髙浪 景子
研究院生活環境科学系生活健康学領域 | 准教授 |
Last Updated :2025/04/27
■researchmap
プロフィール情報
姓
高浪, タカナミ名
景子, ケイコ
経歴
- 2022年04月 - 現在, 奈良女子大学, 研究院生活環境科学系 生活健康学領域, 准教授, 日本国
- 2018年03月 - 2022年03月, 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系 マウス開発研究室 動物飼育実験施設, 助教
- 2018年07月 - 2019年03月, University of California, Davis,, Biological Sciences, Neurobiology, Physiology and Behavior, 客員研究員
- 2015年04月 - 2018年02月, 岡山大学, 自然科学研究科・理学部附属臨海実験所, 日本学術振興会特別研究員(RPD)
- 2010年04月 - 2015年03月, 京都府立医科大学, 医学部 解剖学・生体構造科学部門, 博士研究員
担当経験のある科目(授業)
- 生活健康学特別研究(大学院), 奈良女子大学, 2024年 - 現在
- 生活健康論B(大学院), 奈良女子大学, 2023年 - 現在
- 卒業研究I,II, 奈良女子大学, 2023年 - 現在
- 心身健康学卒業演習I,II, 奈良女子大学, 2023年 - 現在
- 脳機能形態学, 奈良女子大学, 2023年 - 現在
- 心身健康学研究演習I,II, 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 心身健康学特論B(大学院), 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 行動神経科学(大学院), 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 生活健康学概論, 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 心身健康学概論, 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 被服生理学, 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- 人体生理学実習, 奈良女子大学, 2022年 - 現在
- Basic Behavior Biology Seminar (行動遺伝学輪読会)(大学院), 国立遺伝学研究所, 2018年 - 2021年
- Behavioral Genetics Seminar (行動遺伝学セミナー)(大学院), 国立遺伝学研究所, 2018年 - 2021年
- Developmental biology(大学院), 国立遺伝学研究所, 2020年
所属学協会
社会貢献活動
- 行動神経科学から心身の健康や性差のしくみの解明をめざす, 大阪府立寝屋川高等学校、大学訪問(生活環境学部), 2024年08月
- 2023-2024年度 奈良女子大学高大接続カリキュラム開発文理統合探究 PICASOコース, 2023年 - 2024年
- 知覚と健康, 奈良女子大学附属中等教育学校アカデミックガイダンス (講義・実習), 2023年09月
- アンフェアな知覚, 令和5年度公開臨海・臨湖・センター実習、岡山大学理学部附属臨海実験所、セミナー, 2023年08月
- 2022年度 奈良女子大学高大接続カリキュラム開発文理統合探究 PICASOコース, 2022年
- 国立遺伝学研究所 研究者, 三島市立北中学校 職業講話, 2021年10月
- キャリアパスと研究について, 国立遺伝学研究所, 沼津東高校理数科課題研究グループ見学, 2019年08月
- メダカの社会性行動と知覚の関連, H30年度国立大学法人・臨海臨湖実験所による全国公開実習, 岡山大学公開臨海実習, 2018年08月
- 哺乳類(ラット)と魚類(メダカ)の体性感覚受容と行動学解析, H27年度国立大学法人・臨海臨湖実験所による全国公開実習 岡山大学公開臨海実習, 2015年08月
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 査読あり, 英語, Annals of Botany, Oxford University Press (OUP), Callose deficiency modulates plasmodesmata frequency and extracellular distance in rice pollen mother and tapetal cells, Harsha Somashekar; Keiko Takanami; Yoselin Benitez-Alfonso; Akane Oishi; Rie Hiratsuka; Ken-Ichi Nonomura, 2024年08月, 研究論文(学術雑誌), 10.1093/aob/mcae137
- 査読あり, 英語, Frontiers in Molecular Neuroscience, Frontiers Media SA, Function of gastrin-releasing peptide receptors in ocular itch transmission in the mouse trigeminal sensory system, Keiko Takanami; Masaya Kuroiwa; Ren Ishikawa; Yuji Imai; Akane Oishi; Midori Hashino; Yasushi Shimoda; Hirotaka Sakamoto; Tsuyoshi Koide, 2023年11月, 16, 1280024, 研究論文(学術雑誌), 10.3389/fnmol.2023.1280024
- 査読あり, 日本語, 家政学研究(奈良), 環境要因や精神的要因で変動する痒み感覚, 高浪景子, 2023年10月, 70, 1, 15, 20
- 査読あり, 英語, General and Comparative Endocrinology, Elsevier BV, Chronic corticosterone exposure evokes itch hypersensitivity and sexual dysfunction in male rats: Relationship between the two distinct gastrin-releasing peptide systems in the spinal cord, Keiko Takanami; Makoto Morishita; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2023年08月, 339, 114289, 114289, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ygcen.2023.114289
- 査読あり, 英語, Histaminergic and non-histaminergic itch: From channels to behavior. Nova science publishers, Gastrin-Releasing Peptide and Gastrin-Releasing Peptide Receptor Expressing Neurons (Chapter 5), Keiko Takanami, 2023年07月, 93, 108
- 査読あり, 英語, Journal of Comparative Neurology, Wiley, Characterization of the expression of gastrin‐releasing peptide and its receptor in the trigeminal and spinal somatosensory systems of Japanese macaque monkeys: Insight into humans, Keiko Takanami; Takumi Oti; Yasuhisa Kobayashi; Koki Hasegawa; Takashi Ito; Naoaki Tsutsui; Yasumasa Ueda; Earl Carstens; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2022年11月, 530, 16, 2804, 2819, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/cne.25376
