査読無し, 英語, Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University, Department of Geography, Tokyo Metropolitan University, Location-allocation modeling approaches to map transformation, 59, 9, 16
査読無し, 日本語, 理論地理学ノート, 都市間結合を考慮した中心地モデルの定式化, 石﨑研二, 2017年07月, 19, 99-104
査読無し, 日本語, 理論地理学ノート, 多目的計画法を用いた行政原理モデルの定式化, 石﨑研二, 2016年, 18, 21-26
査読無し, 英語, Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University, Department of Geography, Tokyo Metropolitan University, A multiobjective maximal covering location problem incorporating inter-city traffic network, 石﨑研二, Location-allocation models provide a valuable tool for operationalizing the central place theory. This paper attempts to integrate the marketing principle and the traffic principle in Christaller's central place theory using multiobjective model. The model is formulated with two objectives: (a) minimize the total population uncovered by each service, and (b) minimize the total cost of constructing arcs between centers. Some computational results indicate that the model is possible to derive the flexible system of central place hierarchy., 2015年, 50, 50, 37-44, 44
査読無し, 日本語, 奈良女子大学地理学・地域環境学研究報告, 地図変換技法の代替的アプローチに関する一考察, 石﨑研二, 2010年, 7, 49-64
査読無し, 日本語, 古代学, 奈良女子大学, 明治前期の奈良盆地における中心地の階層構造-GIS・数理モデルによる立地分析-, 石﨑研二, 2009年, 1, 1, 69-75, 75
査読無し, 日本語, 情報処理学会研究報告, 明治期の奈良盆地における集落の中心性について, 石﨑研二, 2009年, 2009-CH-83, 189-203
査読無し, 日本語, 理論地理学ノート, 2種の点分布間における空間的適合に関する一考察, 石﨑研二, 2006年, 15, 1-12
査読無し, 日本語, 地理月報, 商業施設の立地, 石﨑研二, 2005年, 485, 1-4
査読無し, 日本語, 地理, 古今書院, 福祉政策-公共施設の立地・配分モデル, 石﨑研二, 2001年, 46, 3, 42-45, 45
査読無し, 日本語, 地理, 古今書院, よりよい主題図を作成するために, 石﨑研二, 1999年, 44, 12, 36-46, 45
査読無し, 日本語, 総合都市研究, 東京都立大学都市研究センター, 多摩ニュータウン内における住宅地移動-多摩市の事例-, 石﨑研二; 杉浦芳夫, 本稿では、多摩ニュータウン内での住宅地移動の実態について、多摩市でのアンケート調査に基づき報告した。明らかになった点は以下のとおりである。(1)転居の背景には、前住地における住宅状況に対する不満がある。(2)多摩ニュータウンが現在も建設途上にあり、前住地付近でも新しい住宅物件が供給され続けていることもあって、新居は前住地からあまり遠くない範囲で探されている。(3)対象世帯の世帯主が持ち家を指向する40-50歳代に集中しているため、持ち家間移動が借家・賃貸住宅から持ち家への移動を上回っている。(4)新居の選定に当っては、妻の意見が反映される場合が多く、主な選択基準は住宅状況であり、利便性、快適性が副次的に考慮される場合もある。This paper reports on intra-urban migration in Tama New Town, Tokyo Prefecture, based on questionnairing in Tama City. The questionnairing was conducted on 109 households who had changed their residences within Tama City from 1990 through 1995. The results are summarized as follows: the decision to move is related with dissatisfaction with housing conditions of their former residences; movers could search for the new residences in the area not so distant from their former residences because newly constructed houses continue to be supplied near their former residences in Tama New Town being still in the building; moves between the owner - occupied houses exceed those between the owneroccupied house and the rented house since many householders are in their forties and fifties who incline to own their houses; wife's will is likely to be more esteemed in choosing the new residence, and many movers regard housing conditions as the principal choosing criterion while some take into account accessibility and amenity, too., 1999年, 70, 5-15, 15
査読無し, 日本語, 理論地理学ノート, 地理情報システムを用いた多摩ニュータウンの居住環境評価, 石﨑研二, 1998年, 11, 31-52
