研究者総覧

狗巻 修司Inumaki Shujiイヌマキ シユウジ

所属部署名研究院人文科学系人間科学領域
職名准教授
Last Updated :2024/04/15

researchmap

プロフィール情報

  • 狗巻, イヌマキ
  • 修司, シユウジ

学位

  • 博士(福祉社会学), 京都府立大学

研究キーワード

  • 自閉症スペクトラム障害
  • 共同注意
  • 相互交渉
  • 反復的行動
  • こだわり

研究分野

  • 人文・社会, 特別支援教育

経歴

  • 2015年04月, 9999年, 奈良女子大学 研究院 人文科学系 准教授
  • 2013年04月, 2015年03月, 佐賀大学 文化教育学部 講師
  • 2011年04月, 2013年03月, 日本学術振興会 特別研究員(PD)

学歴

  • 2008年04月, 2011年03月, 京都府立大学大学院, 公共政策学研究科, 福祉社会学専攻
  • 2006年04月, 2008年03月, 京都府立大学大学院, 福祉社会学研究科, 福祉社会学専攻

所属学協会

  • 自閉症スペクトラム学会
  • 日本特別ニーズ教育学会
  • 日本保育学会
  • 日本特殊教育学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本発達心理学会

Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読無し, 日本語, 人間文化研究科年報, 自閉症スペクトラム障害児の反復的行動の変容プロセスの検討, 狗巻修司, 2020年03月, 35, 49, 63
  • 査読無し, 日本語, 人間文化研究科年報, 幼児期の知的リアリズムに関する発達的研究:視点の明示と自画像描画との関連, 狗巻修司, 2018年03月, 33, 33-49
  • 査読無し, 日本語, 教育システム研究, 中学校教員は発達障害を持つ生徒をどのように捉えているのか:想起理由と支援の分析から, 狗巻修司,谷口あや, 2018年02月, 13, 351, 361
  • 査読無し, 日本語, 教育システム研究, 保育と小学校教育の連携における発達的理解の連続性の意義:保育者と小学校教諭への意識調査から, 狗巻修司, 2018年02月, 13, 133-142
  • 査読無し, 日本語, 人間文化研究科年報, 自閉症スペクトラム障害児の他者の意図的行為の理解:「事前意図理解」の観点から, 狗巻修司, 2017年03月, 32, 35-47
  • 査読無し, 日本語, 発達・療育研究, 自閉症幼児と保育者はどのように相互交渉を開始するのか:「指さし理解」との関連に着目して, 狗巻修司, 2015年12月, 31, 15-29
  • 査読無し, 日本語, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 佐賀大学, 相互交渉における自閉症幼児の行動と保育者のはたらきかけ方の検討:快の情動表出場面に着目して, 狗巻修司, 2015年02月, 19, 2, 65-79, 79
  • 査読あり, 日本語, 発達心理学研究, Japan Society of Developmental Psychology, 保育者のはたらきかけと自閉症幼児の反応に関する縦断的検討:共同注意の発達との関連から, 狗巻修司, 乳幼児期の子どもとの相互交渉では他者からのはたらきかけが重要な役割を果たす。それは対人的相互交渉に質的な障害を示す自閉症幼児にとっても同じであるといえる。本研究では保育場面の縦断的観察を行い,対象となる自閉症幼児の共同注意の発達により観察時期を3つに区分したうえで,それぞれの時期における保育者からのはたらきかけとそれに対する対象児の反応についての分析を行った。その結果,3つの時期を通じて対象児の興味・関心に寄り添う形での遊び道具の操作や身体的な接触といった保育者のはたらきかけに対して「受容」の反応を示すこと,逆に対象児の注意を無関係なモノへと定位するはたらきかけに対して無視や拒否など「受容以外」の反応を示すことが明らかとなった。一方,3つの時期により保育者からのはたらきかけの回数に差がみられること,そして,それぞれの時期で保育者からのはたらきかけに対する反応が異なるなど,共同注意スキルの発達によりはたらきかけと反応との関係に質的な差異がみられた。これらより,自閉症幼児へのはたらきかけとして,子どもが示す興味や関心に寄り添うことと同時に,子どもの発達的なレベルに応じて寄り添いの質を変化させていく重要性が示唆された。, 2013年09月, 24, 3, 295-307, 307, 10.11201/jjdp.24.295
