Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in E:\rd_system\apps\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
比連崎 悟(研究院自然科学系物理学領域)|研究者総覧 教員業績管理システム

比連崎 悟

研究院自然科学系物理学領域教授
Last Updated :2025/04/27

■researchmap

プロフィール情報

  • 比連崎

研究キーワード

  • 中間子原子核
  • 中間子原子
  • 有限密度におけるハドロンの性質と対称性
  • ハドロン物理
  • 原子核物理
  • Mesic Nuclei
  • Mesic Atom
  • Hadron properties at finite density and symmetry
  • Hadron Physics
  • Nuclear Physics

研究分野

  • 自然科学一般, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論

学歴

  • 1988年04月 - 1991年03月, 東京都立大学, 理学研究科博士課程, 物理学専攻, 日本国
  • 1986年04月 - 1988年03月, 東京都立大学, 理学研究科修士課程, 物理学専攻
  • 1982年04月 - 1986年03月, 東京理科大学, 理学部, 物理学科, 日本国

所属学協会

  • 日本物理学会
    現在
  • 日本応用数理学会
    2022年03月

■Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Oxford University Press (OUP), Investigation of Kaonic Atom Optical Potential by the High-Precision Data of Kaonic 3He and 4He Atoms, J Yamagata-Sekihara; Y Iizawa; D Jido; N Ikeno; T Hashimoto; S Okada; S Hirenzaki, 2024年12月17日, 2025, 1, 013D02, 20pages, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptae189
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Pion–nucleon sigma term σπN and deeply bound pionic atoms, Natsumi Ikeno; Takahiro Nishi; Kenta Itahashi; Naoko Nose-Togawa; Akari Tani; Satoru Hirenzaki, 2023年03月, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptad031
  • 査読あり, 英語, Nature Physics, Springer Science and Business Media LLC, Chiral symmetry restoration at high matter density observed in pionic atoms, Nishi, T; Itahashi, K; Ahn, D; et al.,, 2023年03月, 研究論文(学術雑誌), 10.1038/s41567-023-02001-x
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Oxford University Press (OUP), Structure of double pionic atoms, Akari Tani; Natsumi Ikeno; Daisuke Jido; Hideko Nagahiro; Hiroyuki Fujioka; Kenta Itahashi; Satoru Hirenzaki, 2021年03月15日, 2021, 3, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptab023
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Oxford University Press (OUP), An event excess observed in the deeply bound region of the 12C (K−, p) missing-mass spectrum, Yudai Ichikawa; Junko Yamagata-Sekihara; Jung Keun Ahn; Yuya Akazawa; Kanae Aoki; Elena Botta; Hiroyuki Ekawa; Petr Evtoukhovitch; Alessandro Feliciello; Manami Fujita; Toshiyuki Gogami; Shoichi Hasegawa; Tomoyuki Hasegawa; Shuhei Hayakawa; Tomonori Hayakawa; Satoru Hirenzaki; Ryotaro Honda; Kenji Hosomi; Ken’ichi Imai; Wooseung Jung; Shunsuke Kanatsuki; Shin Hyung Kim; Shinji Kinbara; Kazuya Kobayashi; Jaeyong Lee; Simonetta Marcello; Koji Miwa; Taejin Moon; Tomofumi Nagae; Yoshiyuki Nakada; Manami Nakagawa; Takuya Nanamura; Megumi Naruki; Atsushi Sakaguchi; Hiroyuki Sako; Susumu Sato; Yuki Sasaki; Kotaro Shirotori; Hitoshi Sugimura; Toshiyuki Takahashi; Hirokazu Tamura; Kiyoshi Tanida; Zviadi Tsamalaidze; Mifuyu Ukai; Takeshi O Yamamoto, 2020年12月15日, 2020, 12, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptaa139
  • 査読あり, 英語, Physical Review C, American Physical Society (APS), Search for the η mesic He3 in the pd→dpπ0 reaction with the WASA-at-COSY facility, P. Adlarson; W. Augustyniak; M. Bashkanov; S. D. Bass; F. S. Bergmann; M. Berłowski; A. Bondar; M. Büscher; H. Calén; I. Ciepał; H. Clement; E. Czerwiński; K. Demmich; R. Engels; A. Erven; W. Erven; W. Eyrich; P. Fedorets; K. Föhl; K. Fransson; F. Goldenbaum; A. Goswami; K. Grigoryev; L. Heijkenskjöld; V. Hejny; N. Hüsken; S. Hirenzaki; T. Johansson; B. Kamys; N. G. Kelkar; G. Kemmerling; A. Khoukaz; A. Khreptak; D. A. Kirillov; S. Kistryn; H. Kleines; B. Kłos; W. Krzemień; P. Kulessa; A. Kupść; K. Lalwani; D. Lersch; B. Lorentz; A. Magiera; R. Maier; P. Marciniewski; B. Mariański; H.-P. Morsch; P. Moskal; H. Ohm; W. Parol; E. Perez del Rio; N. M. Piskunov; D. Prasuhn; D. Pszczel; K. Pysz; J. Ritman; A. Roy; O. Rundel; S. Sawant; S. Schadmand; T. Sefzick; V. Serdyuk; B. Shwartz; T. Skorodko; M. Skurzok; J. Smyrski; V. Sopov; R. Stassen; J. Stepaniak; E. Stephan; G. Sterzenbach; H. Stockhorst; H. Ströher; A. Szczurek; M. Wolke; A. Wrońska; P. Wüstner; A. Yamamoto; J. Zabierowski; M. J. Zieliński; J. Złomańczuk; M. Żurek, 2020年10月20日, 102, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/physrevc.102.044322
  • 査読あり, 英語, Physics Letters B, Elsevier BV, Search for η mesic 3He with the WASA-at-COSY facility in the pd→3He2γ and pd→3He6γ reactions, P. Adlarson; W. Augustyniak; W. Bardan; M. Bashkanov; S.D. Bass; M. Berłowski; A. Bondar; M. Büscher; H. Calén; I. Ciepał; H. Clement; E. Czerwiński; R. Engels; A. Erven; W. Erven; W. Eyrich; P. Fedorets; K. Föhl; K. Fransson; F. Goldenbaum; A. Goswami; K. Grigoryev; L. Heijkenskjöld; V. Hejny; S. Hirenzaki; L. Jarczyk; T. Johansson; B. Kamys; N.G. Kelkar; G. Kemmerling; A. Khreptak; D.A. Kirillov; S. Kistryn; H. Kleines; B. Kłos; W. Krzemień; P. Kulessa; A. Kupść; K. Lalwani; D. Lersch; B. Lorentz; A. Magiera; R. Maier; P. Marciniewski; B. Mariański; H.-P. Morsch; P. Moskal; H. Ohm; W. Parol; E. Perez del Rio; N.M. Piskunov; D. Prasuhn; D. Pszczel; K. Pysz; J. Ritman; A. Roy; O. Rundel; S. Sawant; S. Schadmand; I. Schätti–Ozerianska; T. Sefzick; V. Serdyuk; B. Shwartz; T. Skorodko; M. Skurzok; J. Smyrski; V. Sopov; R. Stassen; J. Stepaniak; E. Stephan; G. Sterzenbach; H. Stockhorst; H. Ströher; A. Szczurek; A. Trzciński; M. Wolke; A. Wrońska; P. Wüstner; A. Yamamoto; J. Zabierowski; M.J. Zieliński; J. Złomańczuk; P. Żuprański; M. Żurek, 2020年03月, 802, 135205, 135205, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.physletb.2020.135205
  • 査読あり, 英語, Nuclear Physics A, Elsevier BV, Non-mesonic decay of the η-mesic 3He via pd→(3He-η)bound→ 3He2γ(6γ) reaction, M. Skurzok; S. Hirenzaki; S. Kinutani; H. Konishi; P. Moskal; H. Nagahiro; O. Rundel, 2020年01月, 993, 121647, 121647, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.nuclphysa.2019.121647
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Oxford University Press (OUP), Structure of $\eta^{\prime}$ mesonic nuclei in a relativistic mean field theory, Daisuke Jido; Hanayo Masutani; Satoru Hirenzaki, 2019年05月01日, 2019, 5, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptz031
  • 査読あり, Bogomol'nyi Equations for Vortices in Born-Infeld-Higgs Systems, Kiyoshi Shiraishi; Satoru Hirenzaki, 2018年10月05日, 国際誌, 国際共著していない, 10.1142/S0217751X9100126X
  • 査読あり, 英語, Physics Letters B, Elsevier BV, Constraining the optical potential in the search for η-mesic 4He, M. Skurzok; P. Moskal; N.G. Kelkar; S. Hirenzaki; H. Nagahiro; N. Ikeno, 2018年07月, 782, 6, 12, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.physletb.2018.04.047
  • 査読あり, 英語, Physical Review Letters, American Physical Society (APS), Spectroscopy of Pionic Atoms in Sn122(d,He3) Reaction and Angular Dependence of the Formation Cross Sections, T. Nishi; K. Itahashi; G. P. A. Berg; H. Fujioka; N. Fukuda; N. Fukunishi; H. Geissel; R. S. Hayano; S. Hirenzaki; K. Ichikawa; N. Ikeno; N. Inabe; S. Itoh; M. Iwasaki; D. Kameda; S. Kawase; T. Kubo; K. Kusaka; H. Matsubara; S. Michimasa; K. Miki; G. Mishima; H. Miya; H. Nagahiro; M. Nakamura; S. Noji; K. Okochi; S. Ota; N. Sakamoto; K. Suzuki; H. Takeda; Y. K. Tanaka; K. Todoroki; K. Tsukada; T. Uesaka; Y. N. Watanabe; H. Weick; H. Yamakami; K. Yoshida, 2018年04月13日, 120, 15, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/physrevlett.120.152505
  • 査読あり, Vacuum energy for Yang-Mills fields in $R^d\times S^1$: One-loop, two-loop, and beyond, Kiyoshi Shiraishi; Satoru Hirenzaki, 2018年03月02日, 国際誌, 国際共著していない, 10.1007/BF01483877
  • 査読あり, 英語, Physical Review C, American Physical Society (APS), Missing-mass spectroscopy of the C12(p,d) reaction near the η′-meson production threshold, Y. K. Tanaka; K. Itahashi; H. Fujioka; Y. Ayyad; J. Benlliure; K.-T. Brinkmann; S. Friedrich; H. Geissel; J. Gellanki; C. Guo; E. Gutz; E. Haettner; M. N. Harakeh; R. S. Hayano; Y. Higashi; S. Hirenzaki; C. Hornung; Y. Igarashi; N. Ikeno; M. Iwasaki; D. Jido; N. Kalantar-Nayestanaki; R. Kanungo; R. Knöbel; N. Kurz; V. Metag; I. Mukha; T. Nagae; H. Nagahiro; M. Nanova; T. Nishi; H. J. Ong; S. Pietri; A. Prochazka; C. Rappold; M. P. Reiter; J. L. Rodríguez-Sánchez; C. Scheidenberger; H. Simon; B. Sitar; P. Strmen; B. Sun; K. Suzuki; I. Szarka; M. Takechi; I. Tanihata; S. Terashima; Y. N. Watanabe; H. Weick; E. Widmann; J. S. Winfield; X. Xu; H. Yamakami; J. Zhao, 2018年01月12日, 97, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/physrevc.97.015202
  • 査読あり, 英語, European Physical Journal A, SPRINGER, η -nucleus interaction from the d + d reaction around the η production threshold, N. Ikeno; H. Nagahiro; D. Jido; S. Hirenzaki, 2017年10月01日, 53, 10, 194, 研究論文(学術雑誌), 10.1140/epja/i2017-12381-7
  • 査読あり, Physical Review Letters, American Physical Society (APS), Measurement of Excitation Spectra in the C12(p,d) Reaction near the η′ Emission Threshold, Y. K. Tanaka; K. Itahashi; H. Fujioka; Y. Ayyad; J. Benlliure; K.-T. Brinkmann; S. Friedrich; H. Geissel; J. Gellanki; C. Guo; E. Gutz; E. Haettner; M. N. Harakeh; R. S. Hayano; Y. Higashi; S. Hirenzaki; C. Hornung; Y. Igarashi; N. Ikeno; M. Iwasaki; D. Jido; N. Kalantar-Nayestanaki; R. Kanungo; R. Knöbel; N. Kurz; V. Metag; I. Mukha; T. Nagae; H. Nagahiro; M. Nanova; T. Nishi; H. J. Ong; S. Pietri; A. Prochazka; C. Rappold; M. P. Reiter; J. L. Rodríguez-Sánchez; C. Scheidenberger; H. Simon; B. Sitar; P. Strmen; B. Sun; K. Suzuki; I. Szarka; M. Takechi; I. Tanihata; S. Terashima; Y. N. Watanabe; H. Weick; E. Widmann; J. S. Winfield; X. Xu; H. Yamakami; J. Zhao, 2016年11月08日, 117, 20, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/physrevlett.117.202501
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical and Experimental Physics, Oxford University Press (OUP), First application of superconducting transition-edge sensor microcalorimeters to hadronic atom X-ray spectroscopy, S. Okada; D. A. Bennett; C. Curceanu; W. B. Doriese; J. W. Fowler; J. D. Gard; F. P. Gustafsson; T. Hashimoto; R. S. Hayano; S. Hirenzaki; J. P. Hays-Wehle; G. C. Hilton; N. Ikeno; M. Iliescu; S. Ishimoto; K. Itahashi; M. Iwasaki; T. Koike; K. Kuwabara; Y. Ma; J. Marton; H. Noda; G. C. O’Neil; H. Outa; C. D. Reintsema; M. Sato; D. R. Schmidt; H. Shi; K. Suzuki; T. Suzuki; D. S. Swetz; H. Tatsuno; J. Uhlig; J. N. Ullom; E. Widmann; S.Yamada; J.Yamagata-Sekihara; J. Zmeskal, 2016年09月, 2016, 9, 091D01, 091D01, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptw130
  • 査読あり, 英語, The European Physical Journal A, Springer Science and Business Media LLC, Formation of $\eta{^\prime}$ (958) meson bound states by the 6Li( $\gamma$ ,d) reaction, M. Miyatani; N. Ikeno; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2016年07月, 52, 7, 研究論文(学術雑誌), 10.1140/epja/i2016-16193-y
  • 査読あり, 英語, PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS, OXFORD UNIV PRESS INC, Formation Spectra of Pionic Atoms in Green’s Function Method, Natsumi Ikeno; Junko Yamagata-Sekihara; Hideko Nagahiro; Satoru Hirenzaki, 2015年03月, 2015, 3, (13 pages), 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptv013
  • 査読あり, 英語, Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, ELSEVIER SCIENCE BV, Experimental constraints on the ω-nucleus real potential, S. Friedrich; K. Makonyi; V. Metag; D. Bayadilov; B. Bantes; R. Beck; Y. A. Beloglazov; S. Bose; K; T. Brinkmann; Th. Challand; V. Crede; T. Dahlke; F. Dietz; P. Drexler; H. Eberhardt; D. Elsner; R. Ewald; K. For-net-Ponse; F. Frommberger; Ch. Funke; M. Gottschall; A. Gridnev; M. Gruner; E. Gutz; Ch. Hammann; D. Hammann; J. Hannappel; J. Hartmann; W. Hillert; S. Hirenzaki; P. Hoffmeister; Ch. Honisch; I. Jaegle; D. Kaiser; H. Kalinowsky; S. Kammer; I. Keshelashvili; V. Kleber; F. Klein; B. Krusche; M. Lang; I. V. Lopatin; Y. Maghrbi; M. Nanova; H. Nagahiro; J. Muller; T. Odenthal; D. Piontek; T. Rostomyan; S. Schaepe; Ch. Schmidt; H. Schmieden; R. Schmitz; T. Seifen; A. Thiel; U. Thoma; H. van Pee; D. Walther; J. Weil; Ch.. Wendel; U. Wiedner; A. Wilson; A. Winnebeck; F. Zenke, 2014年09月07日, 736, 26, 32, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.physletb.2014.07.004
  • 査読あり, 英語, PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS, OXFORD UNIV PRESS INC, (d,He-3) reaction on an odd-neutron nuclear target for the formation of deeply bound pionic atoms, Natsumi Ikeno; Junko Yamagata-Sekihara; Hideko Nagahiro; Satoru Hirenzaki, 2013年06月, 2013, 6, 1, 15age, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/ptep/ptt035
  • 査読あり, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Formation of eta '(958)-mesic nuclei by the (p,d) reaction, Hideko Nagahiro; Daisuke Jido; Hiroyuki Fujioka; Kenta Itahashi; Satoru Hirenzaki, 2013年04月, 87, 4, 045201 1-8, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.87.045201
  • 査読無し, 英語, Prog. Theor. Phys., PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Feasibility Study of Observingη’ Mesic Nuclei with (p,d) Reaction, 比連崎 悟; Kenta Itahashi; Hiroyuki Fujioka; Hans Geissel; Ryugo S. Hayano; Satoru Hirenzaki; Satoshi Itoh; Daisuke Jido; Volker Metag; Hideko Nagahiro; Mariana Nanova; Takahiro Nishi; Kota Okochi; Haruhiko Outa; Ken Suzuki; Yoshiki K. Tanaka; Helmut Weick, 2012年09月, 128, 3, 601, 613, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.128.601
  • 査読無し, 英語, PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS, ELSEVIER, Deeply bound pionic states in heavy nuclei, Toshimitsu Yamazaki; Satoru Hirenzaki; Ryugo S. Hayano; Hiroshi Toki, 2012年04月, 514, 1-2, 1, 87, 10.1016/j.physrep.2012.01.003
  • 査読無し, 英語, Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, ELSEVIER SCIENCE BV, η '-Nucleus optical potential and possible η ' bound states, H. Nagahiro; S. Hirenzaki; E. Oset; A. Ramos, 2012年03月13日, 709, 1-2, 87, 92, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.physletb.2012.01.061
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Nuclear bound state of eta ' (958) and partial restoration of chiral symmetry in the eta ' mass, Daisuke Jido; Hideko Nagahiro; Satoru Hirenzaki, 2012年03月, 85, 3, 032201, 1-5, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.85.032201
  • The European Physical Journal A, Springer Science and Business Media LLC, Pionic atom spectroscopy in the (d,3 He) reaction at finite angles, N. Ikeno; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2011年12月, 47, 12, 研究論文(学術雑誌), 10.1140/epja/i2011-11161-9
  • 査読無し, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, AMER PHYSICAL SOC, Formation of heavy-meson bound states by two-nucleon pick-up reactions, N. Ikeno; J. Yamagata-Sekihara; H. Nagahiro; D. Jido; S. Hirenzaki, 2011年11月09日, 84, 5, 054609, 1-7, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.84.054609
  • 査読無し, 英語, PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Precision Spectroscopy of Deeply Bound Pionic Atoms and Partial Restoration of Chiral Symmetry in Medium, Natsumi Ikeno; Rie Kimura; Junko Yamagata-Sekihara; Hideko Nagahiro; Daisuke Jido; Kenta Itahashi; Li Sheng Geng; Satoru Hirenzaki, 2011年09月, 126, 3, 483, 509, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.126.483
  • 査読あり, 英語, INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, A THEORETICAL MODEL FOR FORMATION OF eta-He-4 BOUND STATE BY d plus d REACTION, Satoru Hirenzaki; Hideko Nagahiro; Daisuke Jido, 2011年02月, 26, 3-4, 444, 449, 研究論文(学術雑誌), 10.1142/S0217751X11051809
  • 査読無し, 英語, Progress of Theoretical Physics, PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Formation of Φ mesic nuclei, 比連崎 悟; J. Yamagata-Sekihara e, 2010年07月, 124, 1, 147, 162, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.124.147
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, American Physical Society, Proton emission off nuclei induced by kaons in flight, V. K. Magas; J. Yamagata-Sekihara; S. Hirenzaki; E. Oset; A. Ramos, 2010年02月24日, 81, 2, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.81.024609
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Proton emission off nuclei induced by kaons in flight, V. K. Magas; J. Yamagata-Sekihara; S. Hirenzaki; E. Oset; A. Ramos, 2010年02月, 81, 2, 024609 1-10, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.81.024609
  • 査読あり, New frontiers in QCD. Exotic hadron systems and dense matter. Proceedings, 24th International Nishinomiya-Yukawa Memorial Workshop, NFQCD 2010, Kyoto, Japan, January 18-March 19, 2010, Ohnishi Akira; Jido Daisuke; Dote Akinobu; Fujii Hirotsugu; Hirenzaki Satoru; Hyodo Tetsuo; Iida Kei; Tachibana Motoi, [Prog. Theor. Phys. Suppl.186,pp.1(2010)], 2010年, 1, 571
  • 査読あり, 英語, INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS E, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, FORMATION OF eta-MESIC NUCLEI BY (pi, N) REACTION AND CHIRAL SYMMETRY FOR BARYONS, Hideko Nagahiro; Daisuke Jido; Satoru Hirenzaki, 2009年11月, 18, 10, 2202, 2206, 研究論文(学術雑誌), 10.1142/S0218301309014561
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, American Physical Society, Formation spectra of light kaonic nuclei by in-flight (K̄,N) reactions with a chiral unitary amplitude, J. Yamagata-Sekihara; D. Jido; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2009年10月09日, 80, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.80.045204
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Formation spectra of light kaonic nuclei by in-flight ((K)over-bar, N) reactions with a chiral unitary amplitude, J. Yamagata-Sekihara; D. Jido; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2009年10月, 80, 4, 045204 1-12, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.80.045204
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Formation of eta-mesic nuclei by the (pi,N) reaction and properties of N*(1535) in medium (vol 80, 025205, 2009), Hideko Nagahiro; Daisuke Jido; Satoru Hirenzaki, 2009年09月, 80, 3, 025205 1-13, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.80.039902
  • 査読あり, 英語, Nuclear Physics A, ELSEVIER SCIENCE BV, Meson and Baryon resonances, E. Oset; L. S. Geng; D. Gamermann; R. Molina; D. Nicmorus; J. Yamagata-Sekihara; H. Nagahiro; S. Hirenzaki; D. Jido; M. Döring; A. Ramos, 2009年08月15日, 827, 1-4, 255c, 260c, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.nuclphysa.2009.05.050
  • 査読無し, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, AMER PHYSICAL SOC, Erratum: Charged current neutrino-induced coherent pion production (Physical Review C (2007) 75 (055501)), L. Alvarez-Ruso; L. S. Geng; S. Hirenzaki; M. J.Vicente Vacas, 2009年08月06日, 80, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.80.019906
  • 査読あり, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Formation of eta-mesic nuclei by the (pi,N) reaction and properties of N-*(1535) in medium, Hideko Nagahiro; Daisuke Jido; Satoru Hirenzaki, 2009年08月, 80, 2, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.80.025205
  • 査読あり, 英語, Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology, γγ decay of the f0(1370) and f2(1270) resonances in the hidden gauge formalism, H. Nagahiro; J. Yamagata-Sekihara; E. Oset; S. Hirenzaki; R. Molina, 2009年06月22日, 79, 11, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevD.79.114023
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW D, AMER PHYSICAL SOC, gamma gamma decay of the f(0)(1370) and f(2)(1270) resonances in the hidden gauge formalism, H. Nagahiro; J. Yamagata-Sekihara; E. Oset; S. Hirenzaki; R. Molina, 2009年06月, 79, 11, 114023 1-7, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevD.79.114023
  • 査読無し, 英語, Nuclear Physics A, ELSEVIER SCIENCE BV, Level crossing of particle-hole and mesonic modes in eta-mesonic nuclei, D. Jido; E. E. Kolomeitsev; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2008年10月01日, 811, 1-2, 158, 178, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.nuclphysa.2008.07.012
  • 査読あり, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMERICAN PHYSICAL SOCIETY, Formation of deeply bound kaonic atoms in (K-, N) reactions, 山縣 淳子; 永廣 秀子; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 比連崎 悟; 木村 梨恵, 出版社版URL(PTP Online)あり。 http://ptp.ipap.jp/link?PTPS/168/458/, 2007年10月31日, 76, 4, 45204, 1-045204-10, 10.1103/PhysRevC.76.045204
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Formation of deeply bound kaonic atoms in (K-, N) reactions, J. Yamagata; H. Nagahiro; R. Kimura; S. Hirenzaki, 2007年10月, 76, 4, 045204, 1-10, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.76.045204
  • 査読無し, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, AMERICAN PHYSICAL SOC, Possible ω bound states in nuclei produced with the (γ,p) reaction, M. Kaskulov; H. Nagahiro; S. Hirenzaki; E. Oset, 2007年06月26日, 75, 6, 064616, 1-10, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.75.064616