- 査読あり, 英語, Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, The Royal Society, Footedness for scratching itchy eyes in rodents, Yukitoshi Katayama; Ayane Miura; Tatsuya Sakamoto; Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto, 2022年10月26日, 289, 1985, 20221126, 20221126, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1098/rspb.2022.1126
- 査読あり, 英語, Communications Biology, Springer Science and Business Media LLC, Nanobody-based RFP-dependent Cre recombinase for selective anterograde tracing in RFP-expressing transgenic animals, Ayumu Inutsuka; Sho Maejima; Hiroyuki Mizoguchi; Ryosuke Kaneko; Rei Nomura; Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto; Tatsushi Onaka, 2022年09月16日, 5, 1, 979, 979, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1038/s42003-022-03944-2
- 査読あり, 英語, eLife, eLife Sciences Publications, Ltd, Inhibition of itch by neurokinin 1 receptor (Tacr1) -expressing ON cells in the rostral ventromedial medulla in mice, Taylor Follansbee; Dan Domocos; Eileen Nguyen; Amanda Nguyen; Aristea Bountouvas; Lauren Velasquez; Mirela Iodi Carstens; Keiko Takanami; Sarah E Ross; Earl Carstens, 2022年08月16日, 11, e69626, 研究論文(学術雑誌), 10.7554/elife.69626
- 査読あり, 英語, Science (New York, N.Y.), A spinal microglia population involved in remitting and relapsing neuropathic pain., Keita Kohno; Ryoji Shirasaka; Kohei Yoshihara; Satsuki Mikuriya; Kaori Tanaka; Keiko Takanami; Kazuhide Inoue; Hirotaka Sakamoto; Yasuyuki Ohkawa; Takahiro Masuda; Makoto Tsuda, 2022年04月, 376, 6588, 86, 90, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1126/science.abf6805
- 査読あり, 英語, Proceedings of the National Academy of Sciences, Proceedings of the National Academy of Sciences, Estrogens influence female itch sensitivity via the spinal gastrin-releasing peptide receptor neurons, Keiko Takanami; Daisuke Uta; Ken Ichi Matsuda; Mitsuhiro Kawata; Earl Carstens; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2021年08月, 118, 31, e2103536118, e2103536118, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1073/pnas.2103536118
- 査読あり, 英語, Scientific Reports, Springer Science and Business Media LLC, The gastrin-releasing peptide/bombesin system revisited by a reverse-evolutionary study considering Xenopus, Asuka Hirooka; Mayuko Hamada; Daiki Fujiyama; Keiko Takanami; Yasuhisa Kobayashi; Takumi Oti; Yukitoshi Katayama; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2021年06月, 11, 1, 13315, 13315, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1038/s41598-021-92528-x
- 査読あり, 英語, Journal of Comparative Neurology, Wiley, Variation of pro‐vasopressin processing in parvocellular and magnocellular neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus: Evidence from the vasopressin‐related glycopeptide copeptin, Natsuko Kawakami; Akito Otubo; Sho Maejima; Ashraf H. Talukder; Keita Satoh; Takumi Oti; Keiko Takanami; Yasumasa Ueda; Keiichi Itoi; John F. Morris; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2021年05月, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/cne.25026
- 査読あり, 英語, Current Biology, Elsevier BV, Oxytocin Influences Male Sexual Activity via Non-synaptic Axonal Release in the Spinal Cord, Takumi Oti; Keita Satoh; Daisuke Uta; Junta Nagafuchi; Sayaka Tateishi; Ryota Ueda; Keiko Takanami; Larry J. Young; Antony Galione; John F. Morris; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2021年01月, 31, 1, 103, 114.e5, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.cub.2020.09.089
