研究者総覧

久保 博子KUBO Hirokoクボ ヒロコ

所属部署名副学長
職名副学長
Last Updated :2024/04/15

researchmap

プロフィール情報

  • 久保, クボ
  • 博子, ヒロコ

学位

  • 博士(学術), 奈良女子大学

研究キーワード

  • 高齢者のための温熱環境・睡眠環境
  • 季節および冷暖房と快眠の関連性
  • 寝具による体圧分布・寝姿勢への影響
  • 快眠のための睡眠環境・寝室環境に関する研究
  • 省エネルギーと温熱的快適性
  • ヒートショックに伴う浴室環境の健康影響
  • 住宅やオフィスでの居住者や執務者の快適性
  • 温熱弱者などの個人差の検討
  • 高齢者の生活改善とユニバーサルデザインに関する研究:家事作業時の高齢者の活動

研究分野

  • 人文・社会, 家政学、生活科学, 住環境学
  • その他, その他, 人間工学
  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む, 睡眠環境学、高齢者環境
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築環境、建築設備, 温熱環境、環境生理心理、高齢者環境

経歴

  • 2014年, 奈良女子大学生活環境学部 教授
  • 1993年, 1997年, 奈良女子大学生活環境学部 助手に配置転換
  • 1997年, -:奈良女子大学生活環境学部 助教授
  • 1986年, 1993年, :奈良女子大学家政学部住居学科助手
  • 1984年, 1986年, :桜井女子短期大学非常勤講師
  • 1983年, 1984年, :京都府立南八幡高校非常勤講師
  • 2020年04月, 奈良女子大学工学部工学科, 教授

学歴

  • 1986年, 奈良女子大学, 人間文化研究科, 日本国
  • 1983年, 奈良女子大学, 家政学部, 住居学科, 日本国

所属学協会

  • 室内環境学会, 2017年, 9999年
  • 日本生気象学会
  • 睡眠環境学会
  • 日本睡眠学会
  • 生理人類学会
  • 人間-生活環境系学会
  • 空気調和衛生工学会
  • 日本人間工学会
  • 日本建築学会
  • 日本家政学会
  • International Federation of Home Economics

Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読あり, その他, 家政学会誌, 中学・高等学校家庭科における住居・住生活分野の学習と日常生活への関わりに関 する検討 -教育学部および生活環境学部学生を対象とした家庭科教育に関する調査, 藤平真紀子、久保博子, 2020年01月, 71, 1, 11, 21, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 英語, journal.pone, The difference in hemodynamic responses between dominant and non-dominant hands during muscle contraction and relaxation: An fNIRS study., Yokoyama N, Ohtaka C, Kato K, Kubo H, Nakata H, The present study used functional near-infrared spectroscopy (fNIRS), and investigated the differences in neural activation of ipsi- or contralateral hemispheres between right dominant and left non-dominant hands among right-handed subjects using consecutive motor tasks with muscle contraction and relaxation. The subjects performed tasks under four conditions: (1) right hand up (R-Up), (2) left hand up (L-Up), (3) right hand down (R-Down), and (4) left hand down (L-Down). The peak amplitude of oxy-Hb was significantly larger at the contralateral than ipsilateral hemisphere in the premotor area (PM) under the R-Up condition, and no significant differences were observed between contra- and ipsilateral hemispheres under the L-Up condition. In addition, the peak amplitude was more negative at the contra- than ipsilateral hemisphere in the PM under the R-Down condition, while the peak amplitude was significantly more negative at the ipsi- than contralateral hemisphere in the PM under the L-Down condition. These results suggest that the PM of the left hemisphere among right-handed subjects plays an important role in muscle contraction and relaxation with force control., 2019年06月, 14, 7, e0220100, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1371/journal.pone.0220100
  • 査読あり, その他, 家政学研究 資料 128号 65巻 1号、pp.10-17, アンケート調査に基づく住居内の環境工学、構造工学に関する家庭科教員の現況分析―, 吉田伸治、滝野敦夫、久保 博子,井上容子, 2018年10月, 65, 1, 10, 17, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 日本語, 人間工学, 床暖房起動時の温熱環境の変化が温熱的快適性に及ぼす影響, 城戸千晶; 久保 博子, 2018年08月, 54, 4, 164, 173, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, その他, 家政学研究(奈良), 中等教育における家庭科学習の各分野の学習内容と授業形態に対する大学生の評価一生活環境学部学生を対象とした家庭科教育に関する調査―, 久保 博子; 藤平眞紀子; 佐野奈緒子; 黒川嘉子; 吉本光佐, 2018年, 164, 2, 96, 102
  • 査読無し, 英語, 人間-生活環境系学会英文誌, 人間-生活環境系学会, Effects of Room Specifications and Lifestyles of Residents on Indoor Formaldehyde Concentrations :― Formaldehyde Concentrations in Student Dormitories ―, Azuma Michiyo; Kubo Hiroko; Isoda Norio, The concern with indoor air pollution has been growing as a serious social problem since the 1990s in Japan, the Ministry of Health, Labour, and Welfare has established guidelines for addressing indoor chemical substances, and the amended Building Standards Law has restricted the use of building materials containing formaldehyde and required rooms to have ventilation equipment. The purpose of the present study was to examine the effects of differences in the building material specifications on indoor air quality. Two student dormitories were selected for investigation: a student dormitory remodeled using interior finishing materials containing low- formaldehyde substances; and a dormitory built according to conventional specifications. Indoor formaldehyde concentrations were lower than the guideline established by the Ministry of Health, Labour, and Welfare, even in summer under high-temperature conditions, due to the implementation of the policy to reduce chemical substances in building materials and the effects of the restrictions. However, problems were identified in terms of increases in indoor concentrations after installation of furniture, and mean concentrations during sleeping hours. Ventilation performed by residents effectively reduced mean formaldehyde concentrations. To maintain appropriate indoor air quality, it is important for residents to pay attention to ventilation and room furniture, and their lifestyle, in addition to the selection of building materials., 2015年, 18, 1, 1, 9, 10.1618/jhes.18.001
  • 査読あり, 英語, Journal of the Human-Environment System, Japanese Society of Human-Environment System, Gender Differences in Thermal Comfort and Responses to Skin Cooling by Air Conditioners in Japanese Summer, Ayako Yasuoka; Hiroko Kubo; Kazuyo Tsuzuki; Norio Isoda, We examined 200 college students, at rest in a sitting position in an air-conditioned classroom, to investigate the differences in physiological and psychological responses between men and women in the thermoneutral zone of SET*. The percentage of women who reported suffering from the cold more often in an air-conditioned environment was higher than that of men. The number of clothing items and the clothing insulation value, estimated using International Organization for Standardization (ISO) 9920 were higher for the women than for the men, based on the students' own everyday clothing choices as worn during the experiments. However, the percentage of body surface area covered by clothing worn by the women was significantly lower than that for the men. Although oral and skin temperature decreased in both men and women after 60 min of exposure to a temperature of 25 °C, the oral and skin temperatures of the women's forehead and palms were significantly lower than those in the men. Moreover, the decrease in the women's oral temperature was greater than that of the men. Women felt cooler and more uncomfortable than men did in the ASHRAE comfort zone, with SET* of 22.2–25.6 °C. Gender differences in physiological responses, and differences in the clothing typically worn by men and women, might affect psychological responses to the moderate thermal environment encountered in daily life., 2015年, 18, 1, 11, 20, 10.1618/jhes.18.011
  • 査読あり, 英語, Biocontrol Science, Case study of airborne fungi according to air temperature and relative humidity in houses with semi-basements adjacent to a forested hillside, Ikuko Bamba; Michiyo Azuma; Nobuo Hamada; Hiroko Kubo; Norio Isoda, We studied airborne concentrations of fungal spores and the thermal environment in houses with semi-basements surrounded by a natural forest. We examined the relationship between airborne fungi and the thermal environment, surrounding natural environment, structures of houses and use of a dehumidifier. The subject residential area was located in the northern part of Nara city, Nara prefecture, Japan. Six detached houses were included in this study. In residential areas, outdoor airborne concentrations were high during summer and autumn, correlated with humidity. The presence of Basidiomycetes was particularly notable, although the indoor concentration was lower than the outdoor level. In the semi-basement rooms, relative humidity was nearly always > 80% when the residence was built however, both the indoor humidity and fungal concentrations decreased greatly when a dehumidifier was used in this study. High levels of Aspergillus and Basidiomycetes were detected in semi-basements. Basidiomycetes are likely of outdoor origin, whereas Aspergillus might grow indoors. Moreover, the composition of fungal species differed according to room-structure and usage. Due to the health risks associated with high indoor concentrations of fungi, the utilization of the semi-basement or basement space requires adequate ventilation and dehumidification, beginning immediately after construction., 2014年, 19, 1, 1, 9, 研究論文(学術雑誌), 10.4265/bio.19.1
  • 査読あり, 英語, JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, Influence of room heating on ambulatory blood pressure in winter: a randomised controlled study, Keigo Saeki; Kenji Obayashi; Junko Iwamoto; Yuu Tanaka; Noriyuki Tanaka; Shota Takata; Hiroko Kubo; Nozomi Okamoto; Kimiko Tomioka; Satoko Nezu; Norio Kurumatani, Background Previous studies have proposed that higher blood pressure (BP) in winter is an important cause of increased mortality from cardiovascular disease during the winter. Some observational and physiological studies have shown that cold exposure increases BP, but evidence from a randomised controlled study assessing the effectiveness of intensive room heating for lowering BP was lacking. Objectives The present study aimed to determine whether intensive room heating in winter decreases ambulatory BP as compared with weak room heating resulting in a 10 degrees C lower target room temperature when sufficient clothing and bedclothes are available. Methods We conducted a parallel group, assessor blinded, simple randomised controlled study with 1: 1 allocation among 146 healthy participants in Japan from November 2009 to March 2010. Ambulatory BP was measured while the participants stayed in single experimental rooms from 21:00 to 8:00. During the session, participants could adjust the amount of clothing and bedclothes as required. Compared with the weak room heating group (mean temperature +/- SD: 13.9 +/- 3.3 degrees C), systolic morning BP (mean BP 2 h after getting out of bed) of the intensive room heating group (24.2 +/- 1.7 degrees C) was significantly lower by 5.8 mm Hg (95% CI 2.4 to 9.3). Sleep-trough morning BP surges (morning BP minus lowest night-time BP) in the intensive room heating group were significantly suppressed to about two thirds of the values in the weak room heating group (14.3 vs 21.9 mm Hg; p<0.01). Conclusions Intensive room heating decreased morning BP and the morning BP surge in winter., 2013年06月, 67, 6, 484, 490, 研究論文(学術雑誌), 10.1136/jech-2012-201883
  • 査読あり, 英語, JOURNAL OF THERMAL BIOLOGY, Interindividual differences in thermal comfort and the responses to skin cooling in young women, Ayako Yasuoka; Hiroko Kubo; Kazuyo Tsuzuki; Norio Isoda, The present study aims to understand the effects of interindividual differences in thermal comfort on the relationship between the preferred temperature and the thermoregulatory responses to ambient cooling. Thirteen young women subjects chose the preferred ambient temperature (preferred T-a) in a climate chamber and were categorized into the H group (preferring >= 29 degrees C; n=6) and the M group (preferring < 29 degrees C; n=7). The H group preferred warmer sensations than the M group (P <0.05) and the average of preferred T-a was 27.6 degrees C and 30.2 degrees C in the M group and H group, respectively. Then all subjects were exposed to temperature variations in the climate chamber. During T-a variations from 33 degrees C to 25 degrees C, the H group felt colder than the M group, although no difference was noted in the T-sk (mean skin temperature) and Ts-hand between the 2 groups. From the view of the relationship between the T-sk and thermal sensation, although the thermal sensitivity to the T-sk was almost similar in the H and M groups, the H group might have lower threshold to decreasing T-a than the M group. (C) 2011 Elsevier Ltd. All rights reserved., 2012年01月, 37, 1, 65, 71, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/j.jtherbio.2011.10.012
  • 査読あり, 英語, American Heart Association, An Inadequately Heated Environment Increases Morning Blood Pressure And Morning Blood Pressure Surge In Winter : A Randomized Controlled Trial, Keigo Saeki; Kenji Obayashi; Noriyuki Tanaka; Shota Takata; Jyunko Iwamoto; Nozomi Okamoto; Kimiko Tomioka; Yuu Tanaka; Hiroko Kubo; Norio Kurumatani, 2010年10月, 122, 21, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読無し, 英語, International Journal of Biometeorology, Springer, Prediction of human thermophysiological responses during shower bathing, Abdul Munir; Takada Satoru; Matsushita Takayuki; Kubo Hiroko, This study develops a model to predict the thermophysiological response of the human body during shower bathing. Despite the needs for the quantitative evaluation of human body response during bathing for thermal comfort and safety, the complicated mechanisms of heat transfer at the skin surface, especially during shower bathing, have disturbed the development of adequate models. In this study, an initial modeling approach is proposed by developing a simple heat transfer model at the skin surface during shower bathing applied to Stolwijk's human thermal model. The main feature of the model is the division of the skin surface into three parts: a dry part, a wet part without water flow, and a wet part with water flow. The area ratio of each part is decided by a simple formula developed from a geometrical approach based on the shape of the Stolwijk's human thermal model. At the same time, the convective heat transfer coefficient between the skin and the flowing water is determined experimentally. The proposed model is validated by a comparison with the results of human subject experiments under controlled and free shower conditions. The model predicts the mean skin temperature during shower fairly well both for controlled and free shower bathing styles., 2010年03月, 54, 2, 165, 178, 研究論文(学術雑誌), 10.1007/s00484-009-0265-9
  • 査読あり, 日本語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, 高齢者の選択気温からみた心理生理反応特性, 佐々尚美; 久保 博子; 磯田憲生, The purpose of this study is to investigate the individual variations of preferred air temperature and the characteristics of psychological and physiological response by preferred air temperature of the elderly. The subjects who were 94 healthy elderly regulated air temperature for themselves for 120 minutes. The preferred air temperature were from 24.3°C to 29.3°C. The average of the preferred air temperature was 26.9°C. There were differences in skin temperature and heat loss by preferred air temperature. The temperature the subjects regulated lower than 25°C were thought too cold from the physiological response., 2010年, 75, 655, 815, 820, 10.3130/aije.75.815
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学家政学会, イランにおけるアフガン難民の生活に関する一考察--テヘランとマシュハドにおける聞き取り調査から, 宮坂 靖子; 岩崎 雅美; 久保 博子, A preliminary evaluation of Afghan refugees in Iran is reported based on their backgrounds and their living situations. The field study was conducted from January 12 to 15, 2007. First we visited an Afghan refugee family and interviewed the members in Tehran. Next, we visited Nippon International Cooperation for Community Development (NICCO)'s office in Mashhad and interviewed two staff members and five students attending the vocational school managed by NICCO. The interviews were analyzed and evaluated and we have reached the following provisional conclusions. 1. Afghan refugees form and live in Afghan communities to avoid discrimination from the Iranian population in Iran. 2. Since Iran has a good infrastructure, Afghan refugees' living standard in Iran is higher than that in Bamyan, Afghanistan. 3. Resettlement and adjustment to life in Afghanistan has caused a lot of difficulties for refugees who do not own their houses or properties in Afghanistan, and who are second-generation Afghans born and raised in Iran. 4. The Iranian government has been promoting the repatriate policy for Afghan refugees and the support measures of educational and work opportunities for Afghan refugees in Iran have been declining. 5. The repatriated refugees often face hardships in daily life in Afghanistan. Those hardships cause some of them to go back to Iran or to repeatedly move their residences across international borders. They develop transnational networks of family and relatives as their survival strategies., 2007年10月, 54, 1, 26, 34
  • 査読あり, その他, 家政学研究, 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 −2001年度カシュガル築における調査より−, 久保 博子; 宮坂靖子, 2002年, 49, 1, 43, 50
  • 査読無し, 日本語, 家政學研究, 奈良女子大学, 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 : その3 平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査, 岩崎 雅美; 勝田 啓子; 久保 博子; 瀬渡 章子; 中田 恵理子; 服部 範子; 宮坂 靖子; 村田 仁代, 2001年10月, 48, 1, 57, 76
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集, 冬期における好まれる気温の個人差に関する研究, 佐々尚美; 久保 博子; 久保博子; 磯田憲生, 2001年, 541, 17, 21
  • 査読あり, 日本語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, 温熱的生理心理反応の個人差に関する研究 -夏期における設定気温条件の場合-, 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, The study aims to investigate the individual difference of thermal physiological and psychological responses to various air temperature conditions in summer. Healthy 29 women were exposed to air temperature (20℃, 24℃, 28℃ and 32℃) during 120 minutes in a climate chamber. The results were as follows; There were differences among individuals in skin temperature, especially peripheral parts of the body, thermal comfort and thermal sensation. The subjects grouped into three based on preferred air temperature to investigate the responses in detail. Consequently, differences among three groups were found in thermal sensation, skin temperature distribution and skin temperature v.s. thermal comfort., 2001年, 66, 542, 35, 40, 10.3130/aija.66.35
  • 査読あり, 日本語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, 夏期における好まれる気温の個人差に関する研究, 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, The purpose of this study is to investigate the difference of preferred air temperature in summer. The experiments were combined in climate chamber where we could regulate air temperature inside. The subjects who were 29 healthy women regulated air temperature for 120 minutes. The results were as follows; Preferred air temperatures were from 23.6℃ to 30.8℃. The average of the preferred air temperature was 27.0℃, and standard deviation of that was 2.0℃. At the preferred air temperature, the mean skin temperature ranged from 31.8℃ to 35.0℃. There were differences from person to person in skin temperature and the heat loss., 2000年, 65, 531, 31, 36, 10.3130/aija.65.31_3
  • 査読あり, 英語, PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, Sleep stage and skin temperature regulation during night-sleep in winter, H Kubo; T Yanase; H Akagi, To clarify the thermally comfortable environment for satisfied sleep: we investigated the relationship between skin temperatures and sleep stages during night-sleep in winter, summer and autumn. Four healthy young females served as the subjects. The experiments were performed in a climate chamber under three conditions: at 13 degrees C-RH70% with futon and blanket in winter, at 20-18 degrees C-RH60% with futon and towelket in autumn and at 29 degrees C-RH70% with towslket in summer. The subjects' skin temperature on the sole was lower until about 4 hours after lights off in winter than in autumn and summer, and the percentage of st.2 was lower and st,4 was higher in winter than in autumn and summer, although the bed climate both in winter and autumn was much the same., 1999年04月, 53, 2, 121, 123, 研究論文(学術雑誌), 10.1046/j.1440-1819.1999.00503.x
  • 査読あり, 英語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, The Evaluation of Thermal Comfort Affected by Conduction from Warter Heated Floor To Contacted Body Surface, 李周妍 磯田憲生; 久保博子, The purpose of this paper is to clarify the effect of air temperature and floor temperature on the occupants1 comfort sensation in the hot water floor heating system. This paper also considers the contact areas between floor and human body to quantitatively determine the heat conduction between the floor and the subjects. The present study deals with the effect of heat conduction with regard to modified mean skin temperature. The subjects (7 female college students) were exposed to the following conditions : combinations of air temperatures (18℃,23℃) and water temperatures (25℃,30℃,35℃,40℃,45℃) in still air and RH 40% . The subjects were exposed to these conditions while sitting on the floor, sitting on a chair and lying on the floor. The following results were obtained: The skin temperature of the body parts in contact with the floor was affected by the floor temperature. The thermal sensation vote was neutral at a mean skin temperature of 33℃. Levels of thermal comfort and acceptability of the floor temperature was rated as 'satisfactory' at globe temperatures above 20℃. The permissable comfort level of the floor temperature was found to be approximately 25℃ at globe temperature 20℃. New weighting coefficients to calculate mean skin temperature are derived on the basis of Hardy & DuBois formula., 1997年, 65, 536, 31, 36, 10.3130/aija.65.43_2
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集, 夏期におけるスポット冷風の温熱的快適性に及ぼす影響に関する実験的研究, 久保 博子; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1997年, 492, 35, 42
  • 査読あり, 英語, Building and Environment, Cooling effects of preferred air velocity in muggy conditions, Hiroko Kubo; Norio Isoda; Hikaru Enomoto-Koshimizu, Preferred air velocity was investigated by testing a total of 241 Japanese subjects under different air temperatures and humidities in a climate chamber. The work was done to encourage energy efficient air-conditioning design. Increases in air temperature and relative humidity were compensated by increases in preferred air velocity, and then the subjects reported themselves both slightly cool and comfortable. In addition, differences in preferred air velocity with seasonal variation, individual variation, age and sex were examined. © 1997 Elsevier Science Ltd., 1997年, 32, 3, 211, 218, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/S0360-1323(96)00038-8
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集, 生ゴミ臭の発生原単位の評価方法に関する研究, 久保 博子; 光田恵; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1996年, 486, 35, 42
  • 査読あり, その他, 日本家政学会誌, 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第1報) : 高齢者の居住環境と冷暖房に関する特徴, 久保 博子; 宮沢 モリエ; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年, 46, 5, 447, 454, 10.11428/jhej1987.46.447
  • 査読あり, その他, 人間と生活環境, 台所における生ごみ臭の実態と評価, 久保 博子; 光田恵; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1995年, 2, 1, 67, 74
  • 査読あり, その他, 日本家政学会誌, 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第3報) : 高齢者の皮膚温の特性, 久保 博子; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 宮沢 モリエ; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年, 46, 6, 587, 596, 10.11428/jhej1987.46.587
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集, 室内における生ごみ臭の許容レベルに関する研究, 久保 博子; 光田恵; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1995年, 475, 35, 40
  • 査読あり, その他, 家政学研究(奈良), 住宅内の生ごみ臭に対する評価と影響要因に関する調査研究」, 久保 博子; 光田恵; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1995年, 486, 35, 42
  • 査読あり, その他, 日本家政学会誌, 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第2報) / 高齢者の人体周囲温の特性, 久保 博子; 岩重 博文; 五十嵐 由利子; 宮沢 モリエ; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年, 46, 5, 455, 464, 10.11428/jhej1987.46.455
  • 査読あり, 日本語, 人間工学, 日本人間工学会, 加齢による温熱環境の生理・心理反応の違いに関する実験的研究 : 夏期における気温および気流による人体影響について, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年04月15日, 31, 2, 161, 168, 10.5100/jje.31.161
  • 査読あり, 日本語, 日本家政学会誌 = Journal of home economics of Japan, 日本家政学会, 高齢者の居住温熱環境の特徴-関西地区における夏期および冬期の住まい方に関する調査研究-, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, This paper aims to analyze the effects of the aging from residential dwellings which are specifically concerned with heating and cooling systems. Also this paper attempts to clarify the characteristics and problems associated with it. For the purpose, we conducted surveys among 900 residents of western Japan during both winter and summer, the residents arranged with three age groups. The main results are as follows : 1) In the summer, the most popular cooling systems are air conditioners among young and middle-aged people, and electric fans among old people over 60. 2) In the winter, the heating mechanism most commonly used are unvented burning heaters among the middle and old people, and "kotatsu"-style heating among those under 40. 3) In the summer, the choice of a cooling system by older people are determined by individual constitution and the body mass index. In the winter, choice of a heating system is affected more by the age of the dwelling or family composition than by constitutional needs., 1995年11月15日, 46, 11, 1091, 1100, 10.11428/jhej1987.46.1091
  • 査読あり, その他, 人間と生活環境, 温冷感と快適感の季節差に関する実験的研究, 久保 博子; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1994年, 1, 1, 51, 57
  • 査読あり, その他, 空気調和・衛生工学会論文集, 高齢者の夏期における選択気流速度に関する実験的研究, 久保 博子; 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生, 1994年, 56, 69, 76
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌, 日本家政学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第3報)住み方対応にみられる特徴:住み方対応にみられる特徴, 菊沢 康子; 宮沢 モリエ; 久保 博子; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 榊原 典子; 徳田 哲男; 長沢 由喜子; 水野 由美, 本研究は, 高齢者の住生活における夏季の防暑・冬季の防寒対応にみられる特徴を, 地区比較および年齢別・性別比較により把握することを目的とし次の知見を得た.
    (1) 夏季の防暑法については, 植樹を含めた日差しの遮断対応を優先させた上で「す戸」, 「打ち水」などの慣習的な住み方の工夫により対応する実態が捉えられ, 都市部と農山村における居住環境としての諸条件の相違が都市部における防暑対応の積極性とかかわることが確認された. さらに加齢に伴い各対応が減少する中にあって高齢者の対応は「植樹」に集約される傾向にあり, 自然環境は総合的防暑効果をもつ手段として位置づけられる.
    (2) 夏季の温度調節用機器としてのクーラー利用は前述同様都市部において高く, 夜間の利用は女性より男性に多い. さらに扇風機は80歳, クーラーは70歳を境に利用が減少する傾向が捉えられた.
    (3) 冬季の防寒法については, 寒冷地の「断熱材」, 「二重窓」などの構造的対応において気候の影響が際だち, その他の対応については都市部および農山村を軸とした住様式の地方性が住まい方に大きく影響していた. いずれの対応も加齢に伴い減少傾向を示した.
    (4) 冬季の暖房法は北海道のストーブによる終日全体暖房が特異であるほかは, 防寒法同様, 居住環境が暖房機器選択に大きく影響していた. また暖房開始時期は昼居室・寝室ともに加齢に伴い早まることが明らかであり, さらに男性より女性, 都市部より農山村において早まる傾向が認められた.
    (5) 夏季の涼しさに関する住み心地評価は, 新潟以北および農山村の奈良において高い. 一方冬季の暖かさ評価は, 防寒対策および暖房条件がよい北海道で最も高く, ついで農山村の奈良を除く東京以西が続く.
    (6) 本事例調査 (岩手・兵庫) では, 夏季・冬季ともに室温と居住性評価との相関は乏しく, 高齢者では快適か否かの判断は可能であっても, それ以上の感覚尺度の判断を求めた場合には判断がきわめて暖昧であり, 生活習慣に伴う慣れや加齢に伴う感覚鈍化の問題を指摘できる.
    以上, 高齢者の住宅レベルにおける住み方対応では, 防暑対応は東京以西, 防寒対応は新潟以北において地区別特徴が顕著であり, 酷暑および厳寒による気候とのかかわりが認められた. しかし一方, 住まい方においては都市部・農山村の対比が鮮明に捉えられ, 地方性とかかわる生活習慣の根強さを捉えることができるとともに, 高齢者の居住改善においてこれらの問題をいかに位置づけるべきかは今後の課題として残される., 1993年, 44, 1, 55, 63, 10.11428/jhej1987.44.55
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌, 日本家政学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第4報)指標間対応にみられる特徴:指標間対応にみられる特徴, 徳田 哲男; 宮沢 モリエ; 久保 博子; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 五十嵐 由利子; 菊沢 康子; 岩重 博文; 榊原 典子; 長沢 由喜子; 水野 由美, 本研究は前三報までの分析内容をもとに, 高齢者の居住環境条件と温熱的対応についての加齢的, 季節的変化を主体に検討し, 以下の知見を得た.
    (1) 対象高齢者の基本的身体機能は老人ホーム居住者に比較して感覚機能面での低下が少なく, 平均的な在宅健康高齢者の機能水準にあった.
    (2) 住み心地が良いと感ずる温冷幅は加齢に伴い狭まる特徴を呈し, 住み心地の程度は身体抵抗力や睡眠満足度の多寡等との間に対応関係が成立した. また, 身体抵抗力の弱い者ほど外出行動は控えめとなり, 睡眠満足度は利尿者ほど低下傾向を呈する等の特徴を明らかにし, 温熱調節に配慮された良好な居住環境条件の提供が高齢者の日常生活面での活性化につながることを指摘した.
    (3) 就寝前の暖房器具の使用開始は, 高齢者群が昼間の開始に比較して半月程度の遅れであったのに対して, 若年者群での使用時期が著しく遅れた背景要因を考察し, 高齢者での日常的な健康管理に対する関心の高さや生活習慣の固定化, 感覚能の鈍化等を推察した.
    (4) 暑くも寒くもないと感ずる中性温度は, 冬季は夏季に比較して10℃前後も低値に留まり, この温冷感覚の差は着衣量の多寡や屋内外の気温差等, 生活習慣や居住環境条件の違いが影響を与えていたと解釈した.
    (5) 寒さへの工夫については, 若年者群が衣類を主体とした受動的な姿勢であったのに対して, 高齢者群は身体活動等による能動的な対応姿勢が見受けられた.
    以上の諸点より, 老化に伴う身体機能の低下に配慮された居住環境の条件整備を進めて行くことの重要性が指摘される. しかし現在の室温調節法を一つ例示しても, 依然として部分的な冷暖房方法を主体とした対応であると言える. このために特に冬季での室間温度差は居住者の循環調節機能面等へ過大な負担を強いることも多く, 室間温度差を狭める建築学的な工夫が大切とされる. また温熱刺激に対しては, 老化に伴う感受性の遅延傾向による室温調節行動に操作性の欠如も予想されており, 自動温度調節器等の技術的支援も望まれる.
    本論文を含めた一連の報告は,昭和62年度及び63年度の文部省科学研究費[総合研究 (A) 課題番号 : 62304058]の助成を受けた., 1993年, 44, 1, 65, 72, 10.11428/jhej1987.44.65
  • 査読あり, 英語, Journal of Thermal Biology, Experimental study on convective heat transfer coefficient of the human body, Hidekado Ishigaki; Tetsumi Horikoshi; Tomoki Uematsu; Masato Sahashi; Tadahiro Tsuchikawa; Tohru Mochida; Tetsuya Hieda; Norio Isoda; Hiroko Kubo, 1. 1. The convective heat transfer coefficient of the human body is essential to predict convective heat loss from the body. 2. 2. The object of this paper is to calculate the convective heat transfer coefficient of the human body using heat flow meters and to estimate the thermally equivalent sphere and cylinder to the human body. 3. 3. The experimental formulae of the convective heat transfer coefficient for the whole body were obtained by regression analysis for natural, forced and mixed convection. 4. 4. Diameters of the thermally equivalent sphere and cylinder of the human body were calculated as 12.9 and 12.2 cm, respectively. © 1993., 1993年, 18, 5-6, 455, 458, 研究論文(学術雑誌), 10.1016/0306-4565(93)90076-6
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌, 日本家政学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第2報) 着衣対応にみられる特徴:着衣対応にみられる特徴, 長沢 由喜子; 宮沢 モリエ; 久保 博子; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 菊沢 康子; 榊原 典子; 徳田 哲男; 水野 由美, 高齢者の温熱適応実態の中でもとりわけ住宅内における居住性と深くかかわり, その基礎的知見として位置付けられる着衣対応に焦点を絞り, 第1報の全国調査および岩手・兵庫における事例調査に基づく分析検討を行った.その結果明らかにされた高齢者の温熱対応としての着衣実態の特徴は以下に要約される.
    (1) 冬季において男女ともにシャツの重ね着傾向が顕著であり, 加齢に伴う重ね枚数の増加が認められる.
    (2) ランニングシャツ・ステテコ・スリップ・シュミーズのような保温性の低い下着において加齢に伴う着用率の減少が認められる.
    (3) 洋装用下着の着用率は都市部, 和装用下着は寒冷地農山村において高く, 和服に対する保温性評価に基づく着装の合理性を確認することができる.
    (4) 寒冷地の夏季における着衣量の調節は, 主として外衣の上衣によって行われ, その傾向は男性において顕著である.さらに着衣量の調節行為がなされる境界温度は一般的に22℃前後と推察される。
    (5) 男性ではヤセ型ほど着衣量が増す傾向が認められ, 夏季・冬季間の着衣量の変化は総体的に女性より男性が大きい.
    (6) 夏季における着衣量の基準は, 寒冷地では起床時の環境温にあり, 冬季の場合には寒冷地は日中の住宅内非暖房室の室温, 寒冷地以外は日中の戸外温にあると推察される.
    (7) 就寝時の着衣では寒冷地における長袖着用が顕著であり, 高齢者独自の着装形態として農山村における和式寝まき利用とシャツ着用の対応関係が認められる.
    (8) 岩手の綿入れたんぜん, 愛知以西の敷用寝具としての毛布に, 地方独自の特異な利用形態が認められる.
    以上, 高齢者が加齢に伴う温熱適応能力の低下を着衣対応により補う実態をいくつかの特徴として明らかにできたと考える.着衣との関連において住まいの問題点として指摘されるのは, 住宅設備・機器の変化に対応した着衣対応がなされていない点にあり, 今後高齢者の着装習慣を前提とした居住環境改善の提示がなされる必要があろう., 1992年, 43, 8, 791, 800, 10.11428/jhej1987.43.791
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌, 日本家政学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第1報) 日常生活行動にみられる特徴:日常生活行動にみられる特徴, 梁瀬 度子; 宮沢 モリエ; 久保 博子; 磯田 憲生; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 菊沢 康子; 榊原 典子; 徳田 哲男; 長沢 由喜子; 水野 由美, 高齢者の居住環境における温熱的対応の仕方の特徴を明らかにすることを目的として, 気候・風土的特徴の異なる地域に居住する高齢者を対象に, 日常の生活空間や行動様式, 室内環境や暑さ, 寒さへの対応の仕方などについてアンケート調査を行い, 加齢による共通的特性と環境の違いから招来される特異的特性の把握に主眼をおいて, 分析を行った.
    本研究は5報から構成されているが, 本第1報においては調査の概要および高齢者の生活基盤と日常の生活行動にみられる特徴について, 地区差, 年代差, 季節差, 性差などの点から把握した.結果を要約すれば次のとおりである.
    (1) 高齢対象者の約半数が彼等の子供または家族と同居しているが一人暮らしは全国平均よりかなり高率を示している.
    (2) 地区差が認められる項目には入浴行動や活動時間帯があり, 高緯度地域のほうが低緯度地域に比べて, 入浴回数は少ないが入浴時間は長く, また, 気分よく動ける時間帯も「午後」または「午前, 午後どちらでもよい」とする者の数が多い.
    (3) 年代差は体格, 睡眠中のトイレ回数, 睡眠行動や家事活動など主に身体の生理機能に関わる項目に顕著に認められ, 高齢ほど身長・体重の減少と痩身傾向がみられ, トイレ回数は増加し, 睡眠時間は延長, 家事作業への参加度は低下する.
    (4) 冬季は夏季に比べて睡眠中のトイレ回数が増加し, 起床時刻の遅延による睡眠時間の増加, 昼寝をしない者の増加, 入浴回数の減少と時間の増加, 活動時間帯を特定しない者の増加など, 季節による影響も顕著である.
    (5) 女性は男性に比べて就寝時刻が遅く, トイレ回数は少なく, 入浴回数は少ないが時間は長い.また, 持病や自覚症状が高率に現れる傾向が認められる., 1992年, 43, 8, 781, 790, 10.11428/jhej1987.43.781
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集, 蒸暑環境における好まれる気流速度の人体影響に関する研究, 久保 博子; 久保博子; 磯田憲生; 梁瀬度子, 1992年, 442, 9, 16
  • 査読あり, その他, 家政学研究(奈良), 床暖房温度の皮膚温および温熱的快適感に関する研究, 久保 博子; 金 鳳愛; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1991年, 37, 2, 109, 115
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 新しい理念に基づいた家庭科指導内容構想, 田中 宏子; 久保 博子; 植松 奈美; 早川 和代; 平手 早苗; 貴田 康乃, 1989年09月, 36, 1, p19, 28
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 暑熱環境における気流と湿度の人体影響について, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1986年03月, 32, 2, p205, 211
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 定速気流と周期的変動気流の人体影響について, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1985年09月, 32, 1, p98, 104
  • 査読あり, 英語, BIOCONTROL SCIENCE, Case Study of Airborne Fungi According to Air Temperature and Relative Humidity in Houses with Semi-Basements Adjacent to a Forested Hillside, Ikuko Bamba; Michiyo Azuma; Nobuo Hamada; Hiroko Kubo; Norio Isoda, We studied airborne concentrations of fungal spores and the thermal environment in houses with semi-basements surrounded by a natural forest. We examined the relationship between airborne fungi and the thermal environment, surrounding natural environment, structures of houses and use of a dehumidifier. The subject residential area was located in the northern part of Nara city, Nara prefecture, Japan. Six detached houses were included in this study. In residential areas, outdoor airborne concentrations were high during summer and autumn, correlated with humidity. The presence of Basidiomycetes was particularly notable, although the indoor concentration was lower than the outdoor level. In the semi-basement rooms, relative humidity was nearly always >80% when the residence was built; however, both the indoor humidity and fungal concentrations decreased greatly when a dehumidifier was used in this study. High levels of Aspergillus and Basidiomycetes were detected in semi-basements. Basidiomycetes are likely of outdoor origin, whereas Aspergillus might grow indoors. Moreover, the composition of fungal species differed according to room-structure and usage. Due to the health risks associated with high indoor concentrations of fungi, the utilization of the semi-basement or basement space requires adequate ventilation and dehumidification, beginning immediately after construction., 2014年03月, 19, 1, 1, 9, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, その他, 日本家政学会, コロナ禍における女子大学生の日常生活への影響, 藤平眞紀子; 久保博子; 星野聡子, 2021年09月, 72, 9, 17, 36, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, その他, 奈良女子大学スポーツ科学研究, コロナ禍による女子大学生の身体機能およびQOLとwellbeing への影響, 星野, 聡子; 須川, 真奈江; 藤平, 眞紀子; 久保, 博子, 2021年12月, 23, 2, 12, 23, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, 日本語, 人間と生活環境, 夏期および冬期におけるフレイル高齢者の睡眠と寝室温熱環境の実態, 城戸千晶; 久保博子; 東 実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2021年11月, 28, 2, 107, 114, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, その他, 奈良女子大 学スポーツ科学研究, 高齢者のQOL に関連する身体的・精神的要因の検討:都市部と山間部の比較, 須川真奈江; 久保博子; 星野聡子, 2021年12月, 23, 2, 1, 11, 研究論文(学術雑誌)
  • 日本語, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 人間‐生活環境系学会, 産地の異なるスギ材のにおい刺激による心理・生理反応, 齊藤早紀 早紀; 萬羽 郁子; 東 賢一; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 木の抽出成分のヒトに与える心理的、生理的影響について関心が高まっているが、産地の違いによってその においは変化する。本研究では、木材のにおいによる心理・生理的な効果に着目し、健康な大学生 9 人を対象に、 産地の異なるスギ材(宮崎、岐阜、三重、三重・心材)とにおい提示なしの 5 つをにおい刺激の条件として提示し た。心理反応として臭気強度や快・不快度等の評価アンケート、生理反応として脳波計測を行い、木材のにおい刺 激を心理、生理反応の両面から検討した。産地による違いや心材の特徴的な傾向が確認された。, 2018年, 42, 61, 62, 10.24538/jhesp.42.0_61
  • 日本語, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 人間‐生活環境系学会, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査-(その2)高齢者の夏期の温熱感覚について-, 久保 博子; 城戸 千晶; 浅井 優花; 東 実千代; 佐々尚美; 磯田 憲生, 高齢者の日常生活時の温熱環境の実態と生活への影響を検討するため、夏期および冬期に自宅の寝室温熱環境及び生活行動や睡眠の実態調査をおこなってきた。本報告では、高温状態で生活している高齢者の温熱感覚を計測するために、実験室にて生理心理反応を計測する実験をった。さらに自宅での室温と温冷感等と比較検討した。対象者はこれまで実測調査に協力してもらっていた高齢者男女のうち18名が参加した。人工気候室や実験室にて、室温の異なる状態で温冷感申告や快適感申告、皮膚温等を計測した。その結果実験室では、室温が高いほど温冷感は暑い側、快適感は不快側になり、環境との対応はとれていた。一方自宅居間では室温との関係はばらつきが大きく室温との関係はあまり見られなかった。, 2018年, 42, 183, 186, 10.24538/jhesp.42.0_183
  • その他, Journal of the Human-Environment System, A field study on the thermal environments of bedrooms and the sleep quality of elderly people in summer in the urban and rural areas of Nara Prefecture, Chiaki Kido; Hiroko Kubo; Michiyo Azuma; Naomi Sassa; Satoko Hoshino; Norio Isoda, 2022年, 25, 1, 31, 42, 研究論文(学術雑誌), 10.1618/jhes.25.31
  • 英語, Neuroscience research, Effects of hypocapnia and hypercapnia on human somatosensory processing., Hiroki Nakata; Ryusuke Kakigi; Hiroko Kubo; Manabu Shibasaki, The present study investigated the effects of hypocapnia and hypercapnia on human somatosensory processing by utilizing somatosensory evoked magnetic fields (SEFs) with magnetoencephalography (MEG). Thirteen volunteers participated in two experiments separately to measure respiratory and cardiovascular data and SEFs. Both experiments consisted of a combination of normal and rapid respiratory rhythms and two inspiratory gas conditions (air and a hypercapnic gas); normal breathing with air (NB), rapid breathing with air (RB), normal breathing with the hypercapnic gas (NB+Gas), and rapid breathing with gas (RB+Gas). Partial pressures of end-tidal CO2 (PETCO2) increased during inhaling the hypercapnic gas and decreased during RB, but the RB+Gas condition continued to cause elevated PETCO2 compared with the baseline. Subsequently, middle cerebral artery blood (MCA) velocity using transcranial Doppler changed as well, while mean MCA velocity increased under the RB+Gas condition. The peak amplitude of the M60 component in SEFs was also significantly larger under with-gas than without-gas conditions, irrespective of the respiratory frequency. These results suggest that there is a close relationship between cerebral blood flow and neural activity of the M60 component in SEFs. This study provides evidence to further understanding on one of the neural mechanisms of hypercapnia., 2023年05月, 190, 29, 35, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1016/j.neures.2022.11.007
  • 査読あり, その他, 日本建築学会環境系論文集 第87巻 第800号, 657-667, 2022年10月, 夏期における寝室温熱環境が高齢者の睡眠に及ぼす影響, 城戸千晶; 久保博子; 東 実千代; 佐々尚美, 2022年10月, 800, 657, 667, 研究論文(学術雑誌)
  • 英語, MEDICINE & SCIENCE IN SPORTS & EXERCISE, Effect Of Exercise Strategy On Brain Activity At The Start Of Exercise, Keiko Yamamoto; Madoka Nomura; Minami Hirai; Hiroko Kubo; Manabu Shibasaki, 2022年09月, 54, 9, 556, 556
  • 査読あり, その他, 奈良女子大学スポーツ科学研究 (ISSN 2434-0200), 24(1), pp.1-11(2022.07.04)., COVID-19 流行前後での地域在宅高齢者のQOL と身体機能:流行前調査との比較検討, 須川, 真奈江; 久保, 博子; 星野, 聡子, 2022年07月, 24, 1, 1, 11, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 英語, 2021 IEEE INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS CONFERENCE (ITSC), Robust Estimation of Thermal Sensation for Vehicle Occupants Using Seat-belt-type Sensor and Thermal Camera, Aki Yoneda; Shin-ichi Shikii; Ken-ichiro Nosaka; Mototaka Yoshioka; Hiroko Kubo, This study proposed a robust estimation of thermal sensation for vehicle occupants using seat-belt-type sensors and thermal cameras. The estimation of thermal sensation of a vehicle faces challenges, including the difficulty in measuring the clothing insulation value of vehicle occupants and influence of airflow from a car air conditioner. To obtain clothing insulation, we applied a dual-heat-flux method using two heat flux sensors mounted on a seat belt. To overcome the influence of airflow, we proposed a new air flow robust model by utilizing the clothing insulation value and skin temperature of the belt-type sensor, and the clothing surface temperature obtained by a thermal camera.The clothing insulation value estimated by the belt-type sensor showed good agreement with a T-shirt (0.39 clo) and sweatshirt (0.83 clo), with errors of 0.01 or less. An experiment with 11 subjects was also conducted in an environment with variable airflow that simulated a passenger compartment. The estimated thermal sensation showed high accuracy with subjective values (R=0.74, RMSE=1.19), compared to the conventional method (R=0.63, RMSE=1.36), and a significant difference was obtained using Student's t-test (t=4.49, p<0.01). Thus, the proposed method is likely to be employed for vehicle occupants in the future., 2021年, 1572, 1577, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1109/ITSC48978.2021.9564715
  • 査読あり, その他, J Phys Fitness Sports Med, Motor imagery and action observation of whole-body movements for experienced motor repertoire: An fNIRS study., Yokota H; Kamijo K; Mizuguchi N; Kubo H; Nakata H, 2023年, 12, 108, 117, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 査読無し, 日本語, 人間生活工学, 「人間生活」を対象!?, 2023年03月31日, 25, 1, 86, 86
  • 査読無し, 日本語, 建築技術「住まい手が選ぶ面白い温熱環境」, 株式会社 建築技術, 住まい手が選ぶ面白い温熱環境「湯たんぽの温熱効果」, 2024年年1月月号日, 888, 75, 77
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 高齢者の環境調節行動を促す介入方法の検討, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 城戸千晶; 磯田憲生, 2021年, 73rd
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 高齢者の住まい方が寝室温熱環境に及ぼす影響-奈良県都市部および農村部における夏期・冬期の住宅実測調査-, 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2021年, 73rd
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 高齢者の熱中症対策としての冷房使用の推進に関する研究, 佐々尚美; 東実千代; 久保博子; 城戸千晶; 小浜朋子; 大友絵利花; 磯田憲生, 2021年, 45th
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 高齢者のフレイル評価と日常の活動量-奈良県都市部と農村部おける調査-, 東実千代; 大友絵利香; 久保博子; 城戸千晶; 佐々尚美; 小浜朋子; 磯田憲生, 2021年, 45th
  • その他, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, 冬期の寝室温熱環境が高齢者の睡眠および血圧に及ぼす影響-奈良県都市部および農村部における実測調査-, 城戸千晶; 帯名千滉; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美, 2021年, 2021
  • 日本語, 40489 高齢者における生活環境と健康関連QOLの季節的変化に関する研究 第1報:室内温熱環境と血圧の季節変化, 久保 博子; 城戸 千晶; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2020年09月, 2020, 1033, 1034
  • 日本語, 40490 高齢者における生活環境と健康関連QOLの季節的変化に関する研究 第2報:日中活動・睡眠・健康関連QOLの季節変化, 城戸 千晶; 久保 博子; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2020年09月, 2020, 1035, 1036
  • 査読無し, 日本語, 人事院月報, 暑さ対策による快眠のすすめ, 久保博子, 2020年08月, 852, 02, 06, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 査読無し, 日本語, 人間生活工学, 快眠のための温熱環境の整え方, 久保博子, 2020年03月, 21, 1, 5, 8
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 農村部在住高齢者における生活行動と活動量・睡眠・QOLの関連, 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 須川真奈江; 星野聡子; 磯田憲生, 2020年, 72nd
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 高齢者における生活環境と健康関連QOLの季節的変化に関する研究 第1報:室内温熱環境と血圧の季節変化, 久保博子; 城戸千晶; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2020年, 2020
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 気流の認識とウイルス殺菌UV-Cがコロナ感染防止に有効か-風向確認のためのタフトと紫外線ランプの応用-, 梶井宏修; 井川正治; 菅原作雄; 土川忠浩; 宮本征一; 薩本弥生; 久保博子; 宮沢モリエ; 山岸明浩; 都築和代; 桑原浩平; 齋藤輝幸; 佐古井智紀, 2020年, 44th
  • 査読無し, 日本語, 人事院月報, 冬の寒さ対策による快眠のすすめ, 久保博子, 2019年11月, 843, 14, 17, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 査読無し, 日本語, 環境工学研究(空気調和・衛生工学会), 選択気温からみた個人差と温熱的快適性, 久保博子, 2019年11月, 343, 11, 18, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 高齢者の熱中症経験と介入の効果について, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, 2019年, 71st
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 室内熱環境の季節変化と高齢者の日常生活がQOLに及ぼす影響に関する実測調査, 久保博子; 宮里真以; 城戸千晶; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2019年, 71st
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 介護予防教室への通所が日常生活,QOL,主観的健康感に及ぼす影響, 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2019年, 71st
  • その他, 室内環境学会学術大会講演要旨集(Web), 木材のにおい刺激に対する脳波変動, 齊藤早紀; 萬羽郁子; 東賢一; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2019年, 2019
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 天然乾燥スギ材のにおいに対する生理心理反応, 東実千代; 萬羽郁子; 久保博子; 磯田憲生; 東賢一, 2019年, 43rd
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 環境要素測定手法-マルチタフト風向観測装置の検討-, 梶井宏修; 井川正治; 菅原作雄; 土川忠浩; 宮本征一; 薩本弥生; 久保博子; 宮沢モリエ; 山岸明浩; 都築和代; 桑原浩平; 齋藤輝幸; 齋藤輝幸; 佐古井智紀, 2019年, 43rd
  • 日本語, 41209 夏期における高齢者の生活習慣と温熱環境に関する継続調査 第1報 熱中症予防に関する意識, 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2018年07月20日, 2018, 443, 444
  • 日本語, 41087 夏期における高齢者の生活習慣と温熱環境に関する継続調査 第2報 寝室温熱環境の睡眠への影響, 久保 博子; 東 実千代; 磯田 憲生; 佐々 尚美, 2018年07月20日, 2018, 173, 174
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 木材の香りに対する生理心理反応に関する研究, 東実千代; 萬羽郁子; 久保博子; 磯田憲生; 東賢一, 2018年, 70th
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 夏期と冬期における高齢者の居室の温熱環境に関する実態調査, 久保博子; 宮里真以; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2018年, 70th
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 夏期における高齢者の生活習慣と温熱環境に関する継続調査-第2報 寝室温熱環境の睡眠への影響-, 久保博子; 磯田憲生; 東実千代; 佐々尚美, 2018年, 2018
  • その他, におい・かおり環境学会講演要旨集, 乾燥条件の異なる木材のにおい刺激による心理・生理反応, 齊藤早紀; 萬羽郁子; 東賢一; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2018年, 31st
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 夏期における高齢者の生活習慣と温熱環境に関する継続調査 第1報 熱中症予防に関する意識, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, 2018年, 2018
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査(その1)高齢者の生活行動・人体周囲温度の実態と熱中症予防の取り組み, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, 2018年, 42nd
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 冬期におけるフレイル高齢者の住まい方と寝室温熱環境の実態調査, 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生; 星野聡子, 2018年, 42nd
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査-(その2)高齢者の夏期の温熱感覚について-, 久保博子; 城戸千晶; 浅井優花; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2018年, 42nd
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 産地の異なるスギ材のにおい刺激による心理・生理反応, 齊藤早紀; 萬羽郁子; 東賢一; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2018年, 42nd
  • その他, 日本建築学会環境工学委員会熱シンポジウム, 高齢者の住まいの温熱環境と生活への影響に関する実態調査, 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2017年, 47th
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 高齢者の生活環境と日常生活の季節的変化に関する研究, 宮里真以; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 星野聡子; 磯田憲生, 2017年, 69th
  • その他, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 夏期と冬期における高齢者の居室の温熱環境に関する実測調査, 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2017年, 41st
  • 査読無し, 日本語, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, エアコン内部の真菌汚染に関する実測調査, 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 浜田 信夫,