査読無し, 日本語, 総合都市研究, 東京都立大学都市研究センター, 店舗特性・立地特性からみた世田谷区におけるコンビニエンス・ストアの立地分析, 石﨑研二, 本稿では、世田谷区におけるコンビニエンス・ストアの立地を対象として、現地調査に基づく品揃えのデータから抽出した店舗特性と、地理情報システムを用いて把握した店舗の立地特性について分析し、両者の関係を考察した。その結果、1)店舗数がほぼ飽和状態にある対象地域では、とくに上位チェーン企業による店舗の空間的競合が生じていること、2)各企業によって種々の店舗特性の構成に差異がみられ、他企業とは明確な差別化を図っていること、3)それらの店舗を多様な立地特性に対して集中的あるいは分散的に立地させることによって、コンビニエンス・ストア企業は需要および企業開の競合を見据えた戦略・立地適応を図っていること、などが明らかになった。The purpose of this paper is to verify the relationships between store merchandising and locational characteristics in convenience stores. It appears that the distribution of stores in Setagaya ward of this study area is saturated as regards the number of stores and the spatial competitions are intensive through regression analysis between night-time/ day-time populations and the number of convenience stores in Tokyo 23 wards. The stores are classified into seven types of store merchandising and into five types of locational characteristics, applying factor analysis and cluster analysis to the data of individual store's goods from field survey and the measured demand data from trade area analysis using geographic information systems. Consequently, each convenience store firm possesses a specific type of store merchandising for particular market segmentation and adopts a various target market selections according to its marketing ability., 1998年, 65, 45-67, 67
査読無し, 日本語, 総合都市研究, 東京都立大学都市研究センター, 都市公園に対する知覚と選好の関係について-PREFMAPによる分析-, 石﨑研二; 杉浦芳夫; 加藤近之, 本稿は、東京区部とその周辺に位置する8公園(井の頭恩賜公園、水元公園、有栖川宮記念公園、葛西臨海公園、上野恩賜公園、日比谷公園、浮間公園、和田堀公園)を対象にして、都市公園に対する知覚と選好の関係を明らかにしようとした。そのために、8公園の風景写真を121名の大学生被験者に呈示し、知覚データと選好データを入手した。まず知覚データをKYST-2Aで分析し、それぞれ、「自然の環境が生み出す安らぎ感」、「都市公園の知覚された広さ」と命名される軸からなる2次元の知覚空間を求めた。そして、それを刺激空間座標として、選好との関係をPREFMAP(ベクトル・モデル型)で分析したところ、都市公園に対する知覚(公園の類似性判断)と選好(公園の噌好判断)の間には強い対応関係があることが判明した。The purpose of this paper is to elucidate the relationship between perception and perference for urban parks, taking as an example eight parks in and around Tokyo City. The perceptual and preference data on personal judgements of park-landscape scenes were collected through a questionnaire survey of a total of 121 undergraduate students. In order to get a stimulus configuration for an input to PREFMAP, a two-dimensional solution was sought by a non-metric MDS analysis of the perceptual data in terms of park similarity; the two dimensions were interpreted as the relaxed air produced by nature-environment and the perceived extent of urban parks, respectively (Fig.3) . A PREFMAP analysis -phase IV analysis or vector model- using this stimulus configuration revealed that perception of urban parks. that is to distinguish between them, was closely related to their preference judgement., 1994年, 53, 57-70, 70
査読無し, 日本語, 地理, 古今書院, 開発の波に揺れる秋留台, 石﨑研二; 山根拓, 1993年, 38, 9, 110-117, 117
日本の都市地理学研究, 古今書院, 日本語, 学術書, 978-4-7722-6130-2
都市化と結核療養所の立地-奈良にもトトロはいたか?, 昭和堂, 日本語, 学術書
奈良-都市化と周辺的都市施設の立地, かもがわ出版, 日本語, 学術書, 978-4780312133
人文地理学事典, 丸善出版, 石﨑研二, 分担, 2013年09月, 206-207, 日本語, 査読無し, その他
歴史GISの地平-景観・環境・地域構造の復原に向けて, 勉誠出版, 石﨑研二, 分担, 2012年03月, 159-170, 日本語, 査読無し, その他
大学的奈良ガイド-こだわりの歩き方, 昭和堂, 石﨑研二, 分担, 2009年04月, 23-37, 日本語, 査読無し, その他
地理学の声, 古今書院, 石﨑研二, 分担, 2008年11月, 28-52, 日本語, 査読無し, その他
18・19世紀の人口変動と地域・村・家族, 古今書院, 石﨑研二, 分担, 2008年03月, 66-88, 日本語, 査読無し, その他
地理空間分析, 朝倉書店, 石﨑研二, 分担, 2003年09月, 61-83, 日本語, 査読無し, その他
立地論入門, 古今書院, 石﨑研二, 分担, 2002年04月, 130-138, 日本語, 査読無し, その他
GIS-地理学への貢献, 古今書院, 石﨑研二, 分担, 2001年02月, 216-228, 日本語, 査読無し, その他
都市をとらえる-地理情報システム(GIS)の現在と未来-, 東京都立大学都市研究所, 石﨑研二; 上田知子; 杉浦芳夫, 分担, 1996年03月, 173-211, 日本語, 査読無し, その他
都市の環境創造-環境と対話する都市, 東京都立大学都市研究所, 石﨑研二; 杉浦芳夫, 分担, 1995年03月, 221-255, 日本語, 査読無し, その他