高島 弘
研究院自然科学系化学領域 | 准教授 |
Last Updated :2025/04/23
■researchmap
プロフィール情報
姓
高島, タカシマ名
弘, ヒロシ
経歴
- 2012年04月 - 現在, 奈良女子大学研究院自然科学系准教授
- 2017年10月 - 2024年03月, 奈良教育大学教育学部非常勤講師(兼任)
- 2009年04月 - 2012年03月, 奈良女子大学理学部化学科准教授
- 2008年10月 - 2009年12月, 奈良教育大学教育学部非常勤講師(兼任)
- 2007年04月 - 2009年03月, 奈良女子大学理学部化学科助教
- 2001年04月 - 2007年03月, 奈良女子大学理学部化学科助手
- 2000年06月 - 2001年03月, 米国Yale大学分子生物物理化学科研究員
- 2000年04月 - 2001年03月, 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 1999年01月 - 2000年03月, 日本学術振興会特別研究員(DC)
担当経験のある科目(授業)
- 卒業研究III, 奈良女子大学
- 化学生物環境学特別研究IV, 奈良女子大学
- 化学生物環境学特別研究III, 奈良女子大学
- 生物無機化学セミナーB-II, 奈良女子大学
- 卒業研究IV, 奈良女子大学
- 課題研究II, 奈良女子大学
- 化学生物環境学特別研究II, 奈良女子大学
- 卒業研究II, 奈良女子大学
- 課題研究I, 奈良女子大学
- 化学のための研究倫理, 奈良女子大学
- 化学生物環境学特別研究I, 奈良女子大学
- 生物無機化学セミナーB-I, 奈良女子大学
- 卒業研究I, 奈良女子大学
- 化学セミナー4, 奈良女子大学
- 化学セミナー3, 奈良女子大学
- 卒業研究4, 奈良女子大学
- 卒業研究3, 奈良女子大学
- 化学実験ⅠI, 奈良女子大学
- 化学キャリアセミナーII, 奈良女子大学
- パサージュ17B, 奈良女子大学
- 化学基礎実験2, 奈良女子大学
- 基礎無機化学通論Ⅱ, 奈良女子大学
- 化学基礎実験3, 奈良女子大学
- 無機化学通論Ⅱ, 奈良女子大学
- プロジェクト演習(C), 奈良女子大学
- 化学実験Ⅰ, 奈良女子大学
- 無機生体関連化学セミナーⅡ, 奈良女子大学
- 基礎化学Ⅰ, 奈良女子大学
- 無機化学通論II, 奈良女子大学
- 無機化学外国語特論II, 奈良女子大学
- サイエンス・オープンラボII(C), 奈良女子大学
- サイエンス・オープンラボI(C), 奈良女子大学
- 化学セミナー4, 奈良女子大学
- 化学実験I, 奈良女子大学
- 奈良女子大学の化学, 奈良女子大学
- 化学セミナー3, 奈良女子大学
- 可視化リテラシー, 奈良女子大学
- 機能化学概論, 奈良女子大学
- 化学特別研究IV, 奈良女子大学
- 化学特別研究II, 奈良女子大学
- プロジェクト演習(C), 奈良女子大学
- 化学セミナー2, 奈良女子大学
- 化学特別研究III, 奈良女子大学
- 化学特別研究I, 奈良女子大学
- 化学セミナー1, 奈良女子大学
- 基礎無機化学通論I, 奈良女子大学
- 基礎化学I, 奈良女子大学
- 化学特別講義, 奈良女子大学
- 基礎物理化学通論I, 奈良女子大学
- 金属蛋白質設計論演習, 奈良女子大学
- 金属蛋白質設計論, 奈良女子大学
- 無機化学外国語特論I, 奈良女子大学
- サイエンス・オープンラボII, 奈良女子大学
- サイエンス・オープンラボI, 奈良女子大学
- 機器分析法2, 奈良女子大学
- 機器分析法1, 奈良女子大学
- 基礎化学2, 奈良女子大学
- 化学専門実験3, 奈良女子大学
- 生体分子電子移動論, 奈良女子大学
- 無機生体関連化学セミナーII, 奈良女子大学
- 光機能分子化学, 奈良女子大学
- 卒業研究4, 奈良女子大学
- 卒業研究3, 奈良女子大学
- 化学実験II, 奈良女子大学
- 化学実験IB, 奈良女子大学
- 化学実験IA, 奈良女子大学
- 化学特別講義III, 奈良女子大学
- サイエンス・オープンラボ, 奈良女子大学
- 化学のための物理演習, 奈良女子大学
- 化学実験1B, 奈良女子大学
- 卒業研究2, 奈良女子大学
- 化学基礎実験3, 奈良女子大学
- 化学基礎実験1, 奈良女子大学
- 基礎化学演習, 奈良女子大学
- 化学実験2, 奈良女子大学
- 化学実験1A, 奈良女子大学
- 卒業研究1, 奈良女子大学
- 化学セミナー, 奈良女子大学
- 化学特別講義I, 奈良女子大学
- 化学基礎実験2, 奈良女子大学
社会貢献活動
- 第19回女子中高生のための関西科学塾, 京都大学工学部, 一般社団法人関西科学塾コンソーシアム, 2024年11月24日 - 2024年11月24日
- 化学グランプリ2024, 「夢・化学-21」委員会, 公益社団法人日本化学会, 2024年07月15日 - 2024年07月15日
- 化学グランプリ2023, 「夢・化学-21」委員会, 公益社団法人日本化学会, 2023年07月17日 - 2023年07月17日
- SSH低学年研究室訪問, 奈良女子大学附属中等教育学校, 2022年12月10日 - 2022年12月10日
- 考える化学, 奈良女子大学附属中等教育学校, アカデミックガイダンス, 2022年09月02日 - 2022年09月07日
- 光合成は人工的に再現できる?, 株式会社フロムページ, 夢ナビライブ2021Web Summer講義ライブおよび質問対応研究室訪問プログラム, 2021年07月10日 - 2021年07月10日
- 奈良女子大学サイエンスコロキウム2020, 奈良女子大学附属中等教育学校, 奈良女子大学サイエンスコロキウム2020, 2020年12月26日 - 2020年12月26日
- 「集まれ!理系女子」第12回女子生徒による科学研究発表会, ノートルダム清心学園 清心中学校清心女子高等学校, 「集まれ!理系女子」第12回女子生徒による科学研究発表会, 2020年10月30日 - 2020年10月30日
- 光合成は人工的に再現できる?, 株式会社フロムページ, 夢ナビライブ2020Web WEEK講義ライブおよび質問対応研究室訪問プログラム, 2020年10月17日 - 2020年10月17日
- 奈良女子大学附属中等教育学校PICASO探究発表会, 奈良女子大学附属中等教育学校, 奈良女子大学附属中等教育学校PICASO探究発表会, 2020年04月01日 - 2020年04月01日
■Ⅱ.研究活動実績
論文
- 査読あり, 日本語, 奈良教育大学連携教育開発センター紀要, 大学との連携により促進するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)活動における化学研究, 宇治広隆; 鵜飼哲真; 牧野百; 高島弘; 三方裕司; 山崎祥子, 2025年03月, 3, 57, 60, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 日本語, 奈良教育大学ESD・SDGsセンター研究紀要, 持続可能な社会の実現を目指す化学研究のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の活動, 宇治広隆; 鵜飼哲真; 松本健嗣; 高島弘; 山崎祥子, 2025年03月, 3, 173, 176, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, Organic & Biomolecular Chemistry, Circularly polarised luminescence from intramolecular excimer emission of bis-1,8-naphthalimide derivatives, Shiori Eguchi; Mami Naoe; Asako Kageyama; Yoshitane Imai; Norimitsu Tohnai; Shoko Yamazaki; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2024年05月, 22, 4318, 4325, 研究論文(学術雑誌), 10.1039/D4OB00413B
- 査読あり, 日本語, 奈良教育大学ESD・SDGsセンター研究紀要, 中高生と行う持続可能な社会の実現を目指した有機合成, 山崎祥子; 鵜飼哲真; 松本健嗣; 高島弘; 杉浦弘隆, 2024年01月, 2, 77, 80, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, ChemistrySelect, 1,10-Phenanthroline-Based Octahedra Induced by Protonation of a Nitrogen Atom: Structures and Emission Properties, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Ayane Nakaoku; Yui Manabe; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2023年11月, 8, 45, e202303561, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/slct.202303561
- 査読あり, 英語, Organic & Biomolecular Chemistry, Royal Society of Chemistry (RSC), Intramolecular Cyclization Reactions of Arylpropargyl Amides of Electron-deficient α,β-Alkenyl Carboxylates and Related Compounds, Zhichao Wang; Shoko Yamazaki; Tsumoru Morimoto; Hiroshi Takashima; Ayane Nakaoku; Makoto Shimizu; Akiya Ogawa, 2023年02月, 21, 2172, 2187, 研究論文(学術雑誌), 10.1039/d3ob00129f
- 査読あり, 英語, RSC Advances, Circularly polarised luminescence from excimer emission of anthracene derivatives complexed with γ-cyclodextrin in the solid state, Yuna Kamimoto; Ryoya Ikemura; Yoshitane Imai; Norimitsu Tohnai; Shoko Yamazaki; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2023年01月, 13, 1914, 1922, 研究論文(学術雑誌), 10.1039/D2RA07971B
- 査読あり, 日本語, Journal of Molecular Structure, ELSEVIER, Octahedrons of 1,10-phenanthroline and 4'-chloro-2,2':6',2''-terpyridine induced by protonation of nitrogen atoms: synthesis and structural analysis, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Shiori Eguchi; Ayaka Nishiyama; Yuki Yamashita; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2023年01月, 1271, 134075, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2022.134075
- 査読あり, 英語, The Journal of Organic Chemistry, American Chemical Society (ACS), Intramolecular Diels-Alder Reactions of α-Bromostyrene-Functionalized Unsaturated Carboxamides, Zhichao Wang; Shoko Yamazaki; Yuji Mikata; Miho Oba; Hiroshi Takashima; Tsumoru Morimoto; Akiya Ogawa, 2022年08月, 87, 11148, 11164, 研究論文(学術雑誌), 10.1021/acs.joc.2c01417
- 査読無し, 日本語, 細胞, 光増感金属錯体の酵素活性中心への導入と 光誘起電子移動によるラジカル生成反応系の構築, 高島弘, 2022年01月, 54, 1, 27, 30, 論文集(書籍)内論文
- 査読あり, 英語, Journal of Molecular Structure, Elsevier BV, Structures, Atomic Charges, Emission Properties and DFT studies of Biquinoline Derivatives Induced by Protonation of a Nitrogen Atom, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Ayaka Nishiyama; Yuki Yamashita; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2022年01月, 1251, 131990, 131990, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2021.131990
- 査読あり, 英語, Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry, Springer Science and Business Media LLC, Circularly polarized luminescence (CPL) characteristics of hydrophobic pyrene derivatives/γ-cyclodextrin (γ-CD) complexes in aqueous solution dissolved by grinding, Mika Sawai; Sayaka Matsumoto; Yuki Mimura; Yoshitane Imai; Shoko Yamazaki; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2022年01月, 102, 1-2, 133, 142, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s10847-021-01108-z
- 査読あり, 英語, Journal of Molecular Structure, ELSEVIER, Emission properties of 1,10-phenanthroline derivatives induced by protonation of a nitrogen atom, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Yuna Kakimoto; Shiori Eguchi; Risa Yokoyama; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2021年05月, 1242, 130728, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2021.130728