  • 査読あり, 日本語, 発達障害研究, 自閉症幼児との相互交渉における保育者のかかわり方に関する検討:かかわり方と子どものとらえ方の関連について, 狗巻修司, 2012年02月, 34, 29-42
  • 査読無し, 日本語, 福祉社会研究, 京都府立大学公共政策学部福祉社会研究会, 定型発達乳児の「他者の顔を見る」行動の発達的検討:「他者の意図」理解との関連から, 狗巻修司, 2011年03月, 11, 11, 87-98, 98
  • 査読無し, 日本語, 京都府立大学学術報告書(公共政策), 京都府立大学学術報告委員会, 自閉症幼児の相互交渉スキルの障害特性と相互交渉成立要因についての検討, 狗巻修司, 2010年12月, 2, 85-108, 108
  • 査読あり, 日本語, 障害者問題研究, 全国障害者問題研究会, 自閉症幼児の保育者への愛着の形成過程:障害特性と集団活動への参加形態の発達的変化に焦点化して, 狗巻修司, 自閉症幼児の愛着対象の形成過程について検討した先行研究から,自閉症幼児の愛着形成が通常のものとは異なるものの,養育者により多くの愛着行動を示すことが明らかにされている.本研究では,1名の自閉症男児(生活年齢・2歳11ヵ月〜4歳10ヵ月)と療育施設の保育者との愛着関係について取り上げ,その障害特性について諸行動に発達的変化と集団活動への参加形態の変化とをあわせて事例検討を行い,自閉症幼児の保育者への愛着形成の特徴と意義について検討した.本研究の結果は以下の通りである.1)自閉症幼児の愛着対象の形成過程には3つの質的に異なる段階と各々の段階間に移行期が見られる,2)各々の段階で他者理解のレベルが異なる,3)移行期にみられる質の異なる葛藤場面の出現が,保育者との愛着関係の移行に重要である.自閉症幼児が愛着対象を形成する療育実践上の意義と,愛着対象の形成における集団活動や他児の存在の意味について論じた., 2010年05月, 38, 1, 68-77, 77
  • 査読無し, 日本語, 白梅学園大学・短期大学紀要, 異なった遊びにみられる1自閉症幼児と養育者(母親)の相互交渉の特徴:絵本の読み聞かせ,パズル,シャボン玉遊びの比較から, 西村章次; 狗巻修司, 2010年04月, 46, 1-14
  • 査読無し, 日本語, 福祉社会研究, 京都府立大学公共政策学部福祉社会研究会, 生後8~12ヶ月の乳児における他者の意図の理解:相互交渉における応答性の発達的変化に着目して, 狗巻修司, 2010年03月, 10, 10, 81-95, 95
  • 査読あり, 日本語, SNEジャーナル, 日本特別ニーズ教育学会, 自閉症幼児の他者理解の発達と保育者とのやりとりの変化:共同注意行動の出現と発達に注目して, 狗巻修司, 2009年10月, 15, 1, 138-156, 156
  • 査読無し, 日本語, 白梅学園大学教育・福祉研究センター年報, 白梅学園大学, 保育者が感じる子どもの「気になる」姿と保育者の内部・外部条件との関連:年齢に着目して, 黒澤祐介; 金田利子; 狗巻修司, 2009年07月, 14, 45-53, 53
  • 査読無し, 日本語, 福祉社会研究, 京都府立大学福祉社会学部福祉社会研究会, 自閉症幼児の他者理解の発達と療育上の留意点:愛着対象の形成に焦点をあてて, 狗巻修司, 2007年03月, 7, 107-121, 121
  • 査読無し, 日本語, 人間文化総合科学研究科年報, 相互交渉場面における自閉症スペクトラム障害児の反復的行動の質的変容に関する分析:常同行動と限局行動に着目して, 狗巻修司, 2022年03月, 37, 13, 29
  • 査読無し, その他, 人間文化総合科学研究科年報, 自閉症スペクトラム障害児における「こだわり」の生成と変容プロセスの検討, 狗巻修司, 2023年03月, 38, 1, 16, 研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC

  • 査読無し, 日本語, みんなのねがい, 基礎から学ぶ障害と医療 第1回自閉スペクトラム症ってなに?, 狗巻修司, 2023年04月, 688, 32, 33, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 査読無し, 日本語, みんなのねがい, 基礎から学ぶ障害と医療 第2回特性の理解 自閉スペクトラム症②, 狗巻修司, 2023年05月, 689, 32, 33, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • その他, みんなのねがい, 基礎から学ぶ障害と医療 第3回支援で大切にしたい視点 自閉スペクトラム症③, 狗巻修司, 2023年06月, 690, 32, 33, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

