研究者総覧

室﨑 千重MUROSAKI Chieムロサキ チエ

所属部署名研究院生活環境科学系住環境学領域
職名准教授
Last Updated :2024/09/07

researchmap

プロフィール情報

  • 室崎, ムロサキ
  • 千重, チエ

学位

  • 博士(工学), 神戸大学, 2008年09月

研究キーワード

  • 高齢者施設計画
  • 地域計画
  • 福祉住環境

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築計画、都市計画

経歴

  • 2005年04月, 2012年07月, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所 研究第一グループ, 特別研究員
  • 2012年08月, 9999年, 奈良女子大学, 研究院 生活環境科学系
  • 2000年04月, 2005年03月, 株式会社現代計画研究所

学歴

  • 2005年04月, 2008年09月, 神戸大学, 大学院自然科学研究科 博士後期課程, 地域空間創生科学専攻, 日本国
  • 1998年04月, 2000年03月, 神戸大学大学院, 自然科学研究科, 博士前期課程(建築学専攻), 日本国
  • 1994年04月, 1998年03月, 神戸大学, 工学部, 建設学科, 日本国

所属学協会

  • 日本都市計画学会
  • 日本福祉のまちづくり学会
  • 日本建築学会
  • 日本リハビリテーション工学協会
  • 都市住宅学会

Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 団地型集合住宅を活用した母子世帯向けシェアハウスの可能性 -改修,管理運営の計画プロセス-, 葛西リサ; 岡崎愛子; 室崎千重, This study clarified the planning method of the renovation and operations management of the shared housing for single mother households that is using the apartment complex from the viewpoint of planners. The characteristic of renovation planning are the plan for 2 households that is a minimum who is capacity of the shared housing, and adding the function of the kids room to realize long term living. In terms of operations management, target is middle-income group which is capable self-sustaining daily life and support for residents that paying for childcare expense up to a maximum of 15,000 yen per month., 2018年, 2018, 103, 144, 149, 10.11531/uhs.2018.103_144
  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 母子世帯向けシェアハウスの全国的動向−運営主体の実態と建物、家賃と付帯サービスの方法−, 葛西 リサ; 室崎 千重; 岡崎 愛子, To realize the stable life of single mother households, integral supply of stable housing and care will be needed. As one scheme which achieves it, the shared housing based on mutual care of single mother households, or on group purchase of care has received social attention. Recently the number of shared housing for single mother households managed by company has risen gradually.This paper examine the nationwide situation of those shared housing, especially focusing on their management methods, type of buildings, the capacity, the size of private space and the relation the rent amount and care services. In conclusion the house target, 2018年, 2018, 103, 177, 186, 10.11531/uhs.2018.103_177
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 小規模小中一貫教育校と地域との連携のあり方に関する基礎的研究 連携が京都市立京都大原学院・教員・住民等にもたらす効果に着目して, 森 里沙; 室崎 千重,  It needs to be clarified how children grow up with the people around them and their surroundings. For this process, the cooperation among school, families and the community is necessary. Recently, the combination and reorganization of schools increases due to the declining of the birthrate. Wider school zone becomes because of the combination and reorganization, more difficult the cooperation between a school and its community becomes.
     On the other hand, a certain way of integration combination and reorganization of schools catches attentions. It is to establish unified elementary through junior high schools. This type of school is also considered as one of the solutions to work on some academic issues. Inside of the stricken area by the Great East Japan Earthquake, for example, unified elementary through junior high school has established, being aimed at the revival of the education in that area. This method is expected to strengthen the social ties in the community.
     However, only few attempts have so far been made at the research on the cooperation between unified elementary through junior high school and its community, because this type of school is comparatively new in Japan. So, the purpose of this paper is to acquire the basic knowledge of the cooperation between unified elementary through junior high school and its community.
     For Kyoto Ohara Gakuin that was consolidated to unified elementary through junior high school for the purpose of staying the school in the area, this paper clarify the outlines of the activities of the students inside and outside the classes in cooperation with local residents, the effect of the activities on local residents and teachers and requirements to promote cooperation.
     First, we carried out an interview survey to local residents in order to grasp the outlines of the activities, the contents of cooperation and awareness of the people in the activities. Secondly, we carried out a questionnaire survey and an interview survey to class teachers and the principal so as to grasp the conditions of planning and operation of the activities by class teachers and the awareness of the class teachers about the activities.
     The number of activities with the community has increased after introduction of unified elementary through junior high school education. Local residents` children or grandchildren who go to Kyoto Ohara Gakuin and other local residents work together in the activities, because the teachers positively communicate with local residents in the community`s events in order to take care of them and strengthen the relationships among them.
     The effects on local residents through the cooperation to the activities are the following points; to utilize a place for activities as one part of the community, an opportunity to hang out is increased and to be able to be vigorous.
     The effect on teachers is to come to have a better communication with local residents and start to have a feeling that this school is necessary for the community.
     The cooperation between a unified elementary through junior high school and its community gives the desirable effect to the local residents who cooperate as well as operate the activities; the awareness of themselves and better life.
     All in all, to promote the cooperation between unified elementary and junior high school and local residents, it is important to value the place to interact with local residents in order to make relationships with residents other than guardians and to make connections within a school zone. As a result, it seems reasonable to say that the consciousness that things of school are also things of the community has been raised, and, as a consequence, the cooperation among them has been improved., 2017年08月, 82, 738, 1943, 1953, 10.3130/aija.82.1943
  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 母子世帯向けシェアハウスの建築計画的特徴と暮らしからみたその評価, 日高 紗彩; 室崎 千重; 葛西 リサ, 2017年, 2017, 99, 84, 89, 10.11531/uhs.2017.99_84
  • 査読無し, 日本語, 住総研研究論文集, 一般財団法人 住総研, ケア相互補完型集住への潜在的ニーズの把握と普及に向けた課題:地域に住み続けるためのケアと住まいの一体的供給の可能性, 葛西 リサ; 室崎 千重, 母子世帯の生活の安定のためには,住まいとケアが一体的に供給されることが望ましい。本稿では,その一つの方策として,複数の母子世帯が1住戸にて集住し,足りないケアを相互に補い合いながら住まう形を「ケア相互補完型集住」と称し,それへの母子世帯の潜在的ニーズについて明らかにした。その結果,経済的・空間的効率性や母親自身の孤独の解消,子の社会性を養う,母子のみの生活に対する不安の解消等という点がそのメリットとして掲げられ,ケアの相互補完に対する期待度は低かった。また,望ましいケアの調達方法として,ケアの共同購入や地域に子の居場所を作ると言ったものが挙がった。, 2016年, 42, 0, 191, 202, 10.20803/jusokenronbun.42.0_191
  • 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 歴史的風土特別保存地区における民家主屋の外観意匠類型化とその屋敷構えとの関係—明日香村の奥山・飛鳥・川原・野口・岡・島庄の六大字を事例として, 山本 直彦; 平尾 和洋; 吉田 哲也; 室崎 千重, Asuka village in Nara prefecture is well-known for its richness in historic remains originated from Asuka period. This paper aims to clarify the exterior design composition of rural main houses in six village sections in Asuka village. Based on the data collected in these village sections, Items/Categories list is compiled. Using this IC list data, as a result of multiple correspondence analysis followed by cluster analysis, samples are classified into 15 clusters. The analysis next searches the relation between house compound types and exterior design patterns of main houses. Finally, the paper tried to figure out each village section’s characteristic., 2022年07月01日, 87, 797, 1271, 1281, 10.3130/aija.87.1271
  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 在宅生活継続にむけた地区における支援環境整備のあり方に関する事例研究, 絹川 麻理; 室崎 千重, This study considered approaches to realize supportive environment for aging in place based on the findings on the independent livings of the elders in a suburban community with high aging rate and decreasing population. Interviews were conducted on 13 elder residents to explore how they actually sustained independent livings to find out human and social resources and spatial information of necessary supports. Also, interviews were performed with a welfare business operator to run a small-scale multi-functional business unit and a group living for the aged who had difficulties to live on their own, which cleared how the operator supported the elders and acted in the community as a community-based property to enhance community welfare. The results were summarized as recommended approaches., 2012年, 2012, 79, 38, 43, 10.11531/uhs.2012.79_38
  • 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 長期経過団地の建替えによる再入居高齢者の近所つきあいの変化に関する研究その2—一地域交流施設の役割に関する研究一, 室崎 千重; 増永 理彦, This study aims to find out the design of the public housing that communication among neighbors is not lost easily. We investigated in the KORI-danchi. The main result that we obtained is as follows.I) While people's life becomes convenient with equipment of an elevator etc., an opportunity to meet with an acquaintance by chance decreases. 2) In order to inherit the inhabitant's communication among neighbors, we need to build space with familiarity, and the mechanism in which people gather, in a housing complex., 2011年, 2011, 75, 62, 67, 10.11531/uhs.2011.75_62
  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 居住ニーズと事業化の課題からみた居住安定化にむけた 小規模高齢者共同住宅事業の促進要件, 絹川 麻理; 室崎 千重, This study captured the necessity to develop housing environment and the challenges for the development of small scale housing to consider approaches toward the implementation of housing and community environment to support aging in place. Questionnaire surveys conducted in two comparative aging communities indicated the living needs toenhance community environment. Observation and interviews defined challenges to promote small scale group livingsfor the aged. The approaches are as follows: 1) information exchanges with community to know its needs andassociation among people/organizations, 2) building support system with community for emergency, assistance for theaged, and other needs to be realized in cooperation with community organizations and public administration., 2011年, 2011, 75, 50, 55, 10.11531/uhs.2011.75_50
  • 日本語, 住宅総合研究財団研究論文集 = Journal of Housing Research Foundation, 住宅総合研究財団 ; 東京, 近所つきあいを継承する再生団地の空間計画に関する研究--再入居高齢者の住棟まわりでの生活変化に着目して—Space planning in the regeneration of a housing complex to maintain communication recovery among residents: focusing on the process of communicational changes in on-site activities, 室崎 千重; 神吉 優美; 稲地 秀介, 2010年, 37, 193, 204
  • 査読無し, 日本語, 都市住宅学, 公益社団法人 都市住宅学会, 長期経過団地の建替えによる再入居高齢者の近所つきあいの変化に関する研究, 室崎 千重; 増永 理彦, This study aims to find out the design of the rebuilding public housing that communication among neighbors is not lost easily. The survey was implemented at the Koori Danchi housing development. The main result that we obtained is as follows. 1) Their communication among neighbors has decreased though they increased the number of acquaintances than before. There are 12% senior citizens who feel that it is lonely. 2) It is guessed that the chance that the resident meets by chance having decreased is related to a decrease in their communication among neighbors., 2009年, 2009, 67, 56, 61, 10.11531/uhs.2009.67_56
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 一人暮らし高齢者の居住継続を支える近隣環境に関する研究 : 京都市都心部の旧富有小学校区を事例として, 室崎 千重; 重村 力; 山崎 義人, This paper is to find out the actual condition of the neighborhood community which make elderly continue to live on in that community. The field is in the central area of Kyoto city where many elderlies live. We discuss outdoor activities of elderly to see the independence of their daily life and how he or she is sharing in the benefit of environment. We also discuss their reliance on networks of kinship and community relations. Especially single resident which could be the final stage on his/her neighborhood relies on community relation and support of friends., 2008年09月30日, 73, 631, 1907, 1914, 10.3130/aija.73.1907
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 住居系・建築系学科女子卒業生におけるキャリア継続の阻害要因に関する研究, 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 浅野 智子; 上野 勝代; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, In compliance with upward trend of women who take architecture or housing as their career, women students has accounted for around 20 percent of the total students who choose architecture or housing studies as their major at university in recent years. As the equality of the sexes at works has not been fully realized yet, it is mostly women that take cares of household affairs and children. This study is intended to investigate: obstacles that hinder keeping on taking a job., 2008年03月30日, 625, 633, 640, 10.3130/aija.73.633
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 住居系・建築系学科女子卒業生の仕事と生活に関する研究, 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 浅野 智子; 上野 勝代; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, In compliance with upward trend of women who take architecture or housing as their career, women students has accounted for around 20 percent of the total students who choose architecture or housing studies as their major at university in recent years. As the equality of the sexes at works has not been fully realized yet, it is mostly women that take cares of household affairs and children. This study is intended to investigate: 1) the effect of gender equal participation policy at actual work places; 2) requirements for continuing to have a job, with a view thus to promote further discussion about required supports., 2007年, 72, 617, 103, 109, 10.3130/aija.72.103_2
  • 日本語, 住総研研究論文集・実践研究報告集 = Journal of the Housing Research Foundation "JUSOKEN" / 住総研 編, 東京 : 丸善プラネット ; 2018-, タクティカル・ハビテーションが切り拓く遊牧的住まい方 : 定額住み放題サービスの多拠点生活者とシェア空間を対象として—NOMADIC LIFESTYLE THROUGH TACTICAL HABITATION EXPERIENCES : Analysis on multi-habitation practitioners and shared-places of housing subscription services, 近藤 民代; 室﨑 千重; 前田 充紀, 2022年, 49, 13, 23
  • 査読無し, 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, ワーケーション実践者の住意識の変化と住まい方志向の形成に関する研究, 澤田 亘輝; 近藤 民代; 室崎 千重; 山口 千晶; 吉村 陽彩, ワーケーションを実践する事で生じる、住意識の変化や住まい方志向を明らかにすることが、本研究のテーマである。実践者は実践地での体験から、自らの住まいや住まい方の選択肢について考えるようになっている。実践地での仮住まいを通して、人との関わり、自然環境、職場環境などに影響を受け、定住地に対するこだわりが小さくなっている層が現れている。ワーケーションという気軽にできる仮住まいを繰り返すことで、実践者たちは自分たちの理想の生き方を模索し、それを実現しようとしている。, 2024年03月11日, 22, 4, 670, 674, 10.11361/reportscpij.22.4_670
  • 査読無し, 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点居住者のホームと拠点の意味に関する研究—定額制住み放題サービス ADDress 社の会員を対象として, 山口 千晶; 近藤 民代; 室崎 千重; 澤田 亘輝; 吉村 陽彩, この研究では,定額住み放題サービスを提供するADDress社の利用者を対象として,多拠点居住者のホームと多拠点居住者にとっての拠点の意味を明らかにし,多拠点居住者が求めている住まい方について考察する.多拠点居住者のホームは精神的なホームと場所的なホームの組み合わせにより形成されている.さらには多拠点居住には利用者のホームを変化させる影響力がある.また拠点には9つの意味が存在することを明らかにした.この結果から,多拠点居住者は住まいの中に他者とのコミュニティを取り込むこと,住まいの中に可変性があること,多様な住まい方を経験することを求めていると考えられる., 2024年03月11日, 22, 4, 621, 624, 10.11361/reportscpij.22.4_621