- 査読あり, 英語, Journal of Photochemistry and Photobiology, Elsevier BV, Photophysical and elecron-transfer reaction properties of tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)-based inhibitors that covalently bound to the active site of chymotrypsin, Hiroko Kimura; Natsuko Nagasato; Natsumi Kato; Mei Kojima; Chisato Enomoto; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2021年03月, 6, 100027, 100027, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.jpap.2021.100027
- 英語, Trends in Photochemistry & Photobiology, Structures, DFT calculations and emission properties of protonated adenine, cytosine and guanine bases, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Kana Kimori; Yuna Kakimoto; Kanako Mito; Shiori Eguchi; Risa Yokoyama; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2020年12月, 19, 1, 16, 研究論文(学術雑誌)
- 査読無し, 教育システム研究, サイエンス・オープンラボを通した化学(化学発光、金属イオンの色)学習 −大学生による演示実験を動機付けにした高等学校授業開発研究−, 中島隆行; 三方裕司; 梶原孝志; 竹内孝江; 浦康之; 高島弘; 松浦紀之, 2020年03月, 15, 99, 109, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, ChemistrySelect, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Anion Influence of Emission Properties and DFT Calculations of Diprotonated and Triprotonated Terpyridines, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Natsumi Kato; Mika Sawai; Kaoru Noda; Nobuko Kanehisa; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2019年12月, 4, 45, 13284, 13294, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/slct.201904062
- 査読無し, 日本語, 教育システム研究, サイエンス・オープンラボを通した化学(電池の歴史、化学発光)学習ー大学生による演示実験を動機付けにした高等学校授業開発研究ー, 高島 弘; 竹内孝江; 三方裕司; 浦 康之; 中島隆行; 松浦紀之, 2019年03月, 14, 103, 111, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 英語, ChemistrySelect, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Syntheses, X-ray crystal structures, emission properties and DFT calculations of monoprotonated polypyridines, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Natsumi Kato; Akari Kubota; Mika Sawai; Kaoru Noda; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2019年01月, 4, 1, 59, 65, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/slct.201802830
- 査読あり, 英語, Journal of Molecular Structure, Elsevier B.V., Study of the triplet excited states and DFT calculations of iridium(III) complexes with mixed ligands, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Natsumi Kato; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2018年07月15日, 1164, 164, 171, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2018.03.064
- 査読あり, 英語, Journal of Physical Organic Chemistry, Photoinduced elecron-transfer reactions of tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)-based carbonic anhydrase inhibitors tethering plural binding sites, Mikiko Suwa; Narumi Imamura; Pirika Awano; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima, 2018年04月, 31, 9, e3848, 10.1002/poc.3848
- 査読あり, 英語, Journal of Physical Organic Chemistry, John Wiley and Sons Ltd, Syntheses, X-ray crystal structures, and emission properties of protonated tripyridyltriazines and their ruthenium(II) complexes, Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Hiroko Kimura; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima, 2018年03月01日, 31, 3, e3777, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/poc.3777
- 査読無し, 日本語, 教育システム研究, 奈良女子大学教育システム研究開発センター, サイエンス・オープンラボを通した化学(有機合成、酸化還元、界面活性剤)学習ー大学生による演示実験を動機付けにした高等学校授業開発研究ー, 三方裕司; 竹内孝江; 高島 弘; 松浦紀之; 長谷圭城, type:Article, 2018年03月, 13, 13, 429, 436, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 査読あり, 日本語, 化学と教育, 公益社団法人 日本化学会, 目で見て実感する化合物の分離・分析実験, 高島弘,
物質の分離精製には,カラムクロマトグラフィーが有効な手法となっている。講義だけでは理解しにくいカラムクロマトグラフィーの原理や技術について,生葉から抽出した光合成色素を用い,目で見て自分たちの手で分離精製することを実感できる実験を行った。
, 2017年04月, 65, 4, 184, 185, 10.20665/kakyoshi.65.4_184 - 査読あり, 英語, JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE, ELSEVIER SCIENCE BV, Emission property and DFT calculation for the (MLCT)-M-3 luminescence of Ru(bpy)(2)(L)(2+) complex, Naokazu Yoshikawa; Hiroko Kimura; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima, 2016年08月, 1117, 49, 56, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2016.03.069
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, WILEY, Syntheses, X-ray crystal structures, and emission properties of diprotonated tetrapyridylpyrazine and triprotonated terpyridine, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima, 2016年06月, 29, 6, 269, 275, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/poc.3527
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE, ELSEVIER SCIENCE BV, Transition states of the (MLCT)-M-3 to (MC)-M-3 conversion in Ru(bpy)(2)(phen derivative)(2+) complexes, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Shigeyoshi Sakaki; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima, 2015年08月, 1094, 98, 108, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.molstruc.2015.04.011
- 査読あり, 英語, Canadian Chemical Transactions, A DFT Study of the Triplet Excited States of Iridium(III) Complexes with Terpyridine Ligands, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Shigeyoshi Sakaki; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima, 2014年01月, 2, 134, 148, 10.13179/canchemtrans.2014.02.02.0081
- 査読あり, 英語, The Journal of Physical Chemistry, B, American Chemical Society, Photoinduced Elecron-Transfer Reactions of Carbonic Anhydrase Inhibitor Containing tris(2,2’-Bipyridine)ruthenium(II) Analogue, Hiroshi Takashima; Misa Fukuda; Fumie Nakagaki; Tomoko Ogata; Keiichi Tsukahara, 2013年03月07日, 117, 9, 2625, 2635, 研究論文(学術雑誌), 10.1021/jp310604w
- 査読あり, 英語, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, CHEMICAL SOC JAPAN, Differences of Structures and Electronic Properties in the Triplet States between Dibromo and Dichloro Mononuclear Polypyridine Iridium(III) Complexes, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2011年12月, 84, 12, 1347, 1354, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/bcsj.20110098
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, WILEY-BLACKWELL, The key Cl- ligand for metal-to-ligand charge transfer in mononuclear terpyridine ruthenium(II) and binuclear ruthenium(II) tetrapyridylpyrazine complexes, N. Yoshikawa; S. Yamabe; N. Kanehisa; T. Inoue; H. Takashima; K. Tsukahara, 2011年11月, 24, 11, 1110, 1118, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/poc.1863
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, AMER CHEMICAL SOC, Photophysical and DNA-Binding Properties of Cytochrome c Modified with a Platinum(II) Complex, Hiroshi Takashima; Miho Kitano; Chiharu Hirai; Hiroshi Murakami; Keiichi Tsukahara, 2010年11月, 114, 43, 13889, 13896, 研究論文(学術雑誌), 10.1021/jp106121n
