杉浦 真由美
研究院自然科学系生物科学領域 | 教授 |
■researchmap
プロフィール情報
姓
杉浦, スギウラ名
真由美, マユミ
所属学協会
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 査読あり, 英語, Microorganisms, Mating Pheromone (Gamone 1) in Blepharisma: A Glycoprotein Responsible for Species Diversity in Unicellular Organisms (Alveolata, Ciliophora)., Mayumi Kobayashi; Mayumi Sugiura; Shoko Iwasaki; Naoyuki Iwabe; Terue Harumoto, 2024年01月30日, 12, 2, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.3390/microorganisms12020299
- 査読あり, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Proceedings of the National Academy of Sciences, Origins of genome-editing excisases as illuminated by the somatic genome of the ciliate Blepharisma, Minakshi Singh; Brandon K.B. Seah; Christiane Emmerich; Aditi Singh; Christian Woehle; Bruno Huettel; Adam Byerly; Naomi A. Stover; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto; Estienne C. Swart, 2023年01月24日, 120, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1073/pnas.2213887120
- 査読あり, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Proceedings of the National Academy of Sciences, MITE infestation accommodated by genome editing in the germline genome of the ciliate Blepharisma, Brandon K.B. Seah; Minakshi Singh; Christiane Emmerich; Aditi Singh; Christian Woehle; Bruno Huettel; Adam Byerly; Naomi A. Stover; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto; Estienne C. Swart, 2023年01月24日, 120, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.1073/pnas.2213985120
- 査読あり, 英語, Archives of Biochemistry and Biophysics, Academic Press Inc., A single amino acid residue regulates the substrate affinity and specificity of indoleamine 2,3-dioxygenase, Hajime J. Yuasa; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 2018年02月15日, 640, 1, 9, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.abb.2017.12.019
- 査読あり, 英語, PROTIST, ELSEVIER GMBH, URBAN & FISCHER VERLAG, Novel Specificity of IDO Enzyme Involved in the Biosynthesis of Mating Pheromone in the Ciliate Blepharisma stoltei, Mayumi Sugiura; Hajime J. Yuasa; Terue Harumoto, 2017年12月, 168, 6, 686, 696, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.protis.2017.09.003
- 査読あり, 英語, RADIATION RESEARCH, RADIATION RESEARCH SOC, Low- and High-LET Ionizing Radiation Induces Delayed Homologous Recombination that Persists for Two Weeks before Resolving, Christopher P. Allen; Hirokazu Hirakawa; Nakako Izumi Nakajima; Sophia Moore; Jingyi Nie; Neelam Sharma; Mayumi Sugiura; Yuko Hoki; Ryoko Araki; Masumi Abe; Ryuichi Okayasu; Akira Fujimori; Jac A. Nickoloff, 2017年07月, 188, 1, 82, 93, 研究論文(学術雑誌), 10.1667/RR14748.1
- 査読あり, 英語, Jpn. J. Protozool., Rapid response to nutrient depletion on the expression of mating pheromone, gamone 1, in Blepharisma japonicum., Sugiura M; Yamanaka M; Suzaki T; Harumoto T, 2016年, 49, 1,2, 27, 36, 研究論文(学術雑誌), 10.18980/jjprotozool.49.1-2_27
- 査読あり, 英語, Inflammation and Regeneration, Induced pluripotent stem cell generation-associated point mutations., Araki R; Sugiura M; Hoki Y; Sunayama M; Nakamura M; Kasama Y; Abe M, 2015年, 35, 5, 226, 232, 10.2492/inflammregen.35.226
- 査読あり, 英語, ZOOLOGICAL SCIENCE, ZOOLOGICAL SOC JAPAN, Two Possible Barriers Blocking Conjugation Between Different Megakaryotypes of Blepharisma, Mayumi Kobayashi; Mamiko Miura; Mari Takusagawa; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 2015年01月, 32, 1, 53, 61, 研究論文(学術雑誌), 10.2108/zs140151
- 査読あり, 英語, STEM CELL REPORTS, CELL PRESS, Induced Pluripotent Stem Cell Generation-Associated Point Mutations Arise during the Initial Stages of the Conversion of These Cells, Mayumi Sugiura; Yasuji Kasama; Ryoko Araki; Yuko Hoki; Misato Sunayama; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Masumi Abe, 2014年01月, 2, 1, 52, 63, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.stemcr.2013.11.006
- 査読あり, 英語, NATURE, NATURE PUBLISHING GROUP, Negligible immunogenicity of terminally differentiated cells derived from induced pluripotent or embryonic stem cells, Ryoko Araki; Masahiro Uda; Yuko Hoki; Misato Sunayama; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Mayumi Sugiura; Hisashi Ideno; Akemi Shimada; Akira Nifuji; Masumi Abe, 2013年02月, 494, 7435, 100, 104, 研究論文(学術雑誌), 10.1038/nature11807
- 査読あり, 英語, PROTIST, ELSEVIER GMBH, URBAN & FISCHER VERLAG, Alternative Gene Expression in Type I and Type II Cells May Enable further Nuclear Changes during Conjugation of Blepharisma japonicum, Mayumi Sugiura; Yuri Tanaka; Toshinobu Suzaki; Terue Harumoto, 2012年03月, 163, 2, 204, 216, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.protis.2011.07.007
- 査読あり, 英語, STEM CELLS, WILEY-BLACKWELL, Crucial Role of C-Myc in the Generation of Induced Pluripotent Stem Cells, Ryoko Araki; Yuko Hoki; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Yuko Jincho; Chihiro Tamura; Misato Sunayama; Shunsuke Ando; Mayumi Sugiura; Mitsuaki A. Yoshida; Yasuji Kasama; Masumi Abe, 2011年09月, 29, 9, 1362, 1370, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/stem.685