書籍等出版物

  • 知的障害をもつ子どもの発達的理解と支援, かもがわ出版, 狗巻, 修司; 小槻, 智彩, 2023年01月, 182p, 日本語, その他, 9784780312683

講演・口頭発表等

  • 狗巻修司, 国内, 心理科学研究会近畿地区例会, 研究発表へのコメント
  • 養老美菜・狗巻修司, 国内, 日本赤ちゃん学会第21回学術集会, 幼児期における情動理解の発達-快情動の抑制に関する理由づけに着目して-, ポスター発表, 2021年06月11日, 2021年06月13日, 日本語
  • 上長然; 狗巻修司, 日本発達心理学会第25回大会, 教員養成課程学生における発達障害イメージ, 2014年03月, 日本語
  • 狗巻修司, 日本発達心理学会第25回大会 自主シンポジウム:「情動と言語発達」, 自閉症スペクトラム児の情動と言語発達:共同注意の障害と発達的変化を中心として, 2014年03月, 日本語
  • 狗巻修司, 日本発達心理学会第25回大会 ラウンドテーブル:「自閉症児の初期社会性発達と支援」, 自閉症児が共同注意行動を獲得すると何がかわるのか, 2014年03月, 日本語
  • 狗巻修司, 心理科学研究会2009年秋期研究集会, 自閉症幼児期の他者理解の特性:「他者の意図」の理解の成立前後における行動上の変化, 2009年10月, 日本語
  • 狗巻修司, 日本特別ニーズ教育学会 第15回研究大会, 自閉症幼児の対人関係の発達と保育者に求められる指導, 2008年10月, 日本語