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, JOHN WILEY & SONS LTD, Remarkable emissions in diprotonated 2,2 ':6 ',2 ''-terpyridine derivatives, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2010年05月, 23, 5, 431, 439, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/poc.1618
- 査読あり, 英語, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, CHEMICAL SOC JAPAN, Direct Comparison of Chiral Substituent Effects for Viologens in Stereoselective Photoinduced Electron-Transfer Reactions with Zinc Myoglobin, Hiroshi Takashima; Satomi Shibata; Yuka Sekiguchi; Yoshitane Imai; Keiichi Tsukahara, 2009年10月, 82, 10, 1250, 1257, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/bcsj.82.1250
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, JOHN WILEY & SONS LTD, A metal free blue emission by the protonated 2,2 ':6 ',2 ''-terpyridine hexafluorophosphate, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2009年05月, 22, 5, 410, 417, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/poc.1475
- 査読あり, 英語, EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Detailed Description of the Metal-to-Ligand Charge-Transfer State in Monoterpyridine Ir-III Complexes, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2009年05月, 14, 14, 2067, 2073, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/ejic.200801139
- 査読あり, 英語, INORGANICA CHIMICA ACTA, ELSEVIER SCIENCE SA, Structures of polypyridine mononuclear Ir-III complexes in the ground state and the lowest triplet state, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Yasushi Kai; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2009年01月, 362, 2, 361, 371, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ica.2008.04.021
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, AMER CHEMICAL SOC, Metal Ion-Dependent Fluorescent Dynamics of Photoexcited Zinc-Porphyrin and Zinc-Myoglobin Modified with Ethylenediaminetetraacetic Acid, Hiroshi Takashima; Hiroe Kawahara; Miho Kitano; Satomi Shibata; Hiroshi Murakami; Keiichi Tsukahara, 2008年12月, 112, 48, 15493, 15502, 研究論文(学術雑誌), 10.1021/jp807692w
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY, SPRINGER, Synthesis and photophysical properties of zinc myoglobin appending an ethidium ion as a DNA intercalator, Hiroshi Takashima; Yukiko Matsushima; Yasuyuki Araki; Osamu Ito; Keiichi Tsukahara, 2008年02月, 13, 2, 171, 181, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00775-007-0309-8
- 査読あり, 英語, CHEMISTRY & BIODIVERSITY, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Synthesis and Spectroscopic Properties of Reconstituted Zinc-Myoglobin Appending a DNA-Binding Platinum(II) Complex, Hiroshi Takashima; Emi Fujimoto; Chiharu Hirai; Keiichi Tsukahara, 2008年, 5, 10, 2101, 2112, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/cbdv.200890191
- 査読無し, 日本語, 第8回光量子科学研究シンポジウム論文集, エチレンジアミン四酢酸を修飾した亜鉛ミオグロビンの光ダイナミックス, 高島 弘; 川原裕恵; 北野美穂; 塚原敬一; 村上 洋, 2008年, 69-72
- 査読あり, 英語, EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Synthesis, characterization, and DFT investigation of Ir-III tolylterpyridine complexes, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Yasushi Kai; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2007年05月, 13, 13, 1911, 1919, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/ejic.200600995
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, AMER CHEMICAL SOC, Photoinduced intramolecular electron-transfer reactions of reconstituted met- and zinc-myoglobins appending acridine and methylacridinium ion as DNA-binders, Hiroshi Takashima; Chisako Tara; Sachiko Namikawa; Tomoko Kato; Yasuyuki Araki; Osamu Ito; Keiichi Tsukahara, 2006年12月, 110, 51, 26413, 26423, 10.1021/jp0655571
- 査読あり, 英語, INORGANICA CHIMICA ACTA, ELSEVIER SCIENCE SA, Syntheses, characterization, and DFT investigation of new mononuclear acetonitrile- and chloro-ruthenium(II) terpyridine complexes, Naokazu Yoshikawa; Shinichi Yamabe; Nobuko Kanehisa; Yasushi Kai; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara, 2006年11月, 359, 14, 4585, 4593, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ica.2006.07.043
- 査読あり, 英語, INORGANICA CHIMICA ACTA, ELSEVIER SCIENCE SA, Syntheses, structures, and mesomorphic properties of two series of oxovanadium(IV) salen and salpn complexes with 4-substituted long alkoxy chains, Yuriko Abe; Kyoko Nakabayashi; Nahoko Matsukawa; Hiroshi Takashima; Masayasu Iida; Tomoaki Tanase; Makiko Sugibayashi; Hidetomo Mukai; Kazuchika Ohta, 2006年09月, 359, 12, 3934, 3946, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ica.2006.04.047
- 査読あり, 英語, INORGANICA CHIMICA ACTA, ELSEVIER SCIENCE SA, Syntheses, structures, and mesomorphism of a series of Ni(II) salen complexes with 4-substituted long alkoxy chains, Yuriko Abe; Hiroko Akao; Yukiko Yoshida; Hiroshi Takashima; Tomoaki Tanase; Hidetomo Mukai; Kazuchika Ohta, 2006年07月, 359, 10, 3147, 3155, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.ica.2006.04.002
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY, SPRINGER, Stereoselective and driving-force-dependent photoinduced electron-transfer reactions of zinc myoglobin with optically active N,N '-dimethylcinchoninium and N,N '-dimethylcinchonidinium ions, H Takashima; A Araki; K Takemoto; N Yoshikawa; K Tsukahara, 2006年04月, 11, 3, 316, 324, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00775-006-0079-8
- 査読あり, 英語, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, CHEMICAL SOC JAPAN, Selective and monofunctional guanosine 5 '-monophosphate binding by chloro[3-(2,3-diaminopropionylamino)propionic acid](dimethyl sulfoxide)platinum(II) complex, H Takashima; C Hirai; K Tsukahara, 2005年09月, 78, 9, 1629, 1634, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/bcsj.78.1629
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, BLACKWELL MUNKSGAARD, Chloro(4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)(2,2 : 6 ',2 ''-terpyridine)ruthenium(II) hexafluorophosphate, N Yoshikawa; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2005年03月, 61, 3, M545, M547, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536805004691
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, WILEY-BLACKWELL, Acetonitrile(1,10-phenanthroline)(2,2 ': 6 ',2 ''-terpyridine)ruthenium(II) bis(hexafluorophosphate), N Yoshikawa; A Ichimura; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2005年01月, 61, 1, M55, M56, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536804031629
- 査読あり, 英語, ANALYTICAL SCIENCES, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, Electrochemical and luminescent properties of new mononuclear ruthenium(II) and binuclear iridium(III)-ruthenium(II) terpyridine complexes, N Yoshikawa; T Matsumura-Inoue; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2004年12月, 20, 12, 1639, 1644, 研究論文(学術雑誌), 10.2116/analsci.20.1639
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, BLACKWELL MUNKSGAARD, cis-dichlorobis(di-2-pyridylamine)iridium(III) hexafluorophosphate, N Yoshikawa; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2004年05月, 60, M546, M547, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536804007846