- 査読あり, 英語, EUROPEAN JOURNAL OF PROTISTOLOGY, ELSEVIER GMBH, URBAN & FISCHER VERLAG, Behavioural changes induced by the conjugation-inducing pheromones, gamone 1 and 2, in the ciliate Blepharisma japonicum, Mayumi Sugiura; Hiromi Shiotani; Toshinobu Suzaki; Terue Harumoto, 2010年05月, 46, 2, 143, 149, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ejop.2010.01.002
- 査読あり, 日本語, 原生動物学雑誌, 繊毛虫ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1抗体を用いた受容体の探索, 杉浦 真由美; 春本 晃江; 洲崎 敏伸, 2009年, 42: 34-35., 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 英語, BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, Synthesis of fluorescent molecular probes specific for the receptor of blepharismone, a mating-inducing pheromone of the ciliate Blepharisma japonicum, Yoshiyuki Uruma; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto; Yoshinosuke Usuki; Hideo Iio, 2007年02月, 15, 4, 1622, 1627, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.bmc.2006.12.021
- 査読あり, 英語, Jpn. J. Protozool., 日本原生生物学会, Cdk1 and cks gene homologs are transcriptionally activated during induction of conjugating pairs in mating-type II cells of the ciliate Blepharisma japonicum, Tanaka Y; Sugiura M; Harumoto T,
In Blepharisma japonicum, conjugation is induced by interaction between cells of complementary mating-types I and II. Cells of both mating-types produce and secrete mating pheromones (gamones). Cells that have received complementary gamones undergo morphological changes (rounding) and start to unite. Nuclear changes, including meiosis, gametic nuclei exchange, fertilization and development of new macro- and micronuclei occur in the conjugants. Although conjugation is such a striking phenomenon, the molecular mechanism of induction of conjugation remains unknown. In order to identify genes that are involved in formation of conjugating pairs, we isolated genes that were expressed specifically in conjugation-induced type II cells, using suppression subtractive hybridization. To induce conjugation, we treated type II cells for 4 hours with a cell-free fluid from type I cells which contained gamone1. During this period, type II cells formed pairs, although these homotypic pairs never entered meiosis. We then purified polyA+RNA and subjected it to cDNA synthesis. This cDNA was then subtracted with cDNA that was prepared from untreated cells. We obtained eight gene fragments. Homology searches revealed that three of these fragments showed significant homology to the cdk family (cdk1 and cdk2), 4-hydroxy-phenylpyruvate dioxygenase (4-HPPD) and cyclin dependent kinase regulatory subunit (cks). Northern hybridization demonstrated that these three genes were specifically transcribed in cells treated with gamone1. We also found that the transcripts had already appeared 2 hours after the onset of gamone1 treatment. Cdk1 and cks are generally involved in cell-cycle regulation, but are here specifically expressed during induction of homotypic type II pairs that undergo neither mitosis nor meiosis.
, 2007年, 40, 2, 131, 138, 研究論文(学術雑誌), 10.18980/jjprotozool.40.2_131 - 査読あり, 英語, JOURNAL OF CELL SCIENCE, COMPANY OF BIOLOGISTS LTD, Developmentally and environmentally regulated expression of gamone 1: the trigger molecule for sexual reproduction in Blepharisma japonicum, M Sugiura; S Kawahara; H Iio; T Harumoto, 2005年06月, 118, 12, 2735, 2741, 研究論文(学術雑誌), 10.1242/jcs.02359
- 査読あり, 英語, Jpn. J. Protozool., 日本原生動物学会, ND7 gene involved in the membrane fusion in regulated exocytosis is conserved in three species of Paramecium, Harumoto T; Mizoguchi M; Sugiura M, 2004年, 37, 2, 151, 158, 研究論文(学術雑誌)
- 査読あり, 英語, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, NATL ACAD SCIENCES, Identification, characterization, and complete amino acid sequence of the conjugation-inducing glycoprotein (blepharmone) in the ciliate Blepharisma japonicum, M Sugiura; T Harumoto, 2001年12月, 98, 25, 14446, 14451, 研究論文(学術雑誌), 10.1073/pnas.221457698
- 査読あり, 英語, Microorganisms, Mating Pheromone (Gamone 1) in Blepharisma: A Glycoprotein Responsible for Species Diversity in Unicellular Organisms (Alveolata, Ciliophora), 2024年 J月an日, 12, 2, 10.3390/microorganisms12020299
- 査読あり, 英語, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., Origins of genome-editing excisases as illuminated by the somatic genome of the ciliate Blepharisma., 2023年, 月Ja日, 120, 4, 10.1073/pnas.2213887120.
- 査読あり, 英語, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., MITE infestation accommodated by genome editing in the germline genome of the ciliate Blepharisma., 2023年, 月Ja日, 120, 4, 10.1073/pnas.2213985120.
- 査読あり, 英語, Microorganisms, Possible third step preventing conjugation between different species of Blepharisma., 2023年, 月Ja日, 11, 1, 188, 10.3390/microorganisms11010188.