MISC

  • 査読無し, 日本語, ナント経済月報, 一般社団法人南都経済研究所, 多様な人びとを包摂した使いやすい環境整備~目的化するバリアフリーからの脱却~, 2021年03月
  • 査読無し, 日本語, 住宅会議, 日本住宅会議, 長期経過した分譲集合住宅団地における助け合いコミュニティ構築の可能性, 2021年06月, 112号
  • 査読無し, 日本語, すまいろん, 住総研, 田舎の交通と居住-奈良県吉野郡十津川村「高森のいえ」整備構想の取り組み, 室崎千重, 2018年, 102, 102, 32, 35, 10.20803/sumairon.102.0_32
  • 査読無し, 日本語, 建築雑誌, 日本建築学会, (45)奈良女子大学住生活学研究室 : 誰もが暮らしやすい住環境の実現(<連載>研究室探訪), 室﨑 千重, 2017年11月20日, 1704, 45, 45
  • 査読無し, 日本語, 建築社会システム, 日本建築学会, 多世代型シェアハウスに母子世帯と高齢者が住まう可能性, 葛西 リサ; 室崎 千重, 2016年08月24日, 2016, 251, 252
  • 査読無し, 日本語, 福祉のまちづくり研究, 一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会, 共生社会・ユニバーサルデザインを授業で学ぶ機会, 室﨑 千重, 2016年, 18, 3, 87, 89, 10.18975/jais.18.3_87
  • 査読無し, 日本語, 技苑 = Innovative technology world, 関西大学先端科学技術推進機構, 集合住宅"団地"の再編(再生・更新)手法に関する技術開発研究 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト), 江川 直樹; 鳴海 邦碩; 岡 絵理子; 橋寺 知子; 末包 伸吾; 髙田 光雄; 小玉 祐一郎; 平山 洋介; 大坪 明; 小浦 久子; 糟谷 佐紀; 室崎 千重; 林 泰義; 藤本 昌也; 安原 秀; 星田 逸郎, 2016年, 142, 1, 21
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5159 小規模小中一貫校における異学年交流の実態に関する研究 : 0~15歳が学び育つ京都大原学院を事例として その2(地域との連携・複合(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会), 橋脇 愛美; 新美 真穂; 室崎 千重, 2015年09月04日, 2015, 2015, 317, 318
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5158 子育て支援施設を併設した小中一貫校の子どもと地域の結びつきに関する研究 : 0~15歳が学び育つ京都大原学院を事例として その1(地域との連携・複合(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会), 新美 真穂; 橋脇 愛美; 室崎 千重, 2015年09月04日, 2015, 2015, 315, 316
  • 査読無し, 日本語, 建築社会システム, 日本建築学会, 8123 福祉的課題を持つ人々に対するシェアハウスの可能性 その2 : 母子世帯シェアハウスの住まい方からみる居住空間ニーズ(シェア居住(1),建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会), 室崎 千重; 葛西 リサ, 2015年09月04日, 2015, 2015, 245, 246
  • 査読無し, 日本語, 建築社会システム, 日本建築学会, 8122 福祉的課題を持つ人々に対するシェアハウスの可能性 その1 : ひとり親シェアハウスの実態とそのニーズ(シェア居住(1),建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会), 葛西 リサ; 室崎 千重, 2015年09月04日, 2015, 2015, 243, 244
  • 査読無し, 日本語, 農村計画, 日本建築学会, 6006 過疎地域における住民意向を踏まえた継続的な参加型地域づくりに関する研究 : 奈良県吉野郡十津川村谷瀬地区を事例として(過疎地域,農村計画,学術講演会・建築デザイン発表会), 高野 静香; 室崎 千重; 新美 真穂; 神吉 優美, 2015年09月04日, 2015, 2015, 11, 12, 国際共著していない
  • 査読無し, 日本語, 建築とまちづくり, 新建築家技術者集団, 長期経過した分譲集合住宅における住み続けられるコミュニティづくり (特集 縮退社会におけるマンションのあり方) -- (コトーハイツ伏見稲荷の取り組み), 室崎 千重, 2015年07月, 442, 24, 28
  • 査読無し, 日本語, 福祉のまちづくり研究, 一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会, 日本住宅会議(他学会紹介), 室崎 千重, 2015年, 17, 3, 67, 67, 10.18975/jais.17.3_67
  • 査読無し, 日本語, 都市問題, 後藤・安田記念東京都市研究所, 集合住宅団地の再生と高齢者の住環境 (特集 都市高齢者の孤立を考える), 室﨑 千重, 2014年04月, 105, 4, 66, 75
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5400 小規模購買施設におけるバリアフリー整備基準の遵守状況と課題 : コンビニエンスストアと飲食店を中心として(トイレと地域のバリアフリー,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会), 趙 〓〓; 室崎 千重; 北川 博巳, 2013年08月30日, 2013, 2013, 823, 824
  • 査読無し, 日本語, 家政學研究, 奈良女子大学, 暮らしやすい住まい・まちづくりに関するこれまでの研究, 室崎 千重, 2013年03月, 59, 2, 42, 47
  • 査読無し, 日本語, 建築社会システム, 日本建築学会, 8049 建築設計者・施工者のタイプ別バリアフリー実践と課題に関する研究(建物再成,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会), 趙 〓〓; 室崎 千重; 北川 博巳, 2012年09月12日, 2012, 2012, 97, 98
  • 査読無し, 日本語, 建築社会システム, 日本建築学会, 8111 高齢者の在宅生活の継続にむけた支援の人的・空間的状況(地域における高齢者居住,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会), 絹川 麻理; 室崎 千重, 2012年09月12日, 2012, 2012, 221, 222
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5444 既存木造住宅での車いす操作性の評価に基づいた住環境整備指標の構築(子ども・高齢者の居住環境,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会), 室崎 千重; 糟谷 佐紀; 米田 郁夫; 趙 〓〓, 2012年09月12日, 2012, 2012, 929, 930
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5693 長期経過団地の建替えによる再入居高齢者の生活変化に関する研究 その2 : 建替え団地の空間変化と近所つきあい変化の関わりに着目して(高齢者住居・地域コミュニティ(1),建築計画II), 室崎 千重, 2011年07月20日, 2011, 2011, 337, 338
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 8162 事業化課題からみた小規模高齢者共同住宅の促進支援への提案(高齢者等の住宅と支援,建築社会システム), 絹川 麻理; 室崎 千重; 北川 博巳, 2011年07月20日, 2011, 2011, 1483, 1484
  • 査読無し, 日本語, 住宅会議, 日本住宅会議, 都市における高齢者の居住支援ネットワーク--京都市都心部の旧小学校区の事例を通して (特集 高齢者居住を支える住宅と福祉のネットワーク), 室崎 千重, 2010年10月, 80, 26, 30
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 日本建築学会, 5308 視覚障害者の視点からみた居住地の歩行空間と環境情報に関する研究(視覚障害者配慮のユニバーサルデザイン,建築計画I), 趙 〓〓; 室崎 千重, 2010年07月20日, 2010, 2010, 661, 662
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5646 都市内公営住宅の空き住戸を活用した高齢者の生活支援拠点に関する研究 : 神戸市における高齢者自立支援ひろばの取り組みを事例として(集合住宅の共用空間,建築計画II), 室崎 千重, 2010年07月20日, 2010, 2010, 99, 100
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 日本建築学会, 8009 ニュータウンの居住者の多様化に住宅更新が果たした役割に関する研究 : 千里ニュータウンにおける建替え後の公社賃貸住宅を事例として(建築経済・住宅問題), 近藤 民代; 佐々木 静香; 室崎 千重, 2010年05月25日, 50, 685, 688
  • 査読無し, 日本語, 月刊ゆたかなくらし, 本の泉社, 団地建替えによる再入居高齢者の生活変化 (高齢者が住みつづけられる団地と地域の再生), 室崎 千重, 2009年11月, 331, 32, 37
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5706 長期経過団地の建替えによる再入居高齢者の生活変化に関する研究 : 住棟まわりでの近所つきあいに着目して(団地建て替え,建築計画II), 室崎 千重, 2009年07月20日, 2009, 2009, 169, 170
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 8014 男女建築設計技術者を中心とした生活をめぐる性差 : 生活体験と生活空間創造に関する研究 その2(建築生産総合(2),建築経済・住宅問題), 小伊藤 亜希子; 趙 〓〓; 浅野 智子; 上野 勝代; 大谷 由紀子; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, 2008年07月20日, 2008, 2008, 1149, 1150
