太郎; 藤野 昭典; 鈴木 潤; 須藤 克仁, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 9400000, 9400000, 本年度は、(1)階層的な句に基づく翻訳手法の高度化(須藤,渡辺,塚田)、および(2)半教師あり学習に基づく言語情報解析法の研究(鈴木,藤野,磯崎)の二つの課題に取り組んだ。
    研究課題(1)として,本年度はNTTの研究費によって開発した高次元素性を活用した翻訳手法を,評価型ワークショップIWSLT2008のタスクで評価した.昨年度も高次元素性を活用するアプローチでIWSLT2007に参加したが,今年は文脈情報を含むより高度な素性の活用を検討した.昨年度は翻訳デコーダと密に結合した学習器によって,高次元素性を扱ったが今年より柔軟な素性の扱いを優先し,翻訳結果を再順序付けする学習器で高次元素性を扱うアプローチをとった.最終的に、中英チャレンジタスクにおいて,我々は他チームの1/10〜1/100の量の学習データ(対訳コーパス)で、11チーム中,3位相当の成績を達成することができた.
    研究課題(2)としては,昨年度考案した「半教師あり学習法」による固有表現抽出器などのスケーラビリティの確認をさらなる大規模学習データで確認した.昨年度は10億語を超える学習データを利用した実験を行い,その成果は今年度ACL-2008に採録されたが,今年度はデータをさらに増やして40億語近いデータでも実験を行った.その結果,性能がさらに向上することを確認した.この他,NTTの研究費で考案した半教師あり学習に基づく文書分類法を、公開データ(報道記事,NTCIRタスク)で評価し,有効性を確認した., rm:misc
  • 2025年01月 - 2026年03月, 内閣府BRIDGE事業「マルチモーダル実況生成技術とその評価」における言語生成技術・合成音声技術の開発, 国立研究開発法人産業技術総合研究所

■Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • 情報処理学会 自然言語処理研究会, 主査, 2022年04月 - 現在, 学協会
  • 言語処理学会, 理事, 2022年03月 - 現在, 学協会
  • アジア太平洋機械翻訳協会, 理事, 2021年06月 - 現在, 学協会
  • AAMT/Japio特許翻訳研究会, 副委員長, 2016年04月 - 現在, その他
  • 情報処理学会, 論文誌編集委員, 2018年06月 - 2022年05月, 学協会
  • 情報処理学会 自然言語処理研究会, 幹事, 2021年04月 - 2022年03月, 学協会
  • 言語処理学会, 第27回年次大会 実行委員会 委員長, 2020年07月 - 2021年06月, 学協会
  • 情報処理学会 自然言語処理研究会, 運営委員, 2019年04月 - 2021年03月, 学協会
  • 言語処理学会, 論文誌編集委員, 2014年09月 - 2018年09月, 学協会
  • AAMT/Japio特許翻訳研究会, 委員, 2011年04月 - 2016年03月, その他