MISC
- 査読無し, 日本語, 日本臨牀, iPS化に伴う点突然変異, 荒木良子; 杉浦真由美; 笠間康次; 安倍真澄, 2015年, 73, 増刊号5, 55, 61, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 日本語, 原生動物学雑誌, 日本原生動物学会, ブレファリズマの2型細胞で接合誘導時特異的に発現するcdkl,cks遺伝子の分子的特徴 (第40回日本原生動物学会大会講演要旨), 田中 悠里; 杉浦 真由美; 春本 晃江, 2008年06月, 41, 1, 42, 44
- 日本語, 原生動物学雑誌, 日本原生動物学会, 繊毛虫Blepharisma stolteiにおけるガモン1相同遺伝子の検出と配列決定 (第39回日本原生動物学会大会講演要旨), 三浦 満美子; 杉浦 真由美; 春本 晃江, 2007年04月, 40, 1, 66, 68
- 査読無し, 英語, 2006年12月, 23, 12, 1139, 1139, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 英語, 2006年12月, 23, 12, 1161, 1161, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 英語, 2004年12月, 21, 12, 1277, 1277, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 英語, 2004年12月, 21, 12, 1277, 1277, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 英語, 2004年12月, 21, 12, 1277, 1277, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 査読無し, 日本語, 原生動物学雑誌, ブレファリズマの接合, 春本晃江; 杉浦真由美, 2003年, 36, 2, 147, 172, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 査読無し, 2003年, 36, 2, 147, 172
- 英語, Zoological science, Zoological Society of Japan, CDNA CLONING OF BLEPHARMONE, A CONJUGATION-INDUCING GLYCOPROTEIN OF THE CILIATE BLEPHARISMA JAPONICUM(Cell Biology and Morphology)Proceedings of the Seventy-First Annual Meeting of the Zoological Society of Japan :, Sugiura M.; Harumoto T., 2000年, 17, 27, 27
- 英語, Zoological science, Zoological Society of Japan, A NEW ISOLATION METHOD OF BLEPHARMONE, A CONJUGATION-INDUCING GLYCOPROTEIN OF THE CILIATE BLEPHARISMA JAPONICUM, AND ANALYSIS OF THE ARRANGEMENT OF SUGARS IN THIS GAMONE(Cell Biology and Morphology)(Proceedings of the Seventieth Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) :, Sugiura M.; Harumoto T., 1999年, 16, 27, 27
講演・口頭発表等
- 杉浦真由美, 国内, 第66回原生生物・寄生虫・進化(PPE)セミナー, 飢餓に対する繊毛虫ブレファリズマの生存戦略―共食い・有性生殖・シスト形成―, 口頭発表(招待・特別), 2025年02月20日
- 前川琴凪; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第57回大会, 性的未熟期にあるブレファリズマにおいて高発現している遺伝子の探索, ポスター発表, 2024年11月22日 - 2024年11月24日
- Mayumi Kobayashi; Mayumi Sugiura; Shoko Iwasaki; Naoyuki Iwabe; Terue Harumoto, 国際, 5th Asian Pacific Congress of Protistology (APCOP-V), Mating pheromone (Gamone 1) in Heterotrich ciliate Blepharisma: A glycoprotein responsible for species diversity, ポスター発表, 2024年11月04日 - 2024年11月06日, 英語
- 山本桃花; 杉浦真由美, 国内, 日本動物学会第95回大会、シンポジウム「「原生生物」の巧みな行動戦略に迫る!」, 繊毛虫ブレファリズマの有性生殖に関与する可能性のある遺伝子の同定, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2024年09月12日 - 2024年09月14日
- 杉浦真由美, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける有性生殖の分子機構の研究, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2023年10月20日 - 2023年10月22日
- 杉山涼子; 高木佑美; 吉川千晶; 川村太地; 松尾和彦; 春本晃江; 臼杵克之助; 杉浦真由美, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫ブレファリズマにおけるガモン2 受容体の局在解析, 2023年10月20日 - 2023年10月22日
- 山本桃花; 杉浦真由美, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫Blepharisma stoltei の接合型I 型細胞において特異的に高発現する遺伝子の同定と接合過程に関与する可能性の検証, 2023年10月20日 - 2023年10月22日
- 前多毬花; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第54回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける相補的な接合型細胞が分泌するガモンがジャイアント形成に及ぼす影響, 口頭発表(一般), 2021年11月21日 - 2021年11月22日, 日本語
- 高木佑美; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第54回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける網羅的解析を用いたガモン2受容体候補の探索, ポスター発表, 2021年11月21日 - 2021年11月22日, 日本語
- Seah Brandon K. B; Singh Minakshi; Emmerich Christiane; Singh Aditi; Sugiura Mayumi; Harumoto Terue; Swart Estienne, 国際, 2021 CILIATE MOLECULAR BIOLOGY MEETING, The micronuclear genome of Blepharisma stoltei, ポスター発表, 2021年07月19日 - 2021年07月22日, 英語
- Singh Minakshi; Seah Kwee Boon Brandon; Emmerich Christiane; Singh Aditi; Ortenzi Claudio; Buonanno Federico; Sugiura Mayumi; Harumoto Terue; Swart Estienne, 国際, 2021 CILIATE MOLECULAR BIOLOGY MEETING, The MAC genome of Blepharisma stoltei, ポスター発表, 2021年07月19日 - 2021年07月22日, 英語
- 杉浦真由美, 国内, 第43回日本分子生物学会年会・フォーラム:有性生殖物語・原生生物編「生態,フェロモン,クロマチン,そして進化」, 比較的原始的な繊毛虫における有性生殖誘導の鍵物質:フェロモンの多様性, 口頭発表(招待・特別), 2020年12月02日 - 2020年12月04日, 日本語
- 杉浦真由美, 国内, 日本動物学会大会第91回大会・本部企画シンポジウム「第1回茗原眞路子研究奨励助成記念シンポジウム」, 原生生物繊毛虫における有性生殖の多様性を探る, 口頭発表(招待・特別), 2020年09月04日 - 2020年09月05日, 日本語