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 8013 男女建築設計技術者を中心とした職能をめぐる性差 : 生活体験と生活空間創造に関する研究 その1(建築生産総合(2),建築経済・住宅問題), 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 浅野 智子; 上野 勝代; 大谷 由紀子; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, 2008年07月20日, 2008, 2008, 1147, 1148
  • 査読無し, 日本語, リハ工学カンファレンス講演論文集, 兵庫県内の調査からみた住宅改修の事前申請制への移行と「理由書」標準様式の活用実態の把握, 糟谷佐紀; 神吉優美; 室崎千重, 2007年08月23日, 22nd, 235, 236
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 8045 韓国における建築系学科女子卒業生のキャリア継続を成立させる要因に関する研究(職能・技術者,建築経済・住宅問題), 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 浅野 智子; 上野 勝代; 大谷 由紀子; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, 2007年07月31日, 2007, 2007, 1261, 1262
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5671 住宅改修における事前申請および「理由書」標準様式の効果 : 兵庫県内市町を対象とした悉皆調査を通して(高齢者・障害者の住宅改修(1),建築計画II), 神吉 優美; 室崎 千重; 糟谷 佐紀, 2007年07月31日, 2007, 2007, 173, 174
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5618 郊外団地における住民相互の助け合いシステムに関する研究 : 高齢化の進む兵庫県・明石舞子団地の住民意識調査を通して(相互扶助のまちづくり,建築計画II), 室崎 千重; 神吉 優美, 2007年07月31日, 2007, 2007, 67, 68
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 日本建築学会, 8005 住居系・建築系学科女子卒業生の仕事と生活をめぐるライフヒストリーに関する研究(建築経済・住宅問題), 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 浅野 智子; 上野 勝代; 大谷 由紀子; 中島 明子; 松尾 光洋; 室崎 生子; 室崎 千重, 2007年05月22日, 47, 713, 716
  • 査読無し, 日本語, 「理由書」標準様式を活用した住宅改修評価システムの構築に関する研究 平成18年度 総括・分担研究報告書, 「理由書」標準様式を活用した住宅改修評価システムの構築に関する研究 I.「理由書」標準様式の評価ツールとしての活用に関する可能性 第2章 兵庫県内における住宅改修の事前申請制と「理由書」標準様式の活用実態, 糟谷佐紀; 神吉優美; 室崎千重, 2007年, 27, 36
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 日本建築学会, 5394 車いす使用者の移動スペースに関する研究(その1) : 通路・開口幅と車いす全長の相関関係(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(1), 建築計画I), 糟谷 佐紀; 室崎 千重; 米田 郁夫; 阪東 美智子; 末田 統; 藤澤 正一郎, 2006年07月31日, 2006, 2006, 799, 800
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 日本建築学会, 5395 車いす使用者の移動スペースに関する研究 (その2) : 通路・開口幅と車いす全幅の相関関係(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(1), 建築計画I), 室崎 千重; 糟谷 佐紀; 米田 郁夫, 2006年07月31日, 2006, 2006, 801, 802
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 8022 建築・住居系学科女子卒業生の仕事と生活歴 : 8.建築経済・住宅問題-3.住宅(住教育・住要求, 建築経済・住宅問題), 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 中島 明子; 室崎 生子; 上野 勝代; 松尾 光洋; 浅野 智子; 室崎 千重, 2006年07月31日, 2006, 2006, 1095, 1096
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 5741 自治体による住宅改造助成事業の実態および課題 : 兵庫県「人生80年いきいき住宅助成事業」を事例として(住宅改善のサポート, 建築計画II), 神吉 優美; 室崎 千重; 米田 郁夫, 2006年07月31日, 2006, 2006, 351, 352
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 日本建築学会, 6074 モンゴル民族の居住形態による生活の変化と継承 : 中国内モンゴル自治区におけるモンゴル民族の生活様態と居住空間に関する研究 その1(海外居住研究, 農村計画), 野村 理恵; 中山 徹; 室崎 生子; 〓 茹; 室崎 千重; 奥山 純子, 2006年07月31日, 2006, 2006, 601, 602
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 日本建築学会, 8013 建築・住居系学科女子卒業生の仕事と生活歴(建築経済・住宅問題), 趙 〓〓; 小伊藤 亜希子; 中島 明子; 室崎 生子; 上野 勝代; 松尾 光洋; 浅野 智子; 室崎 千重, 2006年05月23日, 46, 681, 684
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 日本建築学会, 5040 住宅を高齢者福祉施設に転用することによって生まれる魅力(建築計画), 南原 加代子; 稲地 秀介; 室崎 千重; 重村 力; 山崎 寿一, 2006年05月23日, 46, 157, 160
  • 査読無し, 日本語, 福祉工学シンポジウム講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 1C1-05 横断勾配が手動車いすの走行に及ぼす影響とその対策に関する考察(OS 車いす支援システム), 米田 郁夫; 橋詰 努; 室崎 千重; 糟谷 佐紀; 末田 統; 藤澤 正一郎; 鎌田 実, It seems that there is actually little possibility to clear all the barriers that obstruct movement of manual wheelchairs. Especially, it is necessary to slope the sidewalks sideways for draining. This paper concentrates the issue on negotiating the 5%-side-slope surface by the manual wheelchairs, and, we obtained that when running on the side-slope surface, the load/distance rate become lower by shifting the position of driving wheels forward. And furthermore, it became clear that excluding the swiveling function of casters make operation of the manual wheelchairs on the side-slope surface remarkably easy. That suggests new mechanism for negotiating the side-slope surface., 2006年, 2006, 0, 29, 32, 10.1299/jsmewes.2006.29
  • 査読無し, 日本語, 福祉のまちづくり研究, 一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会, 3g-4 住宅改修に関係する専門職を対象とした意識調査 : 建築分野と保健・医療・福祉分野別の比較(セッション3-G「建築整備・改修2」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会), 井上 結; 米田 郁夫; 糟谷 佐紀; 金 承喜; 阪東 美智子; 室崎 千重; 多淵 敏樹, 2006年, 7, 2, 35, 35, 10.18975/jais.7.2_35_2
  • 査読無し, 日本語, 豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書 / ユニベール財団 編, ユニベール財団, 一人暮らし高齢者の居住継続を支える近隣社会環境に関する研究, 稲地 秀介; 室崎 千重, 2004年09月, 12, 1, 43,巻頭2p,巻末1p
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 7285 高齢者の居住継続と近隣社会環境に関する研究 その2 : 京都都心部の旧小学校区に着目して, 室崎 千重; 重村 力; 山崎 寿一; 宮野 順子, 2000年07月31日, 2000, 2000, 569, 570, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 7284 高齢者の居住継続と近隣社会環境に関する研究 その1 : 京都都心部の旧小学校区に着目して, 室崎 千重; 重村 力; 山崎 寿一; 宮野 順子, 2000年07月31日, 2000, 2000, 567, 568, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 日本建築学会, 7075 高齢者の居住継続と近隣社会環境に関する研究 : 京都都心部の元学区(旧小学校区)に着目して(都市計画), 室崎 千重; 重村 力; 山崎 寿一, 2000年05月25日, 40, 701, 704