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 基盤研究(C), 2021年04月, 2025年03月, 21K02685, 自閉症スペクトラム障害児の反復的行動は支援場面で「適応的機能」を有するか?, 狗巻 修司, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 3510000, 2700000, 810000, 自閉症スペクトラム障害(ASD)児にみられる「反復的行動」と対人相互交渉における行動の関連を検討するため,2021年度は,1)関連する先行研究のレビュー,2)療育施設における保育場面の観察とデータ整理・分析,3)奈良女子大学大学院附属心理・教育相談室での支援場面の観察・分析,の3点を重点的に実施した。 先行研究のレビューでは,ASD児が示す反復的行動,とりわけ自傷行動に着目して,先行研究の到達点と研究課題について整理した。自傷行動は反復的行動の中でも実践での対応が難しいとされ,この行動の生起に関連する要因については先行研究間で結果が一貫していないこと,対人相互交渉の中でのやりとりが自傷行動の生起頻度の増加や重症化につながる可能性があること,そして,発達早期の段階における自傷行動の変容過程を他機能の発達との関連から検討した研究が少ないことが明らかとなった。 同時に,療育施設での観察,および,相談室での観察を実施し,1)ASD児が示す反復的行動,2)対人相互交渉に関連する機能(言語・非言語機能,遊び),そして,3)相互交渉の相手となる他者(保育者など)のはたらきかけ方,および,ASD児と他者との関係性の3点を中心に,データの整理と分析を実施した。現時点では予備的な分析を進めている段階ではあるが,集団での療育場面では広範なタイプの反復的行動が生起していること,それぞれの反復的行動に対する保育者のはたらきかけ方に共通する側面と,タイプに応じて対応が異なる側面が存在する可能性があること,そして,相談室の個別支援の場面の分析から反復的行動を活かして支援者が活動を展開するなど反復的行動が適応的側面を有する可能性があることの3点が明らかとなった。, kaken;rm:published_papers;rm:misc;rm:misc;rm:misc
  • 若手研究(B), 2017年04月, 2021年03月, 17K14065, 自閉症スペクトラム障害児の「こだわり」を用いた支援方法に関する研究, 狗巻 修司, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 奈良女子大学, 3120000, 2400000, 720000, 自閉症スペクトラム障害児の「こだわり(反復的行動)」に関する先行研究のレビューを引き続き実施した。また,反復的行動が頻回にみられる1名の自閉症スペクトラム障害児を対象とし1年間の縦断的観察を実施した。 2018年度は観察の中でみられた「こだわり」の質的変容についての検討を中心に行うとともに,「こだわり」行動の変容プロセスにおける支援者との関係性と支援者のはたらきかけ方との関連についての検討を実施した。 その結果,支援場面の中で「こだわり」に費やす時間数(時間の割合)から3つの時期(Ⅰ~Ⅲ期)に区分された。Ⅰ期においては,「こだわり」行動に従事する割合が支援時間内の半数以上を超え,その中でみられた行動パターンも数個に限定されていた。Ⅱ期になると「こだわり」行動に従事する時間が支援時間の半数以上であることに変化がみられないが,その中でみられた行動パターンが多様化するとともに,Ⅰ期からみれていた行動に質的な変容がみられた。そしてⅢ期では,支援開始当初からみられていた「こだわり」および「こだわりに関連する行動」に従事する時間が減少し,やがて支援時間内でみられなくなること,および,支援者との遊びの中で新たな「こだわり」が生起し始め,新たな「こだわり」は支援者の存在が前提となっていることが示された。 支援者との関係性や支援者のはたらきかけとの関連についての分析は現在実施している段階である。現時点では,観察対象児の「こだわり」行動の変容に伴い,特にⅢ期から対象児の遊びに支援者自身が参入者としてその存在を持ち込むはたらきかけが行われるようになり,そのことを契機としてそれまでの「こだわり」の生起頻度が減少し消失していくとともに,支援者の存在を前提とした(支援者と一緒に行うことでしか成立しない)「こだわり」が新たなにみられ始めることが示唆されている。, rm:published_papers
  • 若手研究(B), 2014年04月, 2017年03月, 26780520, 共同注意スキルの発達段階に応じた自閉症児への支援方法に関する研究, 狗巻 修司, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2990000, 2300000, 690000, 本研究では,相互交渉場面での自閉症スペクトラム障害児の行動特徴について,指さし理解との関連から検討を行った。その結果,1)統制群(定型発達児・発達遅滞児)に比べ,保育者のはたらきかけに対する応答が少なく,応答に快の情動が伴うことが少ないこと,2)指さし理解の有無により,自閉症児の相互交渉場面での行動に差異がみられることが明らかとなった。 本研究を通じて,相互交渉場面での自閉症児の行動が他の群と質的に異なること,および,その行動には指さし理解が関連していることが示唆された。, kaken;rm:published_papers;rm:published_papers;rm:published_papers
  • 特別研究員奨励費, 2011年, 2013年, 11J02730, 自閉症幼児の『他者の意図』理解の発達プロセスと障害特性に関する研究, 狗巻 修司, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 神戸大学, 1200000, 1200000, (1)自閉症幼児の意図理解に関する研究 昨年度から実施している意図理解実験を引き続き行い,6名の自閉症幼児と7名の発達遅滞幼児を対象に実験を行った。具体的な手続きとしては、D' Entemount & Yazbek (2007)の実験課題を改良し、実験者が行う失敗試行を子どもがどのように模倣するかを評価の対象とした。先行研究の問題点として、提示する実験者の操作が「何を意図して行ったか」について子どもが均一の理解を示しているかどうかが統制されていないという点が指摘されるため、本研究では、課題ごとで操作が異なるが、同一の形状をしたスピーカーから音が鳴るという行為の結果を同一にし、実験者が「音を鳴らす」という意図を持っていることをより明確な形で子どもに示した。その結果、発達遅滞幼児が失敗試行を模倣せず,実験者が意図した行為のみを再生する子どもの数が多いのに対して,自閉症幼児群の子どもは実験者の操作の成功失敗に関わらず、行為をすべて模倣するという反応が12名中10名に見られるなど,2つの群における反応に有意な差が見られた。このことから、自閉症幼児が発達遅滞幼児とは質的に異なる意図理解を示すことが明らかとなった。 (2)自閉症幼児と保育者との相互交渉スタイルの検討 平成24年度より,自閉症幼児が示す相互交渉場面での障害特性を検討するため,保育者との相互交渉場面の分析を,発達遅滞児の相互交渉との横断的比較を行った。24年度は6名の自閉症幼児と5名の発達遅滞児を対象に,保育者とおもちゃで遊ぶ場面を録画し,1)遊びの継続時間と2)遊びの展開の仕方の2点から分析を行った。サンプル数が少ないことが今後の課題であるが,現在のところ,遊びの継続時間に両群に差は見られないものの,遊びの展開の仕方で差が見られ,自閉症幼児群では保育者からはたらきかける回数が有意に多かった。, kaken;rm:published_papers;rm:published_papers


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.