- 小森美沙希; 杉野亜優; 春本晃江; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第52回大会, Blepharisma hyalinum のガモン1相同遺伝子の全長配列とその特徴, ポスター発表, 2019年10月25日 - 2019年10月27日, 日本語
- 熊谷歩乃佳; 吉川千晶; 臼杵克之助; 春本晃江; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第52回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおけるトリプトファン由来生理活性物質の接合への影響およびガモン2受容体の局在解析に向けた蛍光プローブの検討, ポスター発表, 2019年10月25日 - 2019年10月27日, 日本語
- 大北千紗; 春本晃江; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第52回大会, Blepharisma stolteiにおけるジャイアント形成に伴う遺伝子発現の変化, ポスター発表, 2019年10月25日 - 2019年10月27日, 日本語
- 山根菜摘; 洲崎敏伸; 春本晃江; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第52回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける網羅的解析を用いたガモン1受容体候補の探索, ポスター発表, 2019年10月25日 - 2019年10月27日, 日本語
- Mayumi Sugiura; Hajime J. Yuasa; Terue Harumoto, 国際, VIII European Congress of Protistology – ISOP joint meeting, IDO enzyme involved in the biosynthesis of mating pheromone (Gamone) in the ciliate Blepharisma, ポスター発表, 2019年07月28日 - 2019年08月02日, 英語, 国際会議
- 佐藤恵那; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第51回大会, 繊毛虫Blepharismaにおけるガモン2生合成に関わるTMO相同遺伝子の探索, ポスター発表, 2018年10月, 日本語, 国内会議
- 佐々木愛澄; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第51回大会, 繊毛虫ブレファリズマの数種における凍結保存の試み, ポスター発表, 2018年10月, 日本語, 国内会議
- 大北千紗; 春本晃江; 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会第51回大会, 繊毛虫Blepharismaにおけるジャイアント形成機構の解明に向けて‐新たな繊毛形成に関わる遺伝子の探索とその発現解析‐, ポスター発表, 2018年10月, 日本語, 国内会議
- 井坂友紀; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第51回大会, 繊毛虫Blepharisma stolteiにおけるジャイアントの形態的特徴と形成過程, ポスター発表, 2018年10月, 日本語, 国内会議
- Yuki Isaka; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 国際, Joint meeting of the Korean Society of Protistologists and Japan Society of Protistology, Morphological Traits and Formation Process of Giant Cells in the Ciliate Blepharisma stoltei, ポスター発表, 2018年07月, 英語, 国際会議
- Kazusa Okita; Terue Harumoto; Mayumi Sugiura, 国際, Joint meeting of the Korean Society of Protistologists and Japan Society of Protistology, Toward the elucidation of the giant formation mechanism in ciliate Blepharisma: Identification of genes that may be involved in the formation of new cilia, ポスター発表, 2018年07月, 英語, 国際会議
- Mayumi Sugiura; Hajime J. Yuasa; Terue Harumoto, 国際, Joint meeting of the Korean Society of Protistologists and Japan Society of Protistology, IDO enzyme involved in the biosynthesis of mating pheromone in the ciliate Blepharisma, ポスター発表, 2018年07月, 英語, 国際会議
- 湯浅創; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, トリプトファン分解酵素の分子進化の新局面 IX, 2017年12月, 日本語, 国内会議
- 田村望; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 第50回日本原生生物学会大会・第1回日本共生生物学会大会合同大会, Blepharisma hyalinumの表層顆粒の機能とその内容物の毒性, ポスター発表, 2017年11月, 日本語, 国内会議
- 杉野亜優; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 第50回日本原生生物学会大会・第1回日本共生生物学会大会合同大会, 繊毛虫Blepharisma属における異種間接合を防ぐ仕組みの解明に向けて, ポスター発表, 2017年11月, 日本語, 国内会議
- 佐々木愛澄; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 第50回日本原生生物学会大会・第1回日本共生生物学会大会合同大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける凍結保存の試み, ポスター発表, 2017年11月, 日本語, 国内会議
- 井坂友紀; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 第50回日本原生生物学会大会・第1回日本共生生物学会大会合同大会, 繊毛虫Blepharisma stolteiにおけるジャイアントの形態的特徴, ポスター発表, 2017年11月, 日本語, 国内会議
- 尾野 優奈; 杉浦 真由美; 春本 晃江, 国内, 日本動物学会第88回大会, ブレファリズマにおけるジャイアントの形成と生存戦略, ポスター発表, 2017年09月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美, 国内, 日本動物学会第88回大会、シンポジウム「原生生物の魅力と研究材料としての有用性」, ブレファリズマの環境応答:共食い・接合・休眠, 口頭発表(招待・特別), 2017年09月, 日本語, 国内会議
- Terue Harumoto; Yuna Ono; Mayumi Sugiura, 国際, XV International Congress of Protistology-ICOP, Giant Formation and Surviving Strategy in Blepharisma, ポスター発表, 2017年07月, 英語, 国際会議
- 田村望; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第49回大会, Blepharisma hyalinumの表層顆粒の機能の探索, 口頭発表(一般), 2016年10月, 日本語, 国内会議
- 杉野亜優; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第49回大会, 繊毛虫Blepharismaの異なるmegakaryotype間での異種間接合, 口頭発表(一般), 2016年10月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 湯浅創; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第49回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおいてガモン2生合成に関与する新規IDOの同定, 口頭発表(一般), 2016年10月, 日本語, 国内会議