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 日本建築学会, 7083 既成市街地再整備における地区イメージの継承に関する研究 : JR六甲道駅西震災復興土地区画整理地区を事例として, 大野 敏典; 重村 力; 室崎 千重, 1999年07月30日, 1999, 1999, 165, 166
  • その他, 土木計画学研究・講演集(CD-ROM), 旅客施設のない町での市民提案型バリアフリー基本構想策定を通じた住民・行政協働のあり方に関する考察, 藤村安則; 柳原崇男; 神吉優美; 室崎千重, 2019年, 60
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子育て世帯の和室の使い方と住意識-公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その2)-, 中西眞弓; 檜谷美恵子; 高田光雄; 室崎千重, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 滞在型複合図書館が利用行動に与える効果に関する研究-商業施設複合型のあかし市民図書館を対象として-, 川嶋汐里; 室崎千重, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 知的障害児者の外出促進と親の負担軽減につながる外出環境整備に関する研究, 大谷咲月; 室崎千重, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 認知症高齢者が自宅に住み続けるための住環境の段階的な整備に関する研究, 宮本順加; 室崎千重, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), キッチン設備の天板奥行寸法におけるアクセシビリティに関する研究, 田嶋尚美; 室崎千重, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 団地住戸の続き間使用時における家族と子どもの様子認識-公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その1), 多々良理奈; 室崎千重; 高田光雄; 檜谷美恵子; 中西眞弓, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子どもの居場所としての共用空間の評価-公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その1), 谷口悠貴; 檜谷美恵子; 室崎千重; 中西眞弓; 高田光雄, 2019年, 2019
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 居住不安定者用ステップハウス支援の取り組みとその効果-日本におけるハウジングファースト型支援に向けて-, 川嶋汐里; 室崎千重, 2018年, 2018
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 保育園の空間構成から誘発される異年齢交流に関する研究, 多々良理奈; 室崎千重, 2018年, 2018
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 視覚・聴覚障害者の観光の楽しみ方から着想を得た体験型観光情報の提示に関する研究, 金村麗華; 室崎千重, 2018年, 2018
  • 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5391 障害当事者が楽しめる展示空間整備と利用のための情報発信の現状と課題, 室崎 千重, 2018年07月20日, 2018, 2018, 813, 814
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 過疎地域における住民意向を踏まえた継続的な参加型地域づくりに関する研究 その2-奈良県吉野郡十津川村谷瀬集落を対象とする地域づくり継続の変化-, 中飯久美子; 室崎千重, 2018年, 2018
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 供給の実態と居住者評価から検討する母子世帯向けシェアハウスの設備数, 日高紗彩; 室崎千重, 2018年, 2018
  • その他, リハ工学カンファレンス講演論文集(CD-ROM), 車いす使用者が使いやすいキッチン計画の提案, 室崎千重, 2012年, 27th
  • 日本語, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所報告集, 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 高齢者の自立生活を支援する居住環境・地区のあり方に関する研究 : 高齢者の近隣居住支援に必要な計画の構築と提案, 絹川 麻理; 室﨑 千重; 北川 博巳, 2011年, 2011, 27, 33
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 認知症高齢者が自宅に住み続けるための住環境の段階的な整備に関する研究 その2, 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 多様化するライフスタイルと住要求に対応する賃貸住宅の有効性と可能性, 齋藤真奈夢; 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 聴覚障害の有無による鑑賞のニーズの違いからみた整備の必要性, 大谷咲月; 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究 その2-仮想3LDK住宅における和室の希望-, 中西眞弓; 森重幸子; 高田光雄; 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 高齢期の快適居住継続に向けた子どもの独立・退職を迎える世代の持家の改修意向と実施実態, 瀬戸千裕; 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 自宅周辺地域での生活時間増加により改めて意識した地域生活に必要な要素に関する研究, 大西桜子; 室崎千重, 2021年, 2021
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 郊外型コワーキングスペースの住宅比率による立地特性に関する研究, 高木正恵; 室崎千重, 2021年, 2021
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5369 公園保育所が地域の人の保育施設の認知・受入意識と乳幼児との関わりに与える影響, 瀨戸 千裕; 室崎 千重, 2020年09月, 2020, 2020, 741, 742
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 日本建築学会, 5280 美術館・博物館の聴覚障害者への配慮について当事者の評価と取り組みの実態, 大谷 咲月; 室崎 千重, 2020年09月, 2020, 2020, 563, 564
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 日本建築学会, 5030 団地住戸の続き間の利用実態と親と子のコミュニケーションへの評価 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その5), 室崎 千重; 檜谷 美恵子; 高田 光雄; 中西 眞弓, 2020年09月, 2020, 2020, 63, 64
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 日本建築学会, 5029 共用空間の利用をめぐる課題 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その4), 檜谷 美恵子; 室崎 千重; 中西 眞弓; 高田 光雄, 2020年09月, 2020, 2020, 61, 62
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5146 住宅活用型子ども食堂の参加者の居場所選択と活動内容に住宅特有の空間要素が与える影響, 大西 桜子; 室崎 千重, 2020年09月, 2020, 2020, 295, 296
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 日本建築学会, 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究-子育て世帯の和室の使い方と住意識-, 中西眞弓; 森重幸子; 高田光雄; 室崎千重, 2020年, 2020, 2020, 57, 58
  • 日本語, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所報告集, 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 県営住宅の住戸プランにおけるバリアフリー配慮の工夫に関する研究, 室﨑 千重; 石川 星児; 趙 玟姃, 2011年, 2011, 43, 50
  • 日本語, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所報告集, 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター兵庫県立福祉のまちづくり研究所, ユニバーサル社会の実現に向けた環境整備に関する研究 : 小規模購買施設における利用者を理解したバリアフリー整備手法の提案, 趙 玟姃; 北川 博巳; 室﨑 千重, 2012年, 35, 44
  • 日本語, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所報告集, 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 高齢者の居住安定化にむけたコミュニティデザインに関する研究, 難波 健; 北川 博巳; 室﨑 千重, 2012年, 29, 34