    目的 エアコンの普及率は92.5%(2016年内閣府調べ)となり、熱中症を予防するうえでも適切な使用が望まれる一方で、冷房時にエアコン内部は結露しやすく、真菌汚染の被害を受けることがある。真菌はアレルギー疾患の原因となりうることが知られているが、近年、病原性のある好温性真菌も室内塵等から検出されている。そこで本研究では、エアコンの内部の一般真菌および好温性真菌による汚染状況を実測調査し、汚染度に影響する要因を検討する。

    方法 近畿圏の6件の住宅における19台のエアコンを調査対象とした。使用年数は2年から14年である。真菌の測定はふき取り法(Pro-mediaST-25,ELMEX)とし、吹出口と送風ファンからサンプリングした。25℃培養条件では、サンプルの汚れ度を目視評価して希釈倍率を調整し、0.5mlずつDG18培地の入ったシヤーレに接種、40℃培養条件ではサンプルをそのまま接種した。25℃条件の培養期間は7日から9日間、40℃条件は3日から4日とした。実測は2016年7月と10月に実施した。

    結果 一般真菌については、吹出口からは0~4,800cfu/㎠、送風ファンからは0~73,000cfu/㎠検出され、夏季、秋季ともに吹出口よりも送風ファンからの検出数が多かった。検出頻度が高かったのは、CladosporiumやPenicilliumであった。40℃条件では真菌数は少ないものの7台から、A.niger,A.fumigatus,A.flavus等が検出された。掃除機能の有無や埃の量、室内温熱環境、設置階数等と真菌数との関連性が確認された。
    本研究は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号15K00769)により実施した。
    , 2017年, 69, 0, 85, 85, 10.11428/kasei.69.0_85
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 夏期における足元の冷えと選択気温について, 久保 博子; 久保博子; 磯田則生, 2017年, 42, 1, 8
  • 査読無し, その他, パナソニック技報, サーモカメラによる非接触温冷感センシング, 久保 博子; 楠亀弘一; 米田亜旗; 式井愼一; シラワンナワット; 野坂健一郎; 久保博子, 2017年, 63, 2, 10, 14
  • 査読あり, その他, アジア家政学会, A case study on the thermal environments and daily living habits of the elderly for preventing heat disorders, 2017年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, アジア家政学会, A Sensing Technology for Thermally Comfortable Environment using Infrared Thermography, 2017年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, 英語, アジア家政学会, Study on the method of regulation of thermal environments in consideration of saving-energy, 2017年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • その他, 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集(Web), 沖縄の高齢者の住まい方と活動量に関する実測調査, 宮里真以; 久保博子; 磯田憲生; 東実千代; 佐々尚美, 2016年, 45th
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 冬期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査, 久保博子; 磯田憲生; 東実千代; 佐々尚美, 2016年, 2016
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 暑熱環境における冷え性青年女子の生理心理反応, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, 2016年, 2016
  • 査読無し, 日本語, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 夏期の室内温熱環境の実測調査:-高齢者と若齢者の一日の経時変化と活動量との関係-, 佐々 尚美; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 【目的】地球温暖化が進み夏の気温が上昇するにつれ、熱中症にかかる患者も増加している。中でも高齢者の割合が高く、住宅の中での発症が多い。そこで、夏期の室内温熱環境や生活行動などを調査し、活動量や住まい方などから検討することを目的とする。
    【方法】健康な65歳以上の高齢者男女60名と、若齢者男女34名を対象とした。皮膚温と人体周囲温湿度、活動量、生活行動調査(居場所、使用冷房器具など)、主観申告などを測定した。連続した3日の間に測定し、調査は2012年〜2015年の夏期に実施した。
    【結果】冷房器具使用状況は、1日の半日以上「クーラー」を使用している高齢者は約18%、若齢者は約44%と若齢者の方がクーラーを使用する時間が長かった。1日のWBGT(暑さ指数)の経時変動は、若齢者は終日ほぼ28℃以下であったが、高齢者は25〜28℃の警戒域となる割合が高く、更に、日中は25〜31℃の厳重警戒域以上となる割合が若齢者と比べ高かった。年代別に平均すると、終日、高齢者は警戒域を、若齢者は注意域での変動であった。また、冷房使用時、くつろぎなどの行動別に平均すると、高齢者の方がWBGTは高く危険である。WBGTの温度基準別に活動量を平均すると、高齢者も若齢者も28〜31℃の厳重警戒域での活動量が最も高く、高齢者は31℃以上の危険域での活動量が次いで多く、注意が必要であることが示唆された。本研究は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号24500934および15K00769)により実施した。, 2016年, 68, 0, 121, 121, 10.11428/kasei.68.0_121
  • 査読無し, 日本語, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 女子大生における日中の活動と睡眠に関する実態調査, 久保 博子; 桂樹 良子; 寺嶋 綾, 目​的​:現在は成人の3人に1人は睡眠不足を感じていると指摘されているが、睡眠時間の短縮の度合いや夜型化の程度は、10~20歳代で最も著しい*。大学生は生活時間の拘束が弱いため、睡眠覚醒リズムが乱れやすいことが指摘されている。既報の大学生の睡眠に関する調査はアンケート調査が多く、日中の活動量についてはデータがほとんどない。そこで、大学生の日常生活と睡眠覚醒リズムの実態とその関係を検討することを目的に、アンケート調査と日常活動量及び睡眠についての実測調査を行った。方​法:​睡眠の基本的特性や日常習慣および活動について、奈良女子大学学生321名にアンケート調査を行った。このうち比較的規則的な睡眠をとっている学生9名を被験者として採用し、活動量、行動記録、睡眠に関する申告等を2週間、うち4日間は終夜の睡眠脳波などを計測した。​結​果​:​①アンケート調査:睡眠習慣が規則的な方が睡眠の主観的評価は良くなった。②実測調査:就床時刻および起床時刻は25:30±0:57、8:17±1:06で、就床時刻にばらつきがあるほど日中に居眠りをする傾向が認められた。平均の活動度は、金曜日が最も少なかった。本​研​究​の​一​部​は​文​部​科​学​省​科​学​研​究​費​補​助​金 ​(​挑戦的萌芽研究​課​題​番​号​2​5560020​)​に​よ​り​実​施​し​た​。1)NHK放送文化研究所:2010年国民生活時間調査, 2016年, 68, 0, 46, 46, 10.11428/kasei.68.0_46
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, 寝床内温湿度を用いた温冷感推定方法の検討, 末次 恵久; 山口 秀明; 藤岡 英二; 横山 慶子; 井上 慎介; 大友 真理江; 吉岡 愛; 久保 博子,

    睡眠時は行動性体温調節が行われにくいため、覚醒時と比較し体温調節が困難となることから、温熱環境条件が睡眠阻害につながりやすい。 そこで、行動性体温調節が行われなくても、適した温熱環境に導くため、寝床内温湿度で温冷感を推定する方法を検討した。 寝床内温湿度データから算出した自律性体温調節反応指標と環境温冷刺激指標の2次元マップで判別境界を設定し、温冷感を推定する。 上記温冷感推定方法の有効性を検証し、有効性を示唆する結果を得た。