- 尾野優奈; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第48回大会, ブレファリズマのジャイアント形成の意義と形成条件の検討, 口頭発表(一般), 2015年11月, 国内会議
- 小林真弓; 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第48回大会, Blepharisma hyalinum の分類の再検討, 口頭発表(一般), 2015年11月, 国内会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 国内, 日本原生生物学会第48回大会, ブレファリズマの性成熟過程における接合型発現パターンと遺伝子発現解析, 口頭発表(一般), 2015年11月, 国内会議
- 春本晃江; 小林真弓; 杉浦真由美; 篠原きよの; 田草川真里, 国内, 日本動物学会第86回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける交配フェロモンの多様性と種分化, 口頭発表(一般), 2015年09月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Kobayashi; Yui Nishihara; Mamiko Miura; Mari Takusagawa; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 国際, Ciliate Molecular Biology Conference, Mating pheromone gamone 1 plays an important role in speciation of the ciliate Blepharisma, ポスター発表, 2015年07月, 英語, 国際会議
- Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 国際, Ciliate Molecular Biology Conference, Mating type expression during sexual maturation in Blepharisma stoltei, ポスター発表, 2015年07月, 英語, 国際会議
- 藤森(法喜)ゆう子; 杉浦真由美; 笠間康次; 砂山美里; 宇田昌広; 中村美樹; 荒木良子; 安倍真澄, 第37回日本分子生物学会年会, iPS樹立初期過程には多くのpoint mutationが生じる, 2014年11月, 国内会議
- 杉浦真由美, 第37回日本分子生物学会年会、ワークショップ(原生生物~モデル生物としての大いな る可能性を探る~), Molecular mechanism of induction of sexual reproduction in the ciliates, 2014年11月, 国内会議
- 小林真弓; 田草川真理; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生生物学会第47回大会, 繊毛虫Blepharisma属における交配フェロモンgamone1の多様性と種分化, 2014年10月, 日本語, 国内会議
- 春本晃江; 山岸由和; 岩﨑祥子; 杉浦真由美; 小林真弓; 飯尾英夫, 日本原生生物学会第47回大会, ブレファリズマの交配フェロモン(ガモン1)の糖鎖構造とその役割, 2014年10月, 日本語, 国内会議
- 尾野優奈; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第85回大会, ブレファリズマにおけるジャイアント形成要因の検討と口部構造の観察, 2014年09月, 日本語, 国内会議
- 小林真弓; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第85回大会, 繊毛虫ブレファリズマの分類の再検討, 2014年09月, 日本語, 国内会議
- 亀岡里江子; 篠原きよの; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第85回大会, 繊毛虫 Blepharisma における交配フェロモンの生合成にIDO は関与するか, 2014年09月, 日本語, 国内会議
- Yuko Hoki; Mayumi Sugiura; Yasuji Kasama; Misato Sunayama; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Ryoko Araki; Masumi Abe, International Society for Stem Cell Research-ISSCR 12th Annual meeting, ES cells vs. iPS cells: Lineage conversion-associated point mutations, 2014年06月, 英語, 国際会議
- 砂山美里; 杉浦真由美; 法喜ゆう子; 笠間康次; 宇田昌広; 中村美樹; 安藤俊輔; 荒木良子; 安倍真澄, 第36回日本分子生物学会年会, Point mutations in ES cells, 2013年12月, 国内会議
- 荒木良子; 杉浦真由美; 笠間康次; 砂山美里; 宇田昌広; 安藤俊輔; 中村美樹; 法喜ゆう子; 安倍真澄, 第36回日本分子生物学会年会, iPS cells generation-associated point mutations, 2013年12月, 国内会議
- 杉浦真由美; 法喜ゆう子; 砂山美里; 宇田昌広; 荒木良子; 安倍真澄, 第36回日本分子生物学会年会, Acceleration of the histone acetylation in pluripotent iPS cells, 2013年12月, 国内会議
- 山田真央; 小林真弓; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第46回大会, 繊毛虫Blepharismaの異種間接合対において核変化は起こりうるのか, 2013年11月, 日本語, 国内会議
- 尾野優奈; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第46回大会, 細胞密度がブレファリズマのジャイアント形成に与える影響, 2013年11月, 日本語, 国内会議
- 小林真弓; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第84回大会, 繊毛虫ブレファリズマの異種間接合を妨げる要因, 2013年09月, 日本語, 国内会議
- 篠原きよの; 春本晃江; 杉浦真由美, 日本動物学会第84回大会, 接合誘導物質ガモン2 に類似するアミノ酸が繊毛虫Blepharismaのガモン2 活性に 与える影響, 2013年09月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Kobayashi; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Two barriers prevent interspecific mating pair formation in Blepharisma, 2013年07月, 英語, 国際会議
- Ryoko Araki; Mayumi Sugiura; Yasuji Kasama; Misato Sunayama; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Yuko Hoki; Masumi Abe, International Society for Stem Cell Research-ISSCR 11th Annual Meeting, iPS cells generation-associated point mutations, 2013年06月, 英語, 国際会議
- Yuko Hoki; Mayumi Sugiura; Yasuji Kasama; Misato Sunayama; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Ryoko Araki; Masumi Abe, International Society for Stem Cell Research-ISSCR 11th Annual Meeting, Point mutations in ES cells, 2013年06月, 英語, 国際会議