  • 日本語, 兵庫県立福祉のまちづくり研究所報告集, 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 建築と車いすの関係性に着目した住環境整備指標の構築, 室﨑 千重; 橋詰 努; 趙 玟姃, 2010年, 75, 80
  • 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 流動する多拠点生活における住宅・住居・ホーム(家)に関する研究, 海野 晴奈; 室﨑 千重; 近藤 民代; 齋藤 真奈夢, 本研究では、従来の定住型生活と比較して、非定住の流動する暮らし方である多拠点生活において住宅・住居・ホームの機能がどのような結びつき見せているのかを、定額住み放題サービス利用者を通じて考察する。重村氏(1992)『定住の構造-その生活学的考察と計画論的展開-』から、「住居にみる三つの空間秩序」の理論を本研究に援用する。流動する多拠点生活において、精神的な身の寄せ場としてのホームの機能に揺らぎがあること考えていたが、機能Ⅰ住宅と機能Ⅱ住居の固定が機能Ⅲホームの機能の固定につながっていることがわかった。また、多拠点生活者は所有できる荷物に限りがあるが、その中に精神的な拠り所を意味する物の所有はあまり見られなかった。, 2023年03月10日, 21, 4, 576, 579, 10.11361/reportscpij.21.4_576
  • 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点生活プラットフォームを介した地域における拠点の場所化のプロセスに関する研究, 西田 極; 近藤 民代; 室崎 千重; 斎藤 真奈夢, 本研究で多拠点生活プラットフォームを介して地域において拠点が場所化されていくプロセスを明らかにし、地域計画に関する知見を導出することを目的とする。調査の結果、地域住民にとっての拠点とは、 ①多拠点生活者という地域に対し異質なものを受け入れる場所 、②拠点に立ち寄り、多拠点生活者との交流を通して価値観、知見、技術、そして地域に対する評価を享受することができる場所 、③日常的な多拠点生活者との流動的交流を通して地域住民が個人で実現し難いことを表現したり、相談することのできる居場所であることが明らかとなった。 多様な属性、志向、目的を持つ多拠点生活者が地域に訪れ、拠点管理人を介し地域と関わり、地域住民が価値観・知見・技術・地域に対する評価といった多拠点生活者による価値を享受することで拠点に対する意味の獲得・変容が促進されている。さらに拠点に入れ替わり滞在する多拠点生活者との流動的交流を通じて地域住民の表現の機会が生まれ、地域において拠点が場所化されている。, 2023年03月10日, 21, 4, 477, 481, 10.11361/reportscpij.21.4_477
  • 日本語, 住宅会議 = Housing council, 十津川村 非被災集落に建設された復興公営住宅での暮らしの再建—特集 生活再建を支える災害復興住宅, 室﨑 千重, 2022年06月, 115, 37, 40
  • 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点生活者の地域受け入れにつながる住民の認知・出会いを促す要素と仕組み—奈良県吉野郡吉野町上市を事例として, 石井 茜; 室﨑 千重; 近藤 民代; 齋藤 真奈夢; 前田 充紀; 西田 極, 近年増加する多拠点生活者を地域で受け入れるためには住民からの理解が必要である。本研究では、多拠点生活者が住民に与える影響を捉えた上で、多拠点生活者と住民の出会いを促す要素と仕組みを明らかにすることを目的とする。本研究から、多拠点生活者との出会いにより住民に非日常的な機会がもたらされ、地域の魅力を実感する効果があることがわかった。多拠点生活者と出会う機会は「サービス内容」と「20名以下規模のイベント」の2種類があり、住民参加を促す周知方法は、機会の種類・開催場所への住民意識により異なる。さらに、多拠点生活者と住民が出会う機会を増やすためには、住民から信頼される「地域仲介人」の協力を得ることが重要である。, 2022年03月03日, 20, 4, 399, 404, 10.11361/reportscpij.20.4_399
  • 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点生活者の居住動態パターンとライフスタイル志向の関係に関する研究—定額住み放題サービス利用者を対象として, 前田 充紀; 近藤 民代; 室﨑 千重; 西田 極; 石井 茜; 齋藤 真奈夢, 本研究は、定額済放題サービスを利用した多拠点生活における居住動態パターンとライフスタイルを模索していくプロセスが、どのように新たなライフスタイルへの志向を形成しているのかを明らかにする。①移動がある場所へ訪れるための手段でなく、環境を変化させる目的になっている。②その場限りでありながら生活の情報交換を通じて多様な価値観にふれる関わり「流動的共生員」を求めている。③居住動態パターンは、生活に対する要求の影響を受け、そのパターンの違いにより志向も変化する。このライフスタイルは、従来の定住および地縁コミュニティで暮らす志向を持った人と異なり、自由に住む場所を移動し、働き、人と関わりたい志向を持った人のための生活である。, 2022年03月03日, 20, 4, 415, 422, 10.11361/reportscpij.20.4_415
  • 日本語, 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点生活サービスが空き家所有者の気がかり解消と活用意義の実感に果たす役割, 齋藤 真奈夢; 室﨑 千重; 近藤 民代; 西田 極, 本研究は、多拠点生活サービスの仕組み・方針による、空き家所有者の気がかり解消と活用意義の実感を調査する。多拠点生活サービスADDressの仕組みである「拠点管理人」は、拠点近くに住み、自治体・地域住民と共に活動し、所有者と継続的に交流することから、所有者の管理負担の減少と、他人に貸す不安の減少が期待できる。方針の「地方創生」は、地域に迷惑をかけたくない所有者が活用に取り組みやすいと推察する。まちづくりの意識を持つ拠点管理人によって、地域の意識・行動に変化がみられる。拠点化後に所有者が定期的に拠点を訪問するなど、継続的な交流によって拠点・地域・生活の変化の認知ができ、空き家活用の意義を実感する可能性がある。, 2022年, 20, 109, 112, 10.11361/cpijkansai.20.0_109
  • 日本語, 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点居住プラットフォームを介した地域住民と拠点の関わりによる地域に対する意識の変化について, 西田 極; 近藤 民代; 室﨑 千重; 齋藤 真奈夢, 本稿の目的は次の二つを明らかにすることである。1.多拠点居住プラットフォームを介した拠点と地域住民との関わりを通して地域住民にどのような変化が生まれるのか。2.拠点ごとの「地域住民と拠点との関わりを促すための拠点管理人による活動」と、「地域に対する拠点の場としての設え」がどのように地域住民の変化に関わるのか。地域住民に生まれる変化として明らかになったのは地域外住民への受け入れ意識、地域の魅力の再発見、地域への誇りの涵養といった意識の変化や地域活動への参加等の行為の変化である。地域住民の変化の発生に関わる要素として明らかになったのは「拠点管理人が地域において行う活動に協同主体が存在すること」、「拠点に地域に開かれた空間が存在すること」である。, 2022年, 20, 113, 116, 10.11361/cpijkansai.20.0_113
  • 日本語, 住宅会議 = Housing council, 日本住宅会議, 長期経過した分譲集合住宅団地における助け合いコミュニティ構築の可能性—特集 高経年マンション再生への道, 室崎 千重, 2021年06月, 112, 25, 28
  • 日本語, ナント経済月報 = Nanto monthly report, 南都経済研究所, 特集 多様な人びとを包摂した使いやすい環境整備 : 目的化するバリアフリーからの脱却, 室崎 千重, 2021年03月, 16, 21
  • 日本語, 都市計画報告集, 公益社団法人 日本都市計画学会, 多拠点生活事業の空き物件活用可能性と物件所有者の意識変化に関する研究, 齋藤 真奈夢; 室﨑 千重; 近藤 民代; 西田 極, 本研究では、多拠点生活事業が空き物件活用や所有者の意識変化に役割を果たしていることを明らかにした。多拠点生活事業で空き物件を活用する所有者は、家賃収入だけでなく、気楽さ、個人利用、楽しさ、交友関係、意識変化などを得ている。多拠点生活事業は活用できる空き物件を拡大させ、活用に携わる人々のコミュニティを生み出す。, 2023年03月10日, 21, 4, 580, 586, 10.11361/reportscpij.21.4_580
  • 査読無し, その他, [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ], 5534 乳幼児連れの機能分散トイレ利用を促す案内誘導サインと設備に関する研究, 重久 絢音; 室﨑 千重, 2023年07月, 2023, 1087, 1088
  • その他, [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ], 5460 駐車スペースの広さと駐車スペース周りの空間との接続関係が植木鉢の設置に与える影響, 安藤 奈名彩; 室﨑 千重, 2023年07月, 2023, 939, 940
  • 査読無し, その他, [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ], 5409 セルフリノベーション経験による住環境リテラシーと主体的家づくり意識の獲得, 日根野谷 風奈; 室﨑 千重, 2023年07月, 2023, 837, 838
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), ワークライフバランスを支える住宅地型コワーキングスペースの条件に関する研究, 畑山佳穂; 室崎千重, 2022年, 2022
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 歩行者滞留空間での設置物の形態と周辺環境が設置物の利用状況に与える影響-ひとりと複数利用の違いに着目して-, 安藤奈名彩; 室崎千重, 2022年, 2022
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 災害時要援護者のニーズに対応する一般避難所の設備と空間配置・人的支援に関する研究, 重久絢音; 室崎千重, 2022年, 2022