    , 2016年, 2016, 0, 221, 224, 10.18948/shasetaikai.2016.6.0_221
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 夏期における高齢者の生活行動と温熱環境, 久保 博子; 佐々尚美; 東実千代; 久保博子; 磯田則生, 2016年, 41, 9, 14
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 高齢者の熱中症予防に向けた住環境整備と住まい方, 久保 博子; 佐々尚美; 東実千代; 久保博子; 磯田則生, 2016年, 41, 1, 8
  • 査読無し, その他, 国際家政学会, The human responses on thermal environment at the bedroom during nocturnal sleep of the elderly and the young in Japanese summer, 2016年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読無し, その他, 国際家政学会, Preventing heat disorders in the elderly by improving their living environment and daily living habits - Analysis of a questionnaire and field measurement surveys in Japan –, 2016年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, A NEW PROPOSAL OF ESTIMATION METHOD FOR THERMAL SENSATION USING INFRARED THERMOGRAPHY, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読無し, その他, 車室内環境技術レビュー2016より快適で省エネな車室内空調をめざして, 赤外線サーモカメラを用いた温冷感センシング, 2016年
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, STUDY ON INDOOR THERMAL ENVIRONMENTS IN CONSIDERATION OF SUMMERTIME ENERGY CONSERVATION EFFORTS, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, INVESTIGATION OF LOCAL-SPOT COOLING INFLUENCE ON ESTIMATION OF THERMAL SENSATION USING INFRARED THERMOGRAPHY, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, INDOOR THERMAL ENVIRONMENT AND IMPACT OF HOT ENVIRONMENT ON DAILY LIVES OF THE ELDERLY, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, Experimental study on the effects of cold feet on preferred room temperature, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読無し, 日本語, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策:水分摂取量の実態について, 東 実千代; 岡本 啓子; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, [目的] 高齢者の熱中症予防に向けた対策を検討するため。夏期の日常生活環境下における温熱環境実測、生活習慣や暑熱対策、熱中症に関する意識調査を実施してきた。本報では、暑熱対策として重要な要素である水分摂取量の実態調査結果を報告する。
    [方法] 被験者は65歳以上の高齢男女30名(男性14名、女性16名)、男子大学生20名とした。一日に摂取した水分の種類と量、食事内容をできる限り詳細に記入してもらうよう依頼し、大学生の食事についてはスマートホンを用いた写真撮影による記録も併用した。人体周囲の温熱環境(小型温湿度データロガーを携帯し、2分間隔で温湿度を自動計測)、居場所、生活行動、エアコンや扇風機の使用状況、着衣状況、温冷感などの主観申告(申告用紙に記入)は、高齢者30名と大学生9名の協力を得た。調査時期は2014年8月(高齢者)、2015年8月(若齢者)である。本研究は畿央大学研究倫理委員会の承認を得て実施した。
    [結果] 高齢者の水分摂取量の平均は、男性が約1.5L、女性が約1.3Lであったが、アルコールを除くと男女とも約1.2Lとなり、差はなかった。食事は女性の方がバランスよく多品目を摂取する傾向があり、食事からの摂取水分量を算出した結果、男性より約200ml多かった。さらに、水分摂取に対する意識や温熱環境と実際の摂取量の関係を分析し、年代等による違いを比較検討した。
    本研究は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号24500934および15K00769)の助成を受けた。, 2016年, 68, 0, 122, 122, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 10.11428/kasei.68.0_122
  • 査読あり, その他, The fifth international conference on human-environment system ICES2016, The Measurement of Thermal Radiation Environments Using a Compact NET Radiation Meter -Focus on Asphalt, Concrete, and Soil Pavement-, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-26 狭小空間の熱環境要素測定と小型熱放射収支計の研究(ポスターセッションII), 梶井 宏修; 井川 正治; 菅原 作雄; 土川 忠浩; 宮本 征一; 薩本 弥生; 久保 博子; 宮沢 モリエ, 小型温熱環境測定機器の開発が進んでいる。測定機器の精度を考えると、センサの温度に影響を与える要因は気温および熱放射である。熱放射の影響は気流速度が低いほど大きい。室内など大きなスペースでは大きな熱放射測定機器が使用できる。しかし、狭い内側や複雑な空間の熱収支の測定は困難である。本報告では、室内の空間の1点について考察する。例えば自分の右頬前2cmの位置、頬からと周りから自分の頬に向かう熱放射の差を測定する方法を考える。制作した放射収支計(正味放射計:NET Radiation meter)で熱放射を測定した。室内の机の表面から1cmの位置で、周囲との熱放射の差を測定する。材料表面からの熱流、対流成分および正味放射を測定することができた。小型の熱放射測定機器を作成した。, 2015年11月16日, 39, 173, 174
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, F-5 足元の冷えが室温選択に及ぼす影響に関する実験的研究(セッションF), 久保 博子; 田中 友理; 磯田 憲生, 足の冷えと室温選択との関連を検討するため、足元の冷えを訴える被験者(cold群)とそうでない被験者(warm群)に人工気候室における室温選択実験を実施し、その時の生理心理反応について検討した。その結果、cold群の方がやや高い気温を選択したが、皮膚温や全身の温冷感、快適感には殆ど差は認められなかった。しかし、足の快適感では120分後も快適側にならず、足の不快感のみが大きく異なった。, 2015年11月16日, 39, 205, 206
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-19 高齢者の日常生活における温熱環境と生理反応に関する実態調査(ポスターセッションII), 佐々 尚美; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 高齢者の熱中症が増加しており、適切な対応が必要である。本研究では高齢者の日常生活下での温熱環境と生理量や生活行動を詳細に測定し、若齢者と高齢者が同じ環境下で同じ行動をとった場合と季節の影響を検討し、高齢者の特性を検討した。その結果、同じ環境及び行動でも高齢者の方が皮膚温の変動が少ない等、高齢者の体温調節能力の低下が認められた。くつろぎ時は大きな季節差は認められなかったが、運動時は特に7月に直射日光の影響を受けて皮膚温が上昇し高くなる等、暑い時期での屋外の活動時は注意が必要である事が示された。, 2015年11月16日, 39, 149, 150
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-18 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 : 高齢者と若齢者の人体周囲温度と皮膚温(ポスターセッションII), 東 実千代; 佐々 尚美; 都築 和代; 久保 博子; 磯田 憲生, 高齢者の熱中症予防に向けた住環境や住まい方、日常生活習慣の課題を把握するため、2012年、2013年夏期に日常生活環境下における実態調査を行った。高齢者、若齢者各12名を被験者とし、人体周囲温湿度、皮膚温(胸・腕・大腿・下腿)を自動計測するとともに、温冷感・快適感・室温評価・許容度の申告を得た。くつろぎ時の人体周囲温度平均値は、高齢者が約31.5℃と若齢者に比べて約2℃高く、WBGT値28℃以上が約50%を占めていた。高齢者の下腿皮膚温は高温環境下で他の部位より低く維持される事例があり、体温調節能の低下がうかがえた。エアコン使用だけでなく、着衣調整を含めた適切な環境調節行動を促す工夫が求められる。, 2015年11月16日, 39, 147, 148
  • その他, 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集(Web), 冬期における高齢者の室内温熱環境と生理・心理反応に関する実態調査, 頼田未来; 久保博子; 磯田憲生; 東実千代; 佐々尚美, 2015年, 44th
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 特集③人間工学のための計測手法 「第2部:周囲環境と人体影響の計測」によせて, 久保 博子, 2015年, 51, 1, 24, 24, 10.5100/jje.51.24
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 座談会 -2020年東京オリンピック・パラリンピックと超高齢少子社会に向けて-, 山本 雅康; 久保 博子; 西口 宏美; 蜂須賀 知理; 森 亮太; 山田 泰行, 2015年, 51, 3, 167, 173, 10.5100/jje.51.167
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関するアンケート調査:-調査結果開示後の意識の変化について-, 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 目的 2012年より2年間、夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関する調査を実施し、2012年の結果は平成25年第65回大会において報告した。研究協力者には、調査・住環境測定結果を開示するとともに、熱中症に関する情報を書面で提供し、温湿度計を配布した。今回は、熱中症に対する意識や生活習慣・住まい方の変化を確認する目的で実施した追調査結果を報告する。
    方法 過去2年間のアンケート・環境調査研究協力者54名のうち、調査結果の開示を希望しなかった人、転居先不明者を除く51名を対象とし、自記式質問紙調査を行った。集合法と留置き法による郵送配布・回収を併用し、2014年8月に実施した。
    結果 研究協力前後で比較すると、過去の調査では熱中症対策を全く行っていない人がいたが、追調査では全員が何らかの対策を実施し、その数はやや増加傾向にあった。暑さ対策としてエアコンを使用する、室内の温湿度をこまめに測るという回答は増加した。しかし、熱中症対策として実践できる行動については、居間が30℃以上の時にエアコンをつけることに否定的な回答が2割、就寝時のエアコン使用に否定的な回答も3割あった。調査結果の開示により、各住環境の実態は認知されていたと考えられるが、水分補給や服装への配慮等の生活習慣と比べて、住まい方や住環境整備面に対する意識の定着には課題があると考えられた。
    本研究は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号24500934)により実施した。
       , 2015年, 67, 0, 77, 77, 10.11428/kasei.67.0_77
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 冬期における高齢者の日常生活と室内温熱環境に関する実態調査, 久保 博子; 頼田 未来; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 目的:日本人の死因のうち心疾患、脳血管疾患、吸気疾患などには、季節による死亡者数の変動があり、特に高齢者は冬期に死亡率が上昇することも報告され、 冬期の寒冷環境が健康に影響を及ぼしている可能性が考えられる。そこで高齢者の冬期の室内温熱環境と日常生活実態に関する調査を実施し、快適で安全な温熱的環境に関する検討を行った。方法被験者として、奈良市在住の高齢者男女23名(男性11名・平均年齢75.3才、女性12名・平均年齢72.8才)を被験者とし、大学の実験室では温冷覚閾値、温冷感等の感覚を計測した。また、被験者自宅では5日間居間と枕元の温湿度を計測し、それぞれ多機能万歩計による行動量、舌下温、血圧の生理量、室の温熱環境に対する心理申告,睡眠状態に関する評価を朝、昼、晩に計測してもらった。 結果:健康状態が悪いと答えた者はおらず、男性では全員が、女性でも約7割がウオーキングなどの運動習慣があり、冬期にもかかわらず調査期間中、男性6985±4419歩/日、女性5702±1815歩/日の活動を行っていたが個人差が大きかった。午前9時~午後9時の居間の室温は、2℃~24℃で暖房方式による個人による差が大きかった。室温と環境の間には、明確な関連は認められず、7割以上が「暖かい」側の申告で、温熱感覚の鈍化が疑われた。睡眠中の枕元温度は1~19​°Cで睡眠中に暖房を使用していた者はほとんどいなかった。 室温が低いほど舌下温が低い傾向があり、また、女性は室温が低いほど最高血圧が低く、男性は最高血圧が高い傾向が見られた。
    本研究の一部は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(B)課題番号25282016)により実施した。, 2015年, 67, 0, 76, 76, 10.11428/kasei.67.0_76
  • 査読無し, 日本語, 宙舞 : 中部支部報, 自動車技術会中部支部, 快眠のすすめ : 寝室温熱環境と睡眠 (特集 健康を見つめる), 久保 博子, 2015年, 77, 28, 31
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 特集③人間工学のための計測手法 第2部:周囲環境と人体影響の計測(1)-温熱環境と体温調節反応,温熱的快適性-, 都築 和代; 久保 博子, 2015年, 51, 1, 25, 35, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 10.5100/jje.51.25
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-55 冬期における温熱的快適性に関する研究 : その1:男女差・午前午後による生理心理反応について(ポスターセッションII), 田中 友理; 片山 裕里; 式井 愼一; 楠亀 弘一; 久保 博子, 冬期の屋内環境を想定し、室温16℃、19℃、22℃、25℃の4段階の環境下に被験者を暴露した。16℃と25℃の環境下においては着衣2条件(16℃: 0.92cloと1.41clo、25℃: 0.92cloと0.54clo)、作業状態2条件(椅座安静、エルゴメータによる1.5mets相当の運動)を設定し、被験者の皮膚温、直腸温等の生理反応、温冷感、快適感等の心理反応を計測して温熱的快適性について検討した。被験者は青年男女各8名を採用した。平均皮膚温は男女とも午後の方が高く、男女で比べると男性の方が高かった。SET*と温冷感の関係では、低温条件における女性の厚着時を除いては、ほぼ一直線上に並び、温冷感はSET*に応じて変化していた。この時の女性の温冷感は、SET*に対して、より寒い側の申告になる傾向にあり、今回の厚着条件が上半身のみの着衣量増加であったため、女性の足部皮膚温の低さが影響したと考えられる。, 2014年11月20日, 38, 277, 280
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-56 冬期における温熱的快適性に関する研究 : その2:サーモグラフィを用いた温冷感推定(ポスターセッションII), 式井 愼一; 楠亀 弘一; 田中 友理; 片山 裕里; 久保 博子, 非接触の温冷感推定手法の開発を目指し、サーモカメラで撮影した被験者の熱画像を元に、着衣や皮膚表面から外部への放熱量を推定し、その放熱量と温冷感の関係を調査した。被験者は19歳から29歳の男女各8名ずつとした。各被験者は着衣を0.92cloとし、人工気候室内で16℃、19℃、22℃、25℃の各周囲気温において、それぞれ40分間の安静状態にて10分おきに温冷感を申告させた。同時に体の表面温度を、立位にて前後左右の4方向からサーモカメラで測定した。さらに着衣依存性も確認するため、周囲気温16℃と25℃の時にそれぞれ1.41cloと0.54cloの着衣に着替えて同様に温冷感申告と熱画像の撮影を行った。また本実験は3月頃の冬期に行った。実験の結果、サーモカメラから求めた各被験者の放熱量と温冷感の関係に高い相関が見られ、さらにこの相関は着衣量にはほとんど依存しなかったことから、着衣量の申告なく非接触で温冷感を推定できる可能性を見出した。, 2014年11月20日, 38, 281, 284
  • 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-7 自然共生型住宅地における地下空間の温熱環境および真菌の実測調査 : 内装改修による変化について(ポスターセッションI), 東 実千代; 萬羽 郁子; 久保 博子; 磯田 憲生; 濱田 信夫, 自然環境をできる限り残存させ、斜面に建築された自然共生型のコーポラティブ住宅において、継続的に温熱環境および真菌濃度の測定を実施してきた。斜面を利用した半地下空間は年間を通じた温度変化が小さいため、温熱環境としては快適であるが、夏期に高湿になりやすい。これまで空中浮遊菌および付着菌の建築後経過年数に伴う変化、季節による変動、除湿器の使用状況による違いなどについて報告してきた。今回、半地下空間におけるRC打ち放しの内装を一部木質化した住宅を対象とし、室内真菌の測定を行った。その結果、壁面の表面温度差が小さくなり、改装前に高濃度であった壁面において、改装後の付着菌濃度に減少傾向がみられた。, 2014年11月20日, 38, 71, 72
  • 日本語, 学術講演梗概集, 一般社団法人日本建築学会, 41462 関西の大学生を対象とした室内空気汚染と健康影響に関する調査 : シックハウス症状および関連する知識について(健康影響,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会), 萬羽 郁子; 東 賢一; 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 五十嵐 由利子; 磯田 憲生, 2014年09月12日, 2014, 967, 968
  • 日本語, 学術講演梗概集, 一般社団法人日本建築学会, 41157 高齢者の熱中症への意識と夏期における温熱環境の実態調査(睡眠,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会), 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2014年09月12日, 2014, 313, 314
  • 日本語, 学術講演梗概集, 一般社団法人日本建築学会, 41158 夏期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査(睡眠,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会), 久保 博子; 磯田 憲生; 東 実千代; 佐々 尚美, 2014年09月12日, 2014, 315, 316
  • 日本語, 日本建築学会四国支部研究報告集, 一般社団法人日本建築学会, 44 冷房環境下における着衣形態と生理特性からみた温冷感評価の男女差に関する研究, 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 2014年05月10日, 14, 87, 88
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学, 空気調和・衛生工学会, 近畿支部における温熱的快適性・人体影響に関する研究 (特集 近畿支部設立50周年にあたって), 久保 博子, 2014年04月, 88, 4, 379, 381
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 夏期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査, 久保博子; 磯田憲生; 東実千代; 佐々尚美, 2014年, 2014
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 高齢者の熱中症への意識と夏期における温熱環境の実態調査, 東実千代; 佐々尚美; 久保博子; 磯田憲生, 2014年, 2014
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 日傘の使用に関する研究:-意識調査アンケートと被験者実験による検討-, 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 目的 日傘は紫外線対策として女性が使用するイメージが強いが、近年では男性の使用が徐々に増加しているという。そこで本研究では、日頃の日傘使用状況、男性が日傘を使用することに対するイメージを調査するとともに、日傘の暑熱対策としての効果を検討するため被験者実験を行い、夏季における熱中症対策としての日傘使用の有用性を検証することとした。方法 アンケート調査:公益社団法人奈良市シルバー人材センターに登録している高齢者および近畿圏の大学生とその家族らを中心に自記式質問紙を配布・回収した。有効回収数は182部である。被験者実験:健康な男子大学生10名を対象とし、屋外にて「何も着用しない」「帽子着用」「日傘使用」の3条件における周囲温湿度、放射温度、皮膚温(4点)、耳内温、主観評価(温冷感等)を測定した。調査時期は2013年8~9月である。本研究は畿央大学研究倫理委員会の承認および被験者の研究同意を得て実施した。結果 日傘の使用状況は、女性は年代によらず約4割が「よく使う」のに対し、男性は高齢者で1名の回答にとどまった。使用の抵抗感については、男性の若齢・中高年で6割強、高齢者で4割が「ある」と回答した。屋外における部位別の温冷感や放射感は日傘使用時に抑制されており、温熱的中性申告が得られる平均皮膚温は、何も着用しない条件と日傘使用と約3℃の差があった。本研究は文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号24500934)により実施した。, 2014年, 66, 0, 1, 1, 10.11428/kasei.66.0_1
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 夏期冷房環境下における着衣と温冷感評価の男女差に関する研究, 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 目的 冷房環境下における、多数の被験者の生理心理反応および着衣等の日常生活に関するアンケートの結果から、冷房時の温冷感、快適感の男女差の要因を明らかにすることを目的とした。方法 室温が25℃になるように空調を設定した大学教室に、男女各100名を60分間滞在させ、体格、舌下温、血圧等の測定、温冷感、快適感等の申告を得た。また実験時の着衣や日常生活アンケートも実施し、温冷感評価の男女差の要因を検討した。実験は関西の4つの大学教室で実施し、2009年7月下旬~8月のうち被験者の都合が良い一日を選択させた。着衣は普段の服装とした。結果 25℃(RH48%~86%)・60分曝露後のSET*は男性24.1℃、女性24.4℃となり、舌下温、血圧は実験を通して女性の方が低かった。男性は7割が温熱的に中性と申告したが、女性は6割が寒い側に評価した。快適感は、男性は9割がどちらでもない以上快適側に評価したが、女性は7割にとどまった。温冷感、快適感ともに、男女間で有意差が認められ、女性は涼しい環境への不快度が高かった。着衣については、重ね着により着衣アイテムが多い女性の方が着衣量は有意に大きかった。(男性0.43clo、女性0.47clo)しかし女性の方が下腿の露出が多く、全身の露出面積率は男性29%、女性33%となり有意差が認められた。このことから女性の方が肌への直接的な温熱環境の影響を受けやすく、また被覆部位の違いが放熱を促し、涼しさの要因になった可能性が示唆された。, 2014年, 66, 0, 2, 2, 10.11428/kasei.66.0_2
  • 査読無し, 日本語, 日本看護学会論文集. 2, 日本看護協会出版会, EGFR阻害薬治療を受ける大腸がん患者のQOLの経時的変化とその影響, 久保 博子; 木谷 智江; 中川 敦子, 2014年, 44, 113, 116
  • 査読あり, その他, 精神科治療学, 寝室の温熱環境調整, 久保 博子, 2014年, 29, 12, 1579, 1584, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 日本語, 学術講演梗概集, 一般社団法人日本建築学会, 41150 省エネルギー意識と日常生活での温熱的快適性に関する実測調査(住宅温熱環境(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会), 久保 博子; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2013年08月30日, 2013, 299, 300
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4059 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第14報 建築直後からの住まい方および温熱環境の変化(環境), 萬羽 郁子; 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2013年05月24日, 53, 233, 236
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 省エネルギー意識と日常生活での温熱的快適性に関する実測調査, 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 2013年, 2013
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, G-6 省エネルギー意識と日常生活における温熱的快適性に関する実測調査 : 第2報 大学寮における女子学生の夏期と冬期の比較(セッションG), 久保 博子; 磯田 憲生; 佐々 尚美; 東 実千代, 温熱的快適な環境と省エネルギー行動としての節電意識との関連を調査するために、大学寮に居住する21名の女子学生を被験者として、自己申告による節電グループと非節電グループに分けて解析した。夏期と冬期に、室内温熱環境、電気使用量、着衣、日常生活行動等を計測した。その結果、夏期においては、節電意識は室温、電力使用量、エアコン使用割合、温熱的快適感に影響を与えた。冬期は外気温と電力使用量に関連が認められた。, 2013年, 37, 243, 246
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-7 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 : (その2)高齢者と若齢者の皮膚温および活動量(ポスターセッションI), 東 実千代; 佐々 尚美; 都築 和代; 久保 博子; 磯田 憲生, 夏期における高齢者の暑熱障害予防に向けた住環境整備のありかたを検討するため、実態調査を行った。被験者は健康な高齢者と若齢者各6名で、普段通りの生活をしてもらいながら室内温湿度(居間・台所・寝室)、皮膚温4点(胸・腕・大腿・下腿)、活動量を継続測定するとともに、生活活動と温冷感などの主観申告を記録してもらった。その結果、高齢者は若齢者に比べて高温高湿環境で生活していた。活動量には個人差があったが、運動や農作業等の習慣がある高齢者は若齢者より多かった。平均皮膚温に年齢差はなかったが、高齢者の胸部皮膚温は若齢者より低く、周囲温度の変化に伴う変動幅が大きい傾向がみられた。, 2013年, 37, 61, 64
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-5 オフィス空間における温熱環境と執務者の温熱的快適性に関する研究(ポスターセッションI), 古川 雅子; 久保 博子; 岡田 愛理; 磯田 憲生; 杉崎 智子; 岡田 覚, 本研究の目的は、オフィス空間において省エネルギーかつ快適な温熱環境を作り出すために、実際のオフィスにて実測調査及び執務者にアンケートを実施し、執務者の温熱的快適性を検討することである。オフィス6ヶ所にて、2011年12月~2012年3月に温湿度・風速・グローブ温度の実測調査及び、執務者に温熱環境評価アンケートを実施した。その結果、2011年は2012年と比較して執務中の夏の室温が約1℃-10%高かった。執務者は2012年夏は27℃以上になると暑い側の申告が増加し、不快で仕事がはかどらないと申告したが、2011年は仕事がはかどらないと言う申告はほとんど見られなかった。, 2013年, 37, 57, 58
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-20 学生の節電行動と温熱的快適性に関する研究 : 2012年夏期・学生寮における実態調査からの検討, 小林 弓華; 久保 博子; 磯田 憲生, 2013年, 2012, 0, 85, 88, 10.18948/shasekinki.2012.0_85
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-41 夏期の寝室温熱環境が高齢者と若齢者の終夜睡眠に与える影響, 亀ヶ谷 佳純; 磯田 憲生; 佐々 尚美; 久保 博子; 東 実千代, 2013年, 2012, 0, 169, 172, 10.18948/shasekinki.2012.0_169
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 1E3-3 夜間睡眠と日中の眠気に関する研究:-女子大学生を被験者として-, 久保 博子; 寺嶋 綾; 桂木 良子, 2013年, 49, 0, S214, S215, 10.5100/jje.49.S214
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 室温低下速度の違いが高齢者の生理心理反応に及ぼす影響, 安岡 絢子; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2013年, 65, 0, 269, 269, 10.11428/kasei.65.0_269
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠に及ぼす影響 第2報:-自室における連続使用時での検討-, 久保 博子; 川西 美和, 2013年, 65, 0, 270, 270, 10.11428/kasei.65.0_270
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関するアンケート調査, 東 実千代; 岡本 啓子; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2013年, 65, 0, 268, 268, 10.11428/kasei.65.0_268
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 学生の省エネルギー意識と温熱的快適性について, 久保 博子; 久保博子; 磯田憲生; 小林弓華, 2013年, 39, 1, 6
  • 査読無し, その他, 人間工学会 関西支部・中国支部合同シンポジウム, 「人間工学を叱る」, 2013年
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-6 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 : (その1)高齢者の周囲温と心理量(ポスターセッションI), 佐々 尚美; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 夏期の熱中症予防に向けた生活環境整備の為の基礎データの蓄積を目的に、周囲温と心理量の実態調査を行い、周囲温とその時の心理量の実態把握を行った。被験者は男女それぞれ15人ずつの合計30名とし、調査は2012年8月に実施した。高温な環境にも関わらず不快と感じず、冷房を使用せずに窓の開閉のみの傾向も見られ、周囲温及びWBGTが高く、熱中症の危険性が高い状況であり、注意が必要であることが示された。, 2013年, 37, 59, 60, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 日本語, 学術講演梗概集, 一般社団法人日本建築学会, 41097 温熱環境変化への適応能と季節適応能の個人差の検討(住まい方と居住者評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会), 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 2012年09月12日, 2012, 193, 194
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4070 自然共生型住宅における真菌濃度の季節変動に関する事例研究(環境), 萬羽 郁子; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生; 濱田 信夫, 2012年05月25日, 52, 277, 280
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-29 夏期における室温低下による生理心理反応について : 選択気温群による反応の違いについて(ポスターセッションII), 久保 博子; 大 西舞; 安岡 絢子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 温度の低下度が異なる2条件の室温低下条件に、好みの気温の異なる被験者3群を曝露し、生理心理反応を計測し、被験者群で特徴があるのかどうかについて検討した。実験な人工気候室を用いて夏期に行った。被験者は青年女子21名を、予め選択気温実験を行いそのうち、高温群6名、z中温群8名、低温群6名の3群に分類し21名を室温低下実験に採用した。室温が低下すると平均皮膚温は低下し、躯幹部では皮膚温低下後安定したが、末梢部では皮膚温は低下し続けた。温冷感申告や快適感申告も室温の低下につれて、寒い、不快側に申告が変化した。被験者の3群で温冷感、快適感、温冷感と快適感の関係に差が認められた。, 2012年, 36, 233, 236
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-9 冬期のオフィス空間における : 執務者の温熱的快適性に関する実測調査(ポスターセッションI), 古川 雅子; 久保 博子; 岡田 愛理; 安岡 絢子; 杉崎 智子; 竹谷 伸行, 本研究の目的は、オフィス空間において省エネルギーかつ快適な温熱環境を作り出すために、実際のオフィスにて実測調査及び執務者にアンケートを実施し、執務者の温熱的快適性を検討することである。オフィス6ヶ所にて、2011年12月~2O12年3月に温湿度・風速・グローブ温度の実測調査及び、執務者に温熱環境評価アンケートを実施した。その結果、執務時間の温湿度はおよそ20~23℃、40%に制御されていた。上下温度分布は、0.1mと1.1mではおよそ2~4℃の温度差があった。快適とされている範囲においても、執務者は、寒い・不快側の申告をしていた。, 2012年, 36, 71, 74
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-7 青年女性の温度変化に対する生理・心理反応 : 室温の上昇と下降(ポスターセッションI), 田中 友理; 久保 博子; 磯田 憲生; 安岡 絢子, 室温の低下速度の違いが冷え方や温冷感に与える影響と冷房環境の滞在時間の違いが皮膚温や温冷感に与える影響について明らかにするために、室温低下速度の異なる室温下降実験と冷却時間・室温上昇速度の異なる室温上昇実験を行った。実験は人工気候室にて青年女性を被験者として行い、皮膚温、温冷感、快適感を測定した。低下実験は、31→25℃に30分かけて低下する条件と60分かけて低下する条件の2条件とした。上昇実験では、25℃下に30分滞在後33℃に上昇する条件、25℃下に60分滞在後33℃に上昇する条件、25℃下に30分滞在後60分かけて25→33℃上昇する条件の3条件とした。皮膚温は室温に伴い変化した。末梢部は25℃一定の室温でも低下し続けた。 25℃下に滞在する時間が長いほど末梢部の皮膚温より低下した。温冷感は室温と高い相関関係にあり、室温変化の速度によって温冷感は変化せず、冷却時間、暑熱環境の滞在時間によって変化した。, 2012年, 36, 63, 66
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-5 室温低下時の生理心理特性に関する研究 : 高齢者と若齢者の比較検討(ポスターセッションI), 安岡 絢子; 長谷 川真実; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 室温低下速度の異なる環境に高齢女性11名と若齢女性11名を曝露し、室温低下および低下速度の違いが生理心理特性におよぼす年代差を比較検討した。その結果、年代に関係なく、室温低下に対して末梢部皮膚温の低下が認められたが、高齢者は室温低下が速い条件において、躯幹部皮膚温の低下も見られた。また、高齢者は室温低下に対する温冷感を正確に評価出来ておらず、特に緩やかな室温低下は、より温度感受性が鈍くなる可能性が示唆された。, 2012年, 36, 57, 58
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-3 大学生のシックハウス症状に影響を及ぼす住まい方と室内空気質に関する調査(ポスターセッションI), 萬羽 郁子; 東東 千代; 五十嵐 由利子; 久保 博子; 磯田 憲生, 大学生のシックハウス症状と室内空気質や生活習慣との関連性について明らかにするための質問紙調査と室内空気質の東測調査を行った。質問紙調査は奈良市内の女子大学で東施し、I54件回収された。調査当時のシックハウス症状の申告率は約3O%で、悪臭や喉の痛みが多く申告されたOこれらの症状は、アレルギー東患経験や食習慣と関連性が認められた。また、対象者の住まいには新築住宅は少なかったが、新しい家具の持ち込みによる室内空気汚染がシックハウス症状を引き起こしていることが示唆された。東測調査は学生マンション7件と、学生寮2O室で実施され、ホルムアルデヒド濃度は厚生労働省の指針値以下であった。, 2012年, 36, 51, 54
  • 査読無し, 日本語, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, ベッドマットレスの硬さが寝心地と睡眠に与える影響, 久保 博子; 木佐貫 美穂, 2012年, 48, 0, 144, 145, 10.14874/jergo.48spl.0.144.0
  • 査読無し, 日本語, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期の室温変化条件の違いが生理心理量に及ぼす影響:―高温曝露後の室温低下と低温曝露後の室温上昇の比較―, 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 2012年, 48, 0, 370, 371, 10.14874/jergo.48spl.0.370.0
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, ベッドマットレスの硬さが睡眠に及ぼす影響, 久保 博子; 木佐貫 美穂, 目的: 快適な睡眠を得るために寝具は大きな役割を果たしており、毎日長時間の連続使用をおこなっているが、寝具による睡眠への影響に関する知見は少なく明確ではない。そこで、本研究ではベッドマットレスの硬さが異なる場合の終夜睡眠時の寝姿勢・体動、生理心理反応を明らかにすることを目的とし、前報に引き続き、男女を被験者として終夜睡眠実験を行った。
    方法: 健康な若齢者女性8名、男性7名を被験者とし、奈良女子大学人工気候室にて23時~翌朝7時まで8時間の終夜睡眠をとらせた。実験は実験中は被験者の好みの気温に設定した。ベッドマットレスは硬さの異なる3種類 (A:90±19N、B:130±23N、C:50±15N低反発素材)を用いた。測定項目は寝姿勢・体圧分布、生理反応として心拍数・体動回数・脳波など、心理反応として睡眠前後に寝心地評価・快適感評価など、起床時にOSA睡眠調査票による睡眠感評価である。その他日常睡眠に関するアンケート、身体計測を行った。
    結果 (1)男性では寝姿勢回数はA、手足の微細な体動はBにおいて有意に多かった。起床時にはBにおいて「硬い」「寝心地が悪い」と評価した。(2)女性では寝姿勢の変換回数はBで最も多く、A及びCでは同一の寝姿勢が長く持続し、手足の微細な体動はが多い傾向が認められた。Cでは、OSA睡眠調査票において睡眠維持の因子の得点が有意に低く、起床時に「重々しい」と評価した。(3)男性では女性に比べ寝姿勢変換回数が多かった。また、OSA睡眠調査票による評価では女性の得点が低い傾向にあった。(4)男女とも、脳波計測から求めた睡眠深度出現割合、心拍数等には有意な差は認められなかった。
    文献:木佐貫美穂、久保博子:ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠時の寝姿勢・体圧分布に及ぼす影響、家政学会大会要旨集、2012
    , 2012年, 64, 0, 240, 240, 10.11428/kasei.64.0_240
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 室温低下時の体温調節反応と温熱的快適性の個人差に関する研究:- 夏期と冬期の比較 -, 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 【目的】快適な温熱環境を提案する上で、実生活で体験するような室温変化時の生理心理特性の把握は重要である。本研究は、中等度温熱環境下での室温低下が、体温調節反応と温熱的快適性に及ぼす影響の個人差を検討するため、青年女性を室温低下の環境に曝露し、生理心理反応を測定した。本報では特に夏期と冬期に行った結果の比較を行う。【方法】実験は人工気候室において椅座安静で行った。実験条件は「33℃40分間一定→40分間で25℃まで低下→25℃40分間一定」とし、相対湿度は50%一定とした。測定項目は環境温、相対湿度、グローブ温度及び生理反応として皮膚温、直腸温、心拍等、心理反応として温冷感や快適感を5分間隔で回答を得た。実験は、2009年9月に夏期実験を、2010年2月に冬期実験を13~16時の時間帯で実施した。被験者は好みの気温を選ぶ選択気温実験に参加した健康な青年女性14名で、夏期、冬期で同一被験者とした。なお、被験者は中等度の気温(25~29℃)を好む青年女性(=M group) と高い気温(29℃~)を好む青年女性(=H group)に分類し検討した。【結果】M groupは室温低下時に手背皮膚温に季節差が認められ、冬期の方が皮膚温低下は速く、有意に低くなった。冬期の低温環境への寒冷適応が、夏に比べて血管収縮をより促進したためと考えられる。一方で、H groupの手背皮膚温に季節差は認められず、冬期の寒冷適応能が弱い可能性が示唆された。H groupは手温冷感に有意差が認められ、冬期の方が寒い側に評価した。既報で、室温低下に対する血管収縮能の弱さが示唆されていたH groupは、季節適応能も弱い可能性が示された。, 2012年, 64, 0, 238, 238, 10.11428/kasei.64.0_238
  • 査読無し, 日本語, 睡眠医療 : 睡眠医学・医療専門誌, エス・アールアカデミージャパン, 講演 簡易型睡眠脳波計を用いた夜間頻尿を有する高齢者の睡眠の評価 (日本睡眠学会第36回定期学術集会 共催スポンサードシンポジウム 新しいホームモニタリング用睡眠測定装置の有用性と応用例), 平山 暁秀; 鳥本 一匡; 久保 博子, 2012年, 6, 2, 372, 375
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 夏期のオフィス空間の温熱的快適性に関する実測調査, 久保 博子; 久保 博子; 古川 雅子; 磯田 憲生; 杉崎智子, 2012年, 38, 1, 10
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 小容量ヒートポンプ床暖房機の性能向上研究, 久保 博子; 菊岡 泰平; 尾上 晴紀; 上野 清隆; 久保 博子; 城戸 千晶, 2012年, 38, 19, 24
  • 査読あり, その他, Proc. of Healthy Building,2012, Monitoring formaldehyde indoors and inside furniture using developed sensing element and device, 久保 博子; Yasuko Yamada Maruo; Hiroshi Kimura; Michiyo Azuma; Ikuko Banba; Norio Isoda, 2012年, 88, 12, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, 高齢者の選択気温と設定気温下の人体反応特性, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, The purpose of this study is to investigate the psychological and physiological responses to various air temperature conditions via the preferred air temperature of the elderly. The subjects who were 29 healthy females and 28 healthy males were exposed to 8 established air temperatures(23°C-33°C) for 60 minutes. The lower thigh skin temperature of the ‘High’ group was higher than the other groups at low air temperature. The ‘High’ group shows a decline in thermoregulation greater than the other group. When the ‘Low’ group regulated air temperature freely, they regulated too low an air temperature., 2012年, 77, 676, 475, 479, 10.3130/aije.77.475
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, A study on sex differences in body temperature regulation and thermal comfort when using air-conditioners in summer, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, A case study on resident lifestyles in natural symbiotic environments: Actual lifestyle conditions and thermal environments in environmentally symbiotic houses in Nara, Japan, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, A study on housing environments in the Yoshino-type village in Nara Japan: Lifestyle and thermal environment in the Kakezukuri type house, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, Survey on odors in house living-dining rooms with kitchens, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, Thermal conditions in the bedroom and human responses during nocturnal sleep in Japanese summer, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 英語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P2-6 Sweat rate and skin blood flow to increasing doses of methacholine in aged skin, Shibasaki Manabu; Kubo Hiroko; Isoda Norio; Inoue Yoshimitsu, 2011年10月03日, 2011, 65, 65
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41026 室温上昇時の体温調節反応と温熱的快適感の個人差について(被験者実験(1),環境工学II), 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 2011年07月20日, 2011, 51, 52
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41028 夏期における自由選択気温の男女差と個人差について(被験者実験(2),環境工学II), 久保 博子; 磯田 憲生; 佐々 尚美, 2011年07月20日, 2011, 55, 56
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41025 省エネルギーを考慮した快適な温熱環境に関する研究(被験者実験(1),環境工学II), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 則生, 2011年07月20日, 2011, 49, 50
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41330 自然共生型住宅地における地下空間の温熱環境および真菌の実測調査(微生物実態調査,環境工学II), 萬羽 郁子; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2011年07月20日, 2011, 667, 668
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41311 ガラス素子を用いたホルムアルデヒド簡易測定器による実測調査(VOC実態調査,環境工学II), 木村 洋; 丸尾 容子; 東 実千代; 萬羽 郁子; 磯田 憲生; 久保 博子, 2011年07月20日, 2011, 629, 630
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学, 空気調和・衛生工学会, 建築環境と居住者の生理・心理 : (6)温熱環境と居住者の生理心理, 久保 博子, 2011年03月05日, 85, 3, 209, 217, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第14報 冬の温熱環境の経年変化, 磯田憲生; 萬羽郁子; 東実千代; 久保博子, 2011年, 63rd
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 大学生の住まいにおける真菌の実態調査, 萬羽郁子; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2011年, 63rd