- 杉浦真由美; 笠間康次; 藤森ゆう子; 宇田昌広; 中村美樹; 安藤俊輔; 砂山美里; 荒木良子; 安倍真澄, 第35回日本分子生物学会年会, A comparison between iPSCs and ESCs reveals that genome reprogramming during iPSC generation causes transversion-predominant point mutations, 2012年12月, 国内会議
- Ryoko Araki; Masahiro Uda; Yuko Hoki-Fujimori; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Misato Sunayama; Mayumi Sugiura; Hisashi Ideno; Akemi Shimada; Akira Nifuji; Masumi Abe, International Society for Stem Cell Research-ISSCR 10th Annual Meeting, A comparison between immunogenicity of iPSCs and of ESCs, 2012年06月, 英語, 国際会議
- Masumi Abe; Mayumi Sugiura; Yasuji Kasama; Yuko Hoki-Fujimori; Masahiro Uda; Miki Nakamura; Shunsuke Ando; Misato Sunayama; Ryoko Araki, International Society for Stem Cell Research-ISSCR 10th Annual Meeting, A Comparison between iPSCs and ESCs reveals reprogramming-associated point mutations, 2012年06月, 英語, 国際会議
- 宇田昌広; 荒木良子; 藤森ゆう子; 中村美樹; 安藤俊輔; 神長祐子; 杉浦真由美; 砂山美里; 笠間康次; 安倍真澄, 第34回日本分子生物学会年会, c-MycはiPS細胞の多能性獲得において重要な役割を担っている, 2011年12月, 国内会議
- 杉浦真由美; 荒木良子; 笠間康次; 砂山美里; 安藤俊輔; 藤森ゆう子; 宇田昌広; 中村美樹; 安倍真澄, 第34回日本分子生物学会年会, マウスiPS細胞およびES細胞における点突然変異のゲノムワイド解析, 2011年12月, 国内会議
- Mayumi Sugiura; Yuri Tanaka; Shoko Iwasaki; Toshinobu Suzaki; Terue Harumoto, XIII International Congress of Protistology-ICOP, Function of mating pheromones, Gamone 1 and 2, in the ciliated protozoa Blepharisma japonicum, 2009年08月, 英語, 国際会議
- Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Mating interaction through Gamones in Blepharisma japonicum, 2009年07月, 英語, 国際会議
- 杉浦真由美; 洲崎敏伸; 飯尾英夫; 岩﨑祥子; 春本晃江, 日本トリプトファン研究会第30回学術集会, 原生動物繊毛虫ブレファリズマの交配フェロモンとしてのトリプトファン誘導体, 2008年12月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 田中悠里; 岩﨑祥子; 吉村千代; 沢田奈穂子; 洲崎敏伸; 春本晃江, 第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会, 原生生物繊毛虫ブレファリズマにおける交配フェロモンの機能, 2008年12月, 国内会議
- 杉浦真由美; 春本晃江; 洲崎敏伸, 日本原生動物学会第41回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1抗体を用いた受容体の探索, 2008年11月, 日本語, 国内会議
- 岩﨑祥子; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第41回大会, 繊毛虫Blepharisma japonicumにおける接合誘導物質ガモン1の糖鎖の役割, 2008年11月, 日本語, 国内会議
- 田中悠里; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第40回大会, ブレファリズマのII型細胞で接合誘導時特異的に発現するcdk1, cks遺伝子の分子的特徴, 2007年11月, 日本語, 国内会議
- 岩﨑祥子; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第40回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1の糖鎖の研究-糖鎖は接合誘導活性に必要か?-, 2007年11月, 日本語, 国内会議
- 山中美果; 杉浦真由美; 田中悠里; 春本晃江, 日本原生動物学会第40回大会, 強制飢餓によるガモン1の発現誘導-発現開始と飢餓の関連性-, 2007年11月, 日本語, 国内会議
- 三浦満美子; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第78回大会, 繊毛虫Blepharisma stolteiとB. americanumにおけるガモン1相同遺伝子の単離と配列比較, 2007年09月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Sugiura; Seiko Kawahara; Kaori Teramoto; Kanae Kobayashi; Risa Takami; Mika Yamanaka; Yuri Tanaka; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Specifically regulated expression of gamone 1: the trigger molecule for conjugation in Blepharisma japonicum, 2007年07月, 英語, 国際会議
- Terue Harumoto; Mayumi Sugiura; Yuri Tanaka, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Gene expression toward conjugation in Blepharisma japonicum, 2007年07月, 英語, 国際会議
- Yuri Tanaka; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Genes transcriptionally activated during induction of conjugating pairs in mating-type II cells of the ciliate Blepharisma japonicum, 2007年07月, 英語, 国際会議
- 三浦満美子; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第39回大会, 繊毛虫Blepharisma stolteiにおけるガモン1相同遺伝子の検出と配列決定, 2006年11月, 日本語, 国内会議
- 田中悠里; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第77回大会, 繊毛虫ブレファリズマのII型細胞の接合誘導時に特異的に発現する遺伝子, 2006年09月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 田中悠里; 久保陽子; 春本晃江, 日本原生動物学会第38回大会, 繊毛虫ブレファリズマで接合誘導時に発現する遺伝子の研究, 2005年10月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Sugiura; Yuri Tanaka; Risa Takami; Seiko Kawahara; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Gene expression involved in early stage of conjugation in Blepharisma japonicum, 2005年08月, 英語, 国際会議
- Mayumi Sugiura, XII International Congress of Protozoology-ICOP, Specific expression of mating pheromone, gamone 1 in the ciliate Blepharisma japonicum, 2005年07月, 英語, 国際会議