書籍等出版物

  • 住まいの百科事典, 丸善出版, 日本家政学会, 2021年04月, xxi, 716p, 日本語, その他, 9784621305812
  • 十津川村史, 十津川村, 十津川村史編さん委員会; 十津川村, 2021年03月, x, 639p, 図版 [6] p, 日本語, その他
  • 誰もが〈助かる〉社会 : まちづくりに織り込む防災・減災, 新曜社, 渥美, 公秀; 石塚, 裕子(大学教員), 2021年03月, vi, 157p, 日本語, その他, 9784788517127
  • 都市計画とまちづくりがわかる本, 彰国社, 伊藤, 雅春; 小林, 郁雄; 澤田, 雅浩; 野澤, 千絵; 真野, 洋介; 山本, 俊哉, 2017年07月, 247p, 日本語, その他, 9784395320936
  • 利用者本位の建築デザイン : 事例でわかる住宅・地域施設・病院・学校, 彰国社, 日本建築学会, 2017年02月, 142p, 日本語, その他, 9784395320851
  • リジリエント・シティ : 現代都市はいかに災害から回復するのか?, クリエイツかもがわ, Vale, Lawrence J.; Campanella, Thomas J.; 山崎, 義人; 田中, 正人; 田口, 太郎; 室崎, 千重, 2014年, 222p, 日本語, その他, 9784863421264
  • 空き家・空きビルの福祉転用 : 地域資源のコンバージョン, 学芸出版社, 日本建築学会, 2012年09月, 167p, 日本語, その他, 9784761532000
  • 都市・まちづくり学入門, 学芸出版社, 日本都市計画学会関西支部新しい都市計画教程研究会; 日本都市計画学会関西支部; 久, 隆浩; 柴田, 祐; 嘉名, 光市; 林田, 大作; 坂井, 信行; 篠原, 祥; 松村, 暢彦; 永田, 宏和; 宮崎, ひろ志; 下村, 泰彦; 室崎, 千重, 2011年11月, 223p, 日本語, その他, 9784761525200
  • 団地再生 : 公団住宅に住み続ける, クリエイツかもがわ,かもがわ出版 (発売), 増永, 理彦, 2008年09月, 203p, 日本語, その他, 9784863420090