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 学生寮における室内空気環境と住まい方に関する調査研究 その4 換気条件と家具が及ぼす影響について, 東実千代; 萬羽郁子; 久保博子; 磯田憲生, 2011年, 63rd
  • その他, 日本臨床環境医学会学術集会プログラム・抄録集, ガラス素子を用いたホルムアルデヒド簡易測定器による実態調査, 木村洋; 丸尾容子; 東実千代; 萬羽郁子; 磯田憲生; 久保博子; 熊谷直樹, 2011年, 20th
  • 査読無し, 日本語, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 室温低下が体温調節反応と温熱的快適感に及ぼす影響の個人差について, 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, <B>【目的】</B><BR>本研究は体温調節反応と温熱的快適感の個人差を明らかにすることを目的に、高温の環境を好む被験者(=高温群)と中性の環境を好む被験者(=中温群)を同様の温熱環境に曝露させ、各群の体温調節反応の特性を検討した。本報では特に冬期における室温低下時の結果を報告する。<BR><B>【方法】</B><BR>実験では好みの気温を選ぶ選択気温実験に参加した健康な青年女性13名(うち高温群6名)を、33℃40分間一定後、40分掛け25℃まで下降、その後25℃で40分間一定に変化する環境に暴露させた。相対湿度は50%一定とした。測定項目は環境温(0.1、0.6、1.1、1.6m)、相対湿度、グローブ温及び生理量として皮膚温、直腸温、血圧、心拍等、心理量として温冷感や快適感を5分間隔で評価させた。実験期間は2009年2月~3月に掛けて13~16時の時間帯とした。 <BR><B>【結果】</B><BR> 平均皮膚温や躯幹部皮膚温に群間の差は認められなかった。しかし下腿皮膚温は高温群の方が気温低下後も高い値を保っており、高温群の血管収縮能の弱さが窺えた。高く保たれた皮膚温は放熱の影響が大きかったと考えられ、中温群より寒く不快側に評価する傾向にあった。また室温に関わらず高温群の方が血圧、心拍ともに有意に低くなった。, 2011年, 63, 0, 266, 266
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, ベッドマットレスが寝姿勢と終夜睡眠に及ぼす影響, 木佐貫 美穂; 久保 博子, 2011年, 47, 0, 208, 209, 10.14874/jergo.47spl.0.208.0
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, ベッドマットレスの異なる場合の体圧分布について:高齢者と青年での検討, 久保 博子; 泊 優子; 木佐貫 美穂, 2011年, 47, 0, 210, 211, 10.14874/jergo.47spl.0.210.0
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 戸建て住宅における温熱環境実測調査 -居住者心理評価による快適範囲の検討-, 久保 博子; 中村恵子; 久保博子; 磯田憲生, 2011年, 37, 1, 10
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会環境系論文集, 日本建築学会, 住空間における生理心理反応からみた温熱的快適範囲の季節差に関する研究, 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生; 木村 文雄, In order to investigate seasonal variations in the thermal comfortable environments a year round experiment on human subjects was conducted in a detached house in the suburb of Tokyo. Thirty five college-aged women were provided by the experimenter with uniform clothing, which was subject to seasonal changes (0.4clo-1.3clo). Air temperature, humidity, globe temperature and air velocity were continuously recorded and several skin temperatures, the microclimate temperature and humidity inside the clothing of human subjects were monitored. Thermal and comfort sensations were evaluated at the interval of 10 minutes. The SET* values were calculated based on measurements results and comparison was conducted for values for different seasons.
    The variations in the thermal environment according to the season, time, and type of room had influenced the physiological and psychological responses of the subjects. SET* values obtained from the correlation ship with thermo neutral sensation were 25°C and 28°C in the winter and the summer, respectively. Mean skin temperature which strongly correlated with thermo neutral sensation was 33°C and 35.5°C in the winter and the summer, respectively. The comfortable zone was found to range from 24°CSET* to 29°C SET* and from 25.5°CSET* to 30°CSET* in the winter and the summer, respectively. These determined ranges of SET* values were higher than the comfortable SET* variations in the ASHRAE standard 55-2004. The difference might be considered to occur due to young female subjects and could possibly also originate in clod floor in the winter season or the air velocity in the summer season., 2011年, 76, 663, 479, 484, 10.3130/aije.76.479
  • 査読無し, その他, The fourth international conference on human-environment system ICES2011, Effect of the mattress on distribution area of body pressure and body posture during nocturnal sleep in young men, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, その他, The fourth international conference on human-environment system ICES2011, The individual differences of the body temperature reguration and the thermal comfort by changing air temperature, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, その他, The fourth international conference on human-environment system ICES2011, The physiological and psychological effects of decrease in room temperature on human body in summer, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, その他, The fourth international conference on human-environment system ICES2011, The elderly human response under the established air te,perature and their preferred air temperature, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 査読無し, その他, The fourth international conference on human-environment system ICES2011, Field investigation of the indoor fungi and thermal environment - Seasonal change of fungal level in the environmental symbiotic type house, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41169 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第11報 夏季における居間・寝室の温熱環境と住まい方(住宅の湿熱環境評価,環境工学II), 磯田 憲生; 萬羽 郁子; 東 実千代; 久保 博子, 2010年07月20日, 2010, 337, 338
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41266 夏期における室温変動・室移動が生理心理反応に及ぼす影響(非定常温熱環境,環境工学II), 久保 博子; 磯田 憲生; 安岡 絢子, 2010年07月20日, 2010, 531, 532
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41257 夏季の冷房使用による冷えの性差に関する研究(被験者実験,環境工学II), 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生, 2010年07月20日, 2010, 513, 514
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41268 夏期の戸建住宅における温熱環境の実測調査 : 居間・トイレ内の環境と快適度評価(住宅・睡眠,環境工学II), 中村 恵子; 久保 博子; 磯田 憲生, 2010年07月20日, 2010, 535, 536
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第10報 対象住宅における夏期と冬期の室内温熱環境, 磯田憲生; 松井智子; 東実千代; 久保博子, 2010年, 62nd
  • その他, 室内環境学会学術大会講演要旨集, 住宅における真菌の実態と環境要因に関する調査研究 その2 自然共生住宅地における夏期実測, 東実千代; 萬羽郁子; 久保博子; 磯田憲生; 濱田信夫, 2010年, 2010
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, I-1 夏期と冬期における気温変化が生理心理反応に及ぼす影響(セッションI 環境評価2), 安岡 絢子; 久保 博子; 都築 和代; 磯田 憲生, 体温調節反応と温熱環境評価の関連を検討ずるため、好みの気温を選ぶ選択気温実験で分類された中温選択群と高温選択群の被験者を夏期と冬期に気温変化のある環境に曝露し、生理心理反応を比較した。その結果、夏期は皮膚温に有意な差はなかったが、温冷感、快適感には有意差が認められ、高温選択群は気温下降時と25℃一定時において、より寒く不快に感じていた。冬期は気温下降時や25℃一定時において高温選択群の方が下腿皮膚温は有意に高くなったが、寒く不快側に評価していた。高温選択群は中温選択群に比べて末梢部皮膚温を高く保ったが、寒く不快に感じやすいという感受性の違いが示唆された。, 2010年, 34, 243, 246
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-23 高齢者と若齢者の日常睡眠と活動量について(ポスターセッション), 木佐 貫美穂; 久保 博子, 夜間の睡眠と終日の活動量の実態と年齢・性別による相違を比較・検討することを目的とし、日常生活において剣測調査を行った。被験者は健康な高齢者男女各10名、若齢者男女各11名とし、2日間の活動量と夜間の睡眠時の心拍、体動を測定した。睡眠前後に心理申告、起床時にOSA郵民調査票MA版を行い、主観的睡眠感のt評価を行った。実験期間中の生活や睡眠環境は被験者の日常に準じた。その結果、就床・起床時刻、夜間睡眠時の%HF、OSAにおいで性別よりも年齢による差が認められた。また、覚醒時の活動量が多いと睡眠中の活動量は少なくなる傾向かおり、若齢者男性、高齢者男性において高い相関が認められた。, 2010年, 34, 199, 202
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, G-6 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第13報夏期における室内温熱環境と住まい方の経年変化(セッションG 住まいの環境・デザイン), 磯田 憲生; 松井 智子; 萬羽 郁子; 東実 千代; 久保 博子, 本研究では、できる限り自然環境を残す方針で傾斜地に造成された自然共生型住宅地において、温熱環境調査を実施し、残存する自然環境が住環境に及ぼす影響について明らかにすることを目的としている。実測調査は奈良市内の対象住宅地において、2005年より継続的に10戸の住宅を対象に行っている。本報では、夏期における温熱環境の経年変化と住まい方を中心に報告する。夏期実測結果より、対象住宅地内の外気温は奈良地方気象台の報告値より低く、住宅地内に残存する樹木や緑による日射遮蔽効果と考, 2010年, 34, 163, 164
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, G-5 冬期に自宅でのエアコン利用による室温変化が終夜睡眠に及ぼす影響(セッションG 住まいの環境・デザイン), 金澤 麻梨子; 久保 博子, 温熱環境が睡眠に与える影響は大きいが、冬期は寝具や寝衣により寝床内気候が形成されるため低温環境で就寝しても睡眠に差がみられないと報告されている。実験室実験では寝床内気候の調整、自宅実測では睡眠実態調査を目的とした既往研究が多く、寝室の温熱環境のみに着目した例は少ない。そこで本研究は冬期に各被験者宅でのエアコン利用が終夜睡眠時の生理・心理反応に及ぼす影響についての比較・検討を目的とした。健康な青年女性7名を被験者とし、日常)及び2条件(就寝時/起床時)のエアコン利用を設定し、8時間終夜睡眠実測を行った。枕元・寝床内の環境温湿度、脳波・皮膚温・心拍数・体動量等の生理量を測定し、睡眠前後の温冷感申告・OSA 睡眠調査票等の心理申告を得た。就寝時のタイマー利用において入眠期の皮膚温や直腸温、心拍の変動に影響がみられた。就寝後、変動が平衡状態に移行すると、条件間に有意な差はみられなかった。エアコンのタイマー利用よりも、寝床内気候が温冷感や央適感に影響しており、既往研究と同様の結果が得られた。 OSAより睡眠の質に条件間の有意差はみられなかった。, 2010年, 34, 159, 162
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-2 学生寮における室内環境と住まい方に関する調査 : (その2)ホルムアルデヒド濃度と居住者の自覚症状の経年変化(ポスターセッション), 東実 千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 本研究では、内装仕様および家具設置状況の異なる学生寮を対象として、ホルムアルデヒド濃度実測と居住者の自覚症状や住まい方に関するアンケート調査を継続的に実施し、両者の関連性を経時的に考察した。居住者の自覚症状の申告率は、化学物質を低減化した仕様において低く、室内ホルムアルデヒド濃度は、築後年数の経過とともに減少傾向があるものの、依然として従来仕様において高い傾向があった。室内ホルムアルデヒド濃度の低減傾向に比べ、自覚症状の申告率の低減幅は小さく、症状との関連要因として、室内化学物質濃度のほか、換気頻度や家具の持ち込み量などの住まい方や食事バランス等のライフスタイルの影響が示唆された。, 2010年, 34, 87, 90
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-1 冬期の戸建て住宅における温熱環境の実測調査 : 居住者による心理的評価(ポスターセッション), 中村 恵子; 久保 博子; 磯田 憲生, 本研究は住宅の温熱環境が居住者にとって快適かどうかを明らかにすることである。2010年冬期に京都府南部、奈良市、大阪市の戸建て住宅10軒において6箇所((1)居間・(2)寝室・(3)トイレ・(4)台所・(5)浴室の脱衣場・(6)廊下)の温熱環境を測定し、それぞれの場所で温冷感・快適感等の心理的訓面を居住者に行ってもらった。各宅において様々の暖房機器を使用し、使用時間も様々で、その結果、各部屋の室温の平均値は5~25℃と分布範囲は広がったが、居間の室温が低いと着衣量が多かった。暖房室の居間では18℃前後で快適とし、非暖房室トイレでは14℃前後でも快適と申告していた。暖房室居間から廊下、トイレ、脱衣場の非暖房場所に移動したときの温度差が大きければその不快感も大きくなった。どの部屋、場所においても快適と申告された室温の平均値は温冷感申告で中性範囲の暖かレ唄1に入っていた。しかし、トイレと脱衣場において居住者の評価による中性申告範囲は住宅温熱環境評価基準1)から低温側にあったことより、居住者が低温側でも許容していたことが伺えた。, 2010年, 34, 83, 86
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 室温変化が生理・心理反応に及ぼす影響:上昇時と下降時の選択気温群比較, 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生, 2010年, 46, 0, 170, 171, 10.14874/jergo.46sp.0.170.0
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 仰臥時と側臥時の体圧分布に関する研究:高齢者と青年での検討, 久保 博子; 鈴村 侑香里, 2010年, 46, 0, 412, 413, 10.14874/jergo.46sp.0.412.0
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 大学生の日常生活における活動量と睡眠実態について, 金澤 麻梨子; 久保 博子, 2010年, 46, 0, 446, 447, 10.14874/jergo.46sp.0.446.0
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 夏期における睡眠時の温熱的快適性について, 久保 博子; 磯田憲生; 浦野めぐみ; 安岡絢子, 2010年, 36, 1, 6
  • 査読無し, 日本語, ねむりと医療, 先端医学社, 快適睡眠のための工夫(4)寝床内の環境制御による快眠法, 久保 博子, 2009年12月, 2, 2, 97, 99
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41096 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第6報 室内の床仕上げの違いによる温熱環境の変化(室内温熱環境実測,環境工学II), 松井 智子; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2009年07月20日, 2009, 203, 204
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41158 環境共生住宅における快適性評価に関する研究 : [夏期]の気流と生理・心理評価の関係(被験者実験(1),環境工学II), 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生; 木村 文雄, 2009年07月20日, 2009, 327, 328
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41172 夏期における住居での睡眠時の温熱環境に関する実測調査研究(睡眠,環境工学II), 久保 博子; 磯田 憲生; 安岡 絢子; 木村 文雄, 2009年07月20日, 2009, 355, 356
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第5報 温熱環境の通年変化, 松井智子; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2009年, 61st
  • その他, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査-第9報 緑の量の違いによる住まい方の比較-, 松井智子; 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2009年, 2009
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-38 大学生の日常生活における睡眠実態について : 青年男性と青年女性の比較(屋外環境、高齢者・障害者、サーマノレマネキン、体温調節モデル、室内温熱環境、住居・省エネ、睡眠、入浴環境), 金澤 麻梨子; 久保 博子, 2009年, 33, 235, 238
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-21 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第8報 緑が住まい方に及ぼす影響(屋外環境、高齢者・障害者、サーマノレマネキン、体温調節モデル、室内温熱環境、住居・省エネ、睡眠、入浴環境), 松井 智子; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2009年, 33, 171, 174
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-13 夏期における冷房使用時の生理・心理評価に関する研究(ポスター衣服、運動・生理、環境心理、空気質、温熱環境評価), 安岡 絢子; 坂上 真央; 久保 博子; 磯田 憲生, 2009年, 33, 107, 110
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, D-8 夏期における室温が選択気温に及ぼす影響について(セッションD-2温熱環境評価(2)), 久保 博子; 磯田 憲生, 2009年, 33, 65, 68
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 住空間における快適性評価に関する研究, 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生; 木村 文雄, 2009年, 45, 0, 394, 395, 10.14874/jergo.45spl.0.394.0
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期における自由選択気温に関する研究:至適温熱環境における男女差について, 久保 博子; 磯田 憲生; 水田 祐美子, 2009年, 45, 0, 396, 397, 10.14874/jergo.45spl.0.396.0
  • 査読無し, その他, 日本人間工学会大会講演集, 一般社団法人 日本人間工学会, 睡眠時の生理反応に関する研究, 金澤 麻梨子; 久保 博子, 2009年, 45, 0, 480, 481, 10.14874/jergo.45spl.0.480.0
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 住空間における温熱的快適性評価に関する研究, 久保 博子; 安岡絢子; 久保博子; 磯田憲生; 木村文雄, 2009年, 35, 4, 16
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 自然共生型住宅における温熱環境の実測調査, 久保 博子; 磯田憲生; 松井智子; 藤井佳代; 久保博子; 東実千代, 2009年, 35, 23, 30
  • 査読無し, 日本語, 日本生気象学会雑誌, 環境共生住宅における快適性評価の季節変化について, 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生, 2008年10月01日, 45, 3, S25
  • 査読無し, 日本語, 照明学会誌 = JOURNAL OF THE ILLUMINATING ENGINEERING INSTITUTE OF JAPAN, 一般社団法人照明学会, 有彩色光照明の生理的・心理的影響, 久保 博子; 井上 容子, この論文の著作権は照明学会が有する。, 2008年09月01日, 92, 9, 645, 649
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41202 環境共生住宅における快適性評価に関する研究(快適性評価(2),環境工学II), 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生; 木村 文雄, 2008年07月20日, 2008, 403, 404
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4088 有彩色光照明に関する研究 : 生理・心理的影響の検討(環境), 井上 容子; 久保 博子; 新美 聡子, 2008年05月23日, 48, 349, 352
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 住環境における真菌汚染の実態と環境要因に関する事例研究, 東実千代; 久保博子; 磯田憲生, 2008年, 60th
  • 英語, Journal of physiological anthropology, Japan Society of Physiological Anthropology, P-20 Study on Changing Skin Temperatures of Healthy Women during Warm Bathing : Physiological Responses for Specifying Psychological Responses after Bathing and Bathing Time(Proceedings of the 57th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) :, YAGI Yasuko; KUBO Hiroko; TSUMOTO Miwa; ISHIZU Kyoji, 2008年, 27, 2, 110, 110
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国), 2008, 一般社団法人日本建築学会, 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第7報-季節, 年齢, 性別による生理・心理反応について-, 久保博子; 八木 廉子; 津本 美和; 磯田 憲生, 2008年, 409, 410
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I, 2008, 一般社団法人日本建築学会, 40235 生理反応および印象・疲労感 : 有彩色光照明環境に関する研究(その1)(光色と視覚,環境工学I), 井上; 久保 博子; 藤本 亜弓, 2008年, 501, 502
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-18 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第4報夏期の温熱環境と住まい方に関する研究, 松井 智子; 東実 千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2008年, 32, 159, 162
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, B-1 環境共生住宅における快適要因の季節差に関する研究, 安岡 絢子; 久保 博子; 磯田 憲生; 木村 文雄; 藤岡 一郎, 2008年, 32, 15, 18
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 青年男女の寝姿勢と体動に関する研究, 久保 博子; 青山 裕美子; 重村 直美, 2008年, 44, 44, 316, 317, 10.5100/jje.44.Supplement_316
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 入浴時の温熱環境と入浴行動について, 久保 博子; 磯田 憲生; 古賀 弘子; 西田 ひろみ; 八木 廉子; 津本 美和, 2008年, 36, 1, 8
  • 査読無し, その他, 照明学会誌, 防犯照明と青色光 -照明有彩色光照明の生理的・心理的影響-, 久保 博子; 井上容子, 2008年, 92, 9, 645, 649
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, The influence of greenery near windows on thermal environment and thermal comfort levels, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, Experimental studies on thermal comfort for the elderly in summer, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 査読あり, その他, 国際家政学会, Thermal conditions in the bathroom and human responses of elderly in Japan, 2008年, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 査読あり, その他, Korea-Japan joint conference on living environment, Survey of bathing behavior and bathroom thermal environment on the daily life, 2008年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読あり, その他, Korea-Japan joint conference on living environment, Study on thermal comfortable temperature for the elderly, 2008年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読無し, 日本語, 臨牀と研究, 大道学館出版部, 生活環境についてのアドバイス (特集 冬季における高齢者の診療) -- (冬季の高齢者への注意点), 久保 博子, 2007年12月, 84, 12, 1663, 1667, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41234 自然共生型住宅地における住環境実測調査(その2) : 床暖房住宅における被験者実験(住宅温熱環境,環境工学II), 磯田 憲生; 久保 博子; 東 実千代, 2007年07月31日, 2007, 467, 468
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41212 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測踏査 第6報 : 自宅と実験住宅における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴の温熱環境,環境工学II), 久保 博子; 津本 美和; 八木 康子; 磯田 憲生, 2007年07月31日, 2007, 423, 424
  • その他, 日本家政学会大会研究発表要旨集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査-住宅の温熱環境-, 東実千代; 磯田憲生; 久保博子, 2007年, 59th
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), 2007. 8, 一般社団法人日本建築学会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査(その1)夏期と冬季の住宅の温熱環境, 東実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2007年, 465, 466
  • その他, 空気調和 衛生工学会大会論文集, 2007, 冬期および夏期の寝室温熱環境の睡眠への影響, 久保博子, 2007年
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第3報 住宅の真菌測定(ポスターセッション,研究発表第2日目), 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 2007年, 31, 237, 240
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 夏期における至適温熱環境の個人差に関する研究 : 異なる気温下での生理・心理反応について(セッション2室内温熱環境,研究発表第1日目), 水田 祐美子; 久保 博子; 磯田 憲生, 2007年, 31, 21, 24
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 高齢者の選択・設定気温下における生理・心理反応 : 冬期における高齢男性の場合(セッション3高齢者・障害者,研究発表第1日目), 寺田 留美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2007年, 31, 37, 40
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 夏期における室温変化が終夜睡眠に及ぼす影響について(セッション10衣服・睡眠,研究発表第1日目), 久保 博子; 磯田 憲生; 後藤 和貴子; 杉崎 智子, 2007年, 31, 131, 134
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 夏期における寝室の温熱環境が終夜睡眠に及ぼす影響(セッション10衣服・睡眠,研究発表第1日目), 後藤 和貴子; 浦野 千代美; 久保 博子; 木村 文雄; 藤岡 一郎, 2007年, 31, 135, 138
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 環境共生住宅における快適性評価に関する研究 : 夏期の通風が温熱評価に与える影響(ポスターセッション,研究発表第2日目), 安岡 絢子; 久保 博子; 木村 文雄, 2007年, 31, 199, 202
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 健康で快適な入浴環境についての検討 : 体脂肪率の違いが出浴時の生理、心理反応に与える影響(ポスターセッション,研究発表第2日目), 八木 廉子; 久保 博子; 津本 美和; 石津 京二, 2007年, 31, 223, 226
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-3 床暖房住宅の温熱環境に関する研究(学術研究), 東 実千代; 井上 彩香; 磯田 憲生; 久保 博子, 2007年, 2006, 0, 9, 12, 10.18948/shasekinki.2006.0_9
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-4 天井放射冷房が仰臥安静人体に及ぼす影響(学術研究), 森本 千章; 清水 真; 磯田 憲生; 久保 博子; 後藤 和貴子, 2007年, 2006, 0, 13, 16, 10.18948/shasekinki.2006.0_13
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, F-35 夏期における至適温熱環境に関する研究 : 異なる気温下での生理・心理反応の性差について, 水田 祐美子; 久保 博子; 磯田 憲生, We assessed sex differences in the optimal thermal comfort environment for individuals using a climate chamber. experiment 1: 32 male and 21 female college-age subjects were given 120 minutes to select their preferred ambient ltemperatures. Experiment 2: 20 male and 21 female who participated in experiment 1 were exposed to the set temperature. Subjects were sedentary and clothed (0.4 clo). Skin, oral and rectal temperatures were recorded, and heart rate, blood pressure, thermal comfort and thermal sensations were also measured for the duration of the 1 and 2 experiment. Male and female subjects preferred almost same temperature, but they did a different temperature adjustment reaction., 2007年, 2007, 0, 1271, 1274, 10.18948/shasetaikai.2007.2.0_1271
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, F-43 冬期および夏期の寝室温熱環境の睡眠への影響について : 青年女子の実測調査からの検討, 久保 博子; 磯田 憲生, The present study, we measured thermal environments of bedrooms and physiological andpsychological responses on Japanese collage-age female subjects during night sleep at their houses daily lived in summer and winter. Measurements included rectal temperature (Tre), skin temperature (Tsk),heart rate, and responses to thermal sensation and comfort vote. In summer, bedroom temperatures were above 30℃ without air conditioner using, in winter they were below 15℃ at woody houses. In summer, changes in room temperature by air-conditioner affected Tsk and Tre during sleep, and the frequency of body movement during sleep increased when subjects reported to be able to sleep.In winter, the skin temperatures of insteps decreased by low room temperature, and the sleep latency was delayed., 2007年, 2007, 0, 1303, 1306, 10.18948/shasetaikai.2007.2.0_1303
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 夏期における寝室の温熱環境が終夜睡眠に及ぼす影響, 久保 博子; 後藤和貴子; 宮原律子; 浦野千代美, 2007年, 35, 11, 20
  • 査読無し, その他, ハウスクリマ研究ノート, 高齢者の個人差と温熱的快適性について, 久保 博子; 衣笠奈々恵; 寺田留美; 佐々尚美; 磯田憲生, 2007年, 33, 1, 10
  • 査読無し, 日本語, 住宅総合研究財団研究論文集, 住宅総合研究財団 ; 東京, 高齢者の個人差を考慮した快適室温の研究, 佐々 尚美; 磯田 憲生; 久保 博子, 高齢者の生活習慣や温熱的特性に応じた快適な室内温熱環境を検討する事を目的として,高齢者が好む気温の把握および設定環境下における人体反応の違いを把握する人工気候室実験と,日常生活習慣に関するアンケート調査や室内温熱環境の実態調査を実施した。高齢者の好む気温は,平均値では若齢者より高く,その時の生理反応は異なっていた。また,設定気温下の生理心理反応は,平均皮膚温は同様の傾向を示したが,気温が低い場合に高齢者の末梢部皮膚温は若齢者より高く保たれ,血圧は上昇し,体温調節機能の衰えが示された。また,高齢者の中でも,性別,血圧等の違いにより好む気温や設定気温下における人体反応は異なっていた。, 2007年, 34, 34, 315, 325, 10.20803/jusokenold.34.0_315
  • 査読無し, その他, An Evaluation of the Livefoods of Afghan Refugees in Iran : From Interviews in Tehran and Mashhad, KUBO Hiroko, 2007年, 54, 1, 475, 479
  • 査読無し, その他, The 2nd International symposium on Design of Artificial Environments, The effects of bathing time and thermal conditions on physiological and psychological responses while bathing, 2007年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 査読無し, 日本語, 人間生活工学, 人間生活工学研究センター, 寝付きを促す寝床内気候 (特集 眠る技術・目覚める技術), 久保 博子, 2006年10月, 7, 4, 2, 5, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41252 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報 : 夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II), 津本 美和; 久保 博子; 磯田 憲生; 八木 廉子, 2006年07月31日, 2006, 521, 522
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41251 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II), 八木 廉子; 久保 博子; 津本 美和; 福井 晶子, 2006年07月31日, 2006, 519, 520
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4067 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(環境), 八木 廉子; 久保 博子; 津本 美和; 福井 晶子, 2006年05月23日, 46, 265, 268
  • 英語, Journal of physiological anthropology, Japan Society of Physiological Anthropology, Preferred Thermal Environment and Comfort in the Bathroom with Heater (Proceedings of the 54th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) :, YAGI Yasuko; KUBO Hiroko; ISHIGURO Akiko; ISHIZU Kyoji, 2006年, 25, 2, 197, 197
  • 日本語, 平成18年度日本建築学会近畿支部研究報告集, 一般社団法人日本建築学会, 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報-夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について-, 津本美和; 久保 博子; 磯田 憲生; 八木 廉子, 2006年, 269, 272
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-04 夏期と冬期における通常入浴時の湯量と快適性(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 八木 廉子; 久保 博子; 津本 美和; 福井 晶子, 夏期と冬期の青年男女(夏期男性12名女性12名、冬期男性10名女性12名)が通常の浴槽入浴を行い、浴槽湯量やシャワー・カラン湯量、浴槽湯温、シャワー・カラン温度、浴槽浸水時間、シャワー時間、温冷感・快適感を明らかにした。浴槽湯量、シャワー・カラン湯量は、女性よりも男性の方が多かった。男性の方が浴槽湯温は高く、シャワー・カラン湯温は低かった。浴槽浸水時間、シャワー・カラン使用時間は共に、女性の方が長かった。夏期は入浴前の脱衣室では暑く不快または涼しく快適から、入浴中は温かく快適へ、冬期は入浴前脱衣室での寒く不快から、入浴中は温かく快適へ移行している。シャワー・カランの湯量と使用時間には強い相関があり、男性の方が単位時間あたりの量が多いことが推測された。, 2006年, 30, 69, 72
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-08 設定気温下における高齢者の生理・心理反応 : 高齢男性の生理・心理反応(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 寺田 留美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 高齢者にとって快適な室内温熱環境をつくりだすため、高齢者を様々な温熱環壌下に暴露し、生理・心理反応を検討した。既往の研究で高齢女性を対象に実験を行っており、本研究では被験者を高齢男性とした。実験は被験者を27℃に設定した室に30分間暴露した後24・27・29・32℃に設定した室に移動し、60分間暴露して行った。生理反応として皮膚温・舌下温・血圧・心拍数・体重などを測定し、心理反応として温冷感・快適感などの申告を聞き取りにより得た。実験の結果、被験者は気温が低くなると末梢部皮膚温の低下のみでなく、躯幹部皮膚温の低下もみられた。快適感は「やや涼しい」と感じるとき最も高くなり、26℃近傍で最も快適性が得られた。また27℃以下の気温では末梢部に冷えを感じている人もみられ、24・29・32℃の気温下では申告にばらつきもみられることから個人差でより細かく検討していく必要があると考えられる。, 2006年, 30, 85, 88
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-11 適温熱環境の個人差に関する研究 : 夏期と冬期における好ましい気温の比較(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 水田 祐美子; 久保 博子; 磯田 憲生, 至適温熱環境の季節差について把握するため、人工気候室を用いた実験を行い検討した.夏期と冬期に同一被験 者による自由選択気温実験を行い、実験結1果を比較検討した。被験者は青年女性9名を用い、着衣量は夏期と同じ0.4clo、その他の条件も全て夏期と同じにした。被験者は椅座安静状態で120分間自由に気温を調節し、その間生理反応として皮膚温.直腸温・舌下温・心拍数・血圧・体重を測定、心理反応として快適感・温冷感などを申告した。被験者は冬期の方が高い気温を好み、夏期の好む気温と冬期の好む気温の間には相関関係があった。冬期は前室の28℃で平均皮膚温が低い人が高い気温を好んだ。末梢部では足背・躯幹部では腹部でその傾向があった。また、心理反応では冬期の方が同じ気温でも暖かく感じられる傾向があった。, 2006年, 30, 97, 100
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-16 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第2報住宅の温熱環境(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 本研究の目的は、奈良市内に既存の自然環境を残して建築されたコーポラティブ住宅を対象として継続的な住環境実測を行い、住宅を取り巻く環境洲主環境形成に与える影響を自然共生の視点から検討ずることである。住宅地内の10戸の住宅から5戸の住宅を調査対象として選定し、2005年7月から現在まで温熱環境実測を継続している。夏期の温熱環境測定結果より、対象住宅地の外気温は奈良地方気象台データより低く、植生による日射遮蔽の効果が認められた。また、室内温熱環境は住宅の立地条件による差異がみられた。冬期実測調査からは、室内温熱環境には暖房方法による違いが現れていた。, 2006年, 30, 117, 120
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 4-4 冬期における入浴前および入浴時室温が入浴時間および生理・心理反応に及ぼす影響について(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 津本 美和; 久保 博子; 磯田 憲生; 八木 廉子, 冬期における入浴前および入浴時の室温が入浴時間および生理・心理反応に及ぼす影響について青年女性9名を被験者として検討した。実験条件は、寒冷(入浴前・入浴時室温17℃)、温暖一寒冷(入浴前室温25℃・入浴時室温17℃)、温暖(入浴前・入浴時室温25℃)の3条件を設定した。被鹸者は、前室にて40分間安静を保った後に浴室に移動し、湯温40℃で胸まで入浴した。入浴時間は制限せず、被験者には好ましく温まったら出浴するよう指示した。入浴後は室温25℃の環境で20分間安静を保った。入浴時間、皮膚温、直腸温、血圧、心拍数、温冷感、快適感を測定した。結果:寒冷条件では入浴前の皮膚温が最も低く、入浴時間も長かった。入浴前の手背皮膚温が低いと入浴時間が長くなる傾向を示し起入浴時・入浴後の皮膚温は、寒冷く温暖一寒冷く温暖の順で低かった。寒冷条件では入浴中の直腸温上昇が遅かった。以上より、本研究では入浴時室温より入浴前室温の及ぼす影響が大きかったと考えられる。, 2006年, 30, 237, 240
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 4-5 湯温と水位が入浴時間および生理・心理反応に及ぼす影響について(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 久保 博子; 福井 晶子; 津本 美和; 磯田 憲生; 八木 廉子, 入浴時の人体への生理心理反応について検討するため、浴槽湯温と水位が入浴時間に及ぼす影響について、実験的を行った。人工気候室で青年女性10名を被験者として、湯温3条件(38℃、40℃、42℃)、水位2条件(全身浴、半身浴)の組み合わせによる入浴4条件の環境に曝露した。被験者は、17℃の前室にて20分間安静を保った後、22℃の浴室に移動し、各条件で入浴した。入浴時間は制限せず、被験者には好ましく温まったら出浴するよう指示した。入浴後、前室にもどり40分間安静を保った。被験者の入浴時間および実験中の皮膚温、直腸温、血圧、心拍数、温冷感、快適感等を測定した。入浴時間は湯温が低い程、半身浴より全身浴の方が入浴時間が長かった。好みの時間の入浴した場合の出浴時の皮膚温、直腸温、心舶数、血圧など生理的影響には、湯温の影響が大きかった。また被験者のBMIが大きいほど入浴時間が長かった。, 2006年, 30, 241, 244