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Charged current neutrino-induced coherent pion production, L. Alvarez-Ruso; L. S. Geng; S. Hirenzaki; M. J.Vicente Vacas, 2007年05月18日, 75, 5, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.75.055501
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, Charged current neutrino-induced coherent pion production, L. Alvarez-Ruso; L. S. Geng; S. Hirenzaki; M. J. Vicente Vacas, 2007年05月, 75, 5, 055501, 1-11, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.75.055501
  • 査読無し, 英語, The European Physical Journal A - Hadrons and Nuclei, Springer Berlin / Heidelberg, Kaon absorption from kaonic atoms and formation spectra of kaonic nuclei, 山縣 淳子; 比連崎 悟; 比連崎 悟, The original publication is available at www.springerlink.comWe considered the kaon absorption from atomic states into the nucleus. We found that the nuclear density probed by the atomic kaon significantly depends on the kaon orbit. Then, we re-examined the meanings of the observed strengths of one-body and two-body kaon absorption, and investigated the effects to the formation spectra of kaon bound states by in-flight (K-, p) reactions. As a natural consequence, if the atomic kaon probes a smaller nuclear density, the ratio of the two-body absorption at nuclear center is larger than the observed value in kaonic atoms, and the depth of the imaginary potential is deeper even at smaller kaon energies as in kaonic nuclear states because of the large phase space for the two-body processes. This deeper imaginary potential makes the signals of kaonic nucleus formation more unclear in the (K-, p) spectra., 2007年02月08日, 31, 2, 255, 262, 10.1140/epja/i2006-10187-4
  • 査読無し, 英語, PHYSICAL REVIEW C, AMER PHYSICAL SOC, eta- and eta '-mesic nuclei and U-A(1) anomaly at finite density, Hideko Nagahiro; Makoto Takizawa; Satoru Hirenzaki, 2006年10月, 74, 4, 045203, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.74.045203
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMER PHYSICAL SOC, In-Flight (K,p) reactions for the formation of kaonic atoms and kaonic nuclei in Green function method (共著), 比連崎 悟; J. Yamagata; ersons, 2006年07月, 74, 1, 014604 1-9, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.74.014604
  • 英語, 素粒子論研究, 素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部, In-Flight (K^-,p) Reactions for the formation of Kaon-Nucleus bound systems(Hadrons at finite density), Yamagata Junko; Nagahiro Hideko; Hirenzaki Satoru, 2006年, 114, 2, B121, B126, 10.24532/soken.114.2_B121
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, American Physical Society, η- and η'-mesic nuclei and UA(1) anomaly at finite density, Hideko Nagahiro; Makoto Takizawa; Satoru Hirenzaki, 2006年, 74, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.74.045203
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, American Physical Society, In-flight (K-,p) reactions for the formation of kaonic atoms and kaonic nuclei using the Green function method, J. Yamagata; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2006年, 74, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.74.014604
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Formation of mesic nuclei by (gamma,p) reactions (共著), 比連崎 悟; 永廣秀子, 2005年10月31日, 761, 1-2, 92, 119, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.nuclphysa.2005.07.001
  • 査読無し, 英語, Progress of Theoretical Physics, PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Formation of kaonic atoms and kaonic nuclei bu In-flight (K,p) reactions (共著), 比連崎 悟; 山縣淳子, 2005年10月, 114, 4, 905, 905, 10.1143/PTP.114.301
  • Progress of Theoretical Physics, Erratum: Formation of kaonic atoms and kaonic nuclei in in-flight (K -, p) reactions (Progress of Theoretical Physics (2005) 114 (301)), Junko Yamagata; Hideko Nagahiro; Yuko Okumura; Satoru Hirenzaki, 2005年10月, 114, 4, 905, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/ptp.114.905
  • 査読無し, 英語, Phys. Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Production of Penta Hypernuclei with the (K,pi) reaction (共著), 比連崎 悟; 永廣秀子, 2005年08月04日, 620, 3-4, 125, 130, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.physletb.2005.05.084
  • 査読あり, 英語, Progress of Theoretical Physics, PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Formation of kaonic atoms and kaonic nuclei in in-flight (K-, p) reactions, Junko Yamagata; Hideko Nagahiro; Yuko Okumura; Satoru Hirenzaki, 2005年08月, 114, 2, 301, 316, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.114.301
  • 査読無し, 英語, Physical Review Letters, AMERICAN PHYSICAL SOC, Formation of Eta(958)-mesic nuclei and axial U(1) anomaly at finite density(共著), 比連崎 悟; 永廣秀子, 2005年06月17日, 94, 23, 232503 1-4, 232503, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1103/PhysRevLett.94.232503
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, American Physical Society (APS), Residual interaction effects on deeply bound pionic states in Sn and Pb isotopes, N. Nose-Togawa; H. Nagahiro; S. Hirenzaki; K. Kume, 2005年06月, 71, 6, 061601, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.71.061601
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMER PHYSICAL SOC, Mass Number dependence of the forward-angle cross section for pion single-charge-exchange reactions (共著), 比連崎 悟; 野瀬ー外川直子, 2004年03月, 69, 3, 034609 1-6, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.69.034609
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Mass-number dependence of the forward-angle cross section for pion single-charge-exchange reactions, N. Nose-Togawa; T. Mizushima; S. Hirenzaki; K. Kume, 2004年03月, 69, 3, 034609, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.69.034609
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev. Lett., AMER PHYSICAL SOC, Precision spectroscopy od pionis 1s states of Sn nuclei and evidenec for partial restoration of chiral symmetry in the nuclear medium (共著), 比連崎 悟; 鈴木謙, 2004年, 92, 7, 723021, 723024, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevLett.92.072302
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMER PHYSICAL SOC, Eta-nucleus interactions and in-medium properties of N*(1535) in chiral models(共著), 比連崎 悟; 永廣秀子, 2003年09月, 68, 3, 035205 1-9, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.68.035205
  • Physical Review C - Nuclear Physics, η-nucleus interactions and in-medium properties of N* (1535) in chiral models, H. Nagahiro; D. Jido; S. Hirenzaki, 2003年09月, 68, 3, 352051, 352059, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, ELSEVIER SCIENCE BV, Effective parameters representing a density-dependent pion-nucleus potential, Toshimitsu Yamazaki; Satoru Hirenzaki, 2003年03月27日, 557, 1-2, 20, 25, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0370-2693(03)00182-5
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Pionic Atom Formation in Halo Nuclei by (d,3He) reactions (共著), 比連崎 悟; 藤田雅子, 2003年, 67, 3, 7, 346057, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.67.034605
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, [Formula Presented]-nucleus interactions and in-medium properties of [Formula Presented] in chiral models, H. Nagahiro; D. Jido; S. Hirenzaki, 2003年, 68, 3, 9, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.68.035205
  • 査読無し, 英語, Phys. Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Experimental indication of a reduced chiral order parameter from the 1s pi- state in 205Pb (共著), 比連崎 悟; H. Geissel, 2002年11月28日, 549, 1-2, 64, 71, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0370-2693(02)02864-2
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Formation of sigma mesic nuclei in (d,t) and (d,3He) reactions (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 2002年11月04日, 710, 1-2, 131, 144, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(02)01131-4
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMER PHYSICAL SOC, Medium Effects to N(1535) resonance and eta mesic nuclei(共著), 比連崎 悟; 慈道大介, 2002年10月01日, 66, 4, 452021, 452027, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.66.045202
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev. Lett., AMER PHYSICAL SOC, Deeply Bound is and 2p pionie states in 205Pb and determination of the s-wave part of the pion-nucleus interaction (共著), 比連崎 悟; H. Geissel, 2002年03月25日, 88, 12, 1223011, 1223014, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevLett.88.122301
  • 査読無し, 英語, Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, ELSEVIER SCIENCE BV, Deeply bound pionic atoms from the (γ, p) reaction in nuclei, S. Hirenzaki; E. Oset, 2002年02月14日, 527, 1-2, 69, 72, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0370-2693(02)01165-6
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Chiral loops and VMD in the V->PPgamma decays(共著), 比連崎 悟; J. E. Palomar, 2002年, 707, 1-2, 161, 172, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(02)00960-0
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Medium effects to the [Formula Presented] resonance and [Formula Presented] mesic nuclei, D. Jido; H. Nagahiro; S. Hirenzaki, 2002年, 66, 4, 7, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.66.045202
  • 査読あり, Physical Review Letters, Deeply Bound [Formula presented] and [Formula presented] Pionic States in [Formula presented] and Determination of the [Formula presented]-Wave Part of the Pion-Nucleus Interaction, H. Geissel; H. Gilg; A. Gillitzer; R. S. Hayano; S. Hirenzaki; K. Itahashi; M. Iwasaki; P. Kienle; M. Münch; G. Münzenberg; W. Schott; K. Suzuki; D. Tomono; H. Weick; T. Yamazaki; T. Yoneyama, 2002年, 88, 12, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevLett.88.122301
  • 査読あり, 英語, Nuclear Physics A, ELSEVIER SCIENCE BV, Antikaons in nuclei and dense nuclear matter, A. Ramos; S. Hirenzaki; S. S. Kamalov; T. T.S. Kuo; Y. Okumura; E. Oset; A. Polls; H. Toki; L. Tolós, 2001年08月13日, 691, 1-2, 258, 267, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(01)01041-7
  • 査読無し, 英語, Nuel. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Deeply Bownd Pionic Atoms on beta-Unstable Nuclei (共著), 比連崎 悟; 梅本由紀子, 2001年01月01日, 679, 3-4, 549, 562, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(00)00354-7
  • 英語, 素粒子論研究, 素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部, Formation of σ Mesic Nuclei as a Probe of Chiral Restoration in Nuclear Medium(§6. Mesons in Nuclei,Possible Existence of the σ-Meson and Its Implications to Hadron Physics), Hirenzaki Satoru; Nagahiro Hideko; Hatsuda Tetsuo; KUNIHIRO Teiji, We investigate the possibility to observe the properties of the σ channel in nuclei by (d,t) reactions to obtain new information on the partial restoration of chiral symmetry in nuclear medium. The sensitivity of the (d,t) spectra on the chiral symmetry restoration is examined theoretically., 2001年, 102, 5, E185, E190, 10.24532/soken.102.5_E185
  • 査読無し, 英語, Physical Review, AMERICAN PHYSICAL SOC, Deeply Bound π-states in 207Pb formed in 208Pb(d, 3He)reaction, part II: Deduced Binding Energies and Widths and the Pron-Nucleus Interaction(共著), 比連崎 悟; 板橋健太, 2000年08月, 62, 2, 252021, 2520212, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.62.025202
  • 査読無し, 英語, Physical Review, AMERICAN PHYSICAL SOC, Isotope dependence of Deeply Bound Phonic States in Sn and Pb(共著), 比連崎 悟; 梅本由紀子, 2000年08月, 62, 2, 246061, 246068, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.62.024606
  • 査読あり, 英語, Nuclear Physics A, ELSEVIER SCIENCE BV, Recent progress on the chiral unitary approach to meson meson and meson baryon interactions, E. Oset; J. A. Oller; J. R. Peláez; A. Ramos; H. C. Chiang; F. Guerrero; S. Hirenzaki; T. S.H. Lee; E. Marco; J. C. Nacher; Y. Okumura; A. Parreño; H. Toki; M. Vicente-Vacas, 2000年05月08日, 670, 1-4, 111, 118, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(00)00080-4
  • 査読無し, 英語, Physical Review, AMERICAN PHYSICAL SOC, Chiral unitary model for Kaonic atom(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 2000年05月, 61, 5, 552051, 552056, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.61.055205
  • 査読無し, 英語, Physical Review, AMER PHYSICAL SOC, Projectile Delta and target Roper excitation in the p(d, d')X reaction(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 2000年04月, 61, 4, 044605 1-7, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.61.044605
  • Physical Review C - Nuclear Physics, Projectile Δ and target roper excitation in the p(d,d′)X reaction, S. Hirenzaki; E. Oset; C. Djalali; M. Morlet, 2000年04月, 61, 4, 446051, 446057, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読無し, 英語, Progress of Theoaetical Physics, PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Formation of deeply bound is pionic states of intermediate mass nuclei in(d, 3He) reactions.(共著), 比連崎 悟; 梅本由紀子, 2000年02月, 103, 2, 337, 350, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.103.337
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Deeply bound [Formula Presented] states in [Formula Presented] formed in the [Formula Presented] reaction. II. Deduced binding energies and widths and the pion-nucleus interaction, K. Itahashi; K. Oyama; R. S. Hayano; H. Gilg; A. Gillitzer; M. Knülle; M. Münch; W. Schott; P. Kienle; H. Geissel; N. Iwasa; G. Münzenberg; S. Hirenzaki; H. Toki; T. Yamazaki, 2000年, 62, 2, 12, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.62.025202
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Projectile [Formula Presented] and target Roper excitation in the [Formula Presented] reaction, S. Hirenzaki; E. Oset; C. Djalali; M. Morlet, 2000年, 61, 4, 7, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.61.044605
  • 査読無し, 英語, Physics Letters, ELSEVIER SCIENCE BV, Radiatire decay of ρ0 and φ mesons in a chiral unitary approach(共著), 比連崎 悟; E. Marco, 1999年12月16日, 470, 1-4, 20, 26, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0370-2693(99)01205-8
  • 査読無し, 英語, Physical Review, AMER PHYSICAL SOC, Residual Interaction Effects in Deeply Bound Pionic States(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1999年11月, 60, 5, 058202, 1-4, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.60.058202
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Residual interaction effects on deeply bound pionic states, S. Hirenzaki; H. Kaneyasu; K. Kume; H. Toki; Y. Umemoto, 1999年11月, 60, 5, 582021, 582024, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.60.058202
  • 査読無し, 英語, Int. J. of Mod. Phys., WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, Proton Elastic Scattering and Neutron Distribution of Unstable Nuclei(共著), 比連崎 悟; 嘉規香織, 1999年04月, 8, 2, 167, 178, 研究論文(学術雑誌), 10.1142/S0218301399000136
  • 査読無し, 英語, Prog. Theor. Phys., PROGRESS THEORETICAL PHYSICS PUBLICATION OFFICE, Photon absorption on a Neutron-Proton pair in 3He and 4He(共著), 比連崎 悟; 梅本由紀子, 1999年03月, 101, 3, 627, 638, 研究論文(学術雑誌), 10.1143/PTP.101.627
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Pion-nucleus potential parameters and quadrupole effect in deeply bound pionic atom(共著), 比連崎 悟; 野瀬ー外川直子, 1999年02月22日, 646, 4, 467, 478, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(98)00632-0
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Roper Excitation in p+α→p+α+X reactions(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1999年, 59, 3, 1735, 1742, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.59.1735
  • 査読無し, 英語, The European Physical Journal, SPRINGER VERLAG, Formation of eta/omega mesic Nuclei using the Recoilless(d, 3He)Reaction(共著), 比連崎 悟; 早野龍五, 1999年, 6, 1, 99, 105, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s100500050322
  • 査読無し, 英語, Phys. Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Effective Pion Mass in the Nuclear Medium deduced from deeply bound pionic states in 207Pb(共著), 比連崎 悟; 山崎敏光, 1998年02月05日, 418, 3-4, 246, 251, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0370-2693(97)01408-1
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Neutron pick-up pion transfer reactions for the formation of deeply bound pionic atoms in 208Pb(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1998年01月19日, 628, 3, 403, 416, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(97)00599-X
  • 査読無し, 英語, Nucl. Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Nuclear Quadrupole Effects in Deeply Bound Pionic Atoms(共著), 比連崎 悟; 野瀬ー外川直子, 1997年09月22日, 623, 3-4, 548, 558, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0375-9474(97)88424-2
  • 査読無し, 英語, Phys. Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Formation of Deeply Bound 1s pionic states in the 206Pb(d, 3He)Reactions ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1997年05月, 55, 5, 2719, 2722, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.55.2719
  • 査読無し, 英語, Z. Phys., SPRINGER VERLAG, Theoretical Response to the Discovery of Deeply Bound Pionic States in 208Pb(d, 3He)Reactions ; (共著), 比連崎 悟; 土岐博, 1997年01月, 356, 4, 359, 361, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s002180050189
  • 査読あり, 英語, Physical Review C - Nuclear Physics, Formation of deeply bound [Formula Presented] pionic states in the [Formula Presented] reaction, S. Hirenzaki; H. Toki, 1997年, 55, 5, 2719, 2722, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.55.2719
  • 査読無し, 英語, Phys. Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Isoscalar Roper Excitation in P(α, α')Reactions in the 10-15 GeV Region ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1996年06月20日, 378, 1-4, 29, 34, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0370-2693(96)00369-3
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Roper Excitation in Alpha-proton Scattering ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1996年01月, 53, 1, 277, 284, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.53.277
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, (3He,t)Reactions on Unstable Nucei at Intermediate Energies ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1995年05月22日, 587, 4, 787, 801, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0375-9474(94)00800-3
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Microscorpic Kaonic Atom Optical Potential in Finite Nuclei with Λ(1405)andΣ(1385) Resonances' ; (共著), 比連崎 悟; 溝口真己, 1994年01月31日, 567, 4, 893, 918, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0375-9474(94)90333-6
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev., AMER PHYSICAL SOC, General formula for the coalescence model ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1993年11月, 48, 5, 2403, 2408, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.48.2403
  • 査読無し, 英語, Phys.Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Coherent π0 electroproduction ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1993年04月, 304, 3-4, 198, 202, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0370-2693(93)90282-M
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Proton elastic scattering with 9Li and 11Li and its halo structure ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1993年02月01日, 552, 1, 57, 65, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0375-9474(93)90330-Z
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Seacrch for a bound state of a negative pion and neutrons in 18O+Be collisions ; (共著), 比連崎 悟; 鈴木健, 1993年, 47, 6, 2673, 2676, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.47.2673
  • 査読あり, 英語, Physical Review C, General formula for the coalescence model, S. Hirenzaki; T. Suzuki; I. Tanihata, 1993年, 48, 5, 2403, 2408, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.48.2403
  • 査読無し, 英語, Phys.Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Measurements of 11Li+p and 9Li+p Elastic Scattering at 60 MeV ; (共著), 比連崎 悟; C.-B. Moo, 1992年12月24日, 297, 1-2, 39, 43, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0370-2693(92)91066-I
  • 査読無し, 英語, Z.Phys., Springer-Verlag, Λ polarization in 12C(π,Λ)reactions at Pπ=4GeV/c' ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1992年12月, 343, 4, 471, 475, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/BF01289825
  • 査読無し, 英語, Mod.Phys.Lett., WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, Pion double change exchage reactions leading to double pionic atoms ; (共著), 比連崎 悟; J. Nieve, 1992年10月, 7, 32, 2991, 2998, 研究論文(学術雑誌), 10.1142/S0217732392002366
  • 査読無し, 英語, Chinese.J.of Phys., PHYSICAL SOC REPUBLIC CHINA, Effect of Self-Interaction on Vacuum Energy for Yang-Mills system in Kaluza-Klein theory ; (共著), 比連崎 悟; 白石清, We calculate the vacuum energy for Yang--Mills (YM) system in the background