講演・口頭発表等

  • 室﨑千重, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 団地住戸の続き間の利用実態と親と子のコミュニケーションへの評価 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その5), 口頭発表(一般), 2020年09月, 日本語
  • 檜谷美恵子, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 共用空間の利用をめぐる課題 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その4), 口頭発表(一般), 2020年09月, 日本語
  • 瀨戸千裕, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 公園保育所が地域の人の保育施設の認知・受入意識と乳幼児との関わりに与える影響, 口頭発表(一般), 2020年09月
  • 大西桜子, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 住宅活用型子ども食堂の参加者の居場所選択と活動内容に住宅特有の空間要素が与える影響, 口頭発表(一般), 2020年09月, 日本語
  • 大谷咲月, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 美術館・博物館の聴覚障害者への配慮について当事者の評価と取り組みの実態, 口頭発表(一般), 2020年09月
  • 中西眞弓, 国内, 日本建築学会2020年度大会(関東), 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究 子育て世帯の和室の使い方と住意識, 口頭発表(一般), 2020年09月
  • 高木正恵; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 郊外型コワーキングスペースの住宅比率による立地特性に関する研究, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 大西桜子; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 自宅周辺地域での生活時間増加により改めて意識した地域生活に必要な要素に関する研究, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 瀬戸千裕; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 高齢期の快適居住継続に向けた子どもの独立・退職を迎える世代の持家の改修意向と実施実態, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 中西眞弓; 森重幸子; 高田光雄; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究 その2-仮想3LDK住宅における和室の希望-, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 大谷咲月; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 聴覚障害の有無による鑑賞のニーズの違いからみた整備の必要性, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 齋藤真奈夢; 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 多様化するライフスタイルと住要求に対応する賃貸住宅の有効性と可能性, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 室崎千重, 国内, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 認知症高齢者が自宅に住み続けるための住環境の段階的な整備に関する研究 その2, 口頭発表(一般), 2021年, 2021年, 2021年, その他
  • 大西 桜子; 室崎 千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5146 住宅活用型子ども食堂の参加者の居場所選択と活動内容に住宅特有の空間要素が与える影響, 2020年09月, 2020年09月, 2020年09月, 日本語
  • 檜谷 美恵子; 室崎 千重; 中西 眞弓; 高田 光雄, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5029 共用空間の利用をめぐる課題 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その4), 2020年09月, 2020年09月, 2020年09月, 日本語
  • 室崎 千重; 檜谷 美恵子; 高田 光雄; 中西 眞弓, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5030 団地住戸の続き間の利用実態と親と子のコミュニケーションへの評価 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その5), 2020年09月, 2020年09月, 2020年09月, 日本語
  • 大谷 咲月; 室崎 千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5280 美術館・博物館の聴覚障害者への配慮について当事者の評価と取り組みの実態, 2020年09月, 2020年09月, 2020年09月, 日本語
  • 瀨戸 千裕; 室崎 千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 5369 公園保育所が地域の人の保育施設の認知・受入意識と乳幼児との関わりに与える影響, 2020年09月, 2020年09月, 2020年09月, 日本語
  • 中西眞弓; 森重幸子; 高田光雄; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究-子育て世帯の和室の使い方と住意識-, 2020年, 2020年, 2020年, その他
  • 多々良理奈; 室崎千重; 高田光雄; 檜谷美恵子; 中西眞弓, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 団地住戸の続き間使用時における家族と子どもの様子認識-公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その1), 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 田嶋尚美; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), キッチン設備の天板奥行寸法におけるアクセシビリティに関する研究, 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 宮本順加; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 認知症高齢者が自宅に住み続けるための住環境の段階的な整備に関する研究, 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 大谷咲月; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 知的障害児者の外出促進と親の負担軽減につながる外出環境整備に関する研究, 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 川嶋汐里; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 滞在型複合図書館が利用行動に与える効果に関する研究-商業施設複合型のあかし市民図書館を対象として-, 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 中西眞弓; 檜谷美恵子; 高田光雄; 室崎千重, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 子育て世帯の和室の使い方と住意識-公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その2)-, 2019年, 2019年, 2019年, その他
  • 藤村安則; 柳原崇男; 神吉優美; 室崎千重, 国内, 土木計画学研究・講演集(CD-ROM), 旅客施設のない町での市民提案型バリアフリー基本構想策定を通じた住民・行政協働のあり方に関する考察, 2019年, 2019年, 2019年, その他