- 査読あり, 英語, Acta Crystallographica, BLACKWELL MUNKSGAARD, cis-Dibromobis(4,4ユ-dimethyl-2,2'-bipyridine)manganese(II), Jun Sakamoto; Naokazu Yoshikawa; Hiroshi Takashima; Keiichi Tsukahara; Nobuko Kanehisa; Yasushi Kai; Keiko Matsumura, 2004年04月, 60, 4, M352, M353, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536804004234
- 査読あり, 英語, ANALYTICAL SCIENCES, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, Electrochemical and phosphorescent properties of new Ir(III) complexes coordinated by various bipyridine derivatives, N Yoshikawa; J Sakamoto; T Matsumura-Inoue; H Takashima; K Tsukahara; N Kanehisa; Y Kai, 2004年04月, 20, 4, 711, 716, 研究論文(学術雑誌), 10.2116/analsci.20.711
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, BLACKWELL MUNKSGAARD, (11R)-(-)-N,N '-Dimethylcinchonidinium diiodide, N Yoshikawa; K Takemoto; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2004年02月, 60, 2, O281, O282, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536804000583
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, BLACKWELL MUNKSGAARD, (11S)-(+)-N,N '-dimethylcinchoninium diiodide, N Yoshikawa; K Takemoto; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; H Takashima; K Tsukahara, 2004年01月, 60, 1, O17, O18, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536803027181
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, WILEY-BLACKWELL, cis-dichlorobis(1,10-phenanthroline)iridium(111) hexafluorophosphate, N Yoshikawa; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; K Matsumura; H Takashima; K Tsukahara, 2003年11月, 59, 11, M972, M974, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536803021755
- 査読あり, 英語, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, CHEMICAL SOC JAPAN, Intramolecular electron-transfer pathway for deoxy and zinc myoglobins modified with N,N,N ',N '',N ''-diethylenetriaminepentaacetatocobaltate(III), K Tsukahara; M Nishimine; Y Shioyama; H Takashima; J Hirose, 2003年11月, 76, 11, 2135, 2142, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/bcsj.76.2135
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, BLACKWELL MUNKSGAARD, (4,4 '-dimethyl-2,2 '-bipyridine)chloro-(2,2 ': 6 ',2 ''-terpyridine)-iridium(III) hexafluorophosphate, N Yoshikawa; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; T Matsumura-Inoue; H Takashima; K Tsukahara, 2003年10月, 59, 10, M830, M832, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536803019081
- 査読あり, 英語, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, CHEMICAL SOC JAPAN, Intramolecular electron transfer of cytochrome c modified with N,N,N ',N '',N ''-diethylenetriaminepentaacetatocobaltate(III), K Tsukahara; N Iida; Y Kaida; H Takashima; M Mizobe; R Arakawa, 2003年07月, 76, 7, 1323, 1328, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/bcsj.76.1323
- 査読あり, 英語, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-STRUCTURE REPORTS ONLINE, WILEY-BLACKWELL, cis-Dichlorobis(2,2 '-biquinoline)iridium(III) hexafluorophosphate, N Yoshikawa; J Sakamoto; N Kanehisa; Y Kai; T Matsumura-Inoue; H Takashima; K Tsukahara, 2003年07月, 59, 7, M551, M552, 研究論文(学術雑誌), 10.1107/S1600536803014235
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF BIOLOGICAL INORGANIC CHEMISTRY, SPRINGER-VERLAG, Remarkably stereoselective photoinduced electron-transfer reaction between zinc myoglobin and optically active binaphthyl bisviologen, H Takashima; M Tanaka; Y Hasegawa; K Tsukahara, 2003年05月, 8, 5, 499, 506, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00775-003-0441-z
- 査読あり, 英語, The Chemical Educator, Microwave-Assisted Dehydration of Aqua Complexes, Naokazu Yoshikawa; Hiroshi Takashima, 2002年12月, 7, 354, 355, 10.1007/s00897020625a
- 査読あり, 英語, ELECTROCHEMISTRY, ELECTROCHEMICAL SOC JAPAN, Supramolecular construction of covalently and noncovalently-linked photoinduced electron transfer systems in myoglobin scaffold, H Takashima; YZ Hu; K Sano; S Shinkai; S Oishi; Hamachi, I, 2001年12月, 69, 12, 942, 945, 研究論文(学術雑誌), 10.5796/electrochemistry.69.942
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY, ELSEVIER SCIENCE INC, Extremely slow intramolecular electron transfer in cytochrome c modified with a diethylenetriaminepentaacetatocobaltate(III) complex, K Tsukahara; Y Kaida; N Iida; H Takashima; M Mizobe; R Arakawa, 2001年08月, 86, 1, 462, 462
- 査読あり, 英語, CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, WILEY-V C H VERLAG GMBH, Direct comparison of electron transfer properties of two distinct semisynthetic triads with non-protein based triad: Unambiguous experimental evidences on protein matrix effects, YZ Hu; H Takashima; S Tsukiji; S Shinkai; T Nagamune; S Oishi; Hamachi, I, 2000年06月, 6, 11, 1907, 1916, 研究論文(学術雑誌), 10.1002/1521-3765(20000602)6:11<1907::AID-CHEM1907>3.0.CO;2-9
- 査読あり, 英語, CHEMICAL COMMUNICATIONS, ROYAL SOC CHEMISTRY, Cyclodextrin-appended myoglobin as a tool for construction of a donor-sensitizer-acceptor triad on a protein surface, Hamachi, I; H Takashima; YZ Hu; S Shinkai; S Oishi, 2000年, 13, 1127, 1128, 研究論文(学術雑誌), 10.1039/B001997F
- 査読無し, 日本語, Otsuka Commune, 生体分子インターフェースとしてのデンドリマー:非対称性ルテニウム錯体によるシトクロムcの光還元, 浜地 格; 高島 弘, 2000年, 2-3
- 査読あり, 英語, CHEMISTRY LETTERS, CHEMICAL SOC JAPAN, Electron transfer from Zn-protoporphyrin IX to ruthenium ammine attached at His63 of reconstituted cytochrome b562, Hamachi, I; H Takashima; S Tsukiji; S Shinkai; T Nagamune; S Oishi, 1999年07月, 28, 7, 551, 552, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/cl.1999.551
- 査読あり, 英語, JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY, SPRINGER, Chiral recognition of phenylacetic acid derivatives by aminated cyclodextrins, T Kitae; H Takashima; K Kano, 1999年03月, 33, 3, 345, 359, 研究論文(学術雑誌), 10.1023/A:1008090113212
- 査読あり, 英語, Journal of Inclusion Phenomena, Springer Netherlands, Chiral recognition of phenylacetic acid derivatives by aminated cyclodextrins, Takashi Kitae; Hiroshi Takashima; Koji Kano, 1999年, 33, 3, 345, 359, 研究論文(学術雑誌), 10.1023/A:1008090113212
- 査読あり, 英語, CHEMICAL COMMUNICATIONS, ROYAL SOC CHEMISTRY, Ru(bpy)(3)-based artificial receptors toward a protein surface: selective binding and efficient photoreduction of cytochrome C, H Takashima; S Shinkai; Hamachi, I, 1999年, 23, 2345, 2346, 研究論文(学術雑誌), 10.1039/A907642E
- 査読あり, 英語, CHEMISTRY LETTERS, CHEMICAL SOC JAPAN, Entropy-dominating strong binding of carboxylate anions to protonated aminocyclodextrin, K Kano; T Kitae; H Takashima; Y Shimofuri, 1997年, 26, 9, 899, 900, 研究論文(学術雑誌), 10.1246/cl.1997.899
- 査読あり, 英語, Journal of Inclusion Phenomena, KLUWER ACADEMIC PUBL, Use of Electrostatic Interaction for Chiral Recognition. Enantioselective Complexation of Anionic Binaphtyls with Protonated Amino-β-Cyclodextrin, Koji Kano; Takashi Kitae; Hiroshi Takashima, 1996年, 25, 1-3, 243, 248, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/BF01041578
- 査読あり, 日本語, 高分子論文集, SOC POLYMER SCIENCE JAPAN, シクロデキストリン/ポリ塩化ビニルキャストフィルムの作製とその不斉認識能, 加納航治; 高島 弘; 谷内靖子, 1996年, 53, 9, 542, 547, 研究論文(学術雑誌), 10.1295/koron.53.542
