白水 倫生

保健管理センター教授
Last Updated :2025/04/27

■researchmap

プロフィール情報

  • 白水, シロズ
  • 倫生, ミチオ

学位

  • 医学博士, 京都大学, 1996年

研究分野

  • ライフサイエンス, 内科学一般

経歴

  • 2017年04月 - 現在, 奈良女子大学, 保健管理センター, 所長, 日本国
  • 2016年04月 - 2017年03月, 奈良女子大学, 保健管理センター, 専任教員, 日本国
  • 2002年04月 - 2016年03月, 医療法人岡谷会おかたに病院, 内科・心療内科, 医師, 日本国
  • 1999年10月 - 2008年03月, 京都大学医学部附属病院, 総合診療科, 医師, 非常勤, 日本国
  • 2000年04月 - 2002年03月, 医療法人医真会安中診療所, 内科・心療内科, 医師, 日本国
  • 1997年05月 - 1999年09月, 京都逓信病院, 健康管理課, 産業医, 日本国
  • 1995年04月 - 1997年04月, 京都大学医学部附属病院, 総合診療科, 医員, 日本国
  • 1989年06月 - 1991年03月, 神戸市立中央市民病院, 内科, 研修医, 日本国

学歴

  • 1991年04月 - 1995年03月, 京都大学大学院, 医学研究科, 医化学, 日本国
  • 1983年04月 - 1989年03月, 京都大学, 医学部, 医学科, 日本国

担当経験のある科目(授業)

  • 精神疾患とその治療, 国立大学法人奈良女子大学, 2018年04月 - 現在, 大学の前期講義, 学部専門科目, 日本国
  • 生活と健康, 国立大学法人奈良女子大学, 2016年10月 - 現在, 大学の後期講義, 学部教養科目, 日本国
  • いのちと健康, 国立大学法人奈良女子大学, 2016年04月 - 現在, 大学の前期講義, 学部教養科目, 日本国

社会貢献活動

  • 大阪市ホームレス巡回相談事業, 大阪市福祉局, 2004年04月 - 2016年03月

■Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読あり, 英語, Biomedical Research, Biomedical Research Foundation, Isoform specific expression of the SDR-1 protein, α and β in subregions of adult rodent brain, Nelson D. Lopez; Ayae Kinoshita; Masafumi Taniwaki; Hideaki Tada; Michio Shirozu; Toru Nakano; Kei Tashiro; Tasuku Honjo, 1999年, 20, 1, 43, 49, 研究論文(学術雑誌), 10.2220/biomedres.20.43
  • 査読あり, 英語, Genomics, Characterization of novel secreted and membrane proteins isolated by the signal sequence trap method., M Shirozu; H Tada; K Tashiro; T Nakamura; N D Lopez; M Nazarea; T Hamada; T Sato; T Nakano; T Honjo, 1996年11月01日, 37, 3, 273, 80, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
  • 査読あり, 英語, Gene, Isolation and characterization of a novel secretory protein, stromal cell-derived factor-2 (SDF-2) using the signal sequence trap method., T Hamada; K Tashiro; H Tada; J Inazawa; M Shirozu; K Shibahara; T Nakamura; N Martina; T Nakano; T Honjo, 1996年10月17日, 176, 1-2, 211, 4, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
  • 査読あり, 英語, Genomics, Structure and chromosomal localization of the human stromal cell-derived factor 1 (SDF1) gene., M Shirozu; T Nakano; J Inazawa; K Tashiro; H Tada; T Shinohara; T Honjo, 1995年08月10日, 28, 3, 495, 500, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
  • 査読あり, 英語, The Journal of biological chemistry, The human S mu bp-2, a DNA-binding protein specific to the single-stranded guanine-rich sequence related to the immunoglobulin mu chain switch region., Y Fukita; T R Mizuta; M Shirozu; K Ozawa; A Shimizu; T Honjo, 1993年08月15日, 268, 23, 17463, 70, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
  • 査読あり, 英語, Science (New York, N.Y.), Signal sequence trap: a cloning strategy for secreted proteins and type I membrane proteins., K Tashiro; H Tada; R Heilker; M Shirozu; T Nakano; T Honjo, 1993年07月30日, 261, 5121, 600, 3, 研究論文(学術雑誌), 国際誌