- 査読あり, 英語, Neuroscience, Elsevier BV, Detection and Characterization of Estrogen Receptor Beta Expression in the Brain with Newly Developed Transgenic Mice, Shoko Sagoshi; Sho Maejima; Masahiro Morishita; Satoshi Takenawa; Akito Otubo; Keiko Takanami; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto; Shinji Tsukahara; Sonoko Ogawa, 2020年07月, 438, 182, 197, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1016/j.neuroscience.2020.04.047
- 査読あり, 英語, Frontiers in Physiology,, The Amphibious Mudskipper: A Unique Model Bridging the Gap of Central Actions of Osmoregulatory Hormones Between Terrestrial and Aquatic Vertebrates., Katayama K; Sakamoto T; Takanami K; Takei Y, 2018年08月, 9, 1112
- 査読あり, 英語, Endocrinology, Effects of sex steroids on the spinal gastrin-releasing peptide system controlling male sexual function in rats., Oti T; Takanami K; Ito S; Ueda T; Matsuda KI; Kawata M; Soh J; Ukimura O; Sakamoto T; Sakamoto H, 2018年04月, 159, 4, 1886, 1896, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1210/en.2018-00043
- 査読あり, 英語, Spinal Cord, Nature Publishing Group, A sexually dimorphic peptidergic system in the lower spinal cord controlling penile function in non-human primates, T. Ito; T. Oti; K. Takanami; K. Satoh; Y. Ueda; T. Sakamoto; H. Sakamoto, 2018年, 56, 1, 57, 62, 研究論文(学術雑誌), 10.1038/sc.2017.105
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, WILEY, Identification of the sexually dimorphic gastrin-releasing peptide system in the lumbosacral spinal cord that controls male reproductive function in the mouse and Asian house musk shrew (Suncus murinus), Kei Tamura; Yasuhisa Kobayashi; Asuka Hirooka; Keiko Takanami; Takumi Oti; Takamichi Jogahara; Sen-ichi Oda; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2017年05月, 525, 7, 1586, 1598, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/cne.24138
- 査読あり, 英語, NEUROSCIENCE LETTERS, ELSEVIER IRELAND LTD, Decrease in neuronal spine density in the postpartum period in the amygdala and bed nucleus of the stria terminalis in rat, Seiki Matsuo; Ken Ichi Matsuda; Keiko Takanami; Taisuke Mori; Masaki Tanaka; Mitsuhiro Kawata; Jo Kitawaki, 2017年02月, 641, 21, 25, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.neulet.2017.01.040
- 査読あり, 英語, Biological psychiatry, Activation of Supraoptic Oxytocin Neurons by Secretin Facilitates Social Recognition., Yuki Takayanagi; Masahide Yoshida; Akihide Takashima; Keiko Takanami; Shoma Yoshida; Katsuhiko Nishimori; Ichiko Nishijima; Hirotaka Sakamoto; Takanori Yamagata; Tatsushi Onaka, 2017年02月01日, 81, 3, 243, 251, 国際誌, 10.1016/j.biopsych.2015.11.021
- 査読あり, 英語, PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES, JAPAN ACAD, Postnatal development of the gastrin-releasing peptide system in the lumbosacral spinal cord controlling male reproductive function in rats, Nao Katayama; Takumi Oti; Keiko Takanami; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2016年02月, 92, 2, 69, 75, 研究論文(学術雑誌), 10.2183/pjab.92.69
- 査読あり, 英語, BIOLOGY OF SEX DIFFERENCES, BIOMED CENTRAL LTD, Perinatal testosterone exposure is critical for the development of the male-specific sexually dimorphic gastrin-releasing peptide system in the lumbosacral spinal cord that mediates erection and ejaculation, Takumi Oti; Keiko Takanami; Nao Katayama; Tomoca Edey; Keita Satoh; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2016年01月, 7, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1186/s13293-016-0058-x