    space-time $M^4 \times S^3$, taking the effect of self-interaction of the YM

    fields into account. The compactification scale obtained by Candelas--Weinberg

    mechanism becomes large if the YM coupling is large. The case with an extra

    space $S^3/Z_2$ is also considered, and it is shown that the vacuum associated

    with broken gauge symmetry is unstable., 1992年08月, 30, 4, 431, 436
  • 査読無し, 英語, Z.Phys., SPRINGER VERLAG, Vacuum Enegy for Yang-Mills Fields in Rd×S1 ; one-loop, two-loop, and beyond ; (共著), 比連崎 悟; 白石清, 1992年03月, 53, 1, 91, 96, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/BF01483877
  • 査読無し, 英語, Class.Quantum Grav., IOP PUBLISHING LTD, Quantum aspects of self-interacting fields around cosmic strings ; (共著), 比連崎 悟; 白石清, 1992年, 9, 10, 2277, 2286, 研究論文(学術雑誌), 10.1088/0264-9381/9/10/011
  • 査読無し, 英語, Int.J.of Mod.Phys., WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, Bogomol'nyi Equation for Vortices in Born-Infeld Higgs Systems ; (共著), 比連崎 悟; 白石清, 1991年06月, 6, 15, 2635, 2647, 研究論文(学術雑誌), 10.1142/S0217751X9100126X
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Search for deeply bound pionic states in 208Pb using the 208Pb(n,p)reaction at Tn=418MeV ; (共著), 比連崎 悟; 岩崎雅彦, 1991年, 43, 3, 1099, 1105, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.43.1099
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Pion-transfer(n,d)and(d,3He)reaction leading to deeply bound pionic atoms ; (共著), 比連崎 悟; 土岐博, 1991年, 530, 3-4, 679, 697, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0375-9474(91)90774-Z
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev, AMERICAN PHYSICAL SOC, (d,3He)reactions for the formation of deeply bound pionic atoms ; (共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1991年, 44, 6, 2472, 2479, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevC.44.2472
  • 査読無し, 英語, Phys.Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Sensitivity of deeply bound pionic atoms on the neutron skin ; (共著), 比連崎 悟; 土岐博, 1990年10月25日, 249, 3-4, 391, 395, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0370-2693(90)91004-U
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Cosmic Strings in Compactified Gauge Theory ; (共著), 比連崎 悟; 中村厚, 1990年07月30日, 339, 2, 533, 544, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0550-3213(90)90360-P
  • 査読無し, 英語, Phys.Rev., AMERICAN PHYSICAL SOC, Euclidean wormhole solutions of Einstein-Yang-Mills theory in diverse dimensions ; (共著), 比連崎 悟; 吉田勝彦, 1990年, 42, 6, 1973, 1981, 研究論文(学術雑誌), 10.1103/PhysRevD.42.1973
  • 査読無し, 英語, Nucl.Phys., ELSEVIER SCIENCE BV, Structure and formation of deeply-bound pionic atoms ; (共著), 比連崎 悟; 土岐博, 1989年10月02日, 501, 4, 653, 671, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0375-9474(89)90154-1
  • 査読無し, 英語, Phys.Lett., ELSEVIER SCIENCE BV, Pionic atoms of unstable nuclei.(共著), 比連崎 悟; 比連崎悟, 1987年07月30日, 194, 1, 20, 24, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0370-2693(87)90762-3

