
杉村 逸郎
全学共通 | 教授 |
Last Updated :2025/04/27
■researchmap
プロフィール情報
姓
杉村, スギムラ名
逸郎, イツロウ
経歴
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 英語, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, The ancestral gene repertoire of animal stem cells., Alexandre Alié; Tetsutaro Hayashi; Itsuro Sugimura; Michaël Manuel; Wakana Sugano; Akira Mano; Nori Satoh; Kiyokazu Agata; Noriko Funayama, 2015年12月22日, 112, 51, E7093-100, E7100, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1073/pnas.1514789112
- 英語, American journal of translational research, Preclinical evaluation of an O(6)-methylguanine-DNA methyltransferase-siRNA/liposome complex administered by convection-enhanced delivery to rat and porcine brains., Takashi Tsujiuchi; Atsushi Natsume; Kazuya Motomura; Goro Kondo; Melissa Ranjit; Rei Hachisu; Itsuro Sugimura; Shinpei Tomita; Isao Takehara; Max Woolley; Neil U Barua; Steven S Gill; Alison S Bienemann; Yoriko Yamashita; Shinya Toyokuni; Toshihiko Wakabayashi, 2014年, 6, 2, 169, 78, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
- Fisheries Science, Gut microflora of abalone Haliotis discus hannai in culture changes coincident with a change in diet, Reiji Tanaka; Itsuro Sugimura; Tomoo Sawabe; Mamoru Yoshimizu; Yoshio Ezura, 2003年10月, 69, 5, 951, 958, 研究論文(学術雑誌), 10.1046/j.1444-2906.2003.00712.x
- World Journal of Microbiology and Biotechnology, Hydrophobic cluster analysis and classification of sixteen bacterial alginate lyases, J. Kraiwattanapong; T. Ooi; S. Kinoshita; I. Sugimura; T. Sawabe; Y. Ezura, 2000年, 16, 3, 219, 224, 研究論文(学術雑誌), 10.1023/A:1008911724014
- Marine Biotechnology, Cloning and sequence analysis of Vibrio halioticoli genes encoding three types of polyguluronate lyase, Itsuro Sugimura; Tomoo Sawabe; Yoshio Ezura, 2000年, 2, 1, 65, 73, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s101269900010
- Marine Biotechnology, In situ polymerase chain reaction visualization of Vibrio halioticoli using alginate lyase gene AlyVG2, Itsuro Sugimura; Tomoo Sawabe; Yoshio Ezura, 2000年, 2, 1, 74, 79, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s101269900009
- International Journal of Systematic Bacteriology, Vibrio halioticoli sp. nov., a non-motile alginolytic marine bacterium isolated from the gut of the abalone Haliotis discus hannai, Tomoo Sawabe; Itsuro Sugimura; Miwa Ohtsuka; Kazuaki Nakano; Kenichi Tajima; Yoshio Ezura; Richard Christen, 1998年04月, 48, 2, 573, 580, 研究論文(学術雑誌), 10.1099/00207713-48-2-573
MISC
- 日本語, 高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習, 北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部, アントレプレナーシップを身に着けるカードゲーム「チャレンジピッツァ」の開発と実施, 岩城 圭司; 椎名 希美; 宮原 雄太; 武田 理熙; 小南 明日香; 丹野 朱萩; 杉村 逸郎, 2024年04月, 31, 47, 54, 10.14943/j.highedu.31.47