- 査読あり, 英語, Journal of Molecular Structure, Elsevier, Structures, Atomic Charges, Emission Properties and DFT studies of Biquinoline Derivatives Induced by Protonation of a Nitrogen Atom, 2022年01月, 151, 131990, 10.1016/j.molstruc.2021.131990
- 査読あり, 英語, Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry, Springer, Circularly polarized luminescence (CPL) characteristics of hydrophobic pyrene derivatives/γ-cyclodextrin (γ-CD) complexes in aqueous solution dissolved by grinding, 2022年01月, 102, 133, 142, 10.1007/s10847-021-01108-z
- 査読あり, 英語, Journal of Molecular Structure, Elsevier, Emission properties of 1,10-phenanthroline derivatives induced by protonation of a nitrogen atom, 2021年05月, 1242, 130728, doi.org/10.1016/j.molstruc.2021.130728
- 査読あり, 英語, Journal of Photochemistry and Photobiology, Elsevier, Photophysical and elecron-transfer reaction properties of tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)-based inhibitors that covalently bound to the active site of chymotrypsin, 2021年, 6, 100027, https://doi.org/10.1016/j.jpap.2021.100027
- 英語, Trends in Photochemistry & Photobiology, RESEARCH TRENDS, Structures, DFT calculations and emission properties of protonated adenine, cytosine and guanine bases, 2020年, 19, 1, 16
MISC
- ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集, 光学活性ビス1,8-ナフタルイミドのエキシマー形成と円偏光発光特性, 高島弘; 江口詩織; 直江麻美; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 2023年, 20th
- 基礎有機化学討論会要旨集, 光学活性なビス1,8-ナフタルイミド誘導体の合成とその円偏光発光特性, 江口詩織; 今井喜胤; 中田栄司; 高島弘, 2022年, 32nd (CD-ROM)
- 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 疎水性ピレン誘導体/γ-CD複合体を用いた水中での円偏光発光(CPL)特性, 沢井美香; 高島弘; 味村優輝; 今井喜胤, 2020年, 100th
- 査読無し, 日本語, ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集, 疎水性ピレン誘導体とγ‐CD複合体の水中での円偏光発光特性, 沢井美香; 高島弘; 恒石響; 味村優輝; 今井喜胤, 2019年05月18日, 17th, 69
- 査読無し, 日本語, ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集, シクロデキストリンを用いた疎水性ピレン誘導体の水中での光特性, 高島弘; 沢井美香; 恒石響; 味村優輝; 今井喜胤, 2019年05月18日, 17th, 26
- 基礎有機化学討論会要旨集, ピレン-シクロデキストリン超分子発光体の非古典的円偏光発光(CPL)特性制御, 味村優輝; 本村友希; 沢井美香; 靜間基博; 北松瑞生; 高島弘; 今井喜胤, 2019年, 30th
- シクロデキストリンシンポジウム講演要旨集, 円偏光発光(CPL)特性を有するシクロデキストリン-ピレン超分子発光体の開発, 味村優輝; 高桑栄; 本村友希; 沢井美香; 靜間基博; 北松瑞生; 北松瑞生; 高島弘; 今井喜胤; 今井喜胤, 2019年, 36th
- 光化学討論会要旨集(CD-ROM), シクロデキストリン-ピレン超分子発光体の円偏光発光(CPL)チューニング, 味村優輝; 高桑栄; 沢井美香; 本村友希; 靜間基博; 北松瑞生; 高島弘; 今井喜胤, 2019年, 2019
- 査読無し, 日本語, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), キモトリプシンを用いた新奇な円偏光発光(CPL)システムの構築, 日比野可奈子; 高島弘; 原伸行; 今井喜胤, 2017年03月03日, 97th, ROMBUNNO.1PB‐122
- 査読無し, 日本語, 日本化学会講演予稿集, 非環状オリゴ糖によるヘリシティーの認識, 高岡涼子; 高島弘; 加納航治; 山口雅彦; 大久保仁; 平間正博, 1997年03月, 72nd, 2, 686
- 日本語, 月刊「細胞」, ニューサイエンス社, 光増感金属錯体の酵素活性中心への導入と光誘起電子移動によるラジカル生成反応系の構築, 2022年01月, 54, 1, 27, 30
講演・口頭発表等
- 高島弘; 真鍋結衣; 山崎祥子, 第22回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物のソルバトフルオロクロミズム特性, 2025年06月08日, 2025年06月07日 - 2025年06月08日, 日本語
- 奥田 紗矢香; 高島 弘; 今井 喜胤; 藤内 謙光; 山崎 祥子; 中田 栄司, 第22回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, キラルビス-2,3-ナフタルイミド誘導体の分子内エキシマ―に基づく発光特性, 2025年06月, 2025年06月07日 - 2025年06月08日, 日本語
- 武田知大; 高島弘; 山崎祥子; 藤内謙光; 中田栄司, 国内, 日本化学会第105春季年会(2025), 1,1'-スピロジヒドロインダン骨格を持つキラルビス1,8-ナフタルイミド誘導体の合成, ポスター発表, 2025年03月27日, 2025年03月26日 - 2025年03月29日, 日本語
- 橋本彩花; 高島弘; 山崎祥子; 藤内謙光; 中田栄司, 国内, 日本化学会第105春季年会(2025), 2,2’-ビキノリンを配位子とするイリジウム(Ⅲ)錯体の合成とその発光特性, ポスター発表, 2025年03月27日, 2025年03月26日 - 2025年03月29日, 日本語
- 直江麻美; 高島弘; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 日本化学会第105春季年会(2025), 光学活性なビス-1,8-ナフタルイミド誘導体およびその類縁体のエキシマー蛍光に基づく円偏光発光特性, 口頭発表(一般), 2025年03月26日, 2025年03月26日 - 2025年03月29日, 日本語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 日本化学会第105春季年会(2025), ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の分子内電荷移動に基づく発光特性およびその機構解明, 口頭発表(一般), 2025年03月26日, 2025年03月26日 - 2025年03月29日, 日本語
- 高島弘; 橋本彩花; 中田栄司, 国際, The 15th International Symposium of Advanced Energy Science -Toward the Realization of Advanced and Carbon Negative Energy-, Emission properties and photoinduced electron-transfer reactions of photosensitizers bound to the reaction site of enzyme, ポスター発表, 2024年12月10日, 2024年12月10日 - 2024年12月13日, 英語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国際, The 15th International Symposium of Advanced Energy Science -Toward the Realization of Advanced and Carbon Negative Energy-, Solvatofluorochromism Based on Intramolecular Charge Transfer of Novel Naphthalene-based π-Electron Conjugated Compounds, ポスター発表, 2024年12月10日, 2024年12月10日 - 2024年12月13日, 英語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 第14回CSJフェスタ2024, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物における分子内電荷移動に基づく光特性とその機構解明, ポスター発表, 2024年10月22日, 2024年10月22日 - 2024年10月24日, 日本語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 第34回基礎有機化学討論会, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の分子内電荷移動に基づく発光特性とその機構解明, 口頭発表(一般), 2024年09月13日, 2024年09月11日 - 2024年09月13日, 日本語
- 高島 弘; 直江 麻美; 今井 喜胤; 藤内 謙光; 山崎 祥子; 中田 栄司, 国内, 第34回基礎有機化学討論会, ビス-1,8-ナフタルイミド誘導体およびその類縁体の分子内エキシマー蛍光に基づく円偏光発光特性, ポスター発表, 2024年09月12日, 2024年09月11日 - 2024年09月13日, 日本語
- 直江 麻美; 高島 弘; 今井 喜胤; 藤内 謙光; 山崎 祥子; 中田 栄司, 国内, 2024年光化学討論会, 光学活性なビス-1,8-ナフタルイミド誘導体およびその類縁体の合成と円偏光発光特性, ポスター発表, 2024年09月05日, 2024年09月03日 - 2024年09月05日, 日本語
- 高島弘; 真鍋結衣; 山崎祥子, 国内, 2024年光化学討論会, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の分子内電荷移動に基づく光特性とその機構解明, ポスター発表, 2024年09月04日, 2024年09月03日 - 2024年09月05日, 日本語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 第35回配位化合物の光化学討論会, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物における分子内電荷移動に基づく発光特性とその機構解明, ポスター発表, 2024年08月12日, 2024年08月11日 - 2024年08月13日, 英語
- 真鍋 結衣; 高島 弘; 山崎 祥子, 国内, 第21回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の分子内電荷移動に基づく光特性, ポスター発表, 2024年06月02日, 2024年06月01日 - 2024年06月02日, 日本語
- 直江 麻美; 高島 弘; 今井 喜胤; 藤内 謙光; 山崎 祥子; 中田 栄司, 国内, 第21回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, ビス-1,8-ナフタルイミド誘導体およびその類縁体のエキシマー蛍光に基づく円偏光発光特性, ポスター発表, 2024年06月02日, 2024年06月01日 - 2024年06月02日, 日本語
- 直江麻美; 江口詩織; 高島弘; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 日本化学会第104春季年会(2024), ビス-1,8-ナフタルイミド誘導体およびその類縁体の合成と円偏光発光特性, ポスター発表, 2024年03月19日, 日本語
- 高島弘; 吉川直和; 山崎祥子; 藤内謙光; 中田栄司, 国内, 日本化学会第104春季年会(2024), 1,10-フェナントロリン誘導体のプロトン化により誘起された八面体構造と発光特性, ポスター発表, 2024年03月19日, 日本語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 日本化学会第104春季年会(2024), ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の種々の溶媒中における分子内電荷移動に基づく発光特性, 口頭発表(一般), 2024年03月18日, 日本語
- 真鍋結衣; 高島弘; 山崎祥子, 国内, 第33回基礎有機化学討論会, ナフタレンをベースとした新規縮環系π電子共役化合物の分子内電荷移動に基づく発光特性, ポスター発表, 2023年09月13日, 2023年09月12日 - 2023年09月14日, 日本語
- 高島弘; 吉川直和; 山崎祥子; 藤内謙光; 中田栄司, 国内, 第33回基礎有機化学討論会, 窒素原子のプロトン化により誘起された1,10-フェナントロリン誘導体の八面体構造と発光特性, ポスター発表, 2023年09月12日, 2023年09月12日 - 2023年09月14日, 日本語
- 高島弘; 江口詩織; 直江麻美; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 2023年光化学討論会, ビス1,8-ナフタルイミド誘導体の分子内エキシマーに基づく円偏光発光特性, ポスター発表, 2023年09月06日, 2023年09月05日 - 2023年09月07日, 英語