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-10 体温サーカディアンリズムを考慮した室温変化が夏期終夜睡眠に及ぼす影響(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来), 後藤 和貴子; 石田 明子; 久保 博子; 杉崎 智子, 睡眠と体温の間には密接な関係があることが知られている。本研究では深部体温の日内変動に着目し、体温のサーカディアンリズムを考慮した室温変化が睡眠中の人体に及ぼす影響について検討することを目的とした。夏期において青年女子7名を被験者とし、8時間の終夜睡眠実験を行った。実験は環境調節室において実施し、深部体温のサーカディアンリズムに即した「条件1;-2℃」(室温27℃で実験を開始し、1時間かけて25℃まで室温を下降させる。その状態を2時間保ち、その後5時間かけて28℃まで室温を上昇させる)を設定した。比較として「条件2;+2℃」(室温27℃から実験を開始し、1時間かけて29℃まで室温を上昇させ、その状態を7時間保つ)を設定した。実験中は脳波や皮膚温、直腸温、心拍数:を測定し、睡眠前後に環境や睡眠に関する心理評価を得た。結果:室温の変化は皮膚温だけでなく、深部体温にまで影響を及ぼした。さらに睡眠深度出現害1拾や起床時のOSA睡眠調査票の結果にまでその影響がみられ、眠気・気がかり・寝つき・統合的睡眠の各因子で有意差があり、条件1;-2℃の方がよい睡眠感を得ていたことが明らかになった。以上の結果からサーカディアンリズムを考慮した室温環境下において睡眠をとることの有効性が示唆された。, 2006年, 30, 93, 96
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 冬期および夏期の寝室温熱環境の睡眠への影響に関する実態調査, 久保 博子; 宮原 律子, 2006年, 42, 42, 270, 271, 10.5100/jje.42.Supplement_270
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 高齢者の個人差を考慮した夏期の至適温熱環境に関する研究, 衣笠 奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2006年, 42, 42, 272, 273, 10.5100/jje.42.Supplement_272
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期の寝室における放射冷房の使用が睡眠中の生理・心理反応に及ぼす影響, 後藤 和貴子; 久保 博子, 2006年, 42, 42, 468, 469, 10.5100/jje.42.Supplement_468
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期における至適温熱環境の個人差に関する研究―異なる気温下での生理・心理反応―:異なる気温下での生理・心理反応, 水田 祐美子; 久保 博子, 2006年, 42, 42, 470, 471, 10.5100/jje.42.Supplement_470
  • 英語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-714 Thermal Conditions in the Bathroom and Physiological and Psychological Responses of Elderly in Japan, KUBO Hiroko; ISODA Norio, 2005年09月12日, 5, 45, 45
  • 英語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, P-701 Effects of Temperature on Physiological and Psychological Responses during Night Sleep in Summer, MIYAHARA Ritsuko; KUBO Hiroko, 2005年09月12日, 5, 39, 39
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41239 入浴時の温熱環境と生理・心理反応についての調査研究 : 若年者と高齢者の比較(温熱感・入浴環境,環境工学II), 津本 美和; 久保 博子, 2005年07月31日, 2005, 507, 508
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41238 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第3報 : 青年女子の入浴実態と生理的影響(温熱感・入浴環境,環境工学II), 久保 博子; 津本 美和; 磯田 憲生; 石黒 晃子, 2005年07月31日, 2005, 505, 506
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41227 夏期における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 設定気温が生理・心理反応に及ぼす影響及びその個人差(温熱感・反応,環境工学II), 衣笠 奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2005年07月31日, 2005, 483, 484
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4032 高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 夏期における設定気温実験による検討(環境工学), 衣笠 奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2005年05月23日, 45, 125, 128
  • 日本語, 日本建築学会関東支部研究報告集 I, 一般社団法人日本建築学会, 4013 変動気流の温熱的快適性に関する研究(環境工学), 森本 千章; 清水 真; 磯田 憲生; 久保 博子; 谷 俊男, 2005年02月28日, 75, 569, 572
  • 日本語, 日本建築学学術講演梗概集 (近畿) D-2, 2005. 9, 一般社団法人日本建築学会, 夏季における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究, 衣笠奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2005年, 529, 530
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-503 夏期における高齢者の快適温熱環境に関する研究(Session5 (Poster Session1)), 衣笠 奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2005年, 5, A36
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-701 夏期における室温の影響が睡眠中の生理心理反応に及ぼす影響(Session7 (Poster Session2)), 宮原 律子; 久保 博子, 2005年, 5, A53
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-714 日本の高齢者の入浴温熱環境とその生理心理反応(Session7 (Poster Session2)), 久保 博子; 磯田 憲生, 2005年, 5, A59
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-18 室内変動気流が温熱的生理・心理反応に及ぼす影響, 森本 千章; 磯田 憲生; 清水 真; 久保 博子; 井上 雄二; 漆原 慎, 2005年, 2004, 0, 157, 160, 10.18948/shasekinki.2004.0_157
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41078 高齢者の選択気温下における生理・心理反応 : 夏期における高齢女性の場合(室内環境,環境工学II), 衣笠 奈々恵; 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2004年07月31日, 2004, 155, 156
  • 査読無し, 日本語, 総合ケア, 医歯薬出版, 環境からのアプローチ (特集 高齢者の睡眠--よりよい眠りを求めて), 久保 博子, 2004年07月, 14, 7, 42, 45
  • 日本語, 日本建築学会学術梗概集, 2004, 一般社団法人日本建築学会, 入浴行動と入浴時の温熱環境の実態調査第2報, 久保博子; 磯田 憲生; 永井 廉子, 2004年, 545, 546
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 5-1 入浴方法の違いによる生理・心理反応に関する実験的研究(セッション5-温冷感,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲), 石黒 晃子; 久保 博子; 磯田 憲生; 永井 廉子, 2004年, 28, 169, 172
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 5-2 夏期における室温変化が終夜睡眠時の人体におよぼす影響(セッション5-温冷感,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲), 久保 博子; 磯田 憲生; 清水 克浩; 杉崎 智子; 熊谷 登; 木野 真由美, 2004年, 28, 173, 176
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 5-3 冬期の睡眠時における足元加温が睡眠に与える効果に関する研究(セッション5-温冷感,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲), 五十嵐 礼子; 磯田 憲生; 久保 博子, 2004年, 28, 177, 180
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 暑熱環境下の夜間睡眠における微気流の冷却効果, 北堂 真子; 梁瀬 度子; 久保 博子, 2004年, 40, 40, 384, 385, 10.5100/jje.40.Supplement_384
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会 論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, 変動気流の前後風向持続時間が温熱的快適性に及ぼす影響, 八木 由紀; 久保 博子; 磯田 憲生; 井上 雄二; 清水 真, 前後の気流方向・持続時間に着目して,より自然感のある快適な気流について検討し,快適な空調を提案する基礎資料を得ることを目的とした。被験者には健康な女子大生10名を起用した。28℃・50%RHに設定した人工気候室で,椅座安静の被験者の前後に送風装置を設置して20条件の気流に暴露し,生理反応として皮膚温,心理的反応として快適感等を測定した。生理的反応には大きな差が認められなかったが,心理的反応では,前30後10と前60後10のように前方が長く後方が短い気流が,気流をより感じていて快適感因子や開放感因子がプラス側で快適感申告も高かった。, 2004年, 29, 93, 97, 103, 10.18948/shase.29.93_97
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41197 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その2) : 浴室の乾燥過程の解析(室内温度(2), 環境工学II), 伊藤 泰世; 鉾井 修一; 原田 和典; 高田 暁; 久保 博子; 永井 廉子, 2003年07月30日, 2003, 415, 416
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41196 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その1) : 入浴による水分の発生量および浴室の乾燥過程の実測(室内温度(2), 環境工学II), 永井 廉子; 鉾井 修一; 原田 和典; 高田 暁; 伊藤 泰世; 久保 博子, 2003年07月30日, 2003, 413, 414
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4081 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その2) : 浴室の乾燥過程の解析(環境工学), 伊藤 泰世; 鉾井 修一; 原田 和典; 高田 暁; 久保 博子; 永井 廉子, 2003年05月26日, 43, 321, 324
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4080 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その1) : 入浴による水分の発生量および浴室の乾燥過程の実測(環境工学), 永井 廉子; 鉾井 修一; 原田 和典; 高田 暁; 伊藤 泰世; 久保 博子, 2003年05月26日, 43, 317, 320
  • 日本語, 日本建築学会学術梗概集, 2003, 一般社団法人日本建築学会, 入浴行動と入浴時の温熱環境の実態調査, 久保博子; 磯田 憲生; 高田 暁; 永井 廉子, 2003年, 479, 480
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 家事専従高齢者の日常生活における活動量及びその温熱環境に関する研究:―夏期と冬期の比較―, 溝端 友希; 梁瀬 度子; 田中 志穂; 久保 博子, 目的】高齢化の進む現在、高齢者の生活実態や活動能力の把握が必要である。また高齢者では加齢による温熱適応能力の低下がみられる。本研究では、家事専従高齢者の日常生活行動及び活動量、温熱環境の実態や季節による違いを明らかにすることを目的とする。【方法】腕時計型活動量記録計及び携帯小型温湿度記録計を48時間装着させ、活動量及び身体周囲温湿度を連続測定するとともに、測定期間中の生活行動内容を記録させた。被験者は家事専従高齢者(2000年11月~2001年3月測定8名、2002年8~9月測定6名)とした。また農作業従事高齢者7名(2001年8~9月測定)1)との比較も行った。【結果】1日の生活行動時間・活動量について夏期冬期で比較・検討した結果、家事時間・活動量に差はないが、外出に関しては夏期のほうが多くなっていた。また、家事や外出による活動量が多い者は総活動量も多いことがわかった。一方、夏期の温熱環境は、家事専従者は農作業従事者よりも低温低湿であることが明らかとなった。また夏期と冬期の睡眠時について比較したところ、夏期の方が体動や中途覚醒が多くなっていたことから、温熱環境の更なる改善が望まれる。1)日本家政学会関西支部第24回(通算80回)研究発表会講演要旨集、p.21(2002), 2003年, 55, 0, 238, 238, 10.11428/kasei.55.0_238_2
  • 査読無し, その他, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 一般社団法人 日本家政学会, 高齢者の棚からの出し入れ作業における動作特性に関する実験的検討, 久保 博子, 目的:ユニバーサルデザインの必要性は至る所で示されているが、依然として生活用品は、身体機能の低下した高齢者にとっては使いづらい場合が少なくない。高齢者にとって使いやすい設計のものはその身体能力を十分に生かし自立した生活が続けることが可能になる。本研究では高齢者のための好ましい作業空間作りの提案を目的として、棚からの物の出し入れ動作を取り上げ、高齢者の動作特性について若年者と比較において解析し、使いやすさについて検討した。方法:動作として、棚からの物の出し入れと上や下の段で引き出しや踏み台を使用した応用動作を、奥行き位置2種類、重さ2種類を設定した。それぞれの動作中の心拍数、作業前後の血圧、動作中の腰位置での加速度、作業所用時間、作業姿勢を測定した。動作毎に終了後に疲労感や使いやすさの申告を得た。被験者は、日常生活に支障のない65歳以上の高齢者(68~80歳)と若齢者(20~24歳)の女性それぞれ10名起用した。結果:・高齢者は作業時に片手で体を支える割合が高く、低い位置の作業では、しゃがむより中腰か膝を床につけて作業しており、平衡感覚の衰えを補っていることが推察された。・高齢者では、踏み台使用時に若干の血圧上昇が見られ、3方向加速度から計測した体動揺は、最下段で左右動揺が大きかった。・若年者は最上段を、高齢者は最下段を使いにくいと申告していた。最下段では引き出し使用により、作業姿勢や生理負担が改善できていた。, 2003年, 55, 0, 244, 244, 10.11428/kasei.55.0_244_2
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 中国・新彊ウイグル族の住居と住生活--2001年度カシュガル地区における調査より, 瀬渡 章子; 久保 博子, 2002年10月, 49, 1, 75, 82
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 気流の体感の個人差に関する実験的研究 : 夏期における気流閾値について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集), 久保 博子; 八木 由紀; 磯田 憲生; 佐々 尚美, 2002年06月30日, 2002, 427, 428
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, P-10 夏期と冬期における高齢者の睡眠と寝室・寝床環境に関するアンケート調査(ポスターセッション,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境), 久保 博子; 梁瀬 度子; 鈴木 有以子; 赤木 博子; 山田 奈美, 2002年, 26, 105, 108
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, O-20 四季が気流に対する生理・心理反応に及ぼす影響(セッション3-生理心理,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境), 八木 由紀; 久保 博子; 磯田 憲生, 2002年, 26, 195, 198
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, O-11 高齢者の日常生活における活動量及びその温熱環境に関する研究 : 農作業従事高齢者について(特別セッション1-高齢者,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境), 溝端 友希; 梁瀬 度子; 田中 志穂; 久保 博子, 2002年, 26, 41, 44
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, F-48 個人差が気流の生理心理反応に及ぼす影響 : 寒さに弱い被験者と普通の被験者の比較, 久保 博子; 八木 由紀; 磯田 憲生; 清水 真; 森本 千章, 2002年, 2002, 0, 1697, 1700, 10.18948/shasetaikai.2002.3.0_1697
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, F-49 季節変化が気流に対する生理・心理反応に及ぼす影響 : 夏期・秋期・冬期の比較, 八木 由紀; 久保 博子; 磯田 憲生; 清水 真; 森本 千章, 2002年, 2002, 0, 1701, 1704, 10.18948/shasetaikai.2002.3.0_1701
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学, 空気調和・衛生工学会, 平成13年度学術講演会概要, 藤田 稔彦; 赤林 伸一; 佐野 武仁; 永野 紳一郎; 内海 康雄; 松本 博; 倉渕 隆; 山中 俊夫; 澤地 孝男; 坂口 淳; 小林 信行; 池田 耕一; 田辺 新一; 田中 辰明; 小竿 慎一郎; 菅原 文子; 野崎 淳夫; 宇田川 光弘; 高草木 明; 深尾 仁; 吉野 博; 田中 俊彦; 持田 灯; 森山 正和; 小峯 裕己; 伊藤 一秀; 岩田 利枝; 新田 勝道; 秋元 孝之; 大野 秀夫; 原田 昌幸; 鉾井 修一; 久保 博子; 桑沢 保夫; 群 公子; 松雄 陽; 奥山 博康; 須山 喜美; 齋藤 輝幸; 水谷 国男; 石野 久彌; 横山 真太郎; 加藤 信介; 坊垣 和明; 大澤 元毅; 高地 進; 大黒 雅之; 飯塚 宏; 松藤 久良; 中島 康孝; 川島 実; 田中 良彦; 野部 達夫; 中村 卓司; 関根 能文; 藤田 尚志; 神谷 是行; 相良 和伸; 相賀 洋; 山田 博; 相楽 典泰; 長野 克則; 野原 文男; 坂本 守正; 渡辺 健一郎; 水野 宏道; 湯澤 秀樹; 小野島 一; 松縄 堅; 柳原 隆司; 高橋 惇; 西村 浩一; 赤坂 裕; 平山 昌宏; 岩本 清孝; 武田 仁; 吉田 崇; 大森 敏明; 宿谷 昌則; 木内 俊明; 成田 樹昭; 岩宮 正治; 半澤 久; 窪田 英樹; 出口 清孝; 井上 隆; 石黒 邦道; 大橋 一正; 丹羽 英治; 岡 建雄; 猪岡 達夫; 水野 稔; 伊香賀 俊治; 坂本 雄三; 梅主 洋一郎; 鎌田 元康; 斎藤 忠義; 湯浅 和博; 関 五郎; 岡田 誠之; 齋藤 祐二; 村川 三郎; 大塚 雅之; 塚越 信行; 輿水 知; 坂上 恭助; 市川 憲良; 飯尾 昭彦; 赤井 仁志; 稲田 朝夫; 浅野 良晴; 小瀬 博之, 2001年12月05日, 75, 12, 1139, 1163
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41194 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 第13報 : 夏期における選択気温の予測(気流,環境工学II), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 2001年07月31日, 2001, 387, 388
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41192 居住温熱環境における青年女子の皮膚温と温熱的快適性の実態調査(人体生理・実態調査,環境工学II), 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 2001年07月31日, 2001, 383, 384
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4056 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第12報 選択気温と温熱的生活習慣の関係(環境工学), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 2001年05月25日, 41, 221, 224
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-48 夏期における室内変動気流の温熱的快適性に関する研究 : その2.前後風向の持続時間の影響について, 久保 博子; 磯田 憲生; 日向 麻由美; 井上 雄二, 2001年, 2001, 0, 1309, 1312, 10.18948/shasetaikai.2001.3.0_1305
  • 査読無し, その他, 建築雑誌(日本建築学会), 当麻寺本堂(曼陀羅堂) : 密教系寺院本堂の変遷(<特集>文化財の旅 : 修理の考え方と技術), 久保 博子; 村田健一, 2001年, 116(1471), 38, 41
  • 査読無し, その他, 建築雑誌(日本建築学会), 法隆寺東院伝法堂 東院舎利殿・絵殿 東室 : 痕跡による実証的復原と建築遺跡発掘調査法の確立を中心に(<特集>文化財の旅 : 修理の考え方と技術), 久保 博子; 村田健一, 2001年, 116(1471), 32, 37
  • 査読無し, その他, The life og Women in Xinjiang Uygur Autonomous Region,China -Part3:Research on the Lives on Minority Womens in 2000 -, KUBO Hiroko, 2001年, 48, 1, 57, 76
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 冬期における好まれる気温に関する研究, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, We experimented on the preferred air temperature in winter with climate chamber where we could regulate air temperature inside. The subjects who were 29 healthy women regulated air temperature for 120 minutes. The physiological and psychological responses were compared with winter and summer. The results were as follows; The mean preferred air temperature was 27±2℃ (SD) in summer and winter. The differences of preferred air temperature from person to person was large. The mean skin temperature was 34.0±0.7℃ (SD). Thermal sensation in Winter was warmer than that in Summer., 2001年, 66, 541, 17, 22, 10.3130/aija.66.17_1
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41183 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : -第11報- 高齢者の日常生活における温熱環境について, 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 2000年07月31日, 2000, 375, 376
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41182 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第10報 -設定気温下の人体反応の夏期と冬期の比較-, 李 周妊; 磯田 憲生; 久保 博子, 2000年07月31日, 2000, 3, 373, 374, 10.18948/shasetaikai.2000.3.0_1205
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 一般社団法人日本建築学会, 4047 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 第9報 : 冬期における設定気温下の人体反応の個人差について(環境工学), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2000年05月25日, 40, 185, 188
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-14 高齢者の好まれる気温と日常生活における温熱環境について(一般講演), 久保 博子; 磯田 憲生; 佐々 尚美, 2000年, 1999, 0, 61, 64, 10.18948/shasekinki.1999.0_61
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-15 冬期における好まれる気温に関する研究第2報 : 着衣量の違いの検討(一般講演), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2000年, 1999, 0, 65, 68, 10.18948/shasekinki.1999.0_65
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-16 好まれる気温の季節差に関する検討 ; 第2報同一被験者による比較(一般講演), 日向 麻由美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2000年, 1999, 0, 69, 72, 10.18948/shasekinki.1999.0_69
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-55 冬期における好まれる気温に関する研究 第3報 : 夏服着用と冬服着用による設定気温の影響, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2000年, 2000, 0, 1229, 1232, 10.18948/shasetaikai.2000.3.0_1229
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-46 好まれる気温の季節差に関する検討 : 第3報 住まいの温熱環境との関係, 日向 麻由美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 2000年, 2000, 0, 1261, 1264, 10.18948/shasetaikai.2000.3.0_1261
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41173 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第6報 夏季における設定気温の影響の比較, 佐々 尚美; 日向 麻由美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1999年07月30日, 1999, 345, 346
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41174 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第7報 6月における好まれる気温に関する検討, 日向 麻由美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1999年07月30日, 1999, 347, 348
  • 日本語, 日本建築学会学術講演梗概集 (中国) D-2, 1999. 9, 一般社団法人日本建築学会, 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 第8報 冬期における高齢者の選択気温, 久保博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1999年, 349, 350
  • 日本語, 日本建築学会学術講演梗概集、1999, 一般社団法人日本建築学会, 床冷却および壁冷却の快適性評価に関する研究, 李周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1999年, 2, 343, 343
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, E-55 夏期の床冷却が人体に及ぼす影響に関する研究 第4報 : 壁冷却と併用した場合, 李 周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1999年, 1999, 0, 1509, 1512, 10.18948/shasetaikai.1999.3.0_1509
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, E-65 好まれる気温の季節差に関する検討, 日向 麻由美; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1999年, 1999, 0, 1549, 1552, 10.18948/shasetaikai.1999.3.0_1549
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 終夜睡眠時における睡眠深度,皮膚温,睡眠満足度について, 久保 博子; 赤木 博子; 梁瀬 度子; 多田 智徳, 1999年, 35, 35, 456, 457, 10.5100/jje.35.2Supplement_456
  • 査読無し, 日本語, 奈良女子大学情報処理センター広報, 奈良女子大学, UNIXにおけるSASの使用法, 久保 博子, 1998年12月, 10, 71, 88
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41199 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 第4報 : 夏期における若齢者と高齢者の選択気温の比較, 佐々木 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1998年07月30日, 1998, 397, 398
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41197 温水床暖房の気温および床温の人体影響に関する研究 第2報 : 気温と床温の姿勢別許容温度の検討, 李 周研; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1998年07月30日, 1998, 393, 394
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41200 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第5報 選択気温と日常生活環境の関連について, 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1998年07月30日, 1998, 399, 400
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41262 冬期の戸建住宅における温熱環境の比較, 諸岡 浩子; 磯田 憲生; 久保 博子, 1998年07月30日, 1998, 523, 524
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 120 温熱的快適性の個人差に関する研究 : その2 選択気温実験と居住室温熱環境調査(S1-Pポスター発表, Session 1温熱生理1), 久保 博子; 佐々 尚美; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1998年, 98, 23, 23
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 604 温熱的快適性の個人差に関する研究 : その1.選択気温実験と設定気温評価実験における個人差(S6-O口頭発表, Session 6温熱生理2), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1998年, 98, 54, 54
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 605 床冷却の温熱的快適性に関する研究 : 第1報一般の被験者の場合(S6-O口頭発表, Session 6温熱生理2), 李 周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1998年, 98, 55, 55
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-13 夏期における好まれる気温に関する研究第4報 : 97年夏期実験における午前・午後の比較(一般講演), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1998年, 1997, 0, 115, 118, 10.18948/shasekinki.1997.0_115
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-14 夏期の床冷却時における気温と床温の評価に関する研究 : 第1報-弱冷青年女子の場合(一般講演), 李 周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1998年, 1997, 0, 119, 122, 10.18948/shasekinki.1997.0_119
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, C-40 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第3報 弱冷青年女子の場合, 李 周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1998年, 1998, 0, 1421, 1424, 10.18948/shasetaikai.1998.3.0_1421
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, E-18 夏期における快適冷房方式に関する実験的研究, 磯田 憲生; 久保 博子, 1998年, 1998, 0, 917, 920, 10.18948/shasetaikai.1998.2.0_917
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, E-31 夏期における好まれる気温に関する研究 第5報 : 午前・午後の比較, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1998年, 1998, 0, 969, 972, 10.18948/shasetaikai.1998.2.0_969
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41177 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第3報 夏期における選択気温と耐暑性について, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1997年07月30日, 1997, 369, 370
  • 査読無し, 日本語, 博士学位論文 : 内容の要旨及び審査の結果の要旨, 奈良女子大学, 夏季における室内気流の評価に関する実験的研究, 久保 博子, 1997年03月31日, 14, 57, 64
  • 査読無し, 日本語, 支部学術研究発表会前刷集, 社団法人空気調和・衛生工学会, B-13 夏期における好まれる気温に関する研究第2報 : 性周期および午前・午後の影響, 佐々 尚美; 磯田 憲生; 久保 博子; 西村 聡子, 1997年03月18日, 8, 131, 134
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 1997, 一般社団法人日本建築学会, 温水床暖房の気温および床温の人体影響に関する研究 第1報-床座 椅子座 仰臥の場合-, 李周妍; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1997年, 817, 818
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 自由選択気温が生理反応に及ぼす影響(研究発表第一日目), 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1997年, 21, 57, 60
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 気温及び床温の接触部位皮膚温に及ぼす影響に関する研究(研究発表第二日目), 李 周妍; 磯田 憲生; 久保 博子, 1997年, 21, 123, 126
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, D-38 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第1報-平均皮膚温・快適感・温冷感の影響について, 李 周妊; 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子, 1997年, 1997, 0, 1089, 1092, 10.18948/shasetaikai.1997.3.0_1089
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-22 夏期における好まれる気温に関する研究 第3報 : 選択気温の再現性および午前・午後の影響, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1997年, 1997, 0, 493, 496, 10.18948/shasetaikai.1997.2.0_493
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 夏期におけるスポット冷風の温熱的快適性に及ぼす影響に関する実験的研究, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, To clarify effects of localized airflow on thermal comfort, physiological and psychological responses of the total of 960 female subjects to localized airflow was studied in a climate chamber. Experiments were conducted in summer under 60 kinds of the following conditions : four air temperatures (25℃, 27.5℃, 30℃ and 32.5℃), six types of localized airflow (a uniform airflow, four oscillating airflow and a randomly fluctuating airflow reproducing a natural wind) with average velocity of 1.0m/s and three airflow temperatures (equal to, 5℃ and 10℃ lower than room air temperature). The comfortable zone of combined air temperature and airflow temperature became narrow and shifted to high room temperature and high airflow temperature according to the increase of maximum airflow velocity., 1997年, 62, 492, 31, 37, 10.3130/aija.62.31_2
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41187 床暖房と温風吹き出し暖房の人体影響に関する研究, 磯田 憲生; 久保 博子; 簗瀬 度子, 1996年07月30日, 1996, 373, 374
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41185 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 : 第1報 夏期における好まれる気温に関する検討, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生; 簗瀬 度子, 1996年07月30日, 1996, 369, 370
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41382 生ゴミ臭の指標としての有効な臭気成分とその許容レベルの検討, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 簗瀬 度子, 1996年07月30日, 1996, 763, 764
  • その他, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 温熱的快適性の個人差に関する実験的研究 - 第2報夏期における設定環境下の人体反応の個人差について, 久保博子, 1996年, 371, 372
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-11 夏期の好まれる気温に関する研究, 久保 博子; 門脇 友美; 西村 聡子; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 1996年, 1995, 0, 121, 124, 10.18948/shasekinki.1995.0_121
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-7 冬期の好まれる気温に関する検討, 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1996年, 1996, 0, 101, 104, 10.18948/shasetaikai.1996.1.0_101
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-15 夏期における空調吹き出し方向による人体への影響について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1996年, 1996, 0, 133, 136, 10.18948/shasetaikai.1996.1.0_133
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 住宅居間の色彩に関する調査, 竹原 広実; 久保 博子; 井上 容子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1996年, 32, 0, 4, 5, 10.5100/jje.32.Supplement_4
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 生ごみ臭の発生原単位の評価方法に関する研究, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, In this study we estimated odor emission units (OEU) by measurion odor concentration with flask experiments, and we examined the control of garbage odor using OEU. The results were as follows: 1)Odor emission rate (OER) increased in proportion to garbage surface area. We obtained OEU with OER per area of garbage. 2) The maximum value of OEU was 1.1×10^2 (m^3/cm^2/h) with the airtight type and 1.0×10^2 (m^3/cm^2/h) with the ventilated type. 3) Previously we showed that the acceptable level of garbage odor was about 10 with odor concentration. We could estimate ventilation requirement for garbage odor by OEU and the odor concentration of acceptable level. In conclusion an enormous amount of ventilation needed to control the garbage odor below the acceptable level in the kitchen., 1996年, 61, 486, 35, 41, 10.3130/aija.61.35_4
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 住居内の生ごみ臭に対する評価と影響要因に関する調査研究, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 簗瀬 度子, 1995年10月, 42, 1, p39, 48
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41398 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第4報 家庭における生ごみ臭の実態, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1995年07月20日, 1995, 795, 796
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 一般社団法人日本建築学会, 41185 夏期における人体に及ぼすスポット気流の影響, 合原 妙美; 石井 昭夫; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年07月20日, 1995, 369, 370
  • 日本語, 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境, 一般社団法人日本建築学会, 40235 内装材のテクスチャーが視環境評価に及ぼす影響 : 第2報 評価と表面性状との対応, 北村 薫子; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年07月20日, 1995, 469, 470
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌 = Journal of home economics of Japan, 日本家政学会, 高齢者の温熱環境に関する実熊調査 (第3報) 高齢者の皮膚温の特性, 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 宮沢 モリエ; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, The aspects of skin temperature on the aged is considered from the viewpoint of seasons, daily activities, air conditioning and forth.
    The following results were obtained :
    1) During the day in summer, the skin temperatures on the aged are lower than that of college students, but at night those of the aged are higher. 2) During the day in winter, the chest temperatures of the aged are lower than those of students. The foot skin temperatures of aged are, however, higher, especially among men. That is because of the use of Kotatu.
    3) In winter, the chest skin temperatures of the aged are the same as those recorded in summer, because most of them use electric blankets when sleeping.
    4) During ambient temperatures are greater than 27°C, chest skin temperatures of aged women is harder to increase than those of female college students, but when ambient temperatures fall bellow 17°C they go down more.