- Yuri Tanaka; Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, XII International Congress of Protozoology-ICOP, Genes which specifically expressed during the induction of conjugation in mating type II cells of the ciliate Blepharisma japonicum, 2005年07月, 英語, 国際会議
- 杉浦真由美; 高見梨沙; 川原聖子; 春本晃江, 第27回日本分子生物学会年会, 原生生物繊毛虫ブレファリズマにおける性フェロモンの同定と発現制御, 2004年12月, 国内会議
- 杉浦真由美; 川原聖子; 春本晃江, 日本原生動物学会第37回大会, 繊毛虫ブレファリズマの性成熟過程におけるガモン1遺伝子の発現, 2004年11月, 日本語, 国内会議
- 高見梨沙; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第37回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおけるガモン1遺伝子のゲノム配列とその上流配列の決定, 2004年11月, 日本語, 国内会議
- 田中悠里; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第37回大会, 繊毛虫ブレファリズマのII型細胞で接合誘導時に発現する遺伝子の単離, 2004年11月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 川原聖子; 春本晃江, 日本動物学会第75回大会, 繊毛虫ブレファリズマの性フェロモンの発現を制御する環境要因と内部要因, 2004年09月, 日本語, 国内会議
- 高見梨沙; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第75回大会, 繊毛虫ブレファリズマにおけるガモン1遺伝子の上流配列の同定, 2004年09月, 日本語, 国内会議
- 田中悠里; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第75回大会, 繊毛虫ブレファリズマの有性生殖(接合)誘導時に特異的に発現する遺伝子の単離, 2004年09月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第36回大会, 繊毛虫ブレファリズマの接合誘導物質(ガモン1)の大量発現系の構築, 2003年11月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, 4 th European Congress of Protistology and 10 th European Conference on Ciliate Biology, Regulation of specific expression of the conjugation-inducing substance, gamone 1, in the ciliate Blepharisma japonicum, 2003年08月, 英語, 国際会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第34回大会, ブレファリズマにおけるガモン1遺伝子の発現, 2001年11月, 日本語, 国内会議
- Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, XI International Congress of Protozoology-ICOP, cDNA sequence determination of blepharmone, a conjugation-inducing glycoprotein of the ciliate Blepharisma japonicum, 2001年07月, 英語, 国際会議
- Mayumi Sugiura; Terue Harumoto, FASEB Summer Research Conferences, Ciliate Molecular Biology, Complete amino acid sequence of the conjugation-inducing glycoprotein ( blepharmone ) in the ciliate Blepharisma japonicum, 2001年07月, 英語, 国際会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第71回大会, ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1のcDNAクローニング, 2000年09月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第32回大会, ブレファリズマにおける遺伝子単離へ向けてのガモン1の単離精製, 1999年11月, 日本語, 国内会議
- 吉村千代; 杉浦真由美; 春本晃江, 日本原生動物学会第32回大会, ブレファリズマの接合誘導時に見られる形態変化, 1999年11月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美; 春本晃江, 日本動物学会第70回大会, ブレファリズマの接合誘導物質ガモン1の糖鎖構造の推定と新しい単離精製法, 1999年09月, 日本語, 国内会議
- 杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫ブレファリズマにおける有性生殖の分子機構の研究, 口頭発表(招待・特別), 2023年10月20日 - 2023年10月22日, 日本語
- 杉山涼子、高木佑美、吉川千晶、川村太地、松尾和彦、春本晃江、臼杵克之助、杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫ブレファリズマにおけるガモン2 受容体の局在解析, ポスター発表, 2023年10月20日 - 2023年10月22日, 日本語
- 山本桃花、杉浦真由美, 国内, 日本原生生物学会・日本寄生虫学会東日本支部・日本衛生動物学会東日本支部3学会合同大会, 繊毛虫Blepharisma stoltei の接合型I 型細胞において特異的に高発現する遺伝子の同定と接合過程に関与する可能性の検証, ポスター発表, 2023年10月20日 - 2023年10月22日, 日本語
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 基盤研究(C), 2022年04月 - 2026年03月, 22K06315, 原始的な繊毛虫における交配フェロモンの多様性とその受容機構の解明, 杉浦 真由美; 臼杵 克之助; 春本 晃江, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奈良女子大学, 4160000, 3200000, 960000, kaken
- 基盤研究(C), 2014年02月01日 - 2018年03月31日, 26440126, 繊毛虫における有性生殖開始機構・性決定および性成熟機構の解明へ向けた網羅的解析, 杉浦 真由美; 春本 晃江; 湯浅 創, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4940000, 3800000, 1140000, 原生生物繊毛虫の性成熟と性決定、有性生殖開始機構を解明し、その多様性と原点を探るため、比較的原始的な種と考えられているブレファリズマを用いて、以下のような研究を行なった。ブレファリズマの子孫株を樹立し、未熟期から成熟期への性成熟過程の進行と接合型発現の様子を詳細に調べた。また、ブレファリズマの性成熟度の違いや接合型の違いを反映させたトランスクリプトームデータセットを構築した。さらに、それらのデータを用いて、ブレファリズマの交配フェロモン(ガモン2)の生合成に関わる酵素の同定とガモン2生合成経路の推定を行った。, url
- 基盤研究(B), 2013年04月01日 - 2016年03月31日, 25290068, リプログラミングに伴うゲノム不安定性の解析, 荒木 良子; 藤森 ゆう子; 砂山 美里; 杉浦 真由美; 宇田 昌広, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 18330000, 14100000, 4230000, iPS 細胞のゲノム異常は、免疫原性および腫瘍原性に関わる問題である。我々は、iPS細胞におけるde novo点突然変異を高効率に検出できる解析システムを構築し、全ゲノム内の変異の量、質、分布、そして、それらの発生時期の同定を行った。iPS細胞ではES細胞の10倍以上の点突然変異が検出され、また、iPS細胞の変異はtransversionが多いという特徴を明らかにした。更に、iPS細胞中のアリル頻度が25%以下の変異、つまりiPS細胞への転換の極初期に発生した可能性の極めて高い変異を相当数同定した。これらの結果は、リプログラミングにゲノム不安定性が伴う可能性を示唆していた。, url