- 査読あり, 英語, ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY, Expression of Sex Steroid Hormone Receptors in Vagal Motor Neurons Innervating the Trachea and Esophagus in Mouse, Shigeyuki Mukudai; Ken Ichi Matsuda; Hideki Bando; Keiko Takanami; Takeshi Nishio; Yoichiro Sugiyama; Yasuo Hisa; Mitsuhiro Kawata, 2016年, 49, 1, 37, 46, 研究論文(学術雑誌), 10.1267/ahc.15037
- 査読あり, 英語, ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY, Comparative Anatomy of Gastrin-releasing Peptide Pathways in the Trigeminal Sensory System of Mouse and the Asian House Musk Shrew Suncus murinus, Keiko Takanami; Kaihei Inoue; Hiroki Mukai; Kei Tamura; Takamichi Jogahara; Sen-ichi Oda; Mitsuhiro Kawata; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2016年, 49, 6, 181, 190, 研究論文(学術雑誌), 10.1267/ahc.16030
- 査読あり, 英語, NEUROSCIENCE LETTERS, ELSEVIER IRELAND LTD, Critical role of androgen receptor in the postnatal period in male sexual behavior in rats, Shunji Yamada; Miku Ohoya; Keiko Takanami; Ken Ichi Matsuda; Mitsuhiro Kawata, 2015年11月, 609, 189, 193, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.neulet.2015.10.040
- 査読あり, 英語, Data in Brief, Elsevier Inc., Three-dimensional visualization of multiple synapses in thick sections using high-voltage electron microscopy in the rat spinal cord, Keita Satoh†; Keiko Takanami†; Kazuyoshi Murata; Mitsuhiro Kawata; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto (†:co-first author), 2015年09月01日, 4, 566, 570, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.dib.2015.07.005
- 査読あり, 英語, NEUROSCIENCE LETTERS, ELSEVIER IRELAND LTD, Effective synaptome analysis of itch-mediating neurons in the spinal cord: A novel immunohistochemical methodology using high-voltage electron microscopy, Keita Satoh†; Keiko Takanami†; Kazuyoshi Murata; Mitsuhiro Kawata; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto (†:co-first author), 2015年07月, 599, 86, 91, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.neulet.2015.05.031
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, WILEY-BLACKWELL, Distribution of Gastrin-Releasing Peptide in the Rat Trigeminal and Spinal Somatosensory Systems, Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto; Ken Ichi Matsuda; Keita Satoh; Takashi Tanida; Shunji Yamada; Kaihei Inoue; Takumi Oti; Tatsuya Sakamoto; Mitsuhiro Kawata, 2014年06月, 522, 8, 1858, 1873, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/cne.23506
- 査読あり, 英語, CURRENT NEUROPHARMACOLOGY, BENTHAM SCIENCE PUBL LTD, The Gastrin-Releasing Peptide Receptor (GRPR) in the Spinal Cord as a Novel Pharmacological Target, Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto, 2014年, 12, 5, 434, 443, 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 英語, GLIA, WILEY-BLACKWELL, G protein-coupled receptor 30 contributes to improved remyelination after cuprizone-induced demyelination, Yukie Hirahara; Ken Ichi Matsuda; Hisao Yamada; Akira Saitou; Shinsuke Morisaki; Keiko Takanami; Joan M. Boggs; Mitsuhiro Kawata, 2013年03月, 61, 3, 420, 431, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/glia.22445
- 査読あり, 英語, BRAIN RESEARCH, ELSEVIER SCIENCE BV, Testosterone has sublayer-specific effects on dendritic spine maturation mediated by BDNF and PSD-95 in pyramidal neurons in the hippocampus CA1 area, Meihua Li; Miwako Masugi-Tokita; Keiko Takanami; Shunji Yamada; Mitsuhiro Kawata, 2012年11月, 1484, 76, 84, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.brainres.2012.09.028
- 査読あり, 英語, FRONTIERS IN BIOSCIENCE-LANDMARK, FRONTIERS IN BIOSCIENCE INC, Rapid signaling of steroid hormones in the vertebrate nervous system, Hirotaka Sakamoto; Hideya Takahashi; Ken-Ichi Matsuda; Mayumi Nishi; Keiko Takanami; Maho Ogoshi; Tatsuya Sakamoto; Mitsuhiro Kawata, 2012年01月, 17, 996, 1019, 研究論文(学術雑誌), 10.2741/3970