MISC

  • 英語, Acta Physica Polonica A, Chiral Symmetry Restoration in Nucleus Observed in Pionic Atoms, K. Itahashi; T. Nishi; D. Ahn; G. P.A. Berg; M. Dozono; D. Etoh; H. Fujioka; N. Fukuda; N. Fukunishi; H. Geissel; E. Haettner; T. Hashimoto; R. S. Hayano; S. Hirenzaki; H. Horii; N. Ikeno; N. Inabe; M. Iwasaki; D. Kameda; K. Kisamori; Y. Kiyokawa; T. Kubo; K. Kusaka; M. Matsushita; S. Michimasa; G. Mishima; H. Miya; D. Murai; H. Nagahiro; M. Niikura; N. Nose-Togawa; S. Ota; N. Sakamoto; K. Sekiguchi; Y. Shiokawa; H. Suzuki; K. Suzuki; M. Takaki; H. Takeda; Y. K. Tanaka; T. Uesaka; Y. Wada; A. Watanabe; Y. N. Watanabe; H. Weick; H. Yamakami; Y. Yanagisawa; K. Yoshida, 2024年11月, 146, 5, 721, 724, 10.12693/APhysPolA.146.721
  • 英語, Nuovo Cimento della Societa Italiana di Fisica C, Chiral symmetry restoration in nuclear medium observed in pionic atoms, K. Itahashi; T. Nishi; D. Ahn; G. P.A. Berg; M. Dozono; D. Etoh; H. Fujioka; N. Fukuda; N. Fukunishi; H. Geissel; E. Haettner; T. Hashimoto; R. S. Hayano; S. Hirenzaki; H. Horii; N. Ikeno; N. Inabe; M. Iwasaki; D. Kameda; K. Kisamori; Y. Kiyokawa; T. Kubo; K. Kusaka; M. Matsushita; S. Michimasa; G. Mishima; H. Miya; D. Murai; H. Nagahiro; M. Niikura; N. Nose-Togawa; S. Ota; N. Sakamoto; K. Sekiguchi; Y. Shiokawa; H. Suzuki; K. Suzuki; M. Takaki; H. Takeda; Y. K. Tanaka; T. Uesaka; Y. Wada; A. Watanabe; Y. N. Watanabe; H. Weick; H. Yamakami; Y. Yanagisawa; K. Yoshida, 2024年, 47, 4, 10.1393/ncc/i2024-24229-2
  • 英語, Nuovo Cimento della Societa Italiana di Fisica C, Pion-nucleon σ term by the pion deep bound states, S. Hirenzaki; N. Ikeno, 2024年, 47, 4, 10.1393/ncc/i2024-24228-3
  • 英語, Acta Physica Polonica A, Pion-Nucleon Sigma Term by Deeply Bound Pionic Atoms, N. Ikeno; T. Nishi; K. Itahashi; N. Nose-Togawa; A. Tani; S. Hirenzaki, 2022年09月, 142, 3, 342, 346, 10.12693/APhysPolA.142.342
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 深く束縛されたπ中間子原子で探るπN σ 項, 池野なつ美; 西隆博; 板橋健太; 野瀬-外川直子; 谷明里; 比連崎悟, 2022年03月
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, K 中間子ヘリウム原子の 高精度測定から考察するK中間子-原子核相互作用, 山縣淳子; 比連崎悟, 2022年03月
  • 査読無し, 日本語, 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 深く束縛されたπ中間子原子観測量のπNσ項依存性, 池野なつ美; 比連崎悟, 2021年09月, 76, 2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 中間子原子および中間子原子核における残留相互作用効果, 野瀬(外川)直子; 池野なつ美; 山縣淳子; 比連崎悟, 2021年09月, 76, 2
  • 査読無し, 2020年12月, 1643, 1, 012181, 012181, 10.1088/1742-6596/1643/1/012181
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 中間子原子核生成反応における核構造変化の効果, 絹谷すずな; 平尾まい; 永廣秀子; 慈道大介; 比連崎悟, 2020年, 75, 1
  • 査読あり, 英語, 2020年, 51, 1, 39, 39, 10.5506/aphyspolb.51.39
  • 査読あり, 英語, 2020年, 51, 1, 333, 333, 10.5506/aphyspolb.51.333
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), (p,d)反応によるη(958)中間子原子核生成における核変形の効果, 絹谷すずな; 平尾まい; 永廣秀子; 比連崎悟, 2019年, 74, 1
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), K中間子原子エネルギースペクトルにおける斥力シフトの起源, 飯澤優太朗; 飯澤優太朗; 慈道大介; 慈道大介; 池野なつ美; 山縣淳子; 比連崎悟, 2019年, 74, 1
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 反陽子原子からの中間子-原子核束縛状態生成, 平尾まい; 絹谷すずな; 永廣秀子; 板橋健太; 比連崎悟, 2019年, 74, 2
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 相対論的平均場原子核理論によるη’中間子原子核の質量スペクトル, 慈道大介; 桝谷花世; 比連崎悟, 2019年, 74, 2
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), K中間子原子における斥力シフトと非線形光学ポテンシャル, 飯澤優太朗; 飯澤優太朗; 慈道大介; 慈道大介; 池野なつ美; 山縣淳子; 比連崎悟, 2019年, 74, 2
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 核変形効果を考慮したη(958)中間子原子核の(p,d)反応による生成スペクトル, 絹谷すずな; 平尾まい; 永廣秀子; 慈道大介; 比連崎悟, 2019年, 74, 2
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), ダブルπ中間子原子の構造, 谷明里; 池野なつ美; 池野なつ美; 比連崎悟; 慈道大介; 永廣秀子; 永廣秀子; 藤岡宏之; 板橋健太, 2019年, 74, 2
  • 査読無し, 英語, 2019年, 2130, 10.1063/1.5118414
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 理化学研究所における(d,3He)反応を用いたパイ中間子原子の分光実験, 西隆博; AHN DeukSoon; BERG Georg P.A.; 堂園昌伯; 藤岡宏之; 福田直樹; 福西暢尚; GEISSEL Hans; HAETTNER Emma; 橋本直; 早野龍五; 比連崎悟; 堀井啓志; 池野なつ美; 稲辺尚人; 板橋健太; 伊藤聖; 岩崎雅彦; 亀田大輔; 川瀬頌一郎; 木佐森慶一; 清川裕; 久保敏幸; 日下健祐; 松原礼明; 松下昌史; 道正新一郎; 三木謙二郎; 三嶋剛; 宮裕之; 村井大地; 村上洋平; 永廣秀子; 中村祐喜; 新倉潤; 野地俊平; 大河内公太; 大田晋輔; 坂本成彦; 関口仁子; 鈴木宏; 鈴木謙; 高木基伸; 竹田浩之; 田中良樹; 轟孔一; 塚田暁; 上坂友洋; 渡辺珠以; WEICK Helmut; 山田裕之; 山上大貴; 柳澤善行; 吉田光一, 2018年, 73, 1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 結合チャネル効果を考慮したη'(958)中間子原子核, 川本 彩乃; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2018年, 73, 0, 293, 293, 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_293
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 深く束縛されたπ中間子原子の構造と生成に対するπ中間子波動関数くりこみの効果, 池野 なつ美; 青木 健児; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2018年, 73, 0, 292, 292, 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_292
  • 日本語, 教育システム研究(奈良女子大学教育システム研究開発センター), 奈良女子大学教育システム研究開発センター, 高等学校物理の単元「放物運動」におけるコンピュータシュミレーションを用いた授業, 米田 隆恒; 狐崎 創; 比連崎 悟; 比連崎 悟, 2017年10月, 別冊, 0, 115, 118
  • 日本語, 教育システム研究(奈良女子大学教育システム研究開発センター), 奈良女子大学教育システム研究開発センター, 求積法の変遷を探る学習:高等学校数学科授業の多角的観点からの検討, 佐藤 大典; 篠田 正人; 梅垣 由美子; 比連崎 悟, 2017年10月, 0, 95, 100
  • 査読あり, Acta Physica Polonica B, First results on the experimental search for η′-mesic nuclei with the12C(p, d) reaction, Tanaka Y.K; Ayyad Y; Benlliure J; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Fujioka H; Geissel H; Gellanki J; Guo C; Gutz E; Haettner E; Harakeh M.N; Hayano R.S; Higashi Y; Hirenzaki S; Hornung C; Igarashi Y; Ikeno N; Itahashi K; Iwasaki M; Jido D; Kalantar-Nayestanaki N; Kanungo R; Kn{\"o}bel R; Kurz N; Metag V; Mukha I; Nagae T; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Ong H.J; Pietri S; Prochazka A; Rappold C; Reiter M.P; Rodr{\'i}guez-S{\'a}nchez J.L; Scheidenberger C; Simon H; Sitar B; Strmen P; Sun B; Suzuki K; Szarka I; Takechi M; Tanihata I; Terashima S; Watanabe Y.N; Weick H; Widmann E; Winfield J.S; Xu X; Yamakami H; Zhao J, 2017年10月, 48, 10, 1813, 1818, 10.5506/APhysPolB.48.1813
  • 査読あり, 2017年, 48, 10, 1787, 1787, 10.5506/aphyspolb.48.1787
  • 2017年, 13, 020016, 020016, 10.7566/JPSCP.13.020016
  • 日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 相対論的平均場理論によるη′中間子原子核, 桝谷花世; 慈道大介; 比連崎悟, 2017年, 72, 2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 強いエネルギー依存性をもつη'(958)中間子原子核ポテンシャルと束縛状態, 川本 彩乃; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2017年, 72, 0, 179, 179, 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_179
  • 査読無し, 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 相対論的平均場原子核理論によるη'中間子原子核, 桝谷 花世; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2017年, 72, 0, 180, 180, 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_180
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 核媒質中のπ中間子波動関数くりこみにおける高次部分波の影響, 青木 健児; 慈道 大介; 池野 なつ美; 比連崎 悟, 2017年, 72, 0, 181, 181, 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_181
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, η-nucleus interaction from the d + d reaction around the η production threshold, 池野 なつ美; 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟,

    η中間子原子核生成を目指して、COSY(ドイツ)において2つの重陽子の衝突実験が行われた。η中間子の生成閾値付近で、3He+N+π、の終状態が観測され、η中間子原子核生成断面積の上限値が報告されている。本講演では、この実験結果を理論的に解析し、η中間子と原子核(α 粒子)の間の相互作用についてどのような新しい情報(制限)が得られるかを報告する予定である。

    , 2017年, 72, 0, 209, 209, 10.11316/jpsgaiyo.72.1.0_209
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 結合チャネル法を用いたη'(958)-核子間相互作用, 川本 彩乃; 永廣 秀子; 比連崎 悟,

    本研究では、η'中間子と原子核の間のポテンシャルを導出することを目的として、η'N間の散乱についての研究を行う。具体的には、擬スカラー中間子-バリオンの系、ベクトル中間子-バリオンの系を考慮した結合チャネル法を用いて実験値と比較する。その際我々はシングレットのηと核子間の相互作用を導入して、その大きさの決定を試みる。また、中間子核子間に動的に生成されるいくつかの共鳴状態について調べ、どのような共鳴がη'Nチャネルへ強く結合するか議論する。