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 住総研 2022年度研究・実践助成, 2022年07月, 2023年10月, 研究分担者, 地域材を用いた学校建築の木質化に関する研究, (財)住宅総合研究財団
  • 研究助成, 2021年06月01日, 2022年10月31日, 研究分担者, タクティカル・ハビテーションが切り拓く遊牧的住まい方, (財)住宅総合研究財団
  • 基盤研究(A), 2017年04月01日, 2021年03月31日, 17H01309, 少子高齢化社会に対応した子育て支援住環境システムの構築と実装に関する研究, 高田 光雄; 山崎 陽菜; 北 順子; 前田 昌弘; 檜谷 美恵子; 室崎 千重; 中西 眞弓; 碓田 智子; 三浦 研; 森重 幸子; 土井 脩史; 定行 まり子; 神吉 優美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 京都美術工芸大学, 32500000, 25000000, 7500000, 本研究では、①住宅・施設計画の視点、②団地再生・リノベーション、③既存都市環境、④住情報の4つの領域を設定し、研究を進めている。各領域のこれまでの研究成果の概要は以下の通りである。 ①子育て支援を企図して建設された公営住宅団地の住環境の実態を捉えるため2018年10月に全戸対象としたアンケート調査を実施した。子育て支援住環境としての団地の共用空間のあり方、住戸内の和室と続き間の活用の可能性について分析を行った。 ②樫原団地(京都市)を対象として、子育て支援住環境の具体的デザインを検討した。和の空間が子育てにおいて有効ではないかと考え、和の空間要素を持つ住戸改修を提案した。この提案では、住戸内外の繋がりや子どもの成長に伴なう可変性に配慮している。さらに、この提案に対するアンケート調査を実施し、評価と問題点を把握した。 ③歴史的市街地に多く存在する細街路は、子育て世帯にとって生活空間としての可能性や交通安全性に利点があると考え、細街路に居住する子育て世帯のケーススタディを行った。子育て世帯による路地空間利用の実態および、利用を可能とする条件を把握した。また、地域コミュニティのケーススタディとして地蔵盆の調査を実施した。 ④大阪府内及び京都市内の子育て世帯を中心に、アンケート調査、ヒアリング調査、住み方調査などを行い、子育て世帯の住宅選択行動と住み替え時の住環境選好、住情報ニーズ、居住移動の特徴を明らかにし、行政や不動産業者による子育て世帯向けの住情報支援の現状と課題を明らかにした。, kaken
  • 基盤研究(B), 2013年04月01日, 2016年03月31日, 25289208, 南海トラフ地震に備えた事前の「復興計画」の提案 地域文脈の解読と集落・都市の再編, 木多 道宏; 稲地 秀介; 河合 慎介; 川窪 広明; 川島 智生; 木多 彩子; 境野 健太郎; 阪田 弘一; 下田 元毅; 田口 太郎; 中野 茂夫; 林田 大作; 平田 隆行; 牧 紀男; 松原 茂樹; 室崎 千重; 安枝 英俊; 山口 秀文, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 大阪大学, 17940000, 13800000, 4140000, 南海トラフ地震の津波等による被災想定地域について、過去から将来へ連綿と受け継ぐべき計画的課題と社会空間のしくみ(地域文脈)を解読し、地域文脈を継承しながら、集落・都市を人口減少社会に対応した社会空間構造へと再編するために必要な計画的知見を得た。 沿岸部では紀伊半島における和歌山・海南エリア、湯浅・広川エリア、田辺エリア、すさみエリア、尾鷲エリアと、徳島県の阿南エリア、美波・海陽エリア、大阪ベイエリアの神戸市長田区を対象とし、調査もしくは事前復興の実践を行った。山間部では、紀伊半島過疎地域と和歌山県橋本市、奈良県五條市、十津川村を選定し、紀伊半島内陸部・沿岸部の事前復興ネットワークを構想した。, kaken_url;kaken
  • 若手研究(B), 2013年04月01日, 2016年03月31日, 25820297, 生活課題解決型の住民活動による地域共助コミュニティの形成に関する研究, 室崎 千重, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 奈良女子大学, 1690000, 1300000, 390000, 本研究は、住民主導の地域課題解決型の共助に着目し、共助による地域内の人の繋がり形成とその効果を捉えることにより、新たな共助のしくみの構築と豊かに住み続けられる地域づくりのためのコミュニティ計画への知見を得ることを目的とする。共助のしくみ構築を目指す長期経過集合住宅の住民の意識調査、共助に取り組む組織形態が異なる3つの先行事例のヒアリング調査を実施した。結果として、共助のしくみを新たに構築するための潜在力は地域内に存在すること、組織形態ごとに異なる特徴があること、共助のしくみ構築に向けた具体的な活動内容、参画できるライフステージ、必要な工夫・配慮点を明らかにした。, kaken_url;kaken
  • 基盤研究(C), 2012年04月01日, 2015年03月31日, 24560774, 東日本大震災における被災要援護者の住環境に関する研究, 糟谷 佐紀; 平山 洋介; 室崎 千重, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 神戸学院大学, 5070000, 3900000, 1170000, 本研究の目的は、身体に何らかの障害のある高齢者や障害者などが利用しやすい仮設住宅の標準仕様を提案することである。そのために東日本大震災において建設された応急仮設住宅の不具合箇所を検証し、建設当初から組み込める標準仕様を提案した。 水回りに不具合箇所が多く見られたため、水回りの改善について次の4点を提案した。 ①車椅子使用者の移動スペース、介助スペースの確保を可能とするために、脱衣室とトイレを一室とする、②浴室内の洗面器は撤去し、脱衣空間にコンパクトタイプの洗面台を設置、③浴室入口を引戸とし、出入有効寸法を広く確保する、④バリアフリー対応浴室を使用し、脱衣スペースからの段差を最小限に抑える。, kaken_url;kaken
  • 若手研究(B), 2009年, 2010年, 21760496, 都市内団地の空住戸活用による居住地密着型の高齢者支援モデルに関する研究, 室崎 千重, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, 1560000, 1200000, 360000, 本研究は、兵庫県施策として実施されている公営住宅の空き住戸を活用した神戸市内の先進事例調査により、自宅から身近な場所に創設した支援拠点が、新たに担うことのできる役割および住戸を活用する利点・欠点を整理し、今後の拠点整備への課題を明らかにした。結果として、住宅団地内に常駐することで地域の人の繋がりや課題が把握できること、安心感が生まれることなどが捉えられた。また、地域内の人材発掘などが今後の課題として明らかになった。, kaken_url;kaken
  • 挑戦的萌芽研究, 2014年04月, 2015年03月, 26560037, 精神障がい者のための先進的居住システムに関する研究, 上野 勝代; 眞野 典子; 吉村 恵; 室﨑 生子; 室﨑 千恵; 前田 泰子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 神戸女子大学, 3640000, 2800000, 840000, 精神疾患を持つ家族を対象としたファミリープログラムを開発し、その成果が世界的に注目されているイギリスのバーミンガム市を取り上げ、2014年 9月に現地関係機関を訪問し、ヒアリング調査を行った。 その結果、①当事者の意見をまず尊重した多様な住宅が用意され、医療、福祉、コミュニティケアと連結した地域包括システムになっていること。②空間環境の質の重要性が強調されており、具体的な内容がガイドラインとして示されていること。③住宅手当が保障されていることなどがわかった。, kaken
  • 一般財団法人 住総研 研究助成, 2021年, 2022年, 研究分担者, タクティカル・ハビテーションが切り拓く遊牧的住まい方: 定額住み放題サービスの 多拠点生活者とシェア空間を対象として 生活者とシェア空間を対象として, 近藤民代; 室崎千重; 前田充紀

Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • 田原本町, 田原本町バリアフリー協議会 会長, 2022年12月, 2024年03月, 自治体
  • 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会, 2025年日本国際博覧会ユニバーサルサービス検討会 委員, 2022年08月, 2024年03月, その他
  • 十津川村, 十津川村史編さん委員会 編さん委員, 2022年06月, 9999年, 自治体
  • 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会, 2025年日本国際博覧会 施設整備に関するユニバーサルデザインワークショップ 部会座長, 2022年06月, 2023年03月, その他
  • 尼崎市, 尼崎市都市計画審議会住宅政策分科会 委員, 2021年12月, 9999年, 自治体
  • 大和郡山市, 大和郡山市都市計画審議会 委員, 2021年04月, 9999年, 自治体
  • 京都市, 京都市土地利用調整審査会 委員, 2020年12月, 9999年, 自治体
  • 尼崎市, 尼崎市総合計画審議会 委員, 2020年09月, 9999年, 自治体
  • 奈良市, 奈良市移動円滑化促進協議会委員 副委員長, 2019年09月, 9999年, 自治体
  • 八尾市, 八尾市景観審議会 委員, 2018年08月, 9999年, 自治体
  • 八幡市, 八幡市介護保険事業計画等策定委員会 委員, 2015年07月, 9999年, 自治体
  • 川西市, 川西市建築審査会 委員, 2006年07月, 9999年, 自治体
  • 尼崎市, (仮称)市営若草住宅建替事業PFI事業者選定委員会 委員, 2022年07月, 2023年03月, 自治体
  • 国土交通省, 子育てにやさしい移動に関する協議会 構成員, 2020年10月, 2024年03月, 政府
  • 八尾市, 八尾市営西郡住宅建替事業PFI事業者選定委員会 委員, 2021年12月, 2022年12月
  • 尼崎市建築審査会 委員, 2023年11月, 9999年, 自治体
  • 生駒市地域公共交通活性化協議会 委員, 2023年08月, 9999年, 自治体
  • 近鉄平端駅周辺地区まちづくり基本計画策定委員会 委員長, 2023年08月, 9999年, 自治体
  • 豊中市バリアフリー推進協議会 委員, 2023年04月, 9999年, 自治体
  • SMI都心ライン等推進協議会 委員, 2023年06月, 2025年03月
  • 奈良市都市計画マスタープラン改訂及び立地適正化計画策定懇話会 委員, 2023年10月, 2024年03月, 自治体
  • 大和郡山市立地適正化計画推進検討委員会 会長, 2023年07月, 2024年03月, 自治体


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.