    5) As results of considering the relationship between skin temperature and thermal sensation, it was found that insensitiveness increases by aging, and it is more significant in winter., 1995年06月15日, 46, 6, 587, 596, 10.11428/jhej1987.46.587
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌 = Journal of home economics of Japan, 日本家政学会, 高齢者の温熱環境に関する実態調査(第2報)高齢者の人体周囲温の特性, 岩重 博文; 五十嵐 由利子; 宮沢 モリエ; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, The aspects of ambient temperature on the aged are considered with regard to seasons, daily living actions, air conditioning and similar factors.
    The following results were obtained from this survey :
    1) The summer night time ambient room temperature encountered by many aged people is very high, approaching daytime temperatures.
    2) Due to lack of heating, the winter night time ambient room temperature is strongly influenced by the outside temperature.
    3) Aged women generally wear lighter clothing than aged men. Most aged women pass their time in rooms with temperatures lower than the standard winter time temperature.
    4) This survey suggests the following ranges of comfortable daytime room temperatures for the aged : 25-29°C for summer and 20-25°C for winter., 1995年05月15日, 46, 5, 455, 464, 10.11428/jhej1987.46.455
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌 = Journal of home economics of Japan, 日本家政学会, 高齢者の温熱環境に関する実態調査(第1報)高齢者の居住環境と冷暖房に関する特徴, 宮沢 モリエ; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 榊原 典子; 水野 由美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, The purpose of these studies (Part 1-Part 3) is to investigate residential thermal environments and to get the basic materials for proposing residential thermal indices. The ambient temperature and the temperature at three points on the skin surface of about 50 elderly persons and 40 young persons were measured with a compact thermorecorder and a questionnaire concerning their daily lives was obtained, as well as clo-values and thermal sensation preferences. Their activities were surveyed in summer and winter. The young people, mainly college students, were the control group, and subjects live in six different districts. This first paper reports on the analysis of the effects of residential conditions and air-conditioning control on daily life.
    The results are as follows :
    1) A seasonal difference has been demonstrated in the usage time for air-conditioning. The aged use air conditioners more of the time than college students in winter and less of the time than college students in summer.
    2) In summer, for the aged and college students, there has been shown to be a high correlation between the usage time for air-conditioning and degree-day. For high values of degreeday, difference in usage times for the aged and college students is great.
    3) A high correlation has been found between clo-values and latitude for aged and college students. Clo-values are generally higher for persons who live in high latitudes and are higher for the aged than for college students.
    4) For the aged, a high correlation was noted between clo-value and thermal sensation preference in the daytime in winter. When the aged voted “neutral, ” the clo-value was 1. 8.
    5) For the aged, high correlations have been found between fatigue and other aspects of fatigue like health, energy, conditions in hot or cold climates and the aged generally experience weakness in cold climates in summer and winter., 1995年05月15日, 46, 5, 447, 454, 10.11428/jhej1987.46.447
  • 日本語, 日本建築学会学術講演梗概集 (D-1), 1995, 一般社団法人日本建築学会, 夏季における不均一気流の人体影響について-暴露面積の異なる場合-, 久保博子; 磯田 憲生; 合原 妙美; 梁瀬 度子, 1995年, 363, 364
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 人体の生理・心理反応と作業効率に影響を及ぼす温熱環境条件に関する実験的研究, 合原 妙美; 石井 昭夫; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1995年, 19, 18, 21
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 高齢居住施設の温熱環境と入居者の温冷感に関する実態調査 : 軽費老人ホームについての事例調査, 五十嵐 由利子; 円尾 ゆかり; 梁瀬 度子; 久保 博子; 磯田 憲生; 李 周妍, 1995年, 19, 202, 205
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-13 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第6報)家庭における生ごみ容器からの漏出臭について, 光田 恵; 磯田 憲生; 梁瀬 度子; 江島 直子; 久保 博子, 1995年, 1994, 0, 61, 64, 10.18948/shasekinki.1994.0_61
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, C-33 夏期の軽作業時の人体に及ぼす気温の影響, 合原 妙美; 石井 昭夫; 久保 博子; 磯田 憲生, 1995年, 1995, 0, 709, 712, 10.18948/shasetaikai.1995.2.0_709
  • 査読無し, 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 加齢による温熱環境の生理・心理反応の違いに関する実験的研究 夏期における気温および気流による人体影響について:夏期における気温および気流による人体影響について, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 夏期の居住環境における高齢者の生理的・心理的人体反応の特徴を明らかにし, 加齢の程度による人体反応への影響について検討することを目的として, 気温28℃および32℃の環境の人工気候室にて, 夏服着用・椅座安静状態の19~80歳の男女を60分間, 定速気流に曝露する実験を行った. 気温と気流速度の組み合わせは, 28℃では0.4m/s, 32℃では1.2m/sである. その結果, 高齢者群の平均皮膚温は各温熱環境下で中年, 青年群より0.2~0.8℃低く, 申告値は他の2群より"涼しい, 快適な"側であった. 高齢者群の気流による皮膚温低下は, 胸部では最も大きく, 下腿では最も小さく, 末梢部の血管収縮反応の衰えがうかがわれた. 高齢者においては若年者とは異なる人体反応がみられ, 加齢による衰えが観察された., 1995年, 31, 2, 161, 168, 10.5100/jje.31.161
  • 査読無し, 日本語, 人間と生活環境, 人間-生活環境系学会, 台所における生ごみ臭の実態と評価, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 集合住宅と一戸建て住宅を対象として,台所における生ごみ臭の実態把握を行うために実測調査を行った。測定は夏季に行い,台所の温度,湿度,グローブ温度,生ごみ仮置きしている場所の温度,生ごみ置き場付近のニオイセンサ値を測定し,主婦に,台所での作業状況,生ごみの廃棄時間,台所に生ごみを仮置きする時間や容器の種類,臭気感覚(臭気強度,不快度,臭気の質,容認性)を申告してもらった。ニオイセンサは,主に硫化水素とアンモニア臭に反応する2種類を用いたが,硫化水素臭に反応するニオイセンサは,測定値と生ごみ臭の臭気感覚評価と対応がみられた。強度評価とニオイセンサ値の関係から,各住宅の台所で生ごみ臭の発生が許容レべル以上である時間を検討すると,生ごみを仮置きする時間や仮置きに用いる容器の開閉状態との関連がみられた。また,一般的な住宅で許容レべルを超えている時間の合計は,調査期間のおよそ1/3である。, 1995年, 2, 1, 67, 74, 10.24538/jhesj.2.1_67
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文集, 日本建築学会, 室内における生ごみ臭の許容レベルに関する研究, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, The purpse of this study is to examine an acceptable level of indoor garbage odors. We experimented with "odor bag method" and "entering room method" in this study. We used the garbage sample of mixed vegetables, fruit, fish and tea leaves stored at 30℃ for three days. 0n "odor bag method", we measured odor concentration by organoleptic test, and odor substance concentration by gas chromatograph and some detection tubes. The subjects voted odor intensity, unpleasantness and acceptance of odor on both experiments. The results were as follows: 1) Concerning the acceptable level, there is no statistically significant difference between "odor bag method" and "entering room method". 2) The acceptable level of indoor garbage odor with odor concentraion is 6.9 by "odor bag method" and 11 by "entering room method". 3)We can evaluate the acceptable level of indoor garbage odor by methylmercaptan concentration in the sample air., 1995年, 60, 475, 35, 40, 10.3130/aija.60.35_3
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会誌, 一般社団法人 日本家政学会, 高齢者の居住温熱環境の特徴 関西地区における夏期および冬期の住まい方に関する調査研究:関西地区における夏期および冬期の住まい方に関する調査研究, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, This paper aims to analyze the effects of the aging from residential dwellings which are specifically concerned with heating and cooling systems. Also this paper attempts to clarify the characteristics and problems associated with it. For the purpose, we conducted surveys among 900 residents of western Japan during both winter and summer, the residents arranged with three age groups.
    The main results are as follows :
    1) In the summer, the most popular cooling systems are air conditioners among young and middle-aged people, and electric fans among old people over 60.
    2) In the winter, the heating mechanism most commonly used are unvented burning heaters among the middle and old people, and “kotatsu” -style heating among those under 40.
    3) In the summer, the choice of a cooling system by older people are determined by individual constitution and the body mass index. In the winter, choice of a heating system is affected more by the age of the dwelling or family composition than by constitutional needs., 1995年, 46, 11, 1091, 1100, 10.11428/jhej1987.46.1091
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4182 冬期の軽作業時における人体に温風が及ぼす影響について, 合原 妙美; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1994年07月25日, 1994, 363, 364
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4193 夏期の運動時における温熱環境の人体影響, 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1994年07月25日, 1994, 385, 386
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4179 夏期における冷風の局部暴露の影響について : 吹き出し高さの異なる場合, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1994年07月25日, 1994, 357, 358
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4112 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第3報 室内における生ごみ臭の許容レベル, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1994年07月25日, 1994, 223, 224
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4175 放射熱暖房が高齢者に及ぼす影響に関する実験的研究(その3) : 人体影響からみた快適温熱範囲の検討, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1994年07月25日, 1994, 349, 350
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4065 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第2報 生ごみ臭の許容レベルの検討(環境工学), 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1994年06月07日, 34, 257, 260
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, 1994, 一般社団法人日本建築学会, 内装材のテクスチャーが視覚的評価に及ぼす影響 -第1報 試験片による実験-, 北村薫子; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1994年, 1919, 1920
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 室内における生ごみ臭の許容レベルについて, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1994年, 18, 115, 118
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-19 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第4報) : 生ごみ袋および生ごみ容器からの漏出臭について, 光田 恵; 玉木 真弓; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 久保 博子, 1994年, 1993, 0, 175, 178, 10.18948/shasekinki.1993.0_175
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-20 夏期の軽作業時における人体に気流が及ぼす影響について : 全身気流の場合, 合原 妙美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1994年, 1993, 0, 179, 182, 10.18948/shasekinki.1993.0_179
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-35 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究 (第5報) : 生ごみ容器における臭気の抑制方法の検討, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子, 1994年, 1994, 0, 557, 560, 10.18948/shasetaikai.1994.2.0_557
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, G-7 夏期の軽作業時における人体に気流が及ぼす影響について : 全身気流の場合, 合原 妙美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1994年, 1994, 0, 441, 444, 10.18948/shasetaikai.1994.1.0_441
  • 査読無し, その他, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期における温熱環境の高齢者への影響, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1994年, 30, 0, 280, 281, 10.5100/jje.30.Supplement_280
  • 査読無し, 日本語, 人間と生活環境, 人間-生活環境系学会, 温冷感と快適感の季節差に関する実験的研究, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 着衣量,温冷感,快適感の季節的変化を一年を通して,実験的に検討した。実験は人工気候室で行った。実験条件は,気温は,16℃,20℃,24℃,28℃,32℃の5段階,相対湿度は50%一定,気流は静穏気流,平均放射温度は気温と等しくした。被験者は,健康な青年女子71名を採用し,通常の着衣で椅座安静状態で60分間実験条件に暴露し,着衣量は実験後算出した。温冷感申告を9段階で,快適感申告を7段階で受けた。実験は1986年10月から翌年の8月にかけて7期行った。その結果,以下のことが明らかになった。1)被験者の着用していた平均着衣は冬期は0.84clo,夏期は0.4cloであった。2)温熱的中性申告の得られた温度は冬期には22℃で夏期には28℃であった。3)快適側の申告した時の温度は冬期は20℃〜28℃,夏期は22℃〜30℃で,その時冬期は「暖かい」と申告し,夏期は「涼しい」と申告した。, 1994年, 1, 1, 51, 57, 10.24538/jhesj.1.1_51
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会 論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, 高齢者の夏期における選択気流速度に関する実験的研究, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生, 高齢者の好ましい温熱環境条件を導き出す研究の一環として,夏服着用,椅座安静状態の高齢者男性および青年男性に,高齢者は28,30,32℃,青年は26,28,30℃のそれぞれ3段階の気温において,最も快適な温熱環境になるように気流速度を調節させた.その結果,各気温での選択気流速度の平均値は高齢者男性群は気温28℃で0.41m/s,30℃で0.80m/s,32℃で1.08m/sで,青年男性群の気温26℃で0.46m/s,28℃で0.84m/s,30℃で1.37m/sに比べ同じ気温で約0.4m/s遅く,高齢者男性は青年男性と比べて気流暴露後の皮膚温や熱流量,温冷感に違いがみられた., 1994年, 19, 56, 69, 76, 10.18948/shase.19.56_69
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4686 夏期における冷風の軽作業時の人体に及ぼす影響について, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1993年07月25日, 1993, 1371, 1372
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4333 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第1報 臭気発生量と必要換気量の検討, 光田 恵; 磯田 憲生; 梁瀬 度子; 久保 博子, 1993年07月25日, 1993, 665, 666
  • 英語, The Annals of physiological anthropology, 生理人類学研究会, Effects of Floor Heating and Cooling Temperature on the Human Body in Summer :, KUBO Hiroko; ISODA Norio, 1993年, 12, 2, 113, 113
  • 査読無し, 日本語, 人間-生活環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系会議, 温熱的快適性の季節差および個人差について, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1993年, 17, 22, 25
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-41 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第3報) : 発生原単位にもとづいた生ごみ臭の抑制方法の検討, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 大迫 政浩, 1993年, 1993, 0, 157, 160, 10.18948/shasetaikai.1993.2.0_157
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-4 夏期の軽作業時における人体に冷風が及ぼす影響について, 合原 妙美; 久保 博子; 磯田 憲生, 1993年, 1993, 0, 13, 16, 10.18948/shasetaikai.1993.1.0_13
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-5 冬期における救射型暖房の高齢者に及ぼす影響, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生, 1993年, 1993, 0, 17, 20, 10.18948/shasetaikai.1993.1.0_17
  • 査読無し, その他, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期における定速気流が高齢者に及ぼす影響その2高湿度環境の場合:その2 高湿度環境の場合, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1993年, 29, 0, 272, 273, 10.5100/jje.29.Supplement_272
  • 査読無し, その他, Effects of Residential Thermal Conditions on the Aged in the Daily Living (Part 4) : Characteristics Found among the Correspondence in Indices, KUBO Hiroko, 1993年, 44, 1, 65, 72, 10.11428/jhej1987.44.65
  • 査読無し, その他, Effects of Residential Thermal Conditions on the Aged in the Daily Living (Part 3) : Characteristics of Countermeasures in Daily Living Way, KUBO Hiroko, 1993年, 44, 1, 55, 63, 10.11428/jhej1987.44.55
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4424 冬期における放射熱暖房が高齢者に及ぼす影響に関する実験的研究 : 高齢者と青年との比較, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1992年08月01日, 1992, 847, 848
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4003 放射熱暖房が高齢者に及ぼす影響に関する実験的研究(その2) : 高齢者と青年との比較(環境工学), 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1992年06月02日, 32, 9, 12
  • その他, 日本建築学会計画系論文報告集, 好まれる気流速度の人体影響に関する研究, 久保博子, 1992年, 385, 1, 8
  • その他, 日本建築学会学術講演梗概集, 夏期におけるスポット冷風の人体影響について, 久保博子, 1992年, 841, 842
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-4 生ごみ臭の臭気特性と制御に関する研究 : 生ごみの種類別による臭気発生特性, 光田 恵; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 久保 博子, 1992年, 1991, 0, 103, 106, 10.18948/shasekinki.1991.0_103
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, C-57 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第2報) : 生ごみの保存温度および材料が臭気発生特性に及ぼす影響について, 光田 恵; 磯田 憲生; 久保 博子; 大迫 政浩; 西田 耕之助, 1992年, 1992, 0, 769, 772, 10.18948/shasetaikai.1992.0_769
  • 査読無し, その他, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 (第1報):調査概要と日常生活行動に及ぼす影響, 梁瀬 度子; 久保 博子; 徳田 哲男, 1992年, 28, 0, 300, 301, 10.5100/jje.28.Supplement_300
  • 査読無し, その他, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 (第2報):温熱適応に影響を及ぼす諸要因について, 久保 博子; 梁瀬 度子; 徳田 哲男, 1992年, 28, 0, 302, 303, 10.5100/jje.28.Supplement_302
  • 査読無し, その他, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 夏期における定速気流が高齢者に及ぼす影響, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1992年, 28, 0, 304, 305, 10.5100/jje.28.Supplement_304
  • 査読無し, その他, 43(8), 791-800, 1992-08-15, Effects of Residential Thermal Conditions on the Aged in the Daily Living (Part 2) : Characteristics of Countermeasures by Clothing, KUBO Hiroko, 1992年, 43, 8, 791, 800, 10.11428/jhej1987.43.791
  • 査読無し, その他, Effects of Residential Thermal Conditions on the Aged in the Daily Living (Part 1) : Characteristics Found Among the Daily Living Action, KUBO Hiroko, 1992年, 43, 8, 781, 790, 10.11428/jhej1987.43.781
  • 査読無し, 日本語, 日本建築学会計画系論文報告集, 日本建築学会, 蒸暑環境における好まれる気流速度の人体影響に関する研究, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, In this study, the physiological and psychological effects of preferred air velocity on the human body were investigated. The air temperatures were 26°C, 28°C and 30°C, and the relative humidities were 30 %, 50 % and 80 %. The subjects were 10 healthy women sedentary in summer wear, who could regulate air velocity for 60 minutes according to their feeling of comfort. The results were as follows : (1) Increase in air temperature and humidity was compensated by increase in air velocity. (2) At the preferred air velocity, the subjects reported "slightly cool", and "comfortable". (3) At 26°C and 28°C, the preferred air velocity was faster than the air velocity predicted by SET* and Fanger's comfort equation., 1992年, 442, 0, 9, 16, 10.3130/aijax.442.0_9
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 708 人体の対流熱伝達率に関する実験的研究, 石垣 秀圭; 堀越 哲美; 植松 智樹; 佐橋 政人; 土川 忠浩; 持田 徹; 稗田 哲也; 磯田 憲生; 久保 博子, 1991年12月03日, 91, 279, 282
  • 日本語, 建築雑誌. 建築年報, 一般社団法人日本建築学会, 低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究(その3)(環境工学)(東海支部)(1990年度支部研究発表梗概), 植松 智樹; 石垣 秀圭; 堀越 哲美; 磯田 憲生; 久保 博子; 土川 忠浩, 1991年09月20日, 1991, 111, 111
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4366 放射熱暖房が高齢者に及ぼす影響に関する実験的研究(環境工学), 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1991年08月01日, 1991, 731, 732
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4012 高齢者の放射熱暖房に関する実験的研究(環境工学), 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1991年05月07日, 31, 41, 44
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4011 冷風の皮膚温と快適感への影響について(環境工学), 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子; 藤田 典子, 1991年05月07日, 31, 37, 40
  • 査読無し, 日本語, 家政学研究, 奈良女子大学, 床暖房温度の皮膚温および温熱的快適感に関する研究, 金 鳳愛; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1991年03月, 37, 2, p109, 115
  • 日本語, 東海支部研究報告集, 一般社団法人日本建築学会, 11.低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究(その3)(環境工学), 植松 智樹; 石垣 秀圭; 堀越 哲美; 磯田 憲生; 久保 博子; 土川 忠浩, 1991年02月15日, 29, 261, 264
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 1991, 一般社団法人日本建築学会, 夏期の冷房気流の人体皮膚温および快適感への影響について, 磯田憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1991年, 719, 720
  • 査読無し, 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-熱環境系シンポジウム準備委員会, 1709 夏期における室内外気温差の人体影響について, 磯田 憲生; 久保 博子; 都築 和代; 梁瀬 度子, 1991年, 91, 625, 628
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, A-7 夏期における冷風の温熱的快適性への影響について : 家庭用エアコンからの冷風の場合, 磯田 憲生; 山崎 洋子; 久保 博子; 藤田 典子, 1991年, 1990, 0, 35, 38, 10.18948/shasekinki.1990.0_35
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, D-28 夏期における冷風の温熱的快適性への影響について : 家庭用エアコンからの冷風の場合, 久保 博子; 磯田 憲生, 1991年, 1991, 0, 857, 860, 10.18948/shasetaikai.1991.0_857
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, D-30 人体の対流熱伝達と風速の生理心理反応に及ぼす影響, 石垣 秀圭; 堀越 哲美; 持田 徹; 土川 忠浩; 磯田 憲生; 久保 博子, 1991年, 1991, 0, 865, 868, 10.18948/shasetaikai.1991.0_865
  • 査読無し, 日本語, 日本生気象学会雑誌, 日本生気象学会, P37 パーソナル冷暖房における快適温熱条件について, 磯田 憲生; 久保 博子; 長谷川 幸久, 1991年, 28, 3, 97, 97, 10.11227/seikisho1966.28.3_97
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 夏期における高齢者の選択気流について, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1990年12月06日, 14, 90, 93
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4418 夏期における冷風の評価に関する実験的研究 : 周期的に速度が変動する冷風の場合, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1990年09月01日, 1990, 835, 836
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-17 夏期における冷風の評価について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1990年, 1989, 0, 143, 146, 10.18948/shasekinki.1989.0_143
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-18 夏期における高齢者の好まれる気流速度について, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1990年, 1989, 0, 147, 150, 10.18948/shasekinki.1989.0_147
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, E-52 夏季における高齢者の選択気流について, 榎本 ヒカル; 久保 博子; 磯田 憲生, 1990年, 1990, 0, 1245, 1248, 10.18948/shasetaikai.1990.0_1245
  • 日本語, 建築雑誌. 建築年報, 一般社団法人日本建築学会, 冷風の人体反応に及ぼす影響について 第2報 : 環境工学 : 近畿支部, 久保 博子; 磯田 憲生, 1989年09月20日, 1989, 109, 110
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4434 夏期における冷風の局部暴露の影響について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1989年09月01日, 1989, 867, 868
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 日本建築学会, 4468 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : 第4報 事例研究, 菊沢 康子; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 久保 博子; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 榊原 典子; 長沢 由喜子; 水野 由美; 宮沢 モリエ, 1989年09月, 1989, 1989, 935, 936
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 日本建築学会, 4466 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究(その2) : 夏季の場合, 宮沢 モリエ; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 久保 博子; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 菊沢 康子; 榊原 典子; 長沢 由喜子; 水野 由美, 1989年09月, 1989, 1989, 931, 932
  • 査読無し, 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 日本建築学会, 4465 高齢者の居住環境と温熱適応能力 : [その1]調査概要, 徳田 哲男; 梁瀬 度子; 磯田 憲生; 久保 博子; 五十嵐 由利子; 岩重 博文; 菊沢 康子; 榊原 典子; 長沢 由喜子; 水野 由美; 宮沢 モリエ, 1989年09月, 1989, 1989, 929, 930
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-8 温熱的な快適性の季節差について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1989年, 1989, 0, 285, 288, 10.18948/shasetaikai.1989.0_285
  • 査読無し, その他, 36(1), 19-28, 1989-09-15, A Proposal to the New Home Economics Curriculum Based on the New Idea, KUBO Hiroko, 1989年, 36, 1, 19, 28
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4363 吹き出し口から離れた場合の冷風の人体影響について(夏期), 久保 博子; 磯田 憲生, 1988年09月01日, 1988, 725, 726
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4006 冷風の人体への影響について 第二報 : 吹き出し口から2m離れた場合(環境工学), 久保 博子; 磯田 憲生, 1988年05月01日, 28, 21, 24
  • 日本語, 日本建築学会大会学術講演梗概集D環境工学, 1988. 10, 一般社団法人日本建築学会, 韓国オンドル住宅の温熱環境に関する実態調査, 金鳳愛; 磯田 憲生; 久保 博子; 早川 和代; 花岡 利昌, 1988年, 487, 488
  • 日本語, 日本建築学会大会 (関東) 学術講演梗概集, D環境工学 (1988-10), 一般社団法人日本建築学会, 冷房時における室内外気温差の人体影響について (第3報) 冷房温度28℃の場合, 磯田憲生; 久保 博子; 早川 和代; 梁瀬 度子, 1988年, 683, 684
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-15 人体の温熱的な快適性の季節差について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1988年, 1987, 0, 137, 140, 10.18948/shasekinki.1987.0_137
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 冷風の人体への彰響について : 室内気流の人体影響に関する実験的研究その7, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子; 早川 和代; 原潤 一郎, 1987年12月04日, 11, 90, 93
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4162 冷風の人体反応に及ぼす影響, 久保 博子; 磯田 憲生; 早川 和代; 梁瀬 度子, 1987年08月25日, 1987, 323, 324
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4129 冷房時における室内外気温差の人体影響について : 第2報 冷房温度26.5℃の場合, 磯田 憲生; 久保 博子; 早川 和代; 梁瀬 度子, 1987年08月25日, 1987, 257, 258
  • 日本語, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 一般社団法人日本建築学会, 4063 冷風の人体反応に及ぼす影響について(環境工学), 磯田 憲生; 久保 博子; 早川 和代; 梁瀬 度子, 1987年05月01日, 27, 245, 248
  • その他, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 秋期および冬期における人体の温熱的な快適性について, 久保博子, 1987年, 27, 237, 240
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-10 室内気流の人体反応に及ぼす影響について第2報 : 人体への影響の季節差について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1987年, 1986, 0, 107, 110, 10.18948/shasekinki.1986.0_107
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-11 冷房時における気温差の人体影響について, 磯田 憲生; 井本 周子; 久保 博子; 早川 和代, 1987年, 1986, 0, 111, 114, 10.18948/shasekinki.1986.0_111
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 温風と冷風の人体への影響について : 室内気流の人体影響に関する実験的研究 その6, 久保 博子; 磯田 憲生; 早川 和代; 梁瀬 度子; 藪田 啓一郎, 1986年12月09日, 10, 54, 57
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 温熱環境が運動時の人体に及ぼす影響について, 早川 和代; 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1986年12月09日, 10, 58, 61
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 床温の人体影響について, 磯田 憲生; 久保 博子; 早川 和代; 金 鳳愛; 賀来 由美; 梁瀬 度子, 1986年12月09日, 10, 128, 131
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4492 温風の人体反応に及ぼす影響, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1986年07月25日, 1986, 983, 984
  • 日本語, 日本建築学大会学術講演梗概集D, 1986, 一般社団法人日本建築学会, 床暖房温度の人体に及ぼす影響について, 磯田憲生; 久保 博子; 早川 和代; 梁瀬 度子, 1986年, 949, 950
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-2 室内気流の人体反応に及ぼす影響について, 久保 博子; 磯田 憲生, 1986年, 1985, 0, 83, 86, 10.18948/shasekinki.1985.0_83
  • 査読無し, 日本語, 空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集, 公益社団法人 空気調和・衛生工学会, B-3 床暖房温度の人体影響に関する実験的研究, 磯田 憲生; 久保 博子, 1986年, 1985, 0, 87, 90, 10.18948/shasekinki.1985.0_87
  • 査読無し, その他, 32(2), 205-211, 1986-03, The Effect of Air Velocity and Humidity on the Human Body in Hot Evironmental Conditions, KUBO Hiroko, 1986年, 32, 2, 205, 211
  • 日本語, 人間-熱環境系シンポジウム報告集, 人間-生活環境系学会, 暑熱環境における好まれる気流速度について : 室内気流の人体影響に関する実験的研究 その5, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1985年12月13日, 9, 123, 126
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4268 湿度の異なる場合の好まれる気流速度について, 久保 博子; 磯田 憲生; 梁瀬 度子, 1985年09月10日, 1985, 535, 536
  • 日本語, 学術講演梗概集. D, 環境工学, 一般社団法人日本建築学会, 4283 冷房時における室内外気温の人体影響について, 磯田 憲生; 久保 博子; 梁瀬 度子, 1985年09月10日, 1985, 565, 566
  • 査読無し, その他, 32(1), 98-104, 1985-09, The Effect of periodically Fluctuating Air Velocity and Uniform Air Velocity on the Human Body, KUBO Hiroko, 1985年, 32, 1, 205, 211