- 高島弘; 佐藤優; 中田栄司, 国際, The 14th International Symposium of Advanced Energy Science -Research Activities on Zero-Emission Energy Network-, Photoinduced electron-transfer reactions of photosensitizers bound to the active site of enzyme, ポスター発表, 2023年08月30日, 2023年08月30日 - 2023年09月01日, 英語
- 高島弘; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 第34回 配位化合物の光化学討論会, 疎水性ピレンまたはアントラセン誘導体とγ-シクロデキストリンの水中および固体状態での複合化と光学特性, ポスター発表, 2023年08月10日, 2023年08月09日 - 2023年08月11日, 英語
- 高島弘; 江口詩織; 直江麻美; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 第20回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム, 光学活性ビス1,8-ナフタルイミドのエキシマー形成と円偏光発光特性, 口頭発表(一般), 2023年06月17日, 2023年06月17日 - 2023年06月18日, 日本語
- 横山理沙; 今井喜胤; 中田栄司; 高島弘, 国内, 第15回有機パイ電子系シンポジウム, ピレンおよびナフタルイミド分子のキモトリプシン活性中心への導入とその光特性, ポスター発表, 2022年12月16日, 2022年12月16日 - 2022年12月17日, 日本語
- 江口詩織; 今井喜胤; 中田栄司; 高島弘, 国内, 第15回有機パイ電子系シンポジウム, キラルビス1,8-ナフタルイミド誘導体の分子内エキシマー形成とその円偏光発光特性, ポスター発表, 2022年12月16日, 2022年12月16日 - 2022年12月17日, 日本語
- 高島弘; 横山理沙; 中田栄司, 国内, 錯体化学会第72回討論会, 活性中心へ光増感分子を導入したキモトリプシンの発光および光電子移動反応特性, ポスター発表, 2022年09月26日, 2022年09月26日 - 2022年09月28日, 日本語
- 江口詩織; 今井喜胤; 中田栄司; 高島弘, 国内, 第32回基礎有機化学討論会, 光学活性なビス1,8-ナフタルイミド誘導体の合成とその円偏光発光特性, ポスター発表, 2022年09月21日, 2022年09月20日 - 2022年09月22日, 日本語
- 王 智超; 山崎祥子; 森本 積; 大塲美穂; 高島 弘; 小川昭弥, 国内, 第32回基礎有機化学討論会, 分子内Diels-Alder反応による修飾ナフタレン誘導体の合成; 反応機構と生成物の物性, ポスター発表, 2022年09月20日, 2022年09月20日 - 2022年09月22日, 日本語
- 王智超; 山崎祥子; 森本積; 大塲美穂; 高島弘; 小川昭弥, 国内, 第51回複素環化学討論会, α-ブロモスチレン修飾フマル酸アミドの分子内Diels-Alder反応を利用したナフタレン誘導体の合成, ポスター発表, 2022年09月15日, 2022年09月15日 - 2022年09月17日
- 高島 弘; 柿本 悠奈; 池村 僚矢; 今井 喜胤; 藤内 謙光; 山崎 祥子; 中田 栄司, 国内, 2022年光化学討論会, アントラセン誘導体とγ-シクロデキストリンの固体状態での複合化と光学特性, ポスター発表, 2022年09月15日, 2022年09月13日 - 2022年09月15日, 英語
- 高島弘; 江口詩織; 横山理沙; 中田栄司, 国際, The 13th International Symposium of Advanced Energy Science -Research Activities on Zero-Emission Energy Network-, Photoinduced electron-transfer reactions of photosensitizers bound to the active site of enzyme, ポスター発表, 2022年09月06日, 2022年09月05日 - 2022年09月06日, 英語
- 高島弘; 柿本悠奈; 池村 僚矢; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司, 国内, 第19回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム, アントラセン誘導体とγ-シクロデキストリンの固体状態での複合化と円偏光発光特性, 口頭発表(一般), 2022年06月05日, 2022年06月04日 - 2022年06月05日, 日本語
- 山下友希; 高島弘, 国内, 日本化学会第102春季年会, ビス-1,8-ナフタルイミド誘導体の合成と分子内エキシマー発光特性, ポスター発表, 2022年03月23日, 2022年03月23日 - 2022年03月26日, 日本語
- 横山理沙; 今井 喜胤; 中田 栄司; 高島 弘, 国内, 第31回基礎有機化学討論会, キモトリプシン活性中心へのピレン分子の導入とその光特性, ポスター発表, 2021年09月21日, 2021年09月21日 - 2021年09月23日, 日本語
- 江口詩織; 今井 喜胤; 中田 栄司; 高島 弘, 国内, 第31回基礎有機化学討論会, 水中における疎水性ピレン誘導体/γ-シクロデキストリン錯体の円偏光発光特性, ポスター発表, 2021年09月21日, 2021年09月21日 - 2021年09月23日, 日本語
- 柿本 悠奈; 今井 喜胤; 中田 栄司; 高島 弘, 国内, 2021年光化学討論会, アントラセン誘導体のシクロデキストリンによる固体状態での包接とその光学特性, ポスター発表, 2021年09月15日, 2021年09月14日 - 2021年09月16日
- 高島弘; 柿本悠奈; 江口詩織; 横山理沙; 中田栄司, 国際, The 12nd International Symposium of Advanced Energy Science\n~ Beyond the Decade of Zero Emission Energy ~, Photoinduced electron-transfer reactions of metal complexes as photosensitizers bound to the active site of enzyme, ポスター発表, 2021年09月07日, 2021年09月07日 - 2021年09月07日, 英語
- 高島弘; 中田栄司, 国内, 第32回配位化合物の光化学討論会, トリプシン活性中心へ導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 口頭発表(一般), 2021年08月09日, 2021年08月09日 - 2021年08月10日
- 高島弘; 木守佳那; 柿本悠奈; 中田栄司, 京都大学エネルギー理工学研究所ゼロエミッションエネルギー研究拠点共同利用・共同研究成果報告会, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の 光誘起電子移動反応, 2021年03月09日, 2021年03月09日 - 2021年03月09日, 英語
- 木守佳那; 中田栄司; 高島弘, 第14回有機π電子系シンポジウム, 酵素活性部位に結合したトリスビピリジン型ルテニウム錯体の光誘起電子移動反応, 2021年01月08日
- 高島弘; 木守佳那; 中田栄司, The 11th International Symposium of Advanced Energy Science\n~ Beyond the Decade of Zero Emission Energy ~, Photoinduced electron-transfer reactions of metal complexes as photosensitizers bound to the active site of enzyme, 2020年09月15日, 英語
- 柿本悠奈; 高島弘; 味村優輝; 今井喜胤, 2020年web光化学討論会, シクロデキストリンによるアントラセン誘導体の固体状態における包接と円偏光発光, 2020年09月11日, 2020年09月09日 - 2020年09月11日, 日本語
- 沢井 美香; 高島 弘; 味村 優輝; 今井 喜胤, 日本化学会第100春季年会, 疎水性ピレン誘導体/γ-CD複合体を用いた水中での円偏光発光(CPL)特性, 2020年03月23日, 日本語, 国内会議
- 木守 佳那; 高島 弘; 中田 栄司, 日本化学会第100春季年会, チロシン残基を導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光特性, 2020年03月22日, 日本語, 国内会議
- 吉川直和; 山崎祥子; 金久展子; 中田栄司; 加藤なつみ; 窪田曙; 沢井美香; 高島 弘, 日本結晶学会令和元年度年会および総会, ターピリジンへのプロトンとアニオン付加による蛍光特性の変化とDFT計算, 2019年11月, 日本語, 日本結晶学会, 国内会議
- 高島弘, The 10th International Symposium of Advanced Energy Science\n~ Beyond the Decade of Zero Emission Energy ~, Photoinduced electron-transfer reactions of metal complexes as photosensitizers bound to the active site of enzyme, 2019年09月05日, 英語, 京都大学エネルギー理工研究所, 京都大学エネルギー理工研究所, 国内会議
- 高島 弘; 加藤 なつみ; 中田 栄司, 錯体化学会第69回討論会, 酵素活性中心へ導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光電子移動反応, 2019年09月, 日本語, 錯体化学会, 名古屋大学(名古屋市), 国内会議
- 味村 優輝; 本村友希; 沢井 美香; 靜間 基博; 北松瑞生; 高島 弘; 今井 喜胤, 第30回基礎有機化学討論会, 円偏光発光(CPL)特性を有するピレン-シクロデキストリン超分子発光体の創製, 2019年09月, 日本語, 基礎有機化学会, 大阪国際交流センター, 国内会議
- 高島弘, 31st Nano Congress for Future Advancements, Anion influence of emission properties and DFT calculations of diprotonated and triprotonated terpyridines, 2019年08月, 英語, ConferenceSeries llc LTD, ロンドン, 国際会議
- 沢井 美香; 高島 弘; 恒石 響; 味村 優輝; 今井 喜胤, 第17回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, 疎水性ピレン誘導体とγ-CD複合体の水中での円偏光発光特性, 2019年05月, 日本語, ホストゲスト・超分子化学研究会, 金沢歌劇座, 国内会議
- 高島 弘; 沢井 美香; 恒石 響; 味村 優輝; 今井 喜胤, 第17回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, シクロデキストリンを用いた疎水性ピレン誘導体の水中での光特性, 2019年05月, 日本語, ホストゲスト・超分子化学研究会, 金沢歌劇座, 国内会議
- 味村 優輝; 今井 喜胤; 沢井 美香; 高島 弘, 第17回ホストゲスト・超分子化学シンポジウム, ピレン-シクロデキストリン超分子発光体における非古典的円偏光発光(CPL)特性制御, 2019年05月, 日本語, ホストゲスト・超分子化学研究会, 金沢歌劇座, 国内会議
- 沢井 美香; 高島 弘; 恒石 響; 味村 優輝; 今井 喜胤, 日本化学会第99春季年会, 疎水性ピレン誘導体とγ-CDを用いた水中での円偏光発光 (CPL)システムの構築, 2019年03月, 日本語, 日本化学会, 甲南大学 岡本キャンパス, 国内会議
- 吉川直和; 山崎祥子; 加藤なつみ; 窪田曙; 沢井美香; 野田薫; 金久展子; 井上 豪; 高島 弘, 日本結晶学会2018年度年会および総会, ポリピリジンのプロトン付加体の合成・X線結晶構造解析とDFT計算, 2018年11月, 日本語, 東京工業大学 大岡山キャンパス, 国内会議
- 高島弘, The 9th International Symposium of Advanced Energy Science\n~ Interplay for Zero-Emission Energy ~, Photoinduced electron-transfer reactions of metal complexes as photosensitizers bound to the active site of enzyme, 2018年09月, 英語, 京都大学エネルギー理工研究所, 京都大学エネルギー理工研究所, 国内会議
- 高島弘, 25th Nano Congress for Future Advancements, Synthesis, x-ray crystal structure, emission property, and DFT calculation of monoprotonated polypyridine, 2018年08月, 英語, ConferenceSeries llc LTD, アイルランド, 国際会議
- 高島 弘; 加藤 なつみ, 錯体化学会第68回討論会, 酵素活性中心に結合させたトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2018年07月, 日本語, 錯体化学会, 仙台国際センター(仙台市), 国内会議
- 高島 弘; 窪田曙; 沢井美香, 第16回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, 疎水性ピレン誘導体のシクロデキストリンによる水中でのエキシマーおよび円偏光蛍光, 2018年06月, 日本語, 東京理科大学 野田キャンパス, 国内会議
- 加藤 なつみ; 高島 弘, 第45回生体分子科学討論会, 酵素活性阻害能をもつチロシン含有トリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の合成と光物理的性質, 2018年06月, 日本語, 第45回生体分子科学討論会実行委員会, 大阪市立大学 田中記念館, 国内会議
- 高島弘, IUPAC Analytical Chemistry Division Workshop, Synthesis of tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II) complex containing tyrosine molecules and its introduction into active site of chymotrypsin., 2018年04月, 英語, Nara Women's University, 国際会議
- 吉川直和; 加藤なつみ; 山崎祥子; 金久展子; 井上 豪; 高島 弘, 平成29年度 日本結晶学会年会および会員総会, ポリピリジン配位子を含むルテ二ウム(II)錯体の三重項状態と遷移状態の研究, 2017年11月, 日本語, 国内会議