- 日本語, 高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習, 北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部, 「スポーツで学ぶアントレプレナーシップ」プロジェクト実施報告 : バスケットボール教室開催とその成果, 椎名 希美; 越智 啓吾; 岩城 圭司; 白石 瑛人; 杉村 逸郎, 2024年04月, 31, 55, 64, 10.14943/j.highedu.31.55
- 査読無し, 日本語, 高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習, 北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部, デザイン・シンキング実施報告 : 沼田町まるごと自然体験プロジェクトへの提言, 椎名 希美; 杉村 逸郎; 細川 敏幸, 2022年03月, 29, 99, 103, 10.14943/j.highedu.29.99
- 日本語, 産学官連携ジャーナル, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, DEMOLA~大学企業間の世界的共創提携~, 杉村 逸郎, ※本記事に抄録はありません。, 2018年11月15日, 14, 11, 24, 26, 10.1241/sangakukanjournal.14.11_24
- 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), ホウレンソウの間性主働遺伝子座乗候補領域のゲノム構造解析, 岩渕恵佑; 杉村逸郎; 小野寺康之, 2016年, 39th
- 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 高速相同性検索ソフトUSEARCHを用いた乳牛糞便DNA-Illumina分析データのメタゲノム解析, 遠藤大二; 北市みのり; 村松康和; 杉村逸郎; 林正信, 2012年, 153rd
- 再生医療, マウス胚性幹細胞から神経系細胞へ分化誘導するための無血清培地開発, 堀田佳之; 杉村逸郎; 浅田孝; 二宮忠司, 2007年, 6
- 日本語, Medical Science Digest, (株)ニュー・サイエンス社, New Technology ES細胞の無血清培養, 杉村 逸郎; 小川 和也; 丹羽 仁史, ES細胞の自己増殖は,細胞外からのシグナルと細胞内の遺伝子発現とのコンビネーションによってコントロールされており,ES細胞自身が分泌する増殖促進因子の機能を有するペプチドを用いることで支持細胞や血清を用いずにES細胞を未分化状態で維持することが可能となってきている.その分子メカニズムの研究により,既知のシグナルカスケードとは異なるシグナル伝達系の存在が示唆されている.本文では,ES細胞の新しい無血清培養システムを紹介する(著者抄録), 2005年12月, 31, 13, 503, 504
- 月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト, ES細胞の無血清培養, 杉村逸郎; 杉村逸郎; 小川和也; 丹羽仁史, 2005年, 31, 13
- 日本語, 細胞工学 = Cell technology, 東京 : 学研メディカル秀潤社 ; 1982-2016, ヒトES細胞の商業的価値とそれをめぐるビジネス—特集 ヒトES細胞の夢と現実--再生医療へ向けた研究の最前線と社会的問題, Peter S. Mountford; 中島 憲三; 杉村 逸郎, 記事種別: 翻訳, 2004年11月, 23, 11, 1277, 1280
- 分子細胞治療, Oct-3/4によるES細胞の多能性の制御, 杉村逸郎, 2003年, 2, 86, 91
- 日本水産学会大会講演要旨集, Vibrio halioticoliからクローン化したアルギン酸分解酵素遺伝子産物の解析, 杉村逸郎; 沢辺智雄; 絵面良男, 1999年, 1999
- 日本水産学会大会講演要旨集, アワビ消化管由来Vibrio属細菌のin situ PCR法による検出, 杉村逸郎; 沢辺智雄; 絵面良男, 1998年, 1998
- 英語, 日本生物工学会大会講演要旨集, 日本生物工学会, 4つの新アルギン酸リアーゼの疎水クラスター解析による分類, クライワタナポン,ジンタナ; 大井,俊彦; 木下,晋一; 杉村,逸郎; 澤辺,智雄; 絵面,良男, 1997年09月05日, 平成9年度, 8
- 日本水産学会大会講演要旨集, アルギン酸分解菌の分類, 沢辺智雄; 牧野栄之; 杉村逸郎; 辰己昌弘; 絵面良男, 1997年, 1997
- マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, アワビ消化管由来アルギン酸分解菌のアルギナーゼ遺伝子, 杉村逸郎; 沢辺智雄; 絵面良男, 1997年, 1st
- 日本水産学会大会講演要旨集, アワビ消化管由来Vibrio. spのアルギン酸分解酵素遺伝子の構造比較, 杉村逸郎; 沢辺智雄; 絵面良男; KRAIWATTANAPONG O J; 大井俊彦; 木下晋一, 1997年, 1997
- 日本語, 月刊海洋, 日野 : 海洋出版, バイオマーカーによる海洋微生物群集の解析 海産食藻動物消化管由来Vibrio属細菌のin situ PCR法による検出 生態解明への応用の可能性, 沢辺智雄; 杉村逸郎; 絵面良男, 資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト, 1997年, 29, 12, 732, 737
- 日本水産学会大会講演要旨集, アワビ消化管由来細菌A431株のアルギン酸分解酵素遺伝子のクローニング, 杉村逸郎; 沢辺智雄; 絵面良男, 1996年, 1996
- 日本水産学会大会講演要旨集, アワビ消化管から分離したアルギン酸分離性細菌の特性, 沢辺智雄; 大塚美和; 杉村逸郎; 絵面良男, 1996年, 1996
- マリンバイオテクノロジー研究発表会講演要旨集, Vibrio sp. A431株のアルギナーゼの特性と遺伝子のクローニング, 杉村逸郎; 田中宏朗; 沢辺智雄; 絵面良男, 1995年, 4th