    , 2017年, 72, 0, 210, 210, 10.11316/jpsgaiyo.72.1.0_210
  • 査読無し, 英語, 2016年11月29日, 130, 10.1051/epjconf/201613001017
  • 査読無し, 英語, EPJ Web of Conferences, Search for η ′ mesic nuclei by missing-mass spectroscopy of the 12C(p, d) reaction, Tanaka Y.K; Ayyad Y; Benlliure J; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Fujioka H; Geissel H; Gellanki J; Guo C; Gutz E; Haettner E; Harakeh M.N; Hayano R.S; Higashi Y; Hirenzaki S; Hornung C; Igarashi Y; Ikeno N; Itahashi K; Iwasaki M; Jido D; Kalantar-Nayestanaki N; Kanungo R; Knoebel R; Kurz N; Metag V; Mukha I; Nagae T; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Ong H.J; Pietri S; Prochazka A; Rappold C; Reiter M.P; Rodr{\'i}guez; S{\'a}nchez J.L; Scheidenberger C; Simon H; Sitar B; Strmen P; Sun B; Suzuki K; Szarka I; Takechi M; Tanihata I; Terashima S; Watanabe Y.N; Weick H; Widmann E; Winfield J.S; Xu X; Yamakami H; Zhao J, 2016年11月29日, 130, 10.1051/epjconf/201613002010
  • 査読無し, 英語, 2016年02月, 47, 2, 367, 371, 10.5506/APhysPolB.47.367
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22pAC-5 核内φ中間子の性質の現象論的検討, 徳永 沙緒莉; 関原(山縣) 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2016年, 71, 0, 265, 265, 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_265
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22pAC-7 (γ,d)反応によるη'(958)中間子束縛状態の生成, 宮谷 萌希; 池野 なつ美; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2016年, 71, 0, 266, 266, 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_266
  • 英語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22pAC-8 GSIにおける(p, d)反応を用いたη'中間子原子核の分光実験, 田中 良樹; Gutz E.; Haettner E.; Harakeh M. N.; 早野 龍五; 東 裕子; 比連崎 悟; Hornung C.; 五十嵐 洋一; 池野 なつ美; 板橋 健太; Ayyad Y.; 岩崎 雅彦; 慈道 大介; Kalantar-Nayestanaki N.; Kanungo R.; Knoebel R.; Kurz N.; Metag V.; Mukha I.; 永江 知文; 永廣 秀子; Benlliure J.; Nanova M.; 西 隆博; Ong H. J.; Pietri S.; Prochazka A.; Rappold C.; Reiter M. P.; Sanchez J. L. R.; Scheidenberger C.; Simon H.; Brinkmann K.-T.; Sitar B.; Strmen P.; Sun B.; 鈴木 謙; Szarka I.; 武智 麻耶; 谷畑 勇夫; 寺嶋 知; 渡辺 珠以; Weick H.; Friedrich S.; Widmann E.; Winfield J. S.; Xu X.; 山上 大貴; Zhao J.; 藤岡 宏之; Geissel H.; Gellanki J.; Guo C., 2016年, 71, 0, 267, 267, 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_267
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 19pAW-3 中間子-原子核束縛系の構造と生成, 比連崎 悟, 2016年, 71, 0, 298, 299, 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_298
  • 査読あり, 英語, Hyperfine Interactions, Spectroscopy of η′-nucleus bound states at GSI and FAIR — very preliminary results and future prospects —, Fujioka H; Ayyad Y; Benlliure J; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Geissel H; Gellanki J; Guo C; Gutz E; Haettner E; Harakeh M.N; Hayano R.S; Higashi Y; Hirenzaki S; Hornung C; Igarashi Y; Ikeno N; Itahashi K; Iwasaki M; Jido D; Kalantar-Nayestanaki N; Kanungo R; Knoebel R; Kurz N; Metag V; Mukha I; Nagae T; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Ong H.J; Pietri S; Prochazka A; Rappold C; Reiter M.P; Rodríguez-Sánchez J.L; Scheidenberger C; Simon H; Sitar B; Strmen P; Sun B; Suzuki K; Szarka I; Takechi M; Tanaka Y.K; Tanihata I; Terashima S; Watanabe Y.N; Weick H; Widmann E; Winfield J.S; Xu X; Yamakami H; Zhao J, 2015年08月07日, 234, 1-3, 33, 39, 10.1007/s10751-015-1145-9
  • 原子核研究, η’生成領域における12C(p,d)反応の微視的輸送模型(JAM)による解析, 東裕子; 池野なつ美; 池野なつ美; 永廣秀子; 比連崎悟; 藤岡宏之; 板橋健太; 田中良樹, 2015年, 59, Supplement 1
  • 原子核研究, 中間子-原子核系で探る核内中間子の性質と強い相互作用の対称性, 比連崎悟; 池野なつ美; 池野なつ美; 永廣秀子, 2015年, 59, Supplement 1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 21pCC-5 原子核中におけるφ中間子の性質と観測量, 徳永 沙緒莉; 関原(山縣) 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2015年, 70, 0, 284, 284, 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_284
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 21pCC-2 2核子移行反応によるη(958)中間子原子核生成, 宮谷 萌希; 池野 なつ美; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2015年, 70, 0, 282, 282, 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_282
  • 査読あり, 英語, 2015年01月01日, 46, 1, 121, 126, 10.5506/APhysPolB.46.121
  • 査読無し, 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 21pCC-1 (p,d)反応の分光によるη'中間子原子核の探索, 田中 良樹; Gutz E.; Haettner E.; Harakeh M. N.; 早野 龍五; 東 裕子; 比連崎 悟; Hornung C.; 五十嵐 洋一; 池野 なつ美; 板橋 健太; Ayyad Y.; 岩崎 雅彦; 慈道 大介; Kalantar-Nayestanaki N.; Kanungo R.; Knoebel R.; Kurz N.; Metag V.; Mukha I.; 永江 知文; 永廣 秀子; Benlliure J.; Nanova M.; 西 隆博; Ong H. J.; Pietri S.; Prochazka A.; Rappold C.; Reiter M. P.; Sanchez J. L. R.; Scheidenberger C.; Simon H.; Brinkmann K.-T.; Sitar B.; Strmen P.; Sun B.; 鈴木 謙; Szarka I.; 武智 麻耶; 谷畑 勇夫; 寺嶋 知; 渡辺 珠以; Weick H.; Friedrich S.; Widmann E.; Winfield J. S.; Xu X.; 山上 大貴; Zhao J.; 藤岡 宏之; Geissel H.; Gellanki J.; Guo C., 2015年, 70, 0, 281, 281, 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_281
  • 査読あり, 英語, Acta Physica Polonica B, Search for η′(958)-nucleus bound states by (p, d) reaction at GSI and FAIR, Fujioka H; Ayyad Y; Benlliure J; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Geissel H; Gellanki J; Guo C; Gutz E; Haettner E; Harakeh M.N; Hayano R.S; Higashi Y; Hirenzaki S; Hornung C; Igarashi Y; Ikeno N; Itahashi K; Iwasaki M; Jido D; Kalantar-Nayestanaki N; Kanungo R; Knoebel R; Kurz N; Metag V; Mukha I; Nagae T; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Ong H.J; Pietri S; Prochazka A; Rappold C; Reiter M.P; Rodríguez-Sánchez J.L; Scheidenberger C; Simon H; Sitar B; Strmen P; Sun B; Suzuki K; Szarka I; Takechi M; Tanaka Y.K; Tanihata I; Terashima S; Watanabe Y.N; Weick H; Widmann E; Winfield J.S; Xu X; Yamakami H; Zhao J, 2015年01月01日, 46, 1, 127, 132, 10.5506/APhysPolB.46.127
  • 査読無し, 2014年03月26日, 10.7566/jpscp.1.013060
  • 査読あり, 英語, 2014年03月, 45, 3, 619, 625, 10.5506/APhysPolB.45.619
  • 日本物理学会講演概要集, η’生成領域における12C(p,d)反応の微視的輸送模型(JAM)による解析, 東裕子; 池野なつ美; 永廣秀子; 比連崎悟; 藤岡宏之; 板橋健太; 田中良樹, 2014年, 69, 1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aTB-5 深く束縛されたπ中間子原子による核内π中間子の性質の精密研究(27aTB 媒質効果・高エネルギー過程,理論核物理領域), 池野 なつ美; 山縣-関原 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2014年, 69, 0, 45, 45, 10.11316/jpsgaiyo.69.1.1.0_45_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 30aTA-3 FAIR Super-FRSにおけるη'中間子原子核の分光実験に関する検討(30aTA 実験核物理領域,理論核物理領域合同 中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 藤岡 宏之; 早野 龍五; 渡辺 珠以; 五十嵐 洋一; 池野 なつ美; 永廣 秀子; 東 裕子; 比連崎 悟; 慈道 大介; Geissel Hans; Weick Helmut; 永江 知文; Brinkmann Kai-Thomas; Friedrich Stefan; Metag Volker; Nanova Mariana; 鈴木 謙; 山上 大貴; 板橋 健太; 岩崎 雅彦; 應田 治彦; 鈴木 隆敏; 田中 良樹; 西 隆博, 2014年, 69, 0, 101, 101, 10.11316/jpsgaiyo.69.1.1.0_101_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 30aTA-4 η'生成領域における^<12>C(p,d)反応の微視的輸送模型(JAM)による解析(30aTA 実験核物理領域,理論核物理領域合同 中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 東 裕子; 池野 なつ美; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 藤岡 宏之; 板橋 健太; 田中 良樹, 2014年, 69, 0, 101, 101, 10.11316/jpsgaiyo.69.1.1.0_101_2
  • 査読あり, 英語, 2014年, 81, 10.1051/epjconf/20148101026
  • 査読あり, JPS Conf.Proc., Formation of $\eta′$(958) Bound States in Nuclei, Hirenzaki Satoru; Nagahiro Hideko; Jido Daisuke, 2014年, 1, 013030, 10.7566/JPSCP.1.013030
  • 査読あり, 英語, EPJ Web of Conferences, Missing mass spectroscopy of η′ mesic nuclei with the (p,d) reaction at GSI, Tanaka Y.K; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Fujioka H; Geissel H; Hayano R.S; Hirenzaki S; Itahashi K; Itoh S; Jido D; Metag V; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Okochi K; Outa H; Suzuki K; Suzuki T; Watanabe Y.N; Weick H, 2014年, 66, 09019, 10.1051/epjconf/20146609019
  • 査読あり, 英語, EPJ Web of Conferences, Spectroscopy of η′ mesic nuclei via semi-exclusive measurement at FAIR, Fujioka H; Brinkmann K.-T; Friedrich S; Geissel H; Hayano R.S; Hirenzaki S; Itahashi K; Itoh S; Jido D; Metag V; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Okochi K; Outa H; Suzuki K; Suzuki T; Tanaka Y.K; Watanabe Y.N; Weick H, 2014年, 66, 09006, 10.1051/epjconf/20146609006
  • 査読あり, 英語, 2013年09月, 914, 344, 348, 10.1016/j.nuclphysa.2013.01.085
  • 査読あり, 英語, 2013年09月, 914, 354, 359, 10.1016/j.nuclphysa.2012.12.097
  • 査読あり, 英語, 2013年08月, 54, 7-10, 1573, 1576, 10.1007/s00601-012-0556-2
  • 査読あり, 英語, 2013年08月, 54, 7-10, 1569, 1572, 10.1007/s00601-013-0669-2
  • 査読あり, 英語, Few-Body Systems, Spectroscopy of η′ Mesic Nuclei with (p, d) Reaction, Tanaka Y.K; Friedrich S; Fujioka H; Geissel H; Hayano R.S; Hirenzaki S; Itahashi K; Itoh S; Jido D; Metag V; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Okochi K; Outa H; Suzuki K; Suzuki T; Weick H, 2013年08月, 54, 7-10, 1263, 1266, 10.1007/s00601-012-0589-6
  • 日本物理学会講演概要集, FAIRにおけるη′中間子束縛状態探索実験の概要, 板橋健太; FRIEDRICH S.; 藤岡宏之; GEISSEL H.; 早野龍五; 比連崎悟; 伊藤聖; 慈道大介; METAG V.; 永廣秀子; NANOVA M.; 西隆博; 大河内公太; 應田治彦; 鈴木謙; 鈴木隆敏; 田中良樹; WEICK H., 2013年, 68, 1
  • 日本物理学会講演概要集, ハドロン質量変化とカイラル対称性, 比連崎悟, 2013年, 68, 2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aHC-15 FAIRにおけるη'中間子束縛状態探索実験の概要(27aHC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス・中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 板橋 健太; 永廣 秀子; Nanova Mariana; 西 隆博; 大河内 公太; 應田 治彦; 鈴木 謙; 鈴木 隆敏; 田中 良樹; Weick Helmut; Friedrich Stefan; 藤岡 宏之; Geissel Hans; 早野 龍五; 比連崎 悟; 伊藤 聖; 慈道 大介; Metag Volker, 2013年, 68, 0, 87, 87, 10.11316/jpsgaiyo.68.1.1.0_87_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27pHC-5 Semi-exclusive spectra of K^-pp system produced by ^3He(K^-,n) reaction, 山縣-関原 淳子; 関原 隆泰; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2013年, 68, 0, 94, 94, 10.11316/jpsgaiyo.68.1.1.0_94_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22pSH-1 Formation spectra of deeply bound pionic atoms in Green's Function Method, 池野 なつ美; 山縣-関原 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2013年, 68, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.68.2.1.0_44_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22pSH-2 有効模型を用いたη'(958)核子間相互作用とη'(958)中間子原子核(エキゾチックハドロン,理論核物理領域), 日向 彩夏; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2013年, 68, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.68.2.1.0_44_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 20pSC-2 ハドロン質量変化とカイラル対称性(主題:J-PARC高運動量ビームラインのハドロン物理,実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム,実験核物理領域), 比連崎 悟, 2013年, 68, 0, 65, 65, 10.11316/jpsgaiyo.68.2.1.0_65_1
  • 査読あり, 英語, 2013年, 127, 5, 1568, 1570, 10.12693/APhysPolA.127.1568
  • 査読あり, 英語, 2012年05月, 209, 1-3, 51, 56, 10.1007/s10751-011-0538-7
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人日本物理学会, 27aXC-7 η'(958)中間子に対する二核子吸収の評価とη'中間子原子核生成(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 永廣 秀子; 比連崎 悟; Oset E.; Ramos A., 2012年03月05日, 67, 1, 112, 112