- 査読あり, 英語, BRAIN RESEARCH, ELSEVIER SCIENCE BV, Expression of G protein-coupled receptor 30 in the spinal somatosensory system, Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto; Ken-Ichi Matsuda; Koji Hosokawa; Mayumi Nishi; Eric R. Prossnitz; Mitsuhiro Kawata, 2010年01月, 1310, 17, 28, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.brainres.2009.11.004
- 査読あり, 英語, ENDOCRINOLOGY, ENDOCRINE SOC, Androgen Regulates the Sexually Dimorphic Gastrin-Releasing Peptide System in the Lumbar Spinal Cord that Mediates Male Sexual Function, Hirotaka Sakamoto; Keiko Takanami; Damian G. Zuloaga; Ken-ichi Matsuda; Cynthia L. Jordan; S. Marc Breedlove; Mitsuhiro Kawata, 2009年08月, 150, 8, 3672, 3679, 研究論文(学術雑誌), 10.1210/en.2008-1791
- 査読あり, 英語, PLOS ONE, PUBLIC LIBRARY SCIENCE, Stress Affects a Gastrin-Releasing Peptide System in the Spinal Cord That Mediates Sexual Function: Implications for Psychogenic Erectile Dysfunction, Hirotaka Sakamoto; Ken-Ichi Matsuda; Damian G. Zuloaga; Nobuko Nishiura; Keiko Takanami; Cynthia L. Jordan; S. Marc Breedlove; Mitsuhiro Kawata, 2009年01月, 4, 1, e4276, 研究論文(学術雑誌), 10.1371/journal.pone.0004276
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY, BLACKWELL PUBLISHING, Steroid receptor signalling in the brain - Lessons learned from molecular imaging, M. Kawata; M. Nishi; K. Matsuda; H. Sakamoto; N. Kaku; M. Masugi-Tokita; K. Fujikawa; Y. Hirahara-Wada; K. Takanami; H. Mori, 2008年06月, 20, 6, 673, 676, 10.1111/j.1365-2826.2008.01727.x
- 査読あり, 日本語, 日本薬理学会機関紙 ファルマシア, 日本薬理学会, 魚類と哺乳類における痒み研究, 2025年01月, 61, 1, 50, 54
- 査読あり, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学家政学会, 環境要因や精神的要因で変動する痒み感覚, 2023年10月, 139, 70, 15, 20
MISC
- 査読あり, ファルマシア, 魚類と哺乳類における痒み研究, 坂本浩隆; 高浪景子, 2025年01月, 61, 1, 50, 54
- 査読あり, 日本神経科学学会 神経科学トピックス, 女性ホルモンが「かゆみ」の感受性を変えるしくみ, 高浪景子, 2021年09月
- 査読無し, 日本実験動物学会 実験動物ニュース, 痒み研究と野生由来マウス系統との出会い, 高浪景子, 2020年10月, 69, 4, 142, 143
- 査読あり, 英語, ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA, Morphological and molecular evolutional analyses of itch focused on the gastrin-releasing peptide system in mammals, Keiko Takanami; Keita Satoh; Kazuyoshi Murata; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 2017年09月, 97, 8, 1049, 1050
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 高浪景子, 奈良女子大学 みかさカフェ みかさプログラム中間報告, 慢性疾患がもたらす心身の悪循環を改善する中枢神経制御への挑戦, 口頭発表(招待・特別), 2025年03月
- 高浪景子, 国内, 奈良女子大学 第6回学長主催学内研究交流・懇談会, 知覚の謎-なぜ、かゆみ感覚が存在するのか?-, 口頭発表(招待・特別), 2024年11月
- 中西陽子; 宮東昭彦; 原田義規; 高浪景子; 江原鮎香; 菱川善隆, 国内, 第22回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム, 日本組織細胞化学会(男女共同参画推進委員会), 2024年10月
- 高浪景子, 国内, 第50回日本神経内分泌学会学術集会 50回記念特別企画「Meet the legends」, 生活の中で変容するかゆみ感受性のメカニズムと神経内分泌機構, 口頭発表(招待・特別), 2024年10月
- 橋野碧; 長谷川功紀; 高浪景子, 国内, 第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会, 痒みの神経回路の可視化に向けた新規標識法の検討, ポスター発表, 2024年10月
- 高浪景子; 黒岩柾哉; 石川練; 今井悠二; 大石あかね; 橋野碧; 霜田靖; 坂本浩隆; 小出剛, 国内, 第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会, 三叉神経知覚系におけるガストリン放出ペプチド受容体の局在およびかゆみシグナル伝達における機能, ポスター発表, 2024年10月
- Keiko Takanami; Masaya Kuroiwa; Ren Ishikawa; Yuji Imai; Akane Oishi; Midori Hashino; Yasushi Shimoda; HirotakaSakamoto; Tsuyoshi Koide, 国際, The 47th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (NEURO 2024), Function of gastrin-releasing peptide receptors in ocular itchtransmission in the trigeminal sensory system, ポスター発表, 2024年07月, 英語
- 高浪景子, 国内, 奈良国立大学機構NUcross 第5回研究交流会「健康と生活習慣の未来」, 心理的要因や社会的要因が与える痒み感覚への影響, 口頭発表(招待・特別), 2024年06月, 日本語
- 高浪景子, 国内, 第97回薬理学会学術集会、シンポジウム「性ホルモンを軸とした痛み・痒み研究の新展開」, エストロゲンによる痒み閾値調節機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年12月