書籍等出版物

  • 安全工学便覧 第4版, コロナ社, 安全工学会編, 「Ⅱ産業安全 7.ヒューマンファクタ 11 住まい・家庭」p.813-819, 2019年07月30日, その他, その他
  • 生体データの活用の最前線, サイエンス&テクノロジー, 2017年, その他, 査読無し, その他, 9784864281515
  • 初めて学ぶ健康・スポーツシリーズ10「衛生学」, 化学同人, 2014年, その他, 査読無し, その他, 9784759817119
  • 「ハウスクリマ 住居気候を考える 2003-3009」, 海青社, 2009年, その他, 査読無し, その他
  • 「ストレスの科学と健康」, 共立出版, 2007年, その他, 査読無し, その他
  • 建築・設備の省エネルギー技術指針 住宅編, 空気調和・衛生工学会, 2007年, その他, 査読無し, その他
  • 「ウイグル女性の家族と生活」, 東方出版, 2006年, その他, 査読無し, その他
  • 「生活環境の快適性」, アイ・ケイコープレーション, 2005年, その他, 査読無し, その他
  • 「住まいの事典」, 朝倉書店, 2004年, その他, 査読無し, その他
  • 「中国・シルクロードの女性と生活」, 東方出版, 2004年, その他, 査読無し, その他
  • 「CDブック ハウスクリマ -住居気候を考える1976-2002」, 海青社, 2002年, その他, 査読無し, その他
  • 「快眠の医学」, 日本経済新聞社, 2000年, その他, 査読無し, その他
  • Recent Advances in Physiological Anthropology, Kyushu University Press, 1999年, その他, 査読無し, その他
  • 「健康と住まい」, 朝倉書店, 1997年, その他, 査読無し, その他
  • 「ハウスクリマⅡ・住居気候を考える」, 海青社, 1991年, その他, 査読無し, その他
  • 「ハウスクリマ・住居気候を考える」, 海青社, 1985年, その他, 査読無し, その他
  • 住まいの百科事典, 丸善, 日本家政学会住居部会, 第5章住まいの環境、第6章住まいの設備, 2020年04月, その他, その他
  • 快眠研究と製品開発、社会実装 : 生体計測から睡眠教育、スリープテック、ウェルネス、地域創生まで, エヌ・ティー・エス, 田中, 秀樹; 岩城, 達也; 白川, 修一郎, 第5章 第6節「高齢者の住まいの温熱環境と睡眠評価」, 2022年06月, 4, 14, 736, 15p, 図版38p, 日本語, その他, 9784860437848
  • 睡眠環境学入門, 全日本病院出版会, 日本睡眠環境学会, 第5章 7.高齢者の自宅での日常生活と睡眠, 2023年06月10日, その他, その他, 9784865198201