  • 日本物理学会講演概要集, 奇核標的における中間子原子生成, 池野なつ美; 山縣(関原)淳子; 永廣秀子; 比連崎悟, 2012年, 67, 2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 25aGC-13 η'核分光実験のための粒子識別用エアロジェルチェレンコフ検出器の開発(25aGC 測定器II・ターゲット,実験核物理領域), 田中 良樹; Geissel H.; Weick H.; Metag V.; Nanova M.; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 慈道 大介; 鈴木 謙; Widmann E.; 田端 誠; 伊藤 聖; 大河内 公太; 鈴木 隆敏; 西 隆博; 早野 龍五; 板橋 健太; 應田 治彦; 藤岡 宏之, 2012年, 67, 0, 87, 87, 10.11316/jpsgaiyo.67.1.1.0_87_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aXC-2 Pionic atom spectroscopy in the (d,^3He) reaction at finite angles(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 池野 なつ美; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2012年, 67, 0, 111, 111, 10.11316/jpsgaiyo.67.1.1.0_111_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aXC-6 η'(958)中間子原子核とカイラル対称性の部分的回復によるη'の質量変化(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 比連崎 悟; 永廣 秀子; 慈道 大介, 2012年, 67, 0, 112, 112, 10.11316/jpsgaiyo.67.1.1.0_112_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aXC-8 GSIにおけるη'中間子原子核探索実験計画(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 藤岡 宏之; 鈴木 隆敏; 田中 良樹; 西 隆博; 早野 龍五; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 慈道 大介; 鈴木 謙; Widmann E.; 板橋 健太; 應田 治彦; Geissel H.; Weick H.; Metag V.; Nanova M.; 伊藤 聖; 大河内 公太, 2012年, 67, 0, 112, 112, 10.11316/jpsgaiyo.67.1.1.0_112_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 12pSA-8 奇核標的における中間子原子生成(12pSA ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域), 池野 なつ美; 山縣-関原 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2012年, 67, 0, 39, 39, 10.11316/jpsgaiyo.67.2.1.0_39_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 12pSA-9 Effective nuclear density probed by meson-nucleus systems, 山縣-関原 淳子; 池野 なつ美; 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2012年, 67, 0, 39, 39, 10.11316/jpsgaiyo.67.2.1.0_39_2
  • 査読あり, 英語, 2012年, 37, 02001, 10.1051/epjconf/20123702001
  • 査読あり, 英語, 2012年, 37, 09018, 10.1051/epjconf/20123709018
  • 査読あり, 英語, 2012年, 37, 09019, 10.1051/epjconf/20123709019
  • 査読あり, 英語, 2012年, 37, 01013, 10.1051/epjconf/20123701013
  • 査読あり, 英語, EPJ Web of Conferences, Spectroscopy of η′ -nucleus bound states at GSI-SIS, Fujioka H; Itahashi K; Geissel H; Hayano R.S; Hirenzaki S; Itoh S; Jido D; Metag V; Nagahiro H; Nanova M; Nishi T; Okochi K; Outa H; Suzuki K; Suzuki T; Tanaka Y.K; Weick H, 2012年, 37, 10.1051/epjconf/20123702005
  • 査読あり, 英語, 2011年05月, 50, 1-4, 343, 345, 10.1007/s00601-010-0138-0
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 26aGM-11 軽い核での中間子生成(26aGM 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・中間子生成(合同),実験核物理領域), 比連崎 悟, 2011年, 66, 0, 86, 86, 10.11316/jpsgaiyo.66.1.1.0_86_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 16pSG-8 核媒質中でのカイラル対称性の部分的回復とη'中間子原子核(16pSG 実験核物理領域,理論核物理領域合同,中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 慈道 大介; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2011年, 66, 0, 69, 69, 10.11316/jpsgaiyo.66.2.1.0_69_4
  • 査読あり, 英語, 2011年, 312, SECTION 2, 10.1088/1742-6596/312/2/022006
  • 査読あり, 英語, 2011年, 1388, 1, 495, 501, 10.1063/1.3647438
  • 査読あり, 英語, 2010年10月, 41, 10, 2211, 2220
  • 査読あり, 英語, 2010年04月, 835, 1-4, 406, 409, 10.1016/j.nuclphysa.2010.01.230
  • 査読あり, 英語, 2010年04月, 835, 1-4, 382, 385, 10.1016/j.nuclphysa.2010.01.224
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 23aBC-8 Pion Properties in Nuclei from Deeply Bound Atomic States(23aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・相互作用・中間子生成(合同),実験核物理領域), 池野 なつ美; 山縣-関原 淳子; 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2010年, 65, 0, 95, 95, 10.11316/jpsgaiyo.65.1.1.0_95_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 13aSE-11 D中間子原子核の生成(13aSE ハイパー核・ストレンジネス・中間子生成,理論核物理領域), 池野 なつ美; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2010年, 65, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.65.2.1.0_44_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 11pSF-11 d+d反応によるη-^4He束縛状態の生成(11pSF 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス・中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域), 比連崎 悟; 永廣 秀子; 慈道 大介, 2010年, 65, 0, 60, 60, 10.11316/jpsgaiyo.65.2.1.0_60_4
  • 2010年, SUPPL. 186, 312, 315
  • 査読あり, 英語, 2010年01月01日, 134, 140, 10.1142/9789814313933_0017
  • 査読あり, 英語, 2010年, 1322, 334, 338, 10.1063/1.3542000
  • 査読あり, 英語, 2010年, 186, 312, 315
  • 査読あり, 英語, 2010年, 1257, 750, 754, 10.1063/1.3483435
  • 査読あり, 英語, 2010年, 1322, 1, 28, 35, 10.1063/1.3541994
  • 査読あり, 英語, 2010年01月01日, 206, 210, 10.1142/9789814313933_0028
  • 査読あり, 英語, 2010年01月01日, 141, 149, 10.1142/9789814313933_0018
  • 原子核研究, エキゾチック原子核の生成反応入門, 原田融; 比連崎悟; 山縣(関原)淳子, 2009年, 53, Supplement 2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27pXF-6 Exclusive spectra of in-flight (K^-, N) reaction for light kaonic nucleus formation, 関原(山縣) 淳子; 関原 隆泰; 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2009年, 64, 0, 40, 40, 10.11316/jpsgaiyo.64.1.1.0_40_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27pXF-11 Structure and formation of φ mesic nuclei, 関原(山縣) 淳子; 比連崎 悟; Cabrera D.; Vicente-Vacas M. J., 2009年, 64, 0, 41, 41, 10.11316/jpsgaiyo.64.1.1.0_41_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27pXF-12 (γ,d)反応による中間子原子核生成(ハイパー核・ストレンジネス(合同)II,27pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域), 池野 なつ美; 関原(山縣) 淳子; 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2009年, 64, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.64.1.1.0_42_1
  • 2009年, 12, 4, 414, 418
  • 査読あり, 英語, 2009年, 193, 1-3, 75, 80, 10.1007/s10751-009-0060-3
  • 査読あり, 英語, 2009年, 193, 1-3, 27, 31, 10.1007/s10751-009-0069-7
  • 査読あり, 英語, 2008年09月30日, 23, 27-30, 2321, 2324, 10.1142/s0217732308029290
  • 査読あり, 英語, 2008年09月, 23, 27-30, 2497, 2504, 10.1142/S0217732308029678
  • 査読あり, 英語, 2008年09月, 23, 27-30, 2528, 2531, 10.1142/S0217732308029733
  • 査読あり, 英語, 2008年09月, 23, 27-30, 2512, 2515, 10.1142/S0217732308029691
  • 査読あり, 英語, 2008年07月, 61, 1, 260, 275, 国際共著している, 10.1016/j.ppnp.2007.12.024
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 23aSD-6 (d,^3He)反応を用いたπ中間子原子の精密分光(3) : RIBFにおける重陽子ビームの光学計算(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域), 伊藤 聖; 佐藤 将春; 若杉 昌徳; 山崎 敏光; 矢野 安重; Geissel H.; Nociforo C.; Weick H.; 木村 梨恵; 比連崎 悟; 山縣 淳子; 大能 直哉; Kienle P.; 鈴木 謙; Lindberg K.; Tegner P.-E.; Zartova I.; 岡田 信二; 鈴木 隆敏; 竜野 秀行; 早野 龍五; 板橋 健太; 岩崎 雅彦; 大西 宏明; 應田 治彦, 2008年, 63, 0, 74, 74, 10.11316/jpsgaiyo.63.2.1.0_74_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aZG-10 Formation of Mesic Atoms and Mesic Nuclei, 比連崎 悟, 2008年, 63, 0, 46, 46, 10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_46_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aZG-6 K^^-RNN系の3体構造(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域), 野田 仁美; 山縣 淳子; 佐々水 健志; 肥山 詠美子; 比連崎 悟, 2008年, 63, 0, 45, 45, 10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_45_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 23pZG-15 (d,^3He)反応を用いたπ中間子原子の精密分光(2) : RIBFにおける重陽子ビームの軌道計算(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域), 伊藤 聖; 佐藤 将春; 鈴木 隆敏; 若杉 昌徳; 山崎 敏光; 矢野 安重; Geissel H.; Nociforo C.; Weick H.; 木村 梨恵; 比連崎 悟; 大能 直哉; 山縣 淳子; Kienle P.; 鈴木 謙; Lindberg K.; Tegner P.-E.; Zartova I.; 竜野 秀行; 早野 龍五; 板橋 健太; 岩崎 雅彦; 大西 宏明; 岡田 信二; 應田 治彦, 2008年, 63, 0, 39, 39, 10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_39_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 23pZG-14 深く束縛されたπ中間子原子生成反応の理論的研究(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域), 木村 梨恵; 山縣 淳子; Geng Li Sheng; 比連崎 悟, 2008年, 63, 0, 39, 39, 10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_39_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24pZH-8 φ中間子原子核の構造と生成(ハドロン相互作用・核物質,理論核物理領域), 山縣 淳子; 比連崎 悟; Cabrera D.; Vicente-Vacas M.J., 2008年, 63, 0, 54, 54, 10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_54_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 28aSC-9 In-flight(K^-,N) spectra on light nuclei for kaon bound states formation, 山縣 淳子; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 51, 51, 10.11316/jpsgaiyo.62.1.1.0_51_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22aYE-5 有限密度系におけるU_A(1)対称性の回復について(22aYE 中間子原子核・ハドロン構造,理論核物理領域), 瀧澤 誠; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 43, 43, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_43_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aZD-11 (d,^3He)反応を用いたπ中間子原子の精密分光(1) : RIBFにおける重陽子ビームの軌道計算(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域), 伊藤 聖; 鈴木 隆敏; 若杉 昌徳; 山崎 敏光; 矢野 安重; Geissei H.; Weick H.; 木村 梨恵; 比連崎 悟; 山縣 淳子; Kienle P.; 竜野 秀行; 鈴木 謙; Lindberg K.; Tegner P.-E.; Zartova I.; 早野 龍五; 板橋 健太; 岩崎 雅彦; 大西 宏明; 岡田 信二; 應田 治彦; 佐藤 将春, 2007年, 62, 0, 91, 91, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_91_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 21pZD-8 ガウス展開法によるK^^-NN核の構造(ハイパー核・ストレンジネス,21pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域), 野田 仁美; 山縣 淳子; 佐々木 健志; 肥山 詠美子; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 71, 71, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_71_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22aYE-3 φ中間子及びφ中間子原子核の光生成(22aYE 中間子原子核・ハドロン構造,理論核物理領域), 山縣 淳子; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_42_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22aYE-2 Possible ω bound states in nuclei produced with the (γ,p) reaction, 永廣 秀子; Kaskulov M.; Oset E.; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_42_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22aYE-1 Deeply Bound Pionic Atom Formation by (d,^3He) reactions at RIBF, 木村 梨恵; 山縣 淳子; 比連崎 悟, 2007年, 62, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_42_1
  • 査読あり, 英語, 2007年, 168, 458, 465, 10.1143/PTPS.168.458
  • 査読あり, 英語, 2007年, 967, 201, 204, 10.1063/1.2834478
  • 査読あり, 英語, 2007年, 21, 351, +
  • 日本語, 素粒子論研究, 素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部, 中間子原子と中間子原子核(基研滞在型研究会「テンソル力と多核子相関」研究会報告), 比連崎 悟, 2006年, 113, 6, F101, F102, 10.24532/soken.113.6_F101
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 29pWG-6 η'(958) mesic nuclei with NJL model and the effect of U_A(1) anomaly at finite density, 永廣 秀子; 瀧澤 誠; 比連崎 悟, 2006年, 61, 0, 43, 43, 10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_43_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aWG-7 有限密度系におけるスカラー中間子の性質の研究(27aWG ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理領域), 瀧澤 誠; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 岡 真, 2006年, 61, 0, 31, 31, 10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_31_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 29pWD-3 Kaon bound states in In-flight (K^^-, N) spectra, 山縣 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2006年, 61, 0, 71, 71, 10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_71_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 30aWB-1 Mesic Atoms and Mesic Nuclei : どうやって作るか何が面白いか(30aWB 理論核物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム:クォーク・ハドロン多体系の物理:J-PARCを目指して,理論核物理領域,実験核物理領域合同招待講演,理論核物理領域), 比連崎 悟, 2006年, 61, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_44_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 21pSD-9 (K^-,N) reactions at J-PARC and Kaon-Nucleus systems, 山縣 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2006年, 61, 0, 40, 40, 10.11316/jpsgaiyo.61.2.1.0_40_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22aSC-6 有限密度系におけるストレンジ中間子の研究(22aSC ハドロン物質,理論核物理領域), 瀧澤 誠; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 岡 真, 2006年, 61, 0, 18, 18, 10.11316/jpsgaiyo.61.2.1.0_18_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 20pSC-8 Formation reaction of eta mesic nuclei induced by meson beam, 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2006年, 61, 0, 7, 7, 10.11316/jpsgaiyo.61.2.1.0_7_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 20pSC-7 Possible level crossing of eta and N^*-hole modes in nuclei, 慈道 大介; 永廣 秀子; 比連崎 悟; Kolomeitsev Evigeni E., 2006年, 61, 0, 7, 7, 10.11316/jpsgaiyo.61.2.1.0_7_1