- 高島弘, The 8th International Symposium of Advanced Energy Science\n~ Interdisciplinary Approach to Zero-Emission Energy ~, Photoinduced electron-transfer reactions of metal complexes as photosensitizers bound to the active site of enzyme, 2017年09月, 英語, 京都大学エネルギー理工研究所, 京都大学エネルギー理工研究所, 国内会議
- 岡口咲希; 高島 弘, 錯体化学会第67回討論会, シクロデキストリンを用いたタンパク質活性中心への金属ポルフィリンの導入と光特性, 2017年09月, 日本語, 錯体化学会, 北海道大学, 国内会議
- 岡口咲希; 加藤なつみ; 高島 弘, 第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, シクロデキストリンを用いた金属ポルフィリンのタンパク質活性中心への導入と光特性, 2017年06月, 日本語, 立命館大学びわこくさつキャンパス, 国内会議
- 高島 弘; 岡口咲希; 加藤なつみ, 第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, シクロデキストリンを用いた酵素活性中心への金属ポルフィリンの導入と光特性, 2017年06月, 日本語, 国内会議
- 日比野 可奈子; 高島 弘; 原 伸行; 今井 喜胤, 日本化学会第97春季年会, キモトリプシンを用いた新奇な円偏光発光(CPL)システムの構築, 2017年03月, 日本語, 日本化学会, 慶応義塾大学 日吉キャンパス, 国内会議
- 岡口咲希; 高島 弘, 日本化学会第97春季年会, キモトリプシン活性中心へ導入したポルフィリン亜鉛錯体の光物性, 2017年03月, 日本語, 日本化学会, 慶応義塾大学 日吉キャンパス, 国内会議
- 長田 怜香; 高島 弘, 日本化学会第97春季年会, シクロデキストリンを用いた疎水性ポルフィリンのタンパク質への導入, 2017年03月, 日本語, 日本化学会, 慶応義塾大学 日吉キャンパス, 国内会議
- 原伸行; 日比野可奈子; 高島弘; 今井喜胤, 日本油化学会第55年会, キモトリプシン(CHT)を用いる新奇な円偏光発光(CPL)システムの構築, 2016年09月, 日本語, 奈良女子大学, 国内会議
- 岡口咲希; 高島 弘, 錯体化学会第66回討論会, キモトリプシン活性中心へ導入した亜鉛ポルフィリンの光特性, 2016年09月, 日本語, 錯体化学会, 福岡大学七隈キャンパス(〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1), 国内会議
- 吉川直和; 木村紘子; 山邊信一; 金久展子; 井上 豪; 高島 弘, 第28回配位化合物の光化学討論会, 混合配位子を含むルテ二ウム(II)錯体の励起三重項状態の研究とDFT計算, 2016年08月, 日本語, 複合系の光機能研究会, 京都工芸繊維大学(606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町), 国内会議
- 木村紘子; 高島 弘, 第28回配位化合物の光化学討論会, キモトリプシン活性中心に結合したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2016年08月, 日本語, 複合系の光機能研究会, 京都工芸繊維大学(606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町), 国内会議
- 木村紘子; 高島 弘, 第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム, キモトリプシン活性中心へ導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2016年06月, 日本語, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会, 高知城ホール (〒780-0850高知県高知市丸ノ内二丁目1番10号), 国内会議
- 岡口咲希; 高島 弘, 第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム, キモトリプシン活性阻害剤を導入した亜鉛ポルフィリンの合成と特性, 2016年06月, 日本語, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会, 高知城ホール (〒780-0850高知県高知市丸ノ内二丁目1番10号), 国内会議
- 木村紘子; 高島 弘, 日本化学会第96春季年会, キモトリプシン活性中心に結合させたトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2016年03月, 日本語, 日本化学会, 同志社大学 京田辺キャンパス, 国内会議
- 木村紘子; 高島 弘, 日本化学会秋季事業 第5回 CSJ化学フェスタ2015, キモトリプシン活性中心に結合したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光物理的性質および光誘起電子移動反応, 2015年10月, 日本語, 東京都江戸川区 タワーホール船堀, 国内会議
- 吉川直和; 山邊信一; 金久展子; 井上 豪; 高島 弘, 2015年 光化学討論会, テトラピリジルピラジンのプロトン付加体の発光特性とDFT計算, 2015年09月, 日本語, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市住吉区), 国内会議
- 木村紘子; 高島 弘, 錯体化学会第65回討論会, キモトリプシン修飾部位を複数導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の合成と光物理的性質, 2015年09月, 日本語, 奈良女子大学, 国内会議
- 諏訪美生子; 高島 弘, 日本化学会第95春季年会, カルボニックアンヒドラーゼ活性阻害部位を導入した種々のトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2015年03月, 日本語, 日本大学理工学部 船橋キャンパス, 国内会議
- 永里夏子; 高島 弘, 日本化学会第95春季年会, トリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体を活性中心へ導入したキモトリプシンの光誘起電子移動反応, 2015年03月, 日本語, 日本大学理工学部 船橋キャンパス, 国内会議
- 永里夏子; 高島 弘, 日本化学会秋季事業 第4回 CSJ化学フェスタ2014, キモトリプシン活性中心へ導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2014年10月, 日本語, 日本化学会, 東京都江戸川区 タワーホール船堀, 国内会議
- 諏訪 美生子; 高島 弘, 錯体化学会第64回討論会, カルボニックアンヒドラーゼ活性阻害部位を複数導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2014年09月, 日本語, 中央大学理工学部 後楽園キャンパス, 国内会議
- 永里 夏子; 高島 弘, 錯体化学会第64回討論会, キモトリプシン活性中心へ導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の光誘起電子移動反応, 2014年09月, 日本語, 中央大学理工学部 後楽園キャンパス, 国内会議
- 永里夏子; 高島 弘, 錯体化学会第63回討論会, トリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体のキモトリプシンへの導入と光特性, 2013年11月, 日本語, 琉球大学 千原キャンパス, 国内会議
- 高島弘, New Trends of Nano- or Bio-materials Design in Supramolecular Chemistry, PHOTOINDUCED ELECTRON TRANSFER REACTIONS OF WATER SOLUBLE QUANTUM DOT COORDINATED BY CYTOCHROME C, 2013年09月, 英語, 九州大学医学部キャンパス, 国際会議
- 吉川直和; 山邊信一; 榊 茂好; 金久展子; 井上 豪; 高島 弘, 第25回配位化合物の光化学討論会, DFT計算と発光エネルギーによるポリピリジン配位子を含むルテ二ウム(II)錯体の励起三重項状態の研究, 2013年08月, 日本語, 佐賀県唐津市 唐津ロイヤルホテル, 国内会議
- 早藤未帆; 高島 弘; 塚原敬一, 日本化学会第93春季年会, 水溶性CdSe/ZnS(コア/シェル型)量子ドットを利用したシトクロムcの光還元反応, 2013年03月, 日本語, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
- 今村 菜留未; 高島 弘; 塚原 敬一, 錯体化学会第62回討論会, 銅置換カルボニックアンヒドラーゼの調整と非対称トリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体との相互作用, 2012年09月, 日本語, 富山大学五福キャンパス, 国内会議
- 山崎 菜々実; 高島 弘; 塚原 敬一, 錯体化学会第62回討論会, 亜硝酸還元酵素活性中心モデル銅(II)錯体を結合した亜鉛ミオグロビンの調製と光特性, 2012年09月, 日本語, 富山大学五福キャンパス, 国内会議
- 吉川直和; 山辺信一; 榊 茂好; 金久展子; 井上豪; 高島弘; 塚原敬一, 第24回配位化合物の光化学討論会, DFT計算によるターピリジンとアニオン配位子を含むイリジウム(III)錯体の三重項状態の研究, 2012年08月, 日本語, 東京大学 駒場リサーチキャンパス
- 高島 弘, 錯体化学若手の会 近畿地区勉強会, 金属蛋白質表面での相互作用を利用した光誘起電子・エネルギー移動反応, 2012年06月, 日本語, 錯体化学若手の会, 京都大学吉田キャンパス, 国内会議
- 辻野歩由美; 高島 弘; 塚原敬一, 日本化学会第92春季年会, トリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体にビオローゲンを結合させたカルボニックアンヒドラーゼ活性阻害剤の合成と光特性, 2012年03月, 日本語, 国内会議
- 山﨑菜々実; 高島 弘; 塚原敬一, 日本化学会第92春季年会, 亜硝酸還元酵素活性中心モデル銅錯体を結合した亜鉛ポルフィリンの合成と光特性, 2012年03月, 日本語
- 今村菜留未; 高島 弘; 塚原敬一, 日本化学会第92春季年会, カルボニックアンヒドラーゼ活性阻害部位を複数導入したトリスビピリジン型ルテニウム(II)錯体の酵素活性阻害能, 2012年03月, 日本語, 国内会議
Works(作品等)
- 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 2017年04月 - 2021年03月
- 金属錯体-酵素複合体のMALDI-TOF-MS質量分析, 2016年10月
- タンパク質を用いる円偏光発光システムの構築, 2016年04月
- 金属錯体-酵素複合体のMALDI-TOF-MS質量分析, 2015年04月 - 2015年04月
- 再構成ヘムタンパク質の新規光触媒機能発現に関する研究, 2008年04月 - 2014年03月
- 発光性金属錯体および配位子のDFT計算, 2013年04月
- 発光性金属錯体および配位子のDFT計算, 2006年 - 2013年
- 金属蛋白質複合体の結晶化および構造解析, 2009年10月 - 2011年03月
- 光学活性有機電子キャリアーの合成と機能評価, 2006年06月 - 2009年12月
- 化学修飾金属蛋白質の光電子移動を利用した蛍光生CO2センサ素子の開発, 2008年07月 - 2009年03月
- 化学修飾ヘムタンパク質の光ダイナミックスに関する研究, 2006年12月 - 2007年03月
- 超高速時間分解測定を用いた化学修飾タンパク質の光誘起電子移動反応解析, 2004年04月 - 2006年12月
- 金属配位化合物・酸化還元有機化合物のX線結晶構造解析, 2003年04月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2025年04月 - 2027年03月, 研究代表者, 分子内エキシマー形成により高水準の円偏光発光輝度を実現する有機電子材料の開発, 公益財団法人フジクラ財団, 2025年度研究助成, 奈良女子大学, rm:presentations
- 2025年06月 - 2026年06月, 研究代表者, 分子内エキシマー形成により高水準の円偏光発光輝度を実現する有機電子材料の開発, 公益財団法人加藤科学振興会, 令和7年度第34回研究助成, 奈良女子大学, rm:presentations
- 企画研究, 2025年04月 - 2026年03月, 研究代表者, 酵素反応中心への光増感分子の導入による酵素複合体の発光特性および光誘起電子移動反応, 高島弘, 京都大学, 2025年度共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:presentations
- 2024年10月 - 2025年09月, 研究代表者, 有機π電子系化合物の分子内エキシマー形成に基づく高水準円偏光発光材料の開発, 公益財団法人泉科学技術振興財団, 2024年度研究助成, 奈良女子大学, rm:presentations
- 2024年04月 - 2025年03月, 研究代表者, 膵液中における活性型キモトリプシンの円偏光発光信号による検知および定量化, 奈良女子大学, 奈良女子大学研究推進プロジェクト経費, 奈良女子大学, rm:presentations
- 2024年04月 - 2025年03月, 研究分担者, 持続可能な社会の実現を目指す化学研究のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の活動への導入, 宇治広隆; 鵜飼哲真; 松本健嗣; 高島弘; 山崎祥子, 奈良教育大学, ESD・SDGsセンター・プロジェクト研究, 奈良女子大学・奈良教育大学, rm:published_papers
- 2024年04月 - 2025年03月, 研究分担者, 奈良女子大学附属中等教育学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)活動における大学連携による化学分野への貢献, 宇治広隆; 鵜飼哲真; 牧野百; 高島弘; 三方裕司; 山崎祥子, 奈良国立大学機構, 連携教育開発センター・プロジェクト研究, 奈良国立大学機構, rm:published_papers
- 企画研究, 2024年04月 - 2025年03月, 研究代表者, 酵素活性中心への光増感分子の導入による酵素複合体内光誘起電子移動反応, 高島弘, 京都大学, 2024年度 共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:published_papers
- 2021年04月 - 2025年03月, 研究代表者, 発光性化合物の合成とその構造解析に関する研究, 高島 弘, 大阪大学, 大阪大学大学院工学研究科