MISC

  • 日本語, 人間文化研究科年報 = Annual reports of Graduate School of Humanities and Sciences, 奈良女子大学大学院人間文化研究科, コロナ禍による大学生のストレスと大学生活への意識—Stress of college students and awareness of college life due to Covid19, 伊藤 美奈子; 栗本 美百合; 白水 倫生, 2020年, 36, 25, 37
  • 査読無し, 日本語, 心身医学, (一社)日本心身医学会, 患者の真実を受け容れる 非精神病の幻覚患者の1例, 白水 倫生, 2003年11月, 43, 11, 786, 786
  • 査読無し, 日本語, 逓信医学, (株)郵研社, 定期健康診断における尿潜血検査の意義, 金子 至寿佳; 宮田 學; 白水 倫生; 久萬田 俊明, 2000年03月, 52, 3, 157, 157
  • 査読無し, 日本語, 逓信医学, (株)郵研社, 成人病検診及び健康診断における血清鉄測定の有用性について, 宮田 學; 金子 至寿佳; 白水 倫生; 久萬田 俊明, 2000年03月, 52, 3, 156, 157
  • 査読無し, 日本語, 心身医学, (一社)日本心身医学会, 間主観的観点に基づいたヒステリー様の難治性てんかん患者に対する治療の1例, 白水 倫生; 福井 次矢, 2000年01月, 40, 1, 74, 74
  • 査読無し, 日本語, 逓信医学, (株)郵研社, 定期健康診断有所見者のフォローアップ, 白水 倫生; 宮田 學, 1998年11月, 50, 6, 426, 427
  • 査読無し, 日本語, 総合診療研究会会誌, 日本総合診療医学会, 入院患者でのAdverse Eventsの発生頻度, 白水 倫生; 山本 和利; 前川 宗隆; 福井 次矢, 1998年09月, 3, 1, 30, 30
  • 査読無し, 日本語, 公衆衛生, (株)医学書院, 【成人病から生活習慣病へ】「生活習慣病」でよいのか 臨床医の立場から, 白水 倫生; 福井 次矢, 1998年02月, 62, 2, 102, 104
  • 査読無し, 日本語, 健康医学, (公社)日本人間ドック学会, 人間ドックにおける糖負荷試験及び一回採血法による耐糖能障害の評価 糖負荷試験は必要か, 宮田 學; 白水 倫生; 作本 静枝, 糖負荷試験と一回採血法を対比して検討したところ,HbAlc8.0%以上或いはフルクトサミン300μmole/l以上は要治療群,HbAlc6.0%未満は要観察群とし,これ以外の群については,できれば後日糖負荷試験を施行して糖代謝異常の程度に応じて治療方針を決定するというのが実際的と考えられた, 1997年10月, 12, 3, 268, 274
  • 査読無し, 日本語, からだの科学 増刊, (株)日本評論社, 予防医学はどうして重要か, 白水 倫生; 福井 次矢, 1997年09月, 臨増, 医療改革, 129, 132
  • 査読無し, 日本語, JIM: Journal of Integrated Medicine, (株)医学書院, 転移性骨腫瘍が疑われた患者の鑑別診断, 白水 倫生; 山本 和利; 福井 次矢, 1997年08月, 7, 8, 679, 682
  • 査読無し, 日本語, JIM: Journal of Integrated Medicine, (株)医学書院, 倦怠感(だるさ)の病態, 白水 倫生, 1997年07月, 7, 7, 546, 547

書籍等出版物

  • 内科学, 朝倉書店, 白水倫生; 福井次矢, 医原性疾患, 1999年10月, xxxix, 2110p, 日本語, 4254321864

講演・口頭発表等

  • 安藤明子、白水倫生, 国内, 第62回全国大学保健管理研究集会, 簡易的なマインドフルネス呼吸法の実践ー女子大学生への効果についてー, ポスター発表, 日本語
  • 安藤明子、白水倫生, 国内, 第61回全国大学保健管理研究集会, 講義前の5分間瞑想が大学生に及ぼす心理的効果について, ポスター発表, 日本語
  • 安藤明子、白水倫生, 国内, 第60回全国大学保健管理研究集会, コロナ禍における講義前の5分間瞑想が 大学生に及ぼすエゴグラムの変化について~マインドフルネス瞑想の効果の検証~, ポスター発表, 日本語
  • 安藤明子, 国内, 第59回全国大学保健管理研究集会, コロナ禍における講義前の5分間瞑想が 大学生に及ぼすエゴグラムの変化について, 口頭発表(一般), 2021年10月05日 - 2021年10月06日, 日本語

■Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • 全国大学保健管理協会, 評議員