  • 査読あり, 英語, 2006年, 842, 228, 230, 10.1063/1.2220233
  • 査読無し, 英語, 2005年06月13日, 755, 1-4, 491, 494, 10.1016/j.nuclphysa.2005.03.061
  • 査読無し, 英語, 2005年, 378, 385
  • 査読無し, 日本語, 日本物理学会誌, 一般社団法人 日本物理学会, パイ中間子原子で探るハドロン質量の起源―カイラル凝縮の変化の定量的測定―, 鈴木 謙; 板橋 健太; 比連崎 悟; 早野 龍五, 物質の質量はどのように生じたのだろうか? 標準模型によると,クォークやレプトンは,ビッグバン後宇宙が冷える過程でヒッグス機構によって質量を獲得したとされるが,物質の質量のほとんどを担っている核子は,宇宙が更に冷えてクォークが「閉じ込め」られる過程で,動的に質量を獲得したと考えられている.後者のメカニズムとされている「カイラル対称性」の自発的破れとそれに伴うカイラル凝縮現象を解明する手掛かりとなる定量的実験証拠が,最近π中間子の原子核による深い束縛状態(原子1s状態)の精密な分光を通して得られた.本橋ではカイラル凝縮現象の性質とπ中間子原子が果たす役割,そして実験手法と結果を解説する., 2005年, 60, 1, 12, 19, 10.11316/butsuri1946.60.12
  • 査読無し, 原子核研究, Formation of Kaonic Atoms and Kaonic Nuclei in In-Flight (K,N) reactions, 比連崎 悟; 山縣淳子, 2005年, 50, 3, 41, 45
  • 査読無し, 原子核研究, Spectroscopy of Pionic Atoms with Unstable Nuclei, 比連崎 悟; 板橋健太, 2005年, 49, 6, 153, 158
  • KEK Proceedings, 『中間子原子核』~KEK研究会「通常核から離れた核物理の新展開」~, 比連崎悟, 2005年, 2004-15
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24pWH-13 有限核密度中におけるU_A(1)anomalyの効果とη'(958)中間子原子核生成(ハドロン物質・クォーク物質,ハドロン構造・反応,理論核物理), 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2005年, 60, 0, 39, 39, 10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_39_1
  • 英語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aZA-10 (K,π)反応によるペンタハイパー核生成(理論核物理,実験核物理合同,エキゾチックハドロン,理論核物理), 比連崎 悟; 永廣 秀子; set E.; Vicente M. J.; Vacas A, 2005年, 60, 0, 53, 53, 10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_53_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27pZA-8 In-flight (K,N)反応によるK中間子-原子核束縛状態の生成(理論核物理,実験核物理合同エキゾチックハドロン,理論核物理), 山縣 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2005年, 60, 0, 56, 56, 10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_56_2
  • 査読無し, 2005年, 60, 12, 19
  • 査読無し, 英語, 2004年06月28日, 738, 1-4 SUPPL., 377, 381, 10.1016/j.nuclphysa.2004.04.065
  • 査読無し, KEK 研究会議事録, 中間子原子核, 比連崎 悟; 比連崎悟, 2004年, 2004, 15, 64, 69
  • 査読無し, 英語, 2004年, 153, 153, 340, 343, 10.1143/PTPS.153.340
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 28pSJ-5 有限核媒質中におけるη′(958) 生成の可能性(ハドロン物質・クォーク物質, 理論核物理), 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2004年, 59, 0, 34, 34, 10.11316/jpsgaiyo.59.2.1.0_34_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 30pSH-3 (K, N) 反応による K 中間子原子核生成(ハイパー核, 実験核物理), 山縣 淳子; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2004年, 59, 0, 68, 68, 10.11316/jpsgaiyo.59.2.1.0_68_3
  • 査読無し, 2004年, 2004, 15, 64, 69
  • 査読あり, 英語, 2003年06月30日, 721, C839, C841, 10.1016/S0375-9474(03)01221-1
  • 査読あり, 英語, 2003年06月30日, 721, C665, C668, 10.1016/S0375-9474(03)01148-5
  • 査読あり, 英語, 2003年06月30日, 721, C831, C834, 10.1016/S0375-9474(03)01219-3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人日本物理学会, 28pSN-5 η中間原子核で見るバリオンのカイラル対称性と媒質効果, 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連 崎悟, 2003年03月06日, 58, 1, 65, 65
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 12aSH-3 Roper excitation in (d, d') reactions at Td=2.4GeV, 米澤 麻実; 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2003年, 58, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.58.2.1.0_42_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 12aSH-4 Formation of Mesic Nuclei by (γ, p) reactions, 永廣 秀子; 比連崎 悟, 2003年, 58, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.58.2.1.0_42_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 28aSB-6 σ中間子-原子核束縛系, 比連崎 悟; 永廣 秀子, 2003年, 58, 0, 35, 35, 10.11316/jpsgaiyo.58.1.1.0_35_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 28aSB-7 Sn 同位体における深く束縛されたπ中間子原子の残留相互作用効果, 外川 直子; 永廣 秀子; 比連崎 悟; 久米 健次, 2003年, 58, 0, 36, 36, 10.11316/jpsgaiyo.58.1.1.0_36_1
  • 査読あり, 英語, 2003年, 149, 149, 20, 31, 10.1143/PTPS.149.20
  • 査読あり, 英語, 2003年, 149, 149, 32, 41, 10.1143/PTPS.149.32
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人日本物理学会, 24aWF-4 パイ中間子〓原子の高精度分光実験(3), 鈴木 謙; 鈴木 隆敏; 進藤 美紀; 早野 龍五; 板橋 健太; 米山 哲; 佐藤 将春; 岩崎 雅彦; 比連崎 悟; 藤田 雅子; 大坪 隆; H Gilg; P Kienle; H Geissel; M Matos; H Weick; M winkler; G Mifnzenberg; A Gillitzer; 山崎 敏光, 2002年03月01日, 57, 1, 31, 31
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aXC-2 Possible Enhancement of the formation of deeply bound pionic atoms in halo nuclei, 藤田 雅子; 比連崎 悟; 久米 健次, 2002年, 57, 0, 21, 21, 10.11316/jpsgaiyo.57.1.1.0_21_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 27aXC-5 Medium effects to N^*.resonance and η mesic nuclei, 慈道 大介; 永広 秀子; 比連崎 悟, 2002年, 57, 0, 28, 28, 10.11316/jpsgaiyo.57.1.1.0_28_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aWF-3 パイ中間子〓原子の高精度分光実験(2), 進藤 美紀; 藤田 雅子; 大坪 隆; H Gilg; P Kien]e; H Geissei; M Matos; H Weick; M Winkler; G Monzenberg; A Gillitzer; 鈴木 謙; 山崎 敏光; 鈴木 隆敏; 早野 龍五; 板橋 健太; 米山 哲; 佐藤 将春; 岩崎 雅彦; 比連 崎悟, 2002年, 57, 0, 31, 31, 10.11316/jpsgaiyo.57.1.1.0_31_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 16pRF-5 カイラル二重項模型によるη中間子原子核の構造と生成(ハドロン構造・反応,理論核物理), 永廣 秀子; 慈道 大介; 比連崎 悟, 2002年, 57, 0, 36, 36, 10.11316/jpsgaiyo.57.2.1.0_36_3
  • 査読あり, 英語, 2002年, 619, 749, 752
  • 査読あり, 英語, 2002年, 610, 1019, 1023
  • 査読あり, 英語, 2001年, 177, 182
  • 査読あり, 英語, 2001年, 57, 2-3, 417, 431, 10.1007/s12043-001-0050-8
  • 査読あり, 英語, 2000年05月08日, 670, 1-4, 194, 197, 10.1016/S0375-9474(00)00097-X
  • 査読あり, 2000年01月31日, 663-664, 1-2, 206c, 209c, 10.1016/S0375-9474(99)00589-8
  • 査読あり, 英語, 2000年01月31日, 663-664, 1-2, 553c, 556c, 10.1016/s0375-9474(99)00654-5
  • 査読あり, 英語, 2000年, 31, 10-11, 2285, 2294
  • 査読無し, Chap.8 in 'Nucleon-Hadron Many Body Systems -From Hadron-Meson to Quark-Lepton Nuclear Physics' Oxford Science Pub. Eds. H. Ejiri and H. Toki, Deeply Bound Pionic Atoms (共著), 比連崎 悟; 土岐博, 1999年, Chap. 8
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 26aSH-3 (d、^3He)反応による深く束縛された ls pionic state の形成, 梅本 由紀子; 比連崎 悟; 土岐 博; 久米 健次, 1999年, 54, 0, 42, 42, 10.11316/jpsgaiyo.54.2.1.0_42_2
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aSC-1 π中間子原子の深い束縛状態 : どうやって作るか、何がわかるか, 比連崎 悟, 1999年, 54, 0, 51, 51, 10.11316/jpsgaiyo.54.2.1.0_51_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 24aSC-4 η、ω中間子の原子核による束縛状態の探索実験, 鈴木 謙; GILG H; KIENLE P; MUNZENBERG G; GEISSEL H; 板橋 健太; 早野 龍五; 谷田 聖; 岩崎 雅彦; 山崎 敏光; 比連崎 悟; 土岐 博; Gillitzer A; SCHOTT W, 1999年, 54, 0, 51, 51, 10.11316/jpsgaiyo.54.2.1.0_51_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 30p-YH-6 π中間子の鉛原子核による深い束縛状態の探索実験(V), 米山 哲; Munzenbreg G.; Geissel H.; Weick H.; Gillitzer A.; Schott W.; Munch M.; Kienle P.; 岩崎 雅彦; 友野 大; 板橋 健太; 早野 龍五; 鈴木 謙; Gilg H.; 山崎 敏光; 比連崎 悟, 1999年, 54, 0, 70, 70, 10.11316/jpsgaiyo.54.1.1.0_70_1
  • 査読無し, 日本語, パリティ, 丸善, パイ中間子原子の深部構造, 比連崎 悟, 1998年05月, 13, 5, 23, 30
  • 英語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 6a-C-12 Proton Elastic Scattering and Neutron Distribution of Unstable Nuclei, 嘉規 香織; 比連崎 悟, 1998年, 53, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.53.2.1.0_44_3
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 31p-F-12 Photon absorption on a neutron-proton pair in ^3He and ^4He, 梅本 由紀子; 比連崎 悟; 久米 健次, 1998年, 53, 0, 36, 36, 10.11316/jpsgaiyo.53.1.1.0_36_4
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 2a-F-1 変形核でのパイ中間子原子による光学ポテンシャルの決定, 野瀬-戸川 直子; 比連崎 悟; 久米 健次, 1998年, 53, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.53.1.1.0_44_1
  • 英語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 2a-F-2 深く束縛されたパイ中間子原子の構造, 比連崎 悟; 兼安 洋乃; 久米 健次; 土岐 博, 1998年, 53, 0, 44, 44, 10.11316/jpsgaiyo.53.1.1.0_44_2
  • 査読無し, 1998年, 5, 23, 30
  • 日本物理学会講演概要集(分科会), 衝撃近似における陽子核弾性散乱およびCa同位元素の中性子分布, 嘉規香織; 比連崎悟, 1997年, 1997
  • 英語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 22p-B-4 Formation of Mesic Nucleus by Direct Reactions, 比連崎 悟; 土岐 博, 1997年, 52, 0, 45, 45, 10.11316/jpsgaiyo.52.2.1.0_45_1
  • 日本語, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 23a-A-4 Photon absorption on a neutron-proton pair in ^3He, 梅本 由紀子; 比連崎 悟; 久米 健次, 1997年, 52, 0, 47, 47, 10.11316/jpsgaiyo.52.2.1.0_47_1
  • 査読あり, 英語, 1997年, 4, 233, 242
  • 英語, 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 一般社団法人 日本物理学会, 9p-F-11 (d, ^3He)反応による深く束縛されたπ中間子原子の生成, 比連崎 悟; 高橋 加奈子; 土岐 博, 1996年, 1996, 0, 103, 103, 10.11316/jpsgaiyoj.1996.1.0_103_1
  • 英語, 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 一般社団法人 日本物理学会, 9p-F-12 深く束縛されたπ中間子原子に対する原子核4重極変形の効果, 野瀬 直子; 比連崎 悟; 久米 健次, 1996年, 1996, 0, 103, 103, 10.11316/jpsgaiyoj.1996.1.0_103_2
  • 英語, 素粒子論研究, 素粒子論グループ 素粒子研究編集部, K中間子原子光学ポテンシャル〔英文〕 (K中間子-核子相互作用とK中間子凝縮), 溝口 真己; Hirenzaki Satoru; Toki Hiroshi, We discuss how kaon-nucleus interaction is described by using the kaon-nucleon scattering data. Here, we report kaonic atom optical potential. We obtain microscopic kaonic atom optical potential in finite nuclei taking into account the K-NΛ(1405) and K-NΣ(1385) interactions. The experimental kaonic atom data (Z>2) are reproduced well. The details of this report are found in Ref., 1995年07月20日, 91, 4, D38, D44
  • 査読あり, 英語, 1995年03月13日, 585, 1-2, 349, 350, 10.1016/0375-9474(94)00601-I
  • 査読あり, 英語, 1995年03月13日, 585, 1-2, 251, 254, 10.1016/0375-9474(94)00574-7
  • 英語, 素粒子論研究, 素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部, Reactions of Neutron Rich Nuclei at Intermediate Energies, 比連崎 悟, 1995年, 91, 5, E61, E66, 10.24532/soken.91.5_E61
  • 英語, 日本物理学会講演概要集. 年会, 一般社団法人日本物理学会, 1a-ZM-11 A general formula of the coalescence model, Hirenzaki S.; Suzuki T.; Tanihata I., 1993年03月16日, 48, 1, 88, 88
  • 英語, 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 一般社団法人 日本物理学会, 4a-E-8 不安定核による(^3He, t)反応, 比連崎 悟; 福西 暢尚; Hirata D.; 北川 尚, 1993年, 1993, 0, 73, 73, 10.11316/jpsgaiyoj.1993.1.0_73_2
  • 日本語, 年会講演予稿集, 一般社団法人 日本物理学会, 30a-L-3 陽子-^<9.11> Li 弾性散乱, 比連埼 悟, 1992年, 47.1, 29, 10.11316/jpsgaiyod.47.1.0_29_2
  • 日本語, 年会講演予稿集, 一般社団法人 日本物理学会, 28p-P-11 K^-atom optical potential, 溝口 真己; 比連崎 悟; 土岐 博, 1992年, 47, 0, 27, 27, 10.11316/jpsgaiyod.47.1.0_27_2
  • 査読あり, 英語, 1992年, 345, 354
  • 査読あり, 英語, 1991年05月, 527, 455, 458, 10.1016/0375-9474(91)90138-v
  • 査読無し, 日本語, 秋の分科会予稿集, 一般社団法人 日本物理学会, 11a-G-12 ゲージ理論に於ける位相的欠陥と高次元宇宙論, 中村 厚; 白石 清; 比連崎 悟, 1989年, 1989, 0, 1, 1, 10.11316/jpsgaiyok.1989.1.0_1_2
  • 日本語, 秋の分科会予稿集, 一般社団法人 日本物理学会, 10p-G-5 Pionic atom of unstable nuclei, 比連崎 悟; 梶野 敏貴; 土岐 博; 久保 謙一; 谷畑 勇夫, 1986年, 1986, 0, 66, 66, 10.11316/jpsgaiyok.1986.1.0_66_2