- 2023年04月 - 2024年03月, 研究分担者, 持続可能な社会の実現を目指した有機合成を中高生と行う, 山崎祥子; 鵜飼哲真; 松本健嗣; 高島弘; 杉浦弘隆, 奈良教育大学, ESD・SDGsセンタープロジェクト研究, 奈良教育大学、奈良女子大学, rm:published_papers
- 企画研究, 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者, 酵素活性中心への光増感分子の導入による酵素複合体内光誘起電子移動反応, 高島弘, 京都大学, 2023年度 共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:presentations
- 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者, 超分子エキシマー発光を利用する固体円偏光発光材料の開発, 公益財団法人八洲環境技術振興財団, 研究助成, rm:published_papers
- 2023年04月 - 2023年04月, 研究代表者, アントラセン誘導体とγーシクロデキストリン複合体の固体状態でのエキシマーによる円偏光発光, 公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団, 出版助成, 奈良女子大学
- 2022年04月 - 2023年03月, 研究代表者, 超分子ホスト空間における有機π電子系化合物のエキシマー発光を利用した固体円偏光発光材料 の創製, 一般財団法人日本産業科学研究所, 令和4年度研究助成, 奈良女子大学, rm:published_papers
- 2022年04月 - 2023年03月, 研究代表者, 光増感剤を導入した人工蛋白質複合体内チロシンラジカル生成による光エネルギー変換反応系の創製, 公益財団法人 高橋産業経済研究財団, 研究助成, 奈良女子大学, rm:presentations
- 2022年04月 - 2023年03月, 研究代表者, 光増感金属錯体を導入した人工蛋白質内での安定なチロシンラジカル生成とその光エネルギー変換反応系の創製, 公益財団法人 池谷科学技術振興財団, 単年度研究助成, 奈良女子大学, rm:presentations
- 企画研究, 2022年04月 - 2023年03月, 研究代表者, 酵素活性中心への光増感分子の導入による酵素複合体内光誘起電子移動反応, 高島弘, 京都大学, 2022年度 共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:presentations
- 基盤研究(C), 2020年04月 - 2023年03月, 20K05567, 研究代表者, 光増感金属錯体を導入した人工蛋白質複合体内チロシンラジカル生成と化学反応系の創製, 高島 弘, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4420000, 3400000, 1020000, 生体内電子移動反応の多くでは、蛋白質・酵素が中心的な触媒機能を担っており、その触媒機能には蛋白質内のアミノ酸残基が酸化されて生じる蛋白質ラジカル中間体が大きく関与している。しかし蛋白質ラジカル種は一般に単寿命な不安定中間体であり、その生成や反応性の制御は非常に困難な課題である。本研究では、酵素とその活性中心へ特異的に結合する小分子の作用機序に着目して、光増感剤を基体とした酵素複合体を人工的に構築するための分子設計を検討し、その多段階的な光誘起電子移動反応の解析と蛋白質内チロシンラジカルの位置選択的かつ安定な生成を試みた。
具体的には、Ru(bpy)3錯体とその類縁錯体を光増感金属錯体として用いることとした。一方で、Ru(bpy)3型錯体を導入する酵素として、構造・機能が良く知られている加水分解酵素であるキモトリプシン(CHT)を選択した。CHTと結合が可能なRu(bpy)3型錯体阻害剤すなわち[Ru(bpy)(bsfbpy)]Cl2、[Ru(bsfbpy)3]Cl2では、それぞれCHTとの溶液内混合により置換基末端がSer 195に共有結合し、[Ru(bpy)2(bsfbpy)]Cl2錯体ではCHTと等量反応したCHT-[Ru(bpy)2(bsfbpy)]2+複合体を、[Ru(bsfbpy)3]Cl2ではCHTが1:2の割合で反応した2CHT-[Ru(bsfbpy)3]2+複合体を与えた。次に、CHT活性中心へRu(bpy)3型錯体を共有結合させたCHT-[Ru(bpy)2(bsfbpy)]2+複合体および2CHT-[Ru(bsfbpy)3]2+複合体に対し、メチルビオローゲン(MV2+)を電子受容体として用いたときの光誘起電子移動反応を検討した。, kaken - 2021年11月 - 2022年11月, 研究代表者, 人工蛋白質複合体内部空間の光電子移動反応を利用するチロシンラジカル生成とその光化学反応, 高島 弘, 公益財団法人 住友財団, 基礎科学研究助成, 奈良女子大学, rm:published_papers
- 一般研究, 2021年07月 - 2022年03月, 研究代表者, 膵液中の異常タンパク質を光らせて高感度に検知させるエキシマー発光分子の創製, 高島 弘, 奈良女子大学, 奈良女子大学研究推進プロジェクト経費, 奈良女子大学
- 2021年04月 - 2022年03月, 研究代表者, 人工蛋白質複合体内部空間の光電子伝達反応を利用するラジカル中間体生成とその光化学反応系の創製, 高島 弘, 公益財団法人 村田学術振興財団, 第37回(2021年度)研究助成, 奈良女子大学, rm:published_papers
- 企画研究, 2021年04月 - 2022年03月, 研究代表者, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 高島 弘, 京都大学, 2021年度 共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:published_papers
- 一般研究, 2020年07月 - 2021年03月, 研究代表者, 固体で混ぜてこすると色が変わるシクロデキストリン超分子材料の創製と光学特性, 高島 弘, 奈良女子大学, 奈良女子大学研究推進プロジェクト経費, 奈良女子大学
- 企画研究, 2020年04月 - 2021年03月, 研究代表者, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 高島 弘, 京都大学, 2020年度共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:published_papers
- 企画研究, 2019年04月 - 2020年03月, 研究代表者, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 高島 弘, 京都大学, 平成31年度共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所
- 企画研究, 2018年04月 - 2019年03月, 研究代表者, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 高島 弘, 京都大学, 平成30年度共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所
- 企画研究, 2017年04月 - 2018年03月, 研究代表者, 酵素活性中心に導入した光増感金属錯体の光誘起電子移動反応, 高島 弘, 京都大学, 平成29年度共同利用・共同研究, 京都大学エネルギー理工学研究所, rm:presentations
- 基盤研究(C), 2012年04月 - 2015年03月, 24550078, 研究代表者, 蛋白質表面相互作用が可能な光増感金属錯体の開発と多段階電子・エネルギー移動反応, 高島 弘, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 5460000, 4200000, 1260000, 本研究では酵素とその活性中心近傍へ特異的に結合する小分子リガンドの作用機序に着目して、光増感剤(photosensitizer)を基体とした酵素(カルボニックアンヒドラーゼおよびキモトリプシン)-リガンド複合体の構築と、その多段階的な光誘起電子・エネルギー移動反応システムの開発とその詳細な機構解明を行った。また、Ru(bpy)3錯体やその類縁体の発光性金属錯体の開発を目的に、種々のビピリジン、ターピリジン配位子を組み合わせた発光性ルテニウム(II)およびイリジウム(III)錯体を合成し、光物理的物性を実験的に評価し、また光励起状態についてDFT計算より理論的にも検証を行った。, kaken
- シーズ発掘試験, 2008年04月 - 2009年03月, 研究代表者, 化学修飾金属蛋白質の光電子移動を利用した蛍光性CO2センサ素子の開発, 高島 弘, 科学技術振興機構(JST), 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム, 奈良女子大学
- 基盤研究(C), 2007年 - 2008年, 19550064, 金属錯体および化学修飾金属蛋白質の光誘起電子移動, 塚原 敬一; 高島 弘, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4680000, 3600000, 1080000, 本研究では、光機能素子としての亜鉛ポルフィリンやルテニウム(II)・イリジウム(III)錯体及び電子伝達可能なビオローゲン・アクリジン等の有機化合物の複合体を合成・開発し、これらを材料としてミオグロビンやカルボニックアンヒドラーゼ等の金属蛋白質へ組み入れた半人工蛋白質を合成した。また、これらの複合体をDNAに組み入れた超分子複合体の構築に成功し、光電子移動反応及びエネルギー移動反応機構を解明した。, kaken
- 若手研究(B), 2002年 - 2004年, 14750697, 研究代表者, 化学修飾法と再構成法を利用したヘム蛋白質複合化手法の開発と光機能化, 高島 弘, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 奈良女子大学, 2500000, 2500000, 生体内におけるDNA中のチミン二量体の光修復に関しては、DNAフォトライアーゼがその機能を担っている。昨年、DNAフォトライアーゼ-DNA複合体のX線結晶構造解析が報告され、非常に注目を集めている。本研究では、DNAに対するインターフェースをヘム蛋白質に化学的に導入することにより、新規なヘム蛋白質-DNA複合体を構築し、DNAを反応場とした光機能化を目指すことを目的としている。本研究課題に対して我々は、DNA結合能を示すヘム蛋白質の調製のため、種々のインターフェースを有する補因子ヘムの合成や、リシン側鎖へ簡便に導入できる修飾試薬の合成を行った。インターフェースのとしては、平面型白金(II)錯体、エチジウム、アクリジンに代表されるインターカレーター類を取り上げた。これらインターカレーターを修飾した化学修飾ヘム蛋白質(ミオグロビンやシトクロムc)の合成に成功した。得られたヘム蛋白質は、UV、蛍光、CDスペクトルなどから、天然型ヘム蛋白質と同様に、その構造を安定に保持したまま溶液内で存在可能であることが明らかとなった。
本研究課題において調製した、アクリジン修飾ミオグロビンについては、補因子として亜鉛ポルフィリンを用いた場合、アクリジンの光励起によって亜鉛ポルフィリンへの分子内エネルギー移動が、ヘムを用いた場合、アクリジンからヘムへの分子内電子移動消光反応が観測された。このアクリジン修飾ミオグロビンは、DNAと複合体を形成し、後者では消光されていたアクリジンの蛍光が回復する過程を、蛍光スペクトルによって確認することに成功した。またインターカレーターである平面型白金(II)錯体を修飾したシトクロムcでは、その修飾個数ごとに容易に分離精製が可能であることがわかり、現在修飾位置の決定およびDNAとの複合体形成を試みている。, kaken - 特定領域研究, 2002年 - 2002年, 14050067, 化学修飾ヘム蛋白質の光誘起電子移動反応, 塚原 敬一; 高島 弘, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 奈良女子大学, 2300000, 2300000, 1.ジエチレントリアミン五酢酸イオン(DTPA)を化学修飾したミオグロビン(M^
MbDTPA, M^ =Zn, Fe)のDTPA部分に金属イオンを導入したミオグロビン・金属錯体複合体(M^ Mb{M^ dtpa)}, M^ =Zn, Fe ; M^ =Co)及びシトクロムcの量子移動反応経路の検討 N-末端グリシンを化学修飾したミオグロピン(M^ Mb{Co^ (dtpa)}(Glyl), M^ =Zn, Fe))におけるZnMbの光励起三重項状態から{Co^ (dtpa)}への電子移動消光反応及びFe^ Mbから{Co^ (dtpa)}への電子移動反応経路を検討した。その結果,いずれも同じ反応経路(Heme→Phe138→Leu137→{Co^ (dtpa)}(Glyl),18.8Å)で進行していることがわかった。また,シトクロムcのLys13に化学修飾したcytc^ {Co^ (dtpa)}(Lys13)のFe^ から{Co^ (dtpa)}への電子移動反応はthrough bond(Heme→Cys14→{Co^ (dtpa)}(Lys13),18.6Å)で進行することが示唆された。
2.亜鉛ミオグロビンの光学活性ビオローゲン及びキノリニウムイオンによる電子移動消光反応及び逆電子移動反応における立体選択性の検討 光学活性なビナフチル基を持つ4,4'-ビピリジニウムイオン(ビオローゲン,BNMV^<4+>)及びキノリニウムイオン(PMQ^+, PQ^+)による立体選択的電子移動消光反応及び逆電子移動反応を検討した。特に,ZnMb^<・+>とBNMV^<・3+>との逆電子移動反応では顕著な立体選択性が見いだされた。また,ZnMbの電子移動反応では蛋白質のコンフォメーション変化が律速段階に関与していることが示唆されているが,キノリニウムイオンの場合は電子移動律速であることを,今回,初めて見いだした。
3.インターカレーターを持つ半人工ミオグロビンやシトクロムcとDNAとの複合体の構築 インターカレーターとしてエチジウムイオンを共有結合させたミオグロビン及びシトクロムcを調製し,エチジウムイオンの蛍光のヘムによる消光反応を検討した。また,修飾ヘムによる再構成ミオグロビンの調製のため,アクリジンやシスプラチン錯体を結合させたヘム及び亜鉛ポルフィリンを合成した。今後,DNAとの相互作用及び光誘起電子移動反応を検討する予定である。, kaken - 化学修飾金属タンパク質・金属配位化合物の高速光ダイナミックス, 0, 0, 0, 競争的資金
- 機能性金属タンパク質のデザイン, 0, 0, 0, 競争的資金
- 酸化還元活性な有機・無機化合物の合成と、その光電子移動反応解析, 0, 0, 0, 競争的資金
- 光学活性有機電子キャリアーの開発と機能評価, 0, 0, 0, 競争的資金
- 化学修飾金属タンパク質の超高速光ダイナミックス, 0, 0, 0, 競争的資金
- 光機能性金属錯体の合成と性質, 0, 0, 0, 競争的資金
- 金属タンパク質の設計と光誘起電子移動反応, 0, 0, 0, 競争的資金
- Photo induced electron transfer reactions in the metalloprotein, 0, 0, 0, 競争的資金