- 若手研究(B), 2012年04月01日 - 2014年03月31日, 24770224, ヒストンエピジェネティクスに注目したiPS細胞の多能性を評価する分子指標の同定, 杉浦 真由美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 4680000, 3600000, 1080000, iPS細胞の臨床応用のために必須である「iPS細胞の質の評価」を分子レベルで可能にするため、細胞株間の質、特に分化多能性と関連する分子的特徴を解析した。ヒストン修飾に注目して分化能の程度が異なる細胞株間の比較や薬剤処理による多能性回復過程における解析を行い、活性型ヒストン修飾がiPS細胞の多能性の程度と関連し得ることを示した。さらにヒストン修飾関連因子のうちc-Mycと特定のHDACが標的ヒストン修飾や細胞の分化状態に影響を与える可能性を示した。これらの相関はES細胞ではみられなかった。また、複数のiPS細胞のゲノムを詳細に解析し分化能の違いはゲノム安定性の差によるものではないことを確認した。, url
- 基盤研究(B), 2009年 - 2012年, 21310024, 気候変動が引き起こす原生動物の多様性減少モニタリングのための分類学的基盤の構築, 重中 義信; 洲崎 敏伸; 芳賀 信幸; 月井 雄二; 堀口 健雄; 安藤 元紀; 太田 尚志; 谷口 旭; 福田 康弘; 杉浦 真由美; 石田 秀樹; 島野 智之; 春本 晃江; 北出 理; 楠岡 泰; 高橋 忠夫; 今井 壯一; 藤島 政博; 堀 学; 松岡 達臣; 石田 正樹; 高橋 三保子; 杉浦 真由美; 井内 陽子; 末友 靖隆; 青木 義幸, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 広島大学, 18070000, 13900000, 4170000, 日本産原生動物についてはこれまでに一度も体系的に整理されたことはなかったそこで、20 名以上の原生動物の専門家が調査チームを組織し、
1)種名リスト、
2)生息地リスト、
3)文献リストの作成を行い「日本産原生動物インベントリー・データベース」を構築した。
また、日本全国を対象とした原生動物の大規模な生息実態調査を行った。調査地点は北海道網走地区・沖縄県南大東島などを含む全国 100 か所以上に及ぶ。調査結果はホームページで公開した(http://sites.google.com/site/protistsurvey/)。, url - 特別研究員奨励費, 2006年 - 2008年, 06J00714, 繊毛虫における有性生殖開始の分子メカニズムの解明, 杉浦 真由美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 神戸大学, 3400000, 3400000, 「繊毛虫における有性生殖開始の分子メカニズムの解明」および「繊毛虫の有性生殖の多様性」を探ることを目的として、二種類の接合型と接合誘導物質(ガモン)から成る接合システムをもつブレファリズマを用いて以下の研究を行った。
ブレファリズマにおいて接合誘導のキーファクターであるガモン1の作用機構を明らかにするため、II型細胞が細胞表面に有すると考えられるガモン1受容体の局在解析および単離同定を試みた。ガモン1で処理したII型細胞を固定し、本研究課題において作製したガモン1抗体を用いて蛍光抗体法を行った。その結果、ガモン1で処理したII型細胞において、口部膜板帯と繊毛および繊毛列に強いシグナルが検出された。また、ガモン1受容体を同定するため、接合能をもつII型細胞から膜分画を調製しガモン1と相互作用させた後、ガモン1抗体を用いて共免疫沈降法を行った。その結果、ガモン1と同じ挙動を示し、ガモン1と相互作用している可能性の高い幾つかのタンパク質を検出した。繊毛虫の交配フェロモンの受容体に関する研究は非常に乏しく、本研究成果は繊毛虫の有性生殖の分子メカニズムを解明する上で貴重な知見となり得る。
同定されている繊毛虫の交配フェロモンの中で唯一の糖タンパク質であるガモン1の糖鎖の役割を解析するため、大腸菌を用いた組換えガモン1のタンパク質発現系の構築などを行い、糖鎖をもたないガモン1を作製し接合誘導活性を調べた。その結果、糖鎖をもたないガモン1はほとんど活性を示さず、ガモン1の糖鎖は接合誘導活性を引き出すのに重要な役割をもつと考えられた。
接合誘導時に特異的に働く遺伝子(ガモンを含む接合関連遺伝子)の機能解析を行うため、feeding RNAi法による標的遺伝子の発現抑制を試みた。
接合型特異的な転写制御機構の解明を目指し、接合型特異的な発現を示す幾つかの遺伝子について上流下流配列を単離した。, kaken - 若手研究(B), 2005年 - 2007年, 17770193, 繊毛虫における有性生殖開始の分子メカニズムの解明, 杉浦 真由美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 奈良女子大学, 2700000, 2700000, 繊毛虫ブレファリズマの有性生殖(接合)開始の分子機構を解明するため、以下の研究を行った。
1、ガモン1遺伝子の転写調節領域の単離とその解析、ガモン1遺伝子の転写調節因子の単離を目的として
インバースPCRによって接合誘導物質ガモン1遺伝子の5'上流1470塩基と3'下流393塩基の配列を決定した。配列の解析を行い、ガモン1遺伝子のコアプロモータと転写制御因子結合部位を推定した。
ガモン1の転写は接合型特異的に起こるため、両接合型細胞(I、II)におけるガモン1遺伝子の上流・下流配列を決定し、それらを比較した結果、完全に一致していることがわかった。接合型特異的な遺伝子発現を制御している因子や機構を探るため、ガモン1同様に接合型特異的に発現する遺伝子を探索した結果、cdc2、Cks、4-HPPDの各相同遺伝子がII型細胞特異的に発現することが明らかとなった。またhsp90は両接合型細胞において接合時に発現が増加した。さらにガモン1とこれらの遺伝子は接合過程の前半に多く転写されることを示した。
2、ガモン受容体の単離、同定を目的として
ガモン1受容体の局在を探るため、ガモン1抗体を用いて蛍光抗体法、免疫電顕を行った。その結果、II型細胞の細胞表面(繊毛列)にシグナルがみられる傾向が示された。次に、His標識ガモン1、GST融合ガモン1を作製した。現在、ガモン1受容体の単離のため免疫沈降法を検討している。
ガモン2受容体の局在を探るため、大阪市立大学飯尾教授より提供していただいたピレン標識ガモン2の活性測定を行い蛍光顕微鏡観察を行った。その結果、ピレン標識ガモン2は強い接合阻害活性をもつことが明らかとなった。現在、蛍光顕微鏡観察の条件を検討中である。
本年度の研究成果の一部は、第12回国際原生動物学会議(中国)、第11回国際繊毛虫分子生物学会議(イタリア)と2つの国内学会で発表を行った。, kaken - 科学研究費補助金(基盤研究C), 2022年 - 2025年, 22K06315, 研究代表者, 原始的な繊毛虫における交配フェロモンの多様性とその受容機構の解明
- 科学研究費補助金(基盤研究C), 2022年 - 2025年, 22K06315, 研究代表者, 原始的な繊毛虫における交配フェロモンの多様性とその受容機構の解明
- 日本動物学会(茗原眞路子研究奨励助成金), 2020年, 研究代表者, 原生生物繊毛虫における有性生殖の多様性を探る
■Ⅲ.社会連携活動実績
1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)
- 日本原生生物学会, 英文誌編集委員, 2024年11月 - 現在
- 日本原生生物学会, 選挙管理委員会委員, 2024年11月 - 現在
- 日本原生生物学会, 学会賞等選考委員会委員, 2024年11月 - 現在
- 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター, 「科学技術専門家ネットワーク」専門調査員, 2024年04月 - 現在
- 日本原生生物学会, 評議員, 2021年11月 - 2024年11月
- 日本動物学会, 男女共同参画委員会委員, 2017年09月 - 2023年09月, 日本動物学会, 学協会
- 日本原生生物学会, 評議員, 2018年10月 - 2021年11月, 学協会
- 日本原生生物学会, 学会活性化委員, 2015年11月 - 2018年10月, 日本原生生物学会, 学協会
- 日本動物学会, 日本動物学会男女共同参画委員会委員, 2017年 - 2023年
- 日本動物学会, 男女共同参画委員会委員, 2017年
- 日本動物学会, 男女共同参画委員会委員, 2017年
- 日本原生生物学会, 評議員・庶務補佐, 2018年
- 日本原生生物学会, 評議員・庶務補佐, 2018年