書籍等出版物

  • Theoretical study of Deeply Bound Pionic Atoms with an Introduction to Mesonic Nuclei, Springer, S. Hirenzaki; N. Ikeno, 2022年08月17日, 英語, 9789811588181
  • 中間子原子の物理 : 強い力の支配する世界, 共立出版, 比連崎, 悟, 2017年03月, vi, 171p, 図版2枚, 1-171, 日本語, 国際共著していない, 9784320035355

講演・口頭発表等

  • 比連崎悟, 国内, 白石清さん追悼研究会「素粒子と重力」, "Collaborations” with Prof. Shiraishi in his younger age, 口頭発表(一般), 2025年03月22日, 2025年03月22日, 日本語
  • 比連崎悟, 国内, 実験、反応・構造計算、格子QCD で解き明かすハドロン分光 2024, Feasibility of the observation of η’ mesic nuclei in the semi-exclusive re-actions, 口頭発表(一般), 2024年11月20日, 2024年11月20日 - 2024年11月21日, 日本語
  • 池野なつ美; 東裕子; 藤岡宏之; 板橋健太; 関屋涼平; 田中良樹; 山縣淳子; Volker Metag; Mariana Nanova; 比連崎悟, 国内, 日本物理学会第79回年次大会, η(958) 中間子原子核分光における semi-exclusive 反応の有効性, 口頭発表(一般), 2024年09月16日, 2024年09月16日 - 2024年09月19日, 日本語
  • 比連崎悟, 国際, International workshop on J-PARC hadron physics 2024 (J-PARC Hadron 2024), Semi-exclusive (p,dp) and (π,pp) reactions for the η(958) mesonic nucleus formation, 口頭発表(一般), 2024年07月25日, 2024年07月23日 - 2024年07月25日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, International workshop on J-PARC hadron physics 2023 (J-PARC Hadron2023), The pion-nucleon sigma term by pionic atoms and the kaon-nucleus interaction by kaonic He atoms, 2023年09月12日, 2023年09月12日 - 2023年09月15日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, The 20th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2023), Pion-nucleon σ term by the pion deep bound states, 2023年06月08日, 2023年06月05日 - 2023年06月09日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, The 20th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2023), Kaonic atom optical potential by the high precision data of Kaonic He atoms, 2023年06月06日, 2023年06月05日 - 2023年06月09日, 英語
  • S. Hirenzaki, Hadron Spectroscopy Cafe =Pionic atom experiments and chiral symmetry restoration in nuclei=, Theoretical study of Deeply Bound Pionic Atoms, 2023年02月06日, 2023年02月06日 - 2023年02月06日, 日本語
  • 山縣淳子; 比連崎悟, 国内, 日本物理学会第77回年次大会, K 中間子ヘリウム原子の高精度測定から考察する K 中間子-原子核 相互作用, 口頭発表(一般), 2022年03月17日, 2022年03月15日 - 2022年03月19日, 日本語
  • 比連崎悟, 国際, Reimei (黎明) workshop 'Hadrons in dense matter at J-PARC', Recent topics on pi, K, eta(958) mesonic bound states, 口頭発表(招待・特別), 2022年02月23日, 2022年02月21日 - 2022年02月23日, 英語
  • 池野なつ美; 比連崎悟, 国内, 日本物理学会2021年秋季大会(素核宇分野), 深く束縛されたπ中間子原子観測量の πN σ項 依存性, 口頭発表(一般), 2021年09月16日, 2021年09月14日 - 2021年09月17日, 日本語
  • 野瀬-外川直子; 池野なつ美; 山縣淳子; 比連崎悟, 国内, 日本物理学会2021年秋季大会(素核宇分野), 中間子原子および中間子原子核における残留相互作用効果, 口頭発表(一般), 2021年09月16日, 2021年09月14日 - 2021年09月17日, 日本語
  • Satoru Hirenzaki, 国際, APCTP(Asia Pacific Center for Theoretical Physics) Focus Program in Nuclear Physics 2021 Part I: Hadron properties in a nuclear medium from the quark and gluon degrees of freedom, Structure and formation of mesic atoms and mesic nuclei, 口頭発表(招待・特別), 2021年07月15日, 2021年07月14日 - 2021年07月16日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, 国際, Workshop series on Nuclear Physics-2, Hadrons in nuclear matter, Structure and Formation of Meson-Nucleus bound systems, 口頭発表(招待・特別), 2019年12月13日, 2019年12月13日 - 2019年12月13日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, 国際, Workshop on Chiral and heavy quark symmetries in quark-hadron physics, Formation of Mesonic Atoms and Mesonic Nuclei, 口頭発表(招待・特別), 2019年08月25日, 2019年08月25日 - 2019年08月25日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, 国際, 3rd Jagiellonian Symposium on Fundamental and Applied Subatomic Physics, Recent topics on Mesic atoms and Mesic nuclei, 口頭発表(招待・特別), 2019年06月24日, 2019年06月23日 - 2019年06月30日, 英語
  • Satoru Hirenzaki, 国際, International Workshop on “Hadron structure and interaction in dense matter”, Meson Properties at Finite Density from Meson-Nucleus Systems, 口頭発表(招待・特別), 2018年11月11日, 2018年11月11日 - 2018年11月12日, 英語
  • 比連崎悟, 国内, J-PARCエネルギー領域重イオン衝突のダイナミクス, Meson Properties at Finite Density from Meson-Nucleus Systems, 口頭発表(招待・特別), 2017年09月11日, 2017年09月11日 - 2017年09月11日, 日本語
  • S. Hirenzaki, 国際, 2nd Jagiellonian Symposium On Fundamental and Applied Subatomic Physics, eta-nucleus interaction from the d+d reaction around the eta production threshold, 口頭発表(招待・特別), 2017年06月06日, 2017年06月04日 - 2017年06月11日, 英語
  • 比連崎悟, 国内, 日本物理学会第72回年次大会, η-nucleus interaction from the d + d reaction around the η production threshold, 口頭発表(一般), 2017年03月20日, 2017年03月17日 - 2017年03月20日, 日本語
  • 比連崎悟, 国際, KEK theory center workshop on Hadron and Nuclear Physics in 2017 (KEK-HN-2017), Meson properties from mesic atoms and mesic nuclei, 口頭発表(招待・特別), 2017年01月09日, 2017年01月07日 - 2017年01月10日, 英語
  • S. Hirenzaki, 国内, 小規模研究会「中間子原子核の最前線」, 中間子原子核研究の意義と目的, 口頭発表(一般), 2016年12月20日, 日本語
  • 比連崎悟, 国内, 東北大ELPH拠点研究会「マルチフレーバーで探るエキゾチックハドロンとハドロン多体系の物理」, d + d 反応による eta 中間子原子核生成 ー eta-原子核相互作用の導出に関して, 口頭発表(一般), 2016年12月02日, 日本語
  • 比連崎悟, 国内, 討論型研究会「中間子と核子・原子核の相互作用」, d + d 反応によるeta 中間子原子核生成 ー いかにeta-原子核相互作用の情報を引き出すか?ー, 口頭発表(一般), 2016年10月13日, 日本語
  • 比連崎悟, 国内, ELPH FOREST ワークショップ(ELPH セミナー), 中間子--原子核系で探る物理と最近の話題, 口頭発表(招待・特別), 2016年05月24日, 日本語
  • S. Hirenzaki, 国際, International workshop on Progress on J-PARC hadron physics in 2016, Meson Properties at finite density from Meson Nucleus Systems, 口頭発表(招待・特別), 2016年03月04日, 2016年03月02日 - 2016年03月04日, 英語
  • S. Hirenzaki, 国際, 1st Hadron Spanish Network Days and Spanish-Japanese JSPS Workshop, Salon de Actos del Parc Cientific, IFIC (Institute de Fisica Corpuscular, Meson Properties at finite density from meson-nucleus systems, 口頭発表(一般), 2015年06月15日, 英語
  • S. Hirenzaki, 国際, The Jagiellonian Symposium on Fundamental and Applied Subatomic Physics, Collegium Maius of the Jagiellonian University in Krakow, June 7th - 13th, 2015., Meson Properties at Finite Density from Meson Nucleus Systems, 口頭発表(招待・特別), 2015年06月10日, 英語
  • S. Hirenzaki, 国際, Fourth Joint Meeting of the Nuclear Physics Dvision of the American Physical Society and The Physical Society of Japan (HAWAII2014), October 7-11, 2014, Hilton Waikoloa Village, Hawaii Island, Hawaii, USA, Formation of Mesonic Atoms and Mesonic Nuclei, 口頭発表(一般), 2014年10月09日, 英語
  • S. Hirenzaki, II International Symposium on Applied Nuclear Physics and Innovative Technologies, September 24th - 27th 2014, Collegium Maius, Jagiellonian University, Kraków, Poland., Exotic Atoms and Exotic Nuclei, 口頭発表(招待・特別), 2014年09月26日, 英語
  • 比連崎悟, 国内, 討論型研究会「中間子-原子核束縛系研究の今後の展開」, 中間子原子と中間子原子核の今後, 口頭発表(招待・特別), 2023年12月28日 - 2023年12月30日, 日本語
  • S. Hirenzaki, 国際, The 20th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2023), Pion-nucleon σ term by the pion deep bound states, 口頭発表(一般), 2023年06月05日 - 2023年06月09日, 英語
  • S. Hirenzaki, 国際, The 20th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2023), Kaonic atom optical potential by the high precision data of Kaonic He atoms, 口頭発表(一般), 2023年06月05日 - 2023年06月09日, 英語
  • 比連崎悟, 国内, 第17回 Hadron Spectroscopy Cafe, Theoretical Study of Deeply Bound Pionic Atoms, 口頭発表(招待・特別), 2023年02月06日 - 2023年02月06日, 日本語

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 基盤研究(C), 2023年04月01日 - 2027年03月31日, 23K03417, π, K, η(958) 中間子-原子核系で探る有限密度での量子色力学の対称性, 比連崎 悟; 山縣 淳子; 池野 なつ美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奈良女子大学, 3900000, 3000000, 900000, kaken
  • 基盤研究(C), 2016年04月 - 2021年03月, 16K05355, 研究代表者, 核媒質中における中間子の精密研究と強い相互作用の対称性, 比連崎 悟, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4420000, 3400000, 1020000, 本研究課題では、原子核と中間子が近接して存在する系において、強い相互作用の新しい知見を得ることを目的としている。特に、以前の研究よりも定量的で精密な情報を得ることを目指している。今年度の研究実績としては、π中間子原子に関しては理化学研究所で2014年に2回目に行われた実験結果の精密な解析を進展させた。理研、東工大、鳥取大との共同研究を更に進展させて、2020年度中に成果を論文として公表することを計画している。
    η中間子原子核に関しては、実験グループとの共同研究から、軽い原子核に束縛されたη中間子が、複数(2個もしくは6個)の光子に崩壊する過程を研究し実験結果の解釈に関して論文を公表する事が出来た。
    η(958) 中間子原子核に関しては、強い相互作用によって原子核が変形する可能性を、相対論的平均場理論を用いて理論的に指摘し、論文として公表する事ができた。今後は、生成断面積に与える変形の影響に関しても定量的に研究を進めたい。
    K中間子と原子核の系に関しては、K原子の状態に現れる強い相互作用による斥力的な準位シフトの起源として、ポテンシャル的な記述においては、吸収効果(ポテンシャルの虚部)が本質的に重要であって、核の内側に存在するK核状態とのレベル反発によるグローバルな解釈は難しい事が示された。この結果も2020年度中に論文として公表を目指している。
    昨年度から開始した反陽子原子からの中間子-原子核束縛系の生成に関しては、2020年度に更に検討をすすめ、核内に束縛される中間子が反跳を受けない運動学での生成過程を検討したいと考えている。, kaken
  • 基盤研究(C), 2012年04月 - 2016年03月, 24540274, 研究代表者, 中間子―原子核系で探る核媒質中での対称性の様相, 比連崎 悟; 慈道 大介; 永廣 秀子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 5070000, 3900000, 1170000, 本研究の目的は、中間子-原子核系の研究から有限密度での種々の中間子の性質を知ることによって、量子色力学の対称性の様相の研究を進めることである。対称性の破れと回復の様相を知るためには、様々な現象や中間子の性質の間の関係を知る必要がある。重イオン衝突による研究と相補的で特色ある研究であると言える。
    本計画の主な研究成果としては、有限密度におけるeta(958)中間子の性質に基づくeta(958)--原子核束縛系の構造及び生成反応、深く束縛されたパイ中間子原子の精密分光、核内ベクトル中間子の性質と実験観測量、それぞれに関する研究の発展があげられる。, url
  • 基盤研究(C), 2008年 - 2011年, 20540273, 研究代表者, 中間子原子核で探る核媒質中での量子色力学, 比連崎 悟; 慈道 大介, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4290000, 3300000, 990000, 本研究では、原子核中における中間子の性質の変化を通じて、有限密度における強い相互作用の対称性に関する新しい知見を得る為に種々の中間子.原子核系に関して理論的な研究を行った。その結果、π中間子原子、K中間子原子核、η-、η(958)-、φ-中間子原子核に関して、有限密度での強い相互作用の効果、束縛系の構造、生成断面積に関する新しい情報を系統的に得る事が出来た。また2核子移行反応による、重い中間子と原子核の系の生成が有用である事を理論的に示した。, url
  • 特定領域研究, 2005年 - 2009年, 17070002, 研究分担者, エキゾティックなクォーク・ハドロン多体系の理論的研究, 岡 真; 比連崎 悟; 国広 悌二; 原田 融; 保坂 淳; 初田 哲男; 大西 明; 肥山 詠美子; 藤原 義和; 森松 治; 石井 理修; 安井 繁宏; 大谷 宗久; 遠藤 友樹; 高橋 徹; NAM Seung-Il; 梅谷 篤史; 佐々木 健志; 三浦 光太郎; 佐々木 潔; 松尾 衛, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 東京工業大学, 62800000, 62800000, 3つの主要分野A.ハドロン分光B.ハドロン物質C.ハイパー核分光における理論研究者を有機的に組織し、SPing-8やJ-PARCなどの実験施設における実験研究との連携、および若手研究者の育成を主要な目標として、研究を推進した。その結果、ペンタクォークを含むエキゾティックハドロンの構造と相互作用、K中間子原子核、有限密度QCDの相構造、ハイパー核のガンマ線分光によるハイペロンの相互作用、格子QCDによるバリオン間力の計算、ダブルハイパー核の構造の研究などの分野で顕著な進展があった。, url
  • 基盤研究(C), 2004年 - 2006年, 16540254, 研究代表者, 核媒質中におけるカイラル対称性の回復と中間子原子, 比連崎 悟, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 3500000, 3500000, 原子核中におけるカイラル対称性の回復の情報を得られると期待されている系について、理的的な研究を発展させた。
    1、南部-ヨナラシーニョ模型(NJL model)に基づくη及びη'(958)中間子
    微視的な有効模型に基づいて、η中間子とη'中間子を統一的に扱い、媒質中における両中間子の性質変化を統一的に記述した。その上で、中間子原子核の構造と生成断面積を計算し、観測量と、微視的模型に含まれる理論パラメータの関係を明らかにした。
    2、カイラル2重項模型に基づく、N*(1535)共鳴の性質とη中間子原子核
    核内におけるN*(1535)バリオン共鳴の性質を、η中間子を使って研究した。N*(1535)は核子のカイラルパートナーである可能性がある。そこで、η中間子束縛系の観測量と、N*(1535)の性質を関連つける理論的研究を行った。N*の性質の変化がηの感じる原子核からの相互作用の強さに影響を与え、特に大きなエネルギー依存性が生じる可能性がある事がわかった。
    3、K中間子原子核の構造及び生成反応の定量的な理論計算
    K中間子入射ハドロン反応によるK中間子-原子核束縛系の生成率を定量的に求めた。実験と直接比較できるエネルギースペクトルの形での断面積の計算をより高度なグリーン関数法をもちいて実行した。理論的に計算されているK中間子-原子核系の束縛エネルギーに対応するところに、実験的にピーク構造が観測されるかどうかは、単純に結論できない事が確かになった。
    4、K中間子の原子核への2核子吸収強度の評価
    K中間子原子核の安定性の考察に大きな意味を持つ2核子吸収過程に関して理論的な評価を行い、現在信じられている大きさ(1体吸収過程に対する割合)が、K中間子の持つエネルギーや原子核密度によって大きく変化する事を明確に示した。, kaken
  • 基盤研究(C), 2002年 - 2003年, 14540268, 研究代表者, 原子核中における中間子の性質と原子核のエキゾチックな状態, 比連崎 悟, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 3500000, 3500000, 当該研究期間以前に極めて高い精度で1s状態の束縛エネルギーと崩壊幅が観測されている。この実験結果を受けて、当該研究期間中は、核媒質中でのπ中間子の振る舞いを決定し、そこからカイラル対称性の部分的回復の証拠を得ようとする試みが活発になされた。本研究でも、この観点から議論がなされ、π中間子原子における有効密度の導入と1s状態のデータより、有限核密度中でのπ中間子弱崩壊定数の決定とカイラル対称性の部分的回復の情報を得る事に成功している。
    カイラル有効理論から原子核内中間子の状態を理論的に予言する事は、実験的検証が可能な現状では極めて興味深い事であると考えられる。本研究においては、η中間子原子核及びσ中間子原子核の研究が実施された。
    η中聞子原子核に関しては、N(1535)バリオン共鳴の核内での性質と、η中間子原子核について大変興味深い研究が出来た。特筆すべき点は、Ciral Doublet Modelがη中間子に対する斥力Potentialを予言する事、及びChiral Unitary ModelとChiral Doublet Modelの現象論的帰結に大きな差異がある事である。同じ'Chiral'Modelがこれほど異なる結果を出すと言うのは単純に大きな驚きであった。本研究報告では(d,^3He)反応における生成断面積の理論計算も報告しており実験的な検証が待たれる。
    σ中間子原子核に関しては、線形σ模型を用いて原子核内セのσ中間子の振る舞いを記述し、崩壊幅の比較的狭い束縛状態の存在可能性について研究した。(d,^3He)反応による観測は困難であると考えられるが、他の核反応や適切な標的核種の検討など、更にσ中間子原子核の構造/生球について研究することも将来の課題としたい。
  • 基盤研究(C), 2023年04月 - 2027年03月, 23K03417, 研究代表者, π, K, η(958) 中間子-原子核系で探る有限密度での量子色力学の対称性, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

■Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • 東北大学電子光理学研究センター, 運営協議会委員, 2022年04月 - 2023年03月
  • 東北大学電子光理学研究センター, 運営協議会委員, 2021年04月 - 2022年03月
  • 日本物理学会, 第76期男女共同参画推進委員会委員, 2020年04月 - 2021年03月
  • 東北大学電子光理学研究センター, 運営協議会委員, 2019年04月 - 2021年03月
  • 日本物理学会, 第75期男女共同参画推進委員会委員, 2019年04月 - 2020年03月
  • 大阪大学核物理研究センター, リングサイクロトロンビーム採択委員会委員(B-PAC), 2011年04月 - 2012年03月
  • 大阪大学核物理研究センター, リングサイクロトロンビーム採択委員会委員(B-PAC), 2010年04月 - 2011年03月
  • 日本物理学会, 理論核物理分科領域代表, 2009年10月 - 2010年09月, 日本物理学会, 学協会
  • 日本物理学会, 理論核物理分科領域副代表, 2008年10月 - 2009年09月, 日本物理学会, 学協会
  • 日本物理学会, 理論核物理分科世話人, 1999年05月 - 2000年04月, 日本物理学会, 学協会
  • 理化学研究所, 客員研究員, 2021年04月01日 - 2024年03月31日