- 高浪景子, 国内, 第47回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム、大会実行委員会主催シンポジウム「内分泌が駆動する生命現象を多元的に俯瞰する」, かゆみの伝達を修飾する内分泌機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年11月
- 高浪景子, 国内, 第49回日本神経内分泌学会学術集会、川上賞受賞講演, 神経内分泌学からはじめた痒み研究, 口頭発表(招待・特別), 2023年10月
- 高浪景子, 国際, 第32回国際痒みシンポジウム, エストロゲンによる脊髄GRP系を介した痒み閾値調節, 口頭発表(招待・特別), 2023年10月
- 高浪景子, 国内, 日本家政学会被服衛生学部会 第41回被服衛生学セミナー、公開シンポジウム 『被服とともに生活する〜新たな気づきと意識改革〜』, 生体防御システムとしての痒みとその破綻による知覚異常, 口頭発表(招待・特別), 2023年08月
- 高浪景子, 国内, 第96回日本内分泌学会学術集会、シンポジウム「神経ペプチドの最前線」, ガストリン放出ペプチド神経系による体性感覚調節機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年06月
- 高浪景子, 国内, 第70回日本実験動物学会、学術集会委員会企画シンポジウム「感覚研究の最前線と実験動物学の新展開」, 脳・脊髄が修飾する痒覚感受性とその伝達機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年05月
- Lalithadevi Mallarapu; Keiko Takanami; Akira Tanave; Yuji Imai; Tsuyoshi Koide, 国際, 36th International Mammalian Genome Conference: IMGC2023 (第36回国際哺乳類ゲノム会議), Effect of Esr1 gene polymorphisms on parental behavior in female mice, 口頭発表(一般), 2023年03月, 英語
- 高浪景子, 国内, 第128回日本解剖学会総会・学術集会、シンポジウム: 痛覚・痒覚の受容伝導システムの動作原理解明とその応用, 脳幹三叉神経知覚系における痒みセンシング機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年03月, 日本語
- Somashekar Harsha; 高浪 景子; 平塚 理恵; 野々村 賢一, 国内, 日本育種学会第143回講演会, 減数分裂期のイネ葯室に蓄積するカロースのシンプラスト連絡とアポプラスト空間維持における役割, 口頭発表(一般), 2023年03月, 英語
- 高浪景子, 国内, 京都府立医科大学大学院特別講義, 女性ホルモンによる痒み閾値調節の神経機構, 口頭発表(招待・特別), 2023年01月, 日本語
- 高浪景子; 長谷川功紀; 坂本浩隆, 国内, 第63回日本組織細胞化学会総会・学術集会、ワークショップ「組織細胞化学的研究技法の進展と応用」, リガンド誘導体染色と遺伝子改変動物を用いた特異細胞ターゲッティング―多様な生物を対象とする今後の可能性―, 口頭発表(招待・特別), 2022年10月, 日本語
- Keiko TAKANAMI; Yukitoshi KATAYAMA; Tatsuya SAKAMOTO; Hirotaka SAKAMOTO, 国際, Joint Conference of the European Society for Comparative Endocrinology and of the International Society for Fish Endocrinology, Symposia “Stress Axis: Molecular and Cellular Regulation of the HPI/HPA Axis”, Itch and its molecular/functional evolution, 口頭発表(招待・特別), 2022年09月, 英語
- 高浪景子, 国内, 日本内分泌学会第40回内分泌代謝学サマーセミナー、シンポジウム, 環境要因により変動するかゆみと内分泌機構, 口頭発表(招待・特別), 2022年07月, 日本語
- 高浪景子, 国内, 日本繊維製品消費科学会 第63回 快適性・健康を考えるシンポジウム-汗とかゆみのサイエンス-、基調講演, ヒトはなぜかゆみを感じるのか, 口頭発表(基調), 2022年04月, 日本語
- 高浪景子; 坂本浩隆, 国内, 第127回日本解剖学会総会・全国学術集会 シンポジウム「信号伝達分子として働く神経ペプチドの多彩な作用を理解する」, ガストリン放出ペプチド神経系による体性感覚調節機構, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 2022年03月, 日本語
- 大石あかね; 高浪景子; 小出剛, 国内, 第33回生物学技術研究会, 所内共同研究に基づく透過型電子顕微鏡解析支援の取り組み, 口頭発表(一般), 2022年02月, 日本語
- 高浪景子, 国内, 奈良女子大学ライフサイエンスセミナー, 女性ホルモンが痒みの感受性を調節するメカニズム, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年01月, 日本語
- 高浪景子; 小出剛, 国内, 国立遺伝学研究所 行動遺伝学研究会 「家畜化機構の解明」, 野生由来系統・実験系統・愛玩系統マウスにおける知覚閾値の系統差, ポスター発表, 2021年12月, 日本語
- Lalitha Devi; Keiko Takanami; Akira Tanave; Yuji Imai; Tsuyoshi Koide, 国際, Neuroscience 2021- 50th Annual Meeting- Society for Neuroscience, Affect of Esr1 polymorphisms in maternal behavior in mouse, ポスター発表, 2021年11月, 英語
- 前嶋 翔; 野村 黎; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第47回日本神経内分泌学会学術集会, 内側視索前野の性的二型核に発現するガストリン放出ペプチド系は雄ラットの性的活性を制御する, 口頭発表(一般), 2021年10月, 日本語
- Lalitha Devi; Keiko Takanami; Akira Tanave; Yuji Imai; Tsuyoshi Koide, 国内, 第47回日本神経内分泌学会学術集会, Affect of Esr1 polymorphisms in maternal behavior in mouse, 口頭発表(一般), 2021年10月, 英語
- 高浪景子; 歌大介; 松田賢一; 河田光博; Earl Carstens; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第47回日本神経内分泌学会学術集会, 17β-エストラジオールによる痒み閾値調節, 口頭発表(一般), 2021年10月, 日本語
- Keiko Takanami, 国際, International Federation of Societies for Histochemistry and Cytochemistry, IFSHC Workshop 2021, Session Japan, Histochemical challenges to the itch neurotransmission and evolution, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2021年09月, 英語
- Lalitha Devi; Akira Tanave; Yuji Imai; Keiko Takanami; Tsuyoshi Koide, 国際, 第44回日本神経科学大会, Affect of Esr1 polymorphisms in maternal behavior in mouse, ポスター発表, 2021年07月, 英語
- 高浪景子; 小出剛, 国際, 第44回日本神経科学大会, 齧歯類における痒み閾値の種差と系統差, ポスター発表, 2021年07月, 英語
- ビーム バハドゥ ビシュワ (Bhim B. Biswa); 高浪景子; 豊田敦; 森宙史; 黒川顕; 小出 剛, 国内, 第68回日本実験動物学会総会, マウスの家畜化に伴う腸内微生物叢の変化, 口頭発表(一般), 2021年05月, 英語
- 高浪景子; 小出剛, 国内, 第68回日本実験動物学会総会, マウスの知覚閾値の系統差, 口頭発表(一般), 2021年05月, 日本語
- 高浪景子; 小出 剛; 坂本浩隆, 国内, 第94回日本内分泌学会学術総会・シンポジウム「神経内分泌研究のアップデート」, 痒みの神経伝達基盤 ―疾患モデル動物を用いた検討―, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2021年04月, 日本語
- 高浪景子, 国内, 第126回日本解剖学会総会・全国学術集会・第98回日本生理学会大会合同大会・公募シンポジウム「皮膚感覚の処理機構とその応用」, かゆみの分子および機能進化 ―形態学からのアプローチー, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 2021年03月, 英語
- 高浪景子, 国内, 環境医学研究所・順天堂かゆみ研究センター 第6回学術シンポジウム ~難治性かゆみの克服を目指して~, 女性ホルモンによるかゆみ閾値調節, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2020年12月19日, 日本語
- Sho Maejima; Rei Nomura; Keiko Takanami; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 国内, 第97回日本生理学会大会, The gastrin-releasing peptide system in the medial preoptic area controls male sexual activity in rats, 2020年03月, 英語
- TAKANAMI Keiko; MORISHITA Makoto; SAKAMOTO Tatsuya; SAKAMOTO Hirotaka, 国際, 10th World Congress of Itch, Chronic stress affects itch sensitivity and male sexual function in rats, 口頭発表(一般), 2019年11月, 英語
- K Takanami; D Fujiyama; A Hirooka; H Sakamoto, 国際, THE 48th NAITO CONFERENCE on Integrated Sensory Sciences―Pain, Itch, Smell and Taste, Molecular and functional evolutionary analysis of itch focused on the gastrin-releasing peptide system in vertebrate, ポスター発表, 2019年10月, 英語
- 高浪 景子, 国内, 第46回日本神経内分泌学会学術集会・若手助成金成果報告, 遺伝子改変動物を用いた難治性掻痒症におけるペプチドニューロンの機能解析, その他, 2019年10月, 日本語
- 高浪 景子; Amanda Nguyen; 小出 剛, 国内, 第31回日本行動神経内分泌研究会, 脳が引き起こす痒み, 口頭発表(一般), 2019年09月, 日本語
- 高浪 景子, 国内, 第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会・シンポジウム 女性研究者セッション, 組織学解析による痒み伝達機構の可視化, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2019年09月, 日本語
- Effects of sociality on; the; social contagious behavior, 国際, The 42th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, K Takanami, O Yakimenko, H Nagayama, T Koide, ポスター発表, 2019年07月, 英語
- 高浪景子; 小出剛, 国内, 第66回日本実験動物学会総会, マウスの系統間における痒覚および痛覚閾値の比較解析, ポスター発表, 2019年05月, 日本語
- K Takanami; O Yakimenko; H Nagayama; T Koide, 国際, The 3rd Sino-Japan Symposium on the Frontier of Behavioral Neuroendocrinology, DOES SOCIALITY AFFECT THE SOCIAL CONTAGIOUS BEHAVIOR?, ポスター発表, 2019年03月, 英語
- 高浪 景子, 国内, 第41回関西実験動物研究会, 痒みの神経回路の解析, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2019年03月, 日本語
- 高浪 景子; 坂本 浩隆; 小出 剛, 国内, 第41回日本分子生物学会・ワークショップ, マウスとラットを用いた痒み伝達機構の比較解析, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 2018年11月, 日本語
- 野村 黎; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第45回日本神経内分泌学会学術集会, ラット内側視索前野において雄の性行動を司る神経回路系の解析, 口頭発表(一般), 2018年10月, 日本語
- 大坪 秋人; 綿部崇久; 佐藤慧太; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第45回日本神経内分泌学会学術集会, マウス脳におけるエストロゲン受容体β免疫組織化学の再検討, 口頭発表(一般), 2018年10月, 日本語
- 野村 黎; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第29回日本行動神経内分泌研究会, ラット内側視索前野における雄の性行動を制御する神経回路系の解明, 口頭発表(一般), 2018年09月, 日本語
- 藤山大輝; 廣岡あすか; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 日本動物学会第89回大会, 魚類メダカから探るガストリン放出ペプチド系の機能進化〜痒みに着目して, 口頭発表(一般), 2018年09月, 日本語
- Makoto Morishita; Keiko Takanami; Tatsuya Sakamoto; Hirotaka Sakamoto, 国際, 9th International Congress of Neuroendocrinology, Effects of chronic corticosterone administration on male sexual function and itch sensation in rats, ポスター発表, 2018年07月, 英語
- K Takanami; K Murata; T Sakamoto; H Sakamoto, 国際, 9th International Congress of Neuroendocrinology, Ultrastructural analysis of the peptidergic neurons mediating itch sensation, ポスター発表, 2018年07月, 英語
- 藤山大輝; 廣岡あすか; 高浪景子; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 中国四国地区生物系三学会(日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会)合同大会, メダカを用いて魚類の体性感覚の存在を探る, 口頭発表(一般), 2018年05月, 日本語
- 高浪景子; 伊藤隆志; 越智拓海; 小林靖尚; 佐藤慧太; 上田康雅; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 国内, 第123回日本解剖学会総会・全国学術集会, 霊長類ニホンザルにおけるGastrin-releasing peptide神経系の機能局在, ポスター発表, 2018年03月, 日本語
- 高浪景子; 坂本浩隆, 国内, 国立遺伝学研究所研究会「マウスとラットで拓く新しい比較実験動物学」, ラットとマウスにおける痒み感受性の相違, ポスター発表, 2017年12月, 日本語
- Keiko Takanami, National Institute of Genetics, Biological Symposium, Gastrin-releasing peptide system as itch neural circuits in rodents, 2017年11月, 英語
- 坂本浩隆; 佐藤慧太; 高浪景子; 大坪秋人; 坂本竜哉; John; F. Morris, 第44回日本神経内分泌学会学術集会, コペプチンからバソプレシン遺伝子の転写-翻訳-プロセシングを解析する試み, 2017年10月, 日本語
- K Takanami; K Satoh; K Murata; T Sakamoto; H Sakamoto, The 9th World Congress of Itch, Morphological and molecular evolutional analyses of itch focused on the gastrin-releasing peptide system in mammals, 2017年10月, 英語
- 森下 誠; 高浪景子; 越智拓海; 坂本竜哉; 坂本浩隆, Brainstorming 2017、受賞者講演, 慢性ストレスは男性性機能障害と痒覚過敏を誘発する, 2017年09月, 日本語
- 坂本竜哉; 高浪景子, Brainstorming 2017, 岡山大学理学部附属牛窓臨海実験所・文部科学省認定共同利用拠点, 2017年09月, 日本語
- 高浪景子, 第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会、若手研究者学術奨励賞受賞講演, 組織化学的解析による痒みの伝達機構, 2017年09月, 日本語
- 森下 誠; 高浪景子; 越智拓海; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会 中国四国地区生物系三学会合同大会, 慢性ストレスは男性性機能障害とかゆみ感覚の過敏を引き起こす, 2017年05月, 日本語
- 森下 誠; 高浪景子; 越智拓海; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 第27回日本行動神経内分泌研究会, 慢性ストレスによる雄の性機能と痒み感覚への影響の解析, 2017年04月
- 高浪景子; 歌大介; 松田賢一; 河田光博; 坂本竜哉; 坂本浩隆, 第27回日本行動神経内分泌研究会, ホルモンによる知覚調節への影響, 2017年04月, 日本語
- 高浪景子, 奈良女子大学、こころとからだの健康シンポジウム, ホルモンによる知覚調節-ライフサイクルやストレス応答に着目して-, 2017年02月, 日本語
受賞
- クラブ賞(女性研究者賞), 国際ソロプチミスト奈良, 2023年12月
- 第38回川上正澄賞, 日本神経内分泌学会, 2023年10月
- 国立遺伝学研究所 NIGINTERN2019 Best Instructor Award, 高浪 景子, 2019年07月
- 若手研究者助成金, 日本神経内分泌学会, 高浪 景子, 2018年10月
- NIGINTERN2018 Best Instructor Award, 国立遺伝学研究所, 高浪 景子, 2018年08月
- 第19回Acta Histochemica et cytochemica論文賞, 日本組織細胞化学会, 高浪 景子, 2017年09月
- 第14回若手研究者学術奨励賞, 日本組織細胞化学会, 高浪 景子, 2017年09月
- 第16回女性研究者奨励OM賞, 日本動物学会, 高浪 景子, 2016年11月
- Travel Award, 8th International Congress of Neuroendocrinology (Sydney), 高浪 景子, 2014年08月
- 第12回若手研究奨励賞, 日本神経内分泌学会, 高浪 景子, 2012年09月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2024年 - 2024年, 研究代表者, 知覚感受性の変容を生む中枢神経基盤, ブレインサイエンス振興財団, 第38回研究助成
- 基盤研究(C), 2022年 - 2024年, 22K06058, 研究代表者, 系統差から見出す痒みの個体差の遺伝的基盤, 高浪 景子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国立遺伝学研究所, 4290000, 3300000, 990000
- 2024年, 慢性疾患がもたらす心身の悪循環を改善する中枢神経制御への挑戦, 高浪景子, 奈良女子大学, みかさプログラム 大型共同研究支援
- 2022年 - 2022年, 研究代表者, アトピー性皮膚炎の増悪に関わる脳内メカニズムの解明, 高浪景子, 武田科学振興財団, 2022年度 ライフサイエンス研究助成
- 基盤研究(C), 2019年 - 2021年, 研究代表者, 痒み中枢細胞制御による眼の痒み誘発および治療モデル動物の開発, 高浪 景子, 文部科学省, 科学研究費補助金, 0, 0, 0, 競争的資金
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 2016年 - 2018年, 研究代表者, 痒みを特異的に伝達する脳-脊髄神経ネットワークの同定(国際研究強化), 高浪 景子, 文部科学省, 科学研究費補助金, 0, 0, 0, 競争的資金
- 特別研究員奨励費, 2015年 - 2017年, 研究代表者, 系統進化学的アプローチによる痒み感覚の獲得およびその生理機能の統合解明, 高浪 景子, 文部科学省, 科学研究費補助金, 0, 0, 0, 競争的資金
- 若手研究(B), 2014年 - 2015年, 研究代表者, 痒みを特異的に伝達する脳-脊髄神経ネットワークの同定, 高浪 景子, 文部科学省, 科学研究費補助金, 0, 0, 0, 競争的資金
- 2012年 - 2013年, 研究代表者, 感覚神経を標的としたホルモン制御による中枢性鎮痒薬の探索, 高浪 景子, 科学技術振興機構, 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP FSステージ探索タイプ, 0, 0, 0, 競争的資金
- 2011年 - 2012年, 研究代表者, エストロゲンによる痒み調節機構の解明, 高浪 景子, 文部科学省, 科学研究費補助金(研究活動スタート支援), 0, 0, 0, 競争的資金
- 国立遺伝学研究所 NIG-Joint A, 研究代表者, マウスの系統差に着目した知覚感受性の行動遺伝学解析, 国立遺伝学研究所
- 国立遺伝学研究所 NIG-Joint A, 研究代表者, マウスの系統差に着目した知覚感受性の行動遺伝学解析, 国立遺伝学研究所
- 国立遺伝学研究所 NIG-Joint A, 研究代表者, マウスの系統差に着目した知覚感受性の行動遺伝学解析, 国立遺伝学研究所
- 基盤研究(C)独立基盤形成支援, 2022年07月01日 - 2023年03月31日, 22K06058, 研究代表者, 系統差から見出す痒みの個体差の遺伝的基盤, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C)