講演・口頭発表等

  • 榎本夕奈, 国内, 第30回日本時間生物学会学術大会, 大学生を対象とした睡眠と活動に関する実測調査-コロナ禍における身体活動の時間帯ごとの変化と朝型夜型特性との関連-, ポスター発表, 2023年09月15日, 2023年09月17日, 日本語
  • 久保博子, 国内, 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 日常生活下における終夜睡眠時の寝姿勢に関する実測調査, ポスター発表, 2023年09月15日, 2023年09月17日, 日本語
  • 榎本夕奈, 国内, 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 大学生を対象とした睡眠と活動に関する実測調査-コロナ禍を含む4年間の変化と個人特性の関連-, 口頭発表(一般), 2023年09月15日, 2023年09月17日, 日本語
  • 佐々尚美, 国内, 第47回人間ー生活環境系学会大会, 冷え性の好む冷房器具の使用方法に関する研究, ポスター発表, 2023年11月25日, 2023年11月26日, 日本語
  • 久保博子, 国内, 日本人間工学会第64回大会, 高齢者と若齢者における新ストループ検査Ⅱを用いた 音環境刺激による注意力変化について, ポスター発表, 2023年09月07日, 2023年09月08日, 日本語
  • 池村朋子, 国内, 日本家政学会大会, 単純なタスクの繰り返しが脳波事象関連電位に与える影響, 口頭発表(一般), 2023年05月27日, 2023年05月28日, 日本語
  • 佐々尚美, 国内, 日本家政学会大会, 熱中症の意識と住まい方 -10年前からの変化-, 口頭発表(一般), 2023年05月27日, 2023年05月28日, 日本語
  • 青山瑞季, 国内, 日本家政学会関西支部大会, レッグウエアによる足部の保温が体温調節に及ぼす影響, 口頭発表(一般), 2023年10月14日, 2023年10月14日, 日本語
  • 村山エミ, 国内, 建築学会大会, 日照権の侵害が住環境及び居住者の心理生理面に与える影響に関する研究, 口頭発表(一般), 2023年09月12日, 2023年09月15日, 日本語
  • 城戸千晶, 国内, 建築学会熱シンポジウム, 夏期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠, 口頭発表(招待・特別), 2023年12月02日, 2023年12月02日, 日本語
  • 牧井美波、山本恵子、野村まどか、久保博子、芝﨑学, 国内, 第60回日本生気象学会大会, 運動開始時における思考の違いが脳活動に与える影響, 口頭発表(一般), 2021年11月11日, 2021年11月13日, 日本語
  • 城戸 千晶 , 久保 博子 , 東 実千代 , 佐々 尚美 , 須川 真奈江 , 星野 聡子 , 磯田 憲生, 国内, 日本家政学会大会, 農村部在住高齢者における生活行動と活動量・睡眠・QOLの関連, 2020年05月29日, 2020年05月30日, 日本語
  • 東実千代; 大友絵利香; 久保博子; 城戸千晶; 佐々尚美; 小浜朋子; 磯田憲生, 日本家政学会関西支部大会(第43回), 農村部在住高齢者におけるフレイル状態と活動量の関係, 2021年11月15日, 2021年11月15日, 2021年12月24日, その他
  • 2021 年度 日本人間工学会関西支部大会, 冬期の寝室温熱環境が高齢者の睡眠および血圧に及ぼす影響 ―奈良県都市部および農村部における実測調査―, 2021年12月11日, 2021年12月11日, 2021年12月11日, その他
  • 吉田桃子; 久保博子, 2021 年度 日本人間工学会関西支部大会, 火葬場の告別室に設ける光庭デザインついての検討, 2021年12月11日, 2021年12月11日, 2021年12月11日, その他
  • 梶井宏修; 井川正治; 菅原作雄; 土川忠浩; 宮本征一; 薩本弥生; 久保博子; 宮沢モリエ; 山岸明浩; 都築和代; 桒原浩平; 齋藤輝幸; 佐古井智紀, 第45回人間ー生活環境系学会学術大会, 新型コロナ禍における体温計と放射温度計精度 について - 標準温度計を用いた校正用黒体炉の作成方法, 2021年12月05日, 2021年12月04日, 2021年12月05日, その他
  • 佐々尚美; 東実千代; 久保博子; 城戸千晶; 小浜朋子; 大友絵利花; 磯田憲生, 第45回人間ー生活環境系学会大会, 高齢者の熱中症対策としての冷房使用の推進に関する研究, 2021年12月04日, 2021年12月04日, 2021年12月05日, その他
  • 東実 千代; 大友絵利香; 久保博子; 城戸千晶; 佐々尚美; 小浜朋子; 磯田憲生, 第45回人間ー生活系学会大会, 高齢者のフレイル 評価と日常の活動量 - 奈良県都市部と農村部おける調査, 2021年12月04日, 2021年12月04日, 2021年12月05日, その他
  • 久保博子; 榎本夕奈; 城戸千晶; 河本彩, 日本睡眠学会第 46 回定期学術集会 2021年9月23日, 大学生の睡眠実測調査からみた 睡眠習慣の変化について, 2021年09月23日, 2021年09月23日, 2021年09月24日, その他
  • 帯名千滉、城戸千晶、星野聡子、久保博子, 日本睡眠学会第 46 回定期学術集会 2021年9月23日, 高齢者の冬期の日常睡眠と QOL の関連についての検討, 2021年09月23日, 2021年09月23日, 2021年09月24日, その他
  • 吉田桃子; 久保博子, 日本建築学会2021大会, 告別空間における視覚的に最適な内装設計に関する検討, 2021年09月08日, 2021年09月07日, 2021年09月10日, その他
  • 日本家政学会第73回大会, 高齢者の住まい方が寝室温熱環境に及ぼす影響 -奈良県都市部および農村部における夏期・冬期の住宅実測調査-, 2021年05月30日, 2021年05月28日, 2021年05月30日, その他
  • 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 城戸 千晶; 磯田 憲生, 日本家政学会第73回大会, 高齢者の環境調節行動を促す介入方法の検討, 2021年05月30日, 2021年05月28日, 2021年05月30日, その他
  • 清水 彩加; 久保 博子, 日本人間工学会第62回大会, 冷房下での換気による温熱環境が 執務者の心理反応に及ぼす影響について, 2021年05月22日, 2021年05月22日, 2021年05月23日, その他
  • 榎本夕奈; 城戸千晶; 久保博子, 日本睡眠学会第 46 回定期学術集会, コロナ禍における大学生の睡眠実態調査からみた睡眠習慣と睡眠評価, 2021年09月23日, 2021年09月23日, 2021年, その他
  • 南風香, 日本人間工学会関西支部大会, 青年女子を対象とした冬期の睡眠と寝室温熱環境の実測調査, 2020年12月12日, 日本語
  • 阪本実美; 久保博子; 芝﨑学, 第44回人間-生活環境系 シンポジウム, 夏期における熱中症対策関すアンケート調査, 2020年12月05日, 2020年12月05日, 2020年12月06日, 日本語
  • 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 第44回人間-生活環境系 シンポジウム, 高齢者の体力・活動量・睡眠が健康関連QOLに及ぼす影響, 2020年12月05日, 2020年12月05日, 2020年12月06日, 日本語
  • 阪本実美; 久保博子; 芝﨑学, 日本家政学会2020年度関西支部研究発表会(第42回), 夏期における大学生を対象とした熱中症対策に関するアンケート調査, 2020年11月, 2020年11月18日, 2020年11月24日, 日本語
  • 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 日本建築学会2020年度大会, 高齢者における生活環境と健康関連QOLの季節的変化に関する研究 第2報:第2報:日中活動・睡眠・健康関連QOLの季節変化, 2020年09月29日, 2020年09月30日, 日本語
  • 久保 博子; 城戸 千晶; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 日本建築学会大会, 高齢者における生活環境と健康関連QOLの季節的変化に関する研究 第1報:室内温熱環境と血圧の季節変化, 2020年09月10日, 2020年09月08日, 2020年09月10日, 日本語
  • 空気調和・衛生工学会 近畿支部学術講演会, 夏期における上下温度差が温熱快適性に及ぼす影響, 2018年, その他
  • 空気調査・衛生工学会 近畿支部学術講演会, サーモグラフィによる睡眠時の温熱環境制御, 2018年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 大学生の生活時間と睡眠実態 -室内温度について-, 2017年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 夏期における上下温度差が温熱快適性に及ぼす影響, 2017年, その他
  • 日本睡眠学会第42回定期学術大会, 大学生の睡眠実態, 2017年, その他
  • 日本睡眠学会第42回定期学術大会, 温冷感推定に基づく寝床内環境制御の検討, 2017年, その他
  • 日本睡眠環境学会第26回学術大会, 夏期における湿度の違いが終夜睡眠に与える影響について, 2017年, その他
  • 日本睡眠環境学会第26回学術大会, 大学生の睡眠実測調査 -体温変動と脳波に着目した解析-, 2017年, その他
  • 日本睡眠環境学会第26回学術大会, 室内照明環境が睡眠中の自律神経活動に及ぼす影響, 2017年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会第39回(通算第95回)研究発表会, 高齢者の温熱環境と日常生活の通年実測調査, 2017年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会第39回(通算第95回)研究発表会, 介護予防教室通所者の日常生活における生活行動の実態調査, 2017年, その他
  • 日本建築学会 環境工学委員会 熱環境運営委員会 第47回熱シンポジウム, 高齢者の住まいの温熱環境と生活への影響に関する実態調査, 2017年, その他
  • 第41回人間—生活環境系シンポジウム, 材料表面の熱的要素の測定法, 2017年, その他
  • 第41回人間—生活環境系シンポジウム, 夏期と冬期における高齢者の居室の温熱環境に関する実測調査, 2017年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 沖縄の高齢者の住まい方と活動量に関する実測調査, 2016年, その他
  • 日本家政学会第68回大会, 特別企画「生活と工学のコラボレーション」 「住居・建築分野と生活工学」, 2016年, その他
  • 日本家政学会第68回大会, 女子大生における日中の活動と睡眠に関する実態調査, 2016年, その他
  • 日本家政学会第68回大会, 夏期の室内温熱環境の実測調査 -高齢者と若齢社の一日の経時変化と活動量との関係-, 2016年, その他
  • 日本家政学会第68回大会, 夏期の室内温熱環境の実測調査 -水分摂取量の実態について-, 2016年, その他
  • 日本睡眠学会第41回定期学術大会, 女子大生における日中の活動と短時間睡眠に関する実態調査研究, 2016年, その他
  • 日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集, 冬期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査, 2016年, その他
  • 日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集, 暑熱環境における冷え性青年女子の生理反応, 2016年, その他
  • 空気調和・衛生工学会 平成28年度大会(鹿児島), 寝床内温湿度を用いた温冷感推定方法の検討, 2016年, その他
  • 平成28年室内環境学会学術大会講演要旨集, 室内光環境制御による老人福祉施設入所者の睡眠覚醒リズム改善効果, 2016年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 夏期におけるサーモグラフィを用いた温冷感推定, 2015年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 冬期における高齢者の室内温熱環境と生理・心理反応に関する実態調査, 2015年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 冬期における青年男女の温熱的快適性の予測, 2015年, その他
  • 日本家政学会第67回大会, 冬期における高齢者の日常生活と室内温熱環境に関する実態調査, 2015年, その他
  • 日本家政学会第67回大会, 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関するアンケート調査 -調査結果開示後の意識の変化について-, 2015年, その他
  • 日本睡眠学会第40回定期学術大会, 夏期における高齢者の睡眠と寝室温熱環境-自宅実測調査からの青年男女との比較検討-, 2015年, その他
  • 日本家政学会関西支部第37回支部大会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第16報 入居10年後の室内温熱環境, 2015年, その他
  • 日本家政学会関西支部第37回支部大会, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実測調査 -高齢者と若齢者のくつろぎ時と睡眠時の比較-, 2015年, その他
  • 第39回人間—生活環境系シンポジウム, 高齢者の日常生活における温熱環境と生理反応に関する実態調査, 2015年, その他
  • 第39回人間—生活環境系シンポジウム, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 高齢者と若齢者の人体周囲温度と皮膚温, 2015年, その他
  • 第39回人間—生活環境系シンポジウム, 足元の冷えが室温選択に及ぼす影響に関する実験的研究, 2015年, その他
  • 空気調和衛生工学会 近畿支部 環境工学研究会, 浴室・トイレの温熱環境と健康 1.浴室の温熱環境と入浴の快適性, 2014年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 夏期の寝室温熱環境が高齢者と若齢者の終夜睡眠に与える影響 第2報, 2014年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 冷房環境下における足元の不快感に関する実験的研究, 2014年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 皮膚温と周囲気温との温度差に基づく温冷感推定方法に関する考察, 2014年, その他
  • 日本建築学会四国支部研究報告集, 冷房環境下における着衣形態と生理特性からみた温冷感評価の男女差に関する研究, 2014年, その他
  • 日本家政学会第66回大会, 日傘の使用に関する研究 -意識調査アンケートと被験者実験による検討-, 2014年, その他
  • 日本家政学会第66回大会, 夏期冷房環境下における着衣と温冷感評価の男女差に関する研究, 2014年, その他
  • 日本睡眠学会第39回定期学術大会, 高齢者の日常生活と睡眠に関する研究-農業従事高齢者における実態調査-, 2014年, その他
  • 日本建築学会2014年度大会学術講演梗概集, 高齢者の熱中症への意識と夏期における温熱環境の実態調査, 2014年, その他
  • 日本建築学会2014年度大会学術講演梗概集, 夏期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査, 2014年, その他
  • 日本建築学会2014年度大会学術講演梗概集, 関西の大学生を対象とした室内空気汚染と健康影響に関する調査 : シックハウス症状および関連する知識について, 2014年, その他
  • 日本睡眠環境学会第22回学術大会, 着衣が終夜睡眠に与える影響 -秋期の自宅での実測調査より-, 2014年, その他
  • 日本家政学会関西支部第36回支部大会, 中国新疆ウイグル自治区における集合住宅の温熱環境と住まい方, 2014年, その他
  • 第38回人間—生活環境系シンポジウム, 冬期における温熱的快適性に関する研究 その2:サーモグラフィを用いた温冷感推定, 2014年, その他
  • 第38回人間—生活環境系シンポジウム, 冬期における温熱的快適性に関する研究 その1:男女差・午前午後による生理心理反応について, 2014年, その他
  • Effects of Bathing Thermal Conditions on Comfortable Bathing and Physiological and Psychological Responses, 2014年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 学生の節電行動と温熱的快適性に関する研究 -2012 年夏期・学生寮における実態調査からの検討-, 2013年, その他
  • 空気調和衛生工学会近畿支部大会, 夏期の寝室温熱環境が高齢者と若齢者の終夜睡眠に与える影響, 2013年, その他
  • 日本家政学会第65回大会, ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠に及ぼす影響 第2報, 2013年, その他
  • 日本家政学会第65回大会, 室温低下速度の違いが高齢者の生理心理反応に及ぼす影響, 2013年, その他
  • 日本家政学会第65回大会, 夏期における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策に関するアンケート調査, 2013年, その他
  • 第55回日本人間工学会大会, 夜間睡眠と日中の眠気に関する研究 -女子大学生を被験者として-, 2013年, その他
  • 日本建築学会大会 近畿支部大会研究報告集, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第14 報 建築直後からの住まい方および温熱環境の変化, 2013年, その他
  • 日本睡眠学会第38回定期学術大会, 夏期の寝室温熱環境と高齢者と若齢者の睡眠について-2012年自宅寝室実測調査からの検討, 2013年, その他
  • 日本建築学会2013年度大会学術講演梗概集, 省エネルギー意識と日常生活での温熱的快適性に関する実測調査, 2013年, その他
  • 空気調和衛生工学会 大会論文集, ビル用マルチエアコンにおける実運転時の省エネルギー性に関するスタディー(第3報)オフィス執務者の温熱的快適性に関する検討, 2013年, その他
  • 日本家政学会関西支部第35回支部大会, 夏期の日常生活における高齢者の温熱環境 (1)周囲温の実態調査, 2013年, その他
  • 日本家政学会関西支部第35回支部大会, 夏期の日常生活における高齢者の温熱環境 (2) 皮膚温および活動量の実態調査, 2013年, その他
  • 日本睡眠環境学会第21回学術大会, 冷暖房の睡眠への影響 - 夏期と冬期の温熱環境と眠り-, 2013年, その他
  • 第37回人間—生活環境系シンポジウム, オフィス空間における温熱環境と執務者の温熱的快適性に関する研究, 2013年, その他
  • 第37回人間—生活環境系シンポジウム, 省エネルギー意識と日常生活における温熱的快適性に関する実測調査 第2報 大学寮における女子学生の夏期と冬期の比較, 2013年, その他
  • 第37回人間—生活環境系シンポジウム, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 (その2)高齢者と若齢者の皮膚温および活動量, 2013年, その他
  • 日本家政学会第64回大会, ベッドマットレスの硬さが睡眠に及ぼす影響, 2012年, その他
  • 日本家政学会第64回大会, 室温低下時の体温調節反応と温熱的快適生の個人差に関する研究 -夏期と冬期の比較-, 2012年, その他
  • 第54回日本人間工学会大会, 夏期の室温変化条件の違いが生理心理量に及ぼす影響 - 高温曝露後の室温低下と低温曝露後の室温上昇の比較 -, 2012年, その他
  • 第54回日本人間工学会大会, ベッドマットレスの硬さが寝心地と睡眠に与える影響, 2012年, その他
  • 日本睡眠環境学会第21回学術大会, 冬期の終夜睡眠時の衣服内・寝床内気候について, 2012年, その他
  • 日本睡眠環境学会第21回学術大会, 冬期ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠に及ぼす影響, 2012年, その他
  • 日本建築学会大会 2012年大会梗概集(東海), 温熱環境変化への適応能と季節適応能の個人差の検討, 2012年, その他
  • 日本家政学会関西支部第34回支部大会, 夏期における青年女性の温度上昇に対する生理・心理反応, 2012年, その他
  • 日本家政学会関西支部第34回支部大会, 冬期のオフィス空間の温熱環境に関する実測調査, 2012年, その他
  • 日本家政学会関西支部第34回支部大会, 夏期のオフィス空間における執務者の温熱的快適性に関する実測調査, 2012年, その他
  • 第36回人間—生活環境系シンポジウム, 夏期における室温低下による生理心理反応について -選択気温群による反応の違いについ-, 2012年, その他
  • 第36回人間—生活環境系シンポジウム, 室温低下時の生理心理特性に関する研究 - 高齢者と若齢者の比較検討-, 2012年, その他
  • 第36回人間—生活環境系シンポジウム, 青年女性の温度変化に対する生理・心理反応 -室温の上昇と下降-, 2012年, その他
  • 第36回人間—生活環境系シンポジウム, 冬期のオフィス空間における 執務者の温熱的快適性に関する実測調査, 2012年, その他
  • 第36回人間—生活環境系シンポジウム, 大学生のシックハウス症状に影響を及ぼす住まい方および室内空気質に関する調査, 2012年, その他
  • 日本人間工学会関西支部大会, 床暖房起動時の温熱環境の変化が人体に及ぼす影響について, 2012年, その他
  • 日本家政学会大会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, 室温低下が体温調節反応と温熱的快適感に及ぼす影響の個人差について, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, 寝姿勢と体圧分布に関する研究 –第2報体型による最大体圧への影響, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, 学生寮における室内空気環境と住まい方に関する調査研究 その4換気条件と家具が及ぼす影響について, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, 大学生の住まいにおける真菌の実態調査, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠時の寝姿勢・体圧分布に及ぼす影響, 2011年, その他
  • 第53回日本人間工学会大会, ベッドマットレスが寝姿勢と終夜睡眠に及ぼす影響, 2011年, その他
  • 第53回日本人間工学会大会, ベッドマットレスの異なる場合の体圧分布について-高齢者と青年での検討-, 2011年, その他
  • 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集, 省エネルギーを考慮した快適な温熱環境に関する研究, 2011年, その他
  • 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集, 室温上昇時の体温調節反応と温熱的快適感の個人差について, 2011年, その他
  • 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集, 夏期における自由選択気温の男女差と個人差について, 2011年, その他
  • 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集, ガラス素子を用いたホルムアルデヒド簡易測定器による実測調査, 2011年, その他
  • 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集, 自然共生住宅地における地下空間の温熱環境および真菌の実測調査, 2011年, その他
  • 日本睡眠学会第36回定期学術集会, シンポジウム16「睡眠環境学の役割と展望 健康睡眠に向けて」3.健康睡眠に向けた室内温熱環境の調節方法」, 2011年, その他
  • 日本睡眠学会第36回定期学術集会, インダストリアルシンポジウム「新しいホームモニタリング睡眠測定装置の有用性と応用例」8.簡易型睡眠脳波計を用いた夜間任用を有する高齢者の睡眠評価」, 2011年, その他
  • 日本睡眠学会第36回定期学術集会, 夏期・冬期のエアコン使用時の一般住宅における寝室温熱環境と寝床内気候について, 2011年, その他
  • 日本睡眠学会第36回定期学術集会, ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠に及ぼす影響, 2011年, その他
  • 日本家政学会関西支部第33回(通算89回)研究発表会, 吉野式集落における住環境に関する研究―冬期・夏期の室内温熱環境実測―, 2011年, その他
  • 日本家政学会関西支部第33回支部大会, 夏期における室温上昇が体温調節反応と温熱的快適性に及ぼす影響, 2011年, その他
  • 日本睡眠環境学会第20回学術大会, 大学生における日常睡眠の実態について 第2報, 2011年, その他
  • 第20回日本睡眠環境シンポジウム学術大会, 「睡眠と環境から心地を科学する」パネルディスカッション 講演Ⅱ「研究現場からの寝心地の取り扱いの現状」, 2011年, その他
  • 日本人間工学会関西支部大会, 冷房使用時の体温調節反応と温熱的快適性の性差について, 2011年, その他
  • 日本家政学会大会, 室温変化が生理・心理評価に及ぼす影響-気温降下時の選択気温群の特徴-, 2010年, その他
  • 日本家政学会大会, 自然共生型住宅値における住環境実測調査 第10報 対象住宅における下記と冬期の室内温熱環境, 2010年, その他
  • 日本家政学会大会, 寝姿勢と体圧分布に関する研究 –青年男女と高齢者男女の比較-, 2010年, その他
  • 日本家政学会大会, 寝姿勢と体圧分布に関する研究 –第2報体型による最大体圧への影響, 2010年, その他
  • 「第37回住居医学研究会」, 「健康に対する温熱環境の影響」, 2010年, その他
  • 第52回日本人間工学会大会, 室温変化が生理・心理反応に及ぼす影響 -上昇時と下降時の選択気温群比較-, 2010年, その他
  • 第52回日本人間工学会大会, 大学生の日常生活における活動量と睡眠実態について, 2010年, その他
  • 第52回日本人間工学会大会, 仰臥時と側臥時の体圧分布に関する研究-高齢者と青年での検討, 2010年, その他
  • 日本睡眠学会第35回定期学術集会, 自宅でのエアコン利用による室温変化が終夜睡眠に及ぼす影響, 2010年, その他
  • 日本睡眠学会第35回定期学術集会, 高齢者と若齢者の日常睡眠に関する研究, 2010年, その他
  • 日本睡眠学会第35回定期学術集会, 夏期における室温変動が睡眠に与える影響-室温変化パターンの異なる場合の検討, 2010年, その他
  • 日本睡眠環境学会第19回学術大会, 大学生における日常睡眠の実態について, 2010年, その他
  • 日本睡眠環境学会第19回学術大会, 高齢者と若齢者の日常睡眠時の体動について, 2010年, その他
  • 日本睡眠環境学会第19回学術大会, マットレスと寝姿勢のことなる場合の体圧分布について-高齢者男女と青年男女の場合-, 2010年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 環境共生型住宅地における住環境実測調査 第11報 夏期における居間・寝室の温熱環境と住まい方, 2010年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 夏期の冷房使用による冷えの性差に関する研究, 2010年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 夏期における室温変動・室移動が生理心理反応に及ぼす影響-, 2010年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 夏期の戸建て住宅における温熱環境実測調査 居間トイレ内の環境と快適度調査, 2010年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 夏期の戸建住宅における温熱環境の実測調査 第2報 ―居住者による快適性評価と改善案による暑熱緩和―, 2010年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第12報 冬期における各室の温熱環境, 2010年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 住宅における真菌の実態と環境要因に関する調査研究 (その1)地下室の内装改修と除湿による濃度変化, 2010年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 昼間睡眠時の生理量に基づいた室温制御について, 2010年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 室温変化が生理・心理評価に及ぼす影響 −冬期における選択気温群比較−, 2010年, その他
  • 第34回人間—生活環境系シンポジウム, 冬期の一般的な戸建住宅における温熱環境の実測調査 −居住者による心理的評価(快適感・温冷感等)―, 2010年, その他
  • 第34回人間—生活環境系シンポジウム, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第13報 夏期における室内温熱環境と住まい方の経年変化, 2010年, その他
  • 第34回人間—生活環境系シンポジウム, 冬期に自宅でのエアコン利用による室温変化が終夜睡眠に及ぼす影響, 2010年, その他
  • 第34回人間—生活環境系シンポジウム, 夏期と冬期における気温変化が生理心理反応に及ぼす影響, 2010年, その他
  • 平成22年度室内環境学会学術大会, 住宅における真菌の実態と環境要因に関する調査研究 住宅における真菌の実態と環境要因に関する調査研究 その2 自然共生住宅地における夏期実測, 2010年, その他
  • 空気調和・衛生工学会 省エネルギーシンポジウム 公開市民講座, 住宅の真の省エネルギー化の課題 ~今後の解決方針とは~, 2010年, その他
  • 日本人間工学会関西支部大会, 夏期における生理量に応じた室温制御の試行実験, 2010年, その他
  • 第51回日本人間工学会大会, 夏期における自由選択気温に関する研究 -至適温熱環境における男女差について-, 2009年, その他
  • 第51回日本人間工学会大会, 住空間における快適性評価に関する研究, 2009年, その他
  • 第51回日本人間工学会大会, 睡眠時の生理反応に関する研究, 2009年, その他
  • 日本家政学会大会, 入眠時の生理反応に関する研究, 2009年, その他
  • 日本家政学会大会, 睡眠時の寝姿勢における体動と体圧に関する研究, 2009年, その他
  • 日本家政学会大会, 環境共生住宅における快適性評価に関する研究 −日空間との比較検討について, 2009年, その他
  • 日本家政学会大会, ベッドマットレスの硬さが終夜睡眠時の寝姿勢・体圧分布に及ぼす影響, 2009年, その他
  • 日本家政学会大会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第5報 温熱環境の通年変化, 2009年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 夏期における住居での睡眠時の温熱環境に関する実測調査研究, 2009年, その他
  • 日本建築学会年次大会, 環境共生住宅における快適性評価に関する研究-快適評価に影響する気流速度の関係と評価」, 2009年, その他
  • アジア睡眠学会、日本睡眠学会、時間生物学会ジョイント大会, 睡眠・生物リズムと社会生活 −暑さ寒さの睡眠への影響を考慮した温熱環境整備の工夫-, 2009年, その他
  • 第6回アジア睡眠学会、第34回日本睡眠学会、第16回時間生物学会ジョント大会, 夏期の過冷房が終夜睡眠に及ぼす影響, 2009年, その他
  • アジア睡眠学会、日本睡眠学会、時間生物学会ジョイント大会, 青年男女の寝姿勢と体動に関する研究, 2009年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 室温変化が生理・心理反応に及ぼす影響, 2009年, その他
  • 日本家政学会関西支部大会, 環境共生住宅における快適性評価に関する研究 −その7 緑が居住者の快適性に及ぼす影響, 2009年, その他
  • 日本睡眠環境学会第18回学術大会, 寝姿勢と体圧分布に関する研究 -年齢・性別・体格からの検討-, 2009年, その他
  • 日本睡眠環境学会第18回学術大会, 大学生の日常生活における睡眠実態について, 2009年, その他
  • 日本人間工学会関西支部大会, 自然共生型住宅地における住環境実測調査 第9報 緑の量の違いによる住まい方の比較−」, 2009年, その他
  • 日本人間工学会関西支部大会, 夏期の冷房使用が生理・心理評価に与える影響, 2009年, その他
  • 帯名千滉; 城戸千晶; 久保博子; 東実千代; 佐々尚美, 2022年度 日本人間工学会関西支部大会, 奈良県の農村部および都市部在住高齢者のコロナ禍前後における生活実態調査-活動量維持群と減少群の特徴検討-, 2022年12月10日, 2022年12月10日, 2022年12月10日, その他
  • 夏 舒雲; 久保 博子, 2022年度 日本人間工学会関西支部大会, 自宅学習における姿勢が疲労・パフォーマンスに及ぼす影響について、第2報, 2022年12月10日, 2022年12月10日, 2022年12月10日, その他
  • 榎本 夕奈; 中川 愛子; 河本 彩; 城戸 千晶; 久保 博子, 2022年度 日本人間工学会関西支部大会, 大学生の入眠・覚醒リズムに関する調査研究―2019年から2022年における実測調査―, 2022年12月10日, 2022年12月10日, 2022年12月10日, その他
  • 小浜朋子; 東実千代; 大友絵利香; 久保博子; 城戸千晶; 佐々尚美; 磯田憲生, 第46回人間生活環境系学会, 室内温熱環境の可視化ツールにおけるユニバーサルデザインの特徴と熱中症防止の行動変容への効果, 2022年12月04日, 2022年12月03日, 2022年12月04日, その他
  • 久保博子; 城戸千晶; 小関嬉子; 徳富友香; 東実千代; 佐々尚美; 磯田憲生, 第46回人間生活環境系学会,、2022,12,3-4、姫路, コロナ禍前後での高齢者の生活行動と温熱環境に関する実測調査-2019 年と2021 年冬期調査の比較-, 2022年12月03日, 2022年12月03日, 2022年12月04日, その他
  • 東実千代; 大友絵利香; 久保博子; 佐々尚美; 城戸千晶; 小浜朋子; 磯田憲生, 第46回人間生活環境系学会, 夏期におけるフレイル高齢者の環境調節行動-奈良県農村部の事例-, 2022年12月01日, 2022年12月01日, 2022年12月02日, その他
  • 東実千代; 久保博子; 佐々尚美; 城戸千晶; 大友絵利香; 小浜朋子; 磯田憲生, 2022年 室内環境学会 学術大会, 高齢者の環境調節行動を促す介入方法の検討 -ナッジを活用した行動変容に着目して, 2022年12月01日, 2022年11月29日, 2022年12月01日, その他
  • 帯名 千滉; 城戸 千晶; 久保博子; 東 実千代; 佐々尚美, 日本人間工学会第63回大会, 奈良県の農村部および都市部在住高齢者のコロナ禍前後における生活実態調査, 2022年07月30日, 2022年07月30日, 2022年07月31日, その他
  • 夏 舒雲; 久保 博子, 日本人間工学会第63回大会, 自宅学習における姿勢が疲労・パフォーマンスに及ぼす影響について, 2022年07月30日, 2022年07月30日, 2022年07月31日, その他
  • 久保博子; 三崎幸典; 毛利公一, 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 四肢麻痺障害者の睡眠と呼吸の特徴について, 2022年07月01日, 2022年06月30日, 2022年07月01日, その他
  • 榎本 夕奈; 中川 愛子; 城戸 千晶; 久保 博子, 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 大学生の睡眠実態調査からみた睡眠習慣と睡眠評価―コロナ前・コロナ禍・withコロナ期にかけた追跡調査―, 口頭発表(一般), 2022年06月30日, 2022年06月30日, 2022年07月01日, その他
  • 城戸千晶; 榎本夕奈; 中川愛子; 久保博子, 日本睡眠学会第47回定期学術集会, withコロナ期における大学生の睡眠実態調査からみた睡眠習慣と睡眠評価, 2022年06月30日, 2022年06月30日, 2022年07月01日, その他
  • 吉田桃子; 久保博子, 令和4年度 日本建築学会近畿支部研究発表会, 告別空間に設ける光庭の印象に関する視覚的研究, 2022年06月25日, その他
  • 東実千代; 久保博子; 佐々尚美; 城戸千晶, 日本家政学会第74回大会(福岡), 農村部における高齢者の熱中症予防意識と住環境の実態, 2022年05月28日, 2022年05月28日, 2022年05月29日, その他
  • 東 実千代; 萬羽 郁子; 久保 博子; 磯田 憲生; 東 賢一, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 木材の香りに対する生理心理反応に関する研究, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 一般社団法人 日本家政学会, 【目的】木材の香りは心地よく感じるといわれるが、乾燥方法により香りは変化する。本研究では乾燥方法が異なる木材および合板を試料とし、心理反応としてにおいの主観評価、生理反応として近赤外分光法を用いて脳血流中の酸素飽和度を測定する被験者実験を行い、生理心理反応の関係を検討した。
    【方法】試料は乾燥方法の異なるスギ材3種(天然乾燥・中温乾燥・高温乾燥)と合板の計4種とし、被験者はパネル選定試験に合格した大学生12名を採用した。試料の提示順はランダムとし、閉眼状態で60秒間木材のにおいを嗅ぎ、休息の60秒間で、においの強さ(6段階)、においの快不快度(9段階)、ツンとするような刺激(グラフ評定法)を評価してもらった。同時に、生理反応として脳血流中の酸素飽和度を計測した(FOIRE3000:島津製作所,33ch)。実験は2017年3月に実施した。
    【結果】においの強さについては試料間で差はみられなかったが、快不快度では天然乾燥が最も快適側、高温乾燥と合板が不快側評価であった。ツンとするような刺激では、合板と高温乾燥において刺激を感じると評価された。脳血流中の酸素飽和度では、においを嗅いだ後の回復時において、主観評価との関連がみられる部位があった。
    本研究はJSPS科研費基盤研究(B)15H04090の助成を受けたものです。
  • 久保 博子; 城戸 千晶; 浅井 優花; 東 実千代; 佐々尚美; 磯田 憲生, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査-(その2)高齢者の夏期の温熱感覚について-, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 人間‐生活環境系学会, 高齢者の日常生活時の温熱環境の実態と生活への影響を検討するため、夏期および冬期に自宅の寝室温熱環境及び生活行動や睡眠の実態調査をおこなってきた。本報告では、高温状態で生活している高齢者の温熱感覚を計測するために、実験室にて生理心理反応を計測する実験をった。さらに自宅での室温と温冷感等と比較検討した。対象者はこれまで実測調査に協力してもらっていた高齢者男女のうち18名が参加した。人工気候室や実験室にて、室温の異なる状態で温冷感申告や快適感申告、皮膚温等を計測した。その結果実験室では、室温が高いほど温冷感は暑い側、快適感は不快側になり、環境との対応はとれていた。一方自宅居間では室温との関係はばらつきが大きく室温との関係はあまり見られなかった。
  • 城戸 千晶; 久保 博子; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生; 星野 聡子, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 冬期におけるフレイル高齢者の住まい方と寝室温熱環境の実態調査, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 人間‐生活環境系学会, 冬期にフレイル(虚弱)高齢者の寝室温熱環境および住まい方の実態調査を行った。対象者は、奈良県在 住のフレイル高齢者 9 名(79.1±6.1 歳、要支援 1~2 またはそれ相当)とし、寝室の温湿度や日中活動量、睡眠 中体動量を測定した。対象者の約 8 割がエアコンやストーブなどの暖房機器を就寝前に切っていた。なかには湯 たんぽや電気毛布により寝床内のみを暖めるものもいた。そのため、寝室の温熱環境は住宅熱環境評価基準 (18-22 ℃, 30-50%)よりも低い温度を示す傾向にあった。また、寝室温度が低いほど中途覚醒回数や睡眠中の 覚醒割合が多くなり、睡眠の質を低下させている可能性が示唆された。さらに夜間に寒さを感じながらトイレに 行く行動がみられ、ヒートショックを防ぐためにも住宅内での温度差をなくすことも重要である。
  • 東 実千代; 佐々 尚美; 久保 博子; 磯田 憲生, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査—(その1)高齢者の生活行動・人体周囲温度の実態と熱中症予防の取り組み, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 人間‐生活環境系学会, 高齢者の熱中症予防に向けた課題を明らかにするため、高齢者 48 名、若齢者 41 名を対象として人体周囲 の温熱環境および温熱的主観申告等の実測調査を 2012 年から 2015 年の夏期に実施した。高齢者は若齢者と比較 して高温環境にいる時間が長く空調機器の使用頻度等の環境調節行動に課題があったため、実測結果のフィード バック、温湿度計の配布や熱中症関連の情報提供を行った。しかしその後も熱中症予防の観点から問題のある高 齢者が確認されたため、熱中症に関する正しい知識の定着と住まい方の改善に向けた介入調査を 2016 年と 2018 年に実施し、その効果を検証した。
  • 久保 博子; 宮里 真以; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 憲生, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 夏期と冬期における高齢者の居室の温熱環境に関する実態調査, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 一般社団法人 日本家政学会, 【目的】:日本人の死因のうち心疾患、脳血管疾患等には季節による変動が有ることが知られ、夏期には高齢者の自宅での熱中症の発症が報告されており、温熱環境の影響による高齢者のリスクが懸念されている。夏期および冬期に高齢者の自宅の温熱環境や生活行動の実態調査を行い、日常生活時の温熱環境の実態と生活への影響を検討した。
    【方法】: 対象者は奈良市在住の高齢者男女53名(男性27名、女性27名、平均年齢72.7歳)とし、2012年もしくは2013年の夏期に実測調査に実施した。冬期調査にはその中から21名が参加した。高齢者の被験者自宅では2日5日間居間と寝室の枕元温湿度を計測し、温冷感、快適感、睡眠評価などの心理申告、行動量等を計測した。2016年、2017年にこのうち18名について同様の追跡調査を行った。
    【結果】:寝室に冷房は設置していても使用しないものが4割程度で、終夜使用するものは1 割以下であった。暖房器具はエアコンやヒーターなどが設置されているが、睡眠時は暖房機器を使用しない者もおり、寝室は住宅温熱環境基準値に比べ著しく夏期は高く冬期は低かった。しかし、この環境を概ね快適な環境であると評価し,容認していることが推察された。追跡調査でも同様の傾向が認められ、加齢や学習による変化より個人差が顕著であった。
  • 齊藤早紀 早紀; 萬羽 郁子; 東 賢一; 東 実千代; 久保 博子; 磯田 憲生, 人間‐生活環境系シンポジウム報告集, 産地の異なるスギ材のにおい刺激による心理・生理反応, 2018年, 2018年, 2018年, 日本語, 人間‐生活環境系学会, 木の抽出成分のヒトに与える心理的、生理的影響について関心が高まっているが、産地の違いによってその においは変化する。本研究では、木材のにおいによる心理・生理的な効果に着目し、健康な大学生 9 人を対象に、 産地の異なるスギ材(宮崎、岐阜、三重、三重・心材)とにおい提示なしの 5 つをにおい刺激の条件として提示し た。心理反応として臭気強度や快・不快度等の評価アンケート、生理反応として脳波計測を行い、木材のにおい刺 激を心理、生理反応の両面から検討した。産地による違いや心材の特徴的な傾向が確認された。
  • 東実千代; 久保博子; 佐々尚美; 城戸千晶, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 高齢者の熱中症予防に向けた室内温熱環境可視化ツールの色変化の精度, 口頭発表(一般), 2022年05月28日, 2022年05月29日, その他
  • 帯名千滉、城戸千晶、星野聡子 、東実千代 、佐々尚美 、久保博子, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 高齢者の熱中症予防に向けた室内温熱環境可視化ツールの色変化の精度, 口頭発表(一般), 2022年11月05日, 2022年11月05日, その他
  • 青山瑞季、久保博子、藤平眞紀子、星野聡子, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 高コロナ禍における女子大学生の日常生活と健康に関する実態調査 ―2020 年度調査と 2021 年度調査の比較―, 口頭発表(一般), 2022年11月05日, 2022年11月05日, その他
  • 青山瑞季; 久保博子; 藤平眞紀子; 星野聡子, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, コロナ禍における女子大学生の日常生活と健康に関する実態調査 ―2020 年度調査と 2021 年度調査の比較―, 2022年11月05日, 2022年11月05日, その他
  • 東実千代; 久保博子; 佐々尚美; 城戸千晶, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 高齢者の熱中症予防に向けた室内温熱環境可視化ツールの色変化の精度, 2022年11月05日, 2022年11月05日, その他
  • 帯名千滉; 城戸千晶; 星野聡子; 東実千代; 佐々尚美; 久保博子, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 奈良県の農村部および都市部在住高齢者のコロナ禍前後における生活実態調査, 口頭発表(一般), 2022年11月05日, その他
  • Enomoto Yuna, 国際, 15th Congress of the International Colour Association, Comparison Of Sleep-wake Patterns Pre and Under the COVID19 Pandemic İn College Students, 口頭発表(一般), 2023年03月31日, 2023年04月02日, 英語
  • 杉浦綾, 国内, 人間工学会関西支部大会, 高齢者寝室における温熱環境と環境調整行動の経年的変化について, 口頭発表(一般), 2023年12月09日, 2023年12月09日, 日本語

Works(作品等)

  • ミネラル添加温水入浴がもたらす人体の温熱生理現象に関する研究, 2010年, 2010年
  • エアコン使用時の室温変動が快適性におよぼす影響に関する研究, 2010年, 2010年
  • 次世代空調システムの温熱快適性に関する研究, 2010年, 2010年
  • 低温環境が血圧のモーニングサージに及ぼす影響, 2009年, 2010年
  • 睡眠温熱環境の改善に関する研究, 2003年, 2010年
  • 生体センサーを用いた健康で快適な居住環境の研究, 2004年, 2009年
  • 睡眠時温冷感客観計測手法に関する研究, 2007年, 2007年
  • 温熱環境下における生体情報データ収集, 2006年, 2006年
  • 一般的な浴室における浴室環境実験評価研究, 2003年, 2006年
  • 新疆ウイグル自治区における女性の生活調査, 2000年, 2005年

受賞

  • 大阪発明協会会長賞, 公益社団法人「発明協会」, 久保博子、式井慎一、楠亀弘一, 2017年11月, 「空気調和機及び熱画像センサシステム」
  • 科学研究費助成事業審査委員(書面審査)表彰, 2015年, 日本国
  • 空気調和・衛生工学会 功労賞, 2009年, 日本国
  • 第46回井上春成賞, 科学技術振興機構 井上春茂賞委員会, 奈良女子大学 久保博子 パナソニック株式会社インダストリアルソリューションズ社, 2021年06月, 温熱生理学に基づく温冷感推定技術の開発

産業財産権

  • 特許権, 空気調和システム、制御装置、制御方法、及びプログラム, 久保 博子, 杉崎 智子, 国立大学法人奈良国立大学機構, 東芝キヤリア株式会社, 特願2021-066654, 2021年04月09日, 特開2022-161664, 2022年10月21日, j_global
  • 特許権, 空気調和機, 米田 亜旗, 久保 博子, 楠亀 弘一, 野坂 健一郎, パナソニックIPマネジメント株式会社, 特願2018-030206, 2018年02月22日, 特開2019-143931, 2019年08月29日, 特許第7002053号, 2022年01月04日, j_global
  • 特許権, 温冷感推定方法、温冷感推定装置、空気調和機及びプログラム, 米田 亜旗, 楠亀 弘一, 久保 博子, パナソニック株式会社, 特願2016-243151, 2016年12月15日, 特開2018-004241, 2018年01月11日, 特許第6811601号, 2020年12月17日, j_global
  • 特許権, センサシステム, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2019-061974, 2019年03月27日, 特開2019-135441, 2019年08月15日, 特許第6797962号, 2020年11月20日, j_global
  • 特許権, 温冷感推定方法、温冷感推定装置、空気調和機及びプログラム, 米田 亜旗, 楠亀 弘一, 久保 博子, パナソニック株式会社, 特願2016-243585, 2016年12月15日, 特開2017-049008, 2017年03月09日, 特許第6744204号, 2020年08月03日, j_global
  • 特許権, 空気調和機の制御方法, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2018-181917, 2018年09月27日, 特開2019-032154, 2019年02月28日, 特許第6735323号, 2020年07月15日, j_global
  • 特許権, 空気調和機、センサシステムおよびその温冷感推定方法, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2015-117775, 2015年06月10日, 特開2017-003195, 2017年01月05日, 特許第6505514号, 2019年04月05日, j_global
  • 特許権, 温冷感推定装置, 末次 恵久, 山口 秀明, 久保 博子, アイシン精機株式会社, 特願2016-164752, 2016年08月25日, 特開2018-031542, 2018年03月01日, j_global
  • 特許権, 空気調和機及び熱画像センサシステム, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2016-227912, 2016年11月24日, 特許第6077172号, 2017年01月20日, j_global
  • 特許権, 空気調和機及び熱画像センサシステム, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2016-120824, 2016年06月17日, 特開2016-169942, 2016年09月23日, 特許第6050543号, 2016年12月02日, j_global
  • 特許権, 空気調和機及び熱画像センサシステム, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, 特願2015-535911, 2015年02月17日, 特許第6001183号, 2016年09月09日, j_global
  • 特許権, 空気調和機及び熱画像センサシステム, 久保 博子, 式井 愼一, 楠亀 弘一, パナソニック株式会社, JP2015000714, 2015年02月17日, WO2015-122201, 2015年08月20日, j_global

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 2022年, 2023年, 研究分担者, マンションにおける日照問題と居住者の健康, 西大寺マンション自治会
  • 2022年10月, 2024年03月, 研究代表者, 足部の保温が体温調節反応と睡眠に及ぼす影響, 岡本株式会社
  • 基盤研究(B), 2022年, 2026年, 22H00951, 研究代表者, 生活見守り技術が高齢社会の生活環境の適正化に及ぼす影響の生活工学的検討
  • 学術指導契約, 2022年12月, 2022年02月28日, 枕の形状・物性に関する指導, 株式会社ファーマフーズ
  • 基盤研究(c), 2020年, 2022年, 20K02336, 研究分担者, フレイル高齢者の住環境・住まい方の実態と環境調節行動を促す介入に関する研究
  • 基盤研究(c), 2020年, 2022年, 20K02336, 研究分担者, フレイル高齢者の住環境・住まい方の実態と環境調節行動を促す介入に関する研究
  • 基盤研究(B), 2016年04月01日, 2019年03月31日, 16H03027, 高齢者の生活およびQOLに及ぼす夏期と冬期の住環境の影響について, 久保 博子; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 則生; 星野 聡子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 16640000, 12800000, 3840000, 年間をとおして実際の生活環境と居住者の生活行動、活動量、体力、生理的心理的影響などに関する実態調査により、生活者、特に生活弱者といえる高齢者の生活に生活環境がどの様な影響を与えているか解析し、高齢者にとって健康で快適で、生き生きとした生活を送るための環境について検討する事を目的とし実測調査をおこなった。 平成28年度は、採択後研究準備および倫理申請を行いつつ、当初の予定では、調査準備や予備実測としてアンケート調査を行う事を計画していたが、これまでに協力して頂いていた実績のある高齢者が協力して頂けたため、先に、夏期、秋期、冬期、平成29年に向けて季節に伴う生活環境と生活行動の変化を3ヶ月おきに調査した。協力者として男女約10名を対象とし、調査内容としては、①当初の予定どおり、生活環境における居間と寝室の温湿度を小型温湿度ロガーを設置し、約2週間計測した。冬期にはさらにトイレの温湿度と寝床内の温湿度も計測した。②生活行動の計測として、多機能万歩を身につけて生活してもらい、2週間連続計測した。③生活行動内容調査および血圧や体温、温冷感など生理量、心理量の調査を3日間計測した。④来学時にQOL評価をSF-36で回答を得て計測をおこない、重心動揺、体脂肪・筋肉量、骨密度、握力等筋力等を計測した。⑤その他、生活に関するアンケート調査を行った。⑥高齢者女性を対象として、階段昇降時の行動や視線などを計測し、転倒予防のために無意識に行っている行動を計測した。青年女性との比較検討で、足元に視線を集中させていることを確認した。, rm:presentations
  • 基盤研究(C), 2015年04月01日, 2019年03月31日, 15K00769, 高齢者の熱中症予防に向けた住まい方スキルの形成に関する研究, 東 実千代; 岡本 啓子; 萬羽 郁子; 濱田 信夫; 佐々 尚美; 磯田 則生; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 畿央大学, 4550000, 3500000, 1050000, 平成30年度は高齢男女33名(66-88歳)を対象とし、介入調査を行った。まず、本格的な夏を迎える前に看護師による保健指導を実施、さらに、環境調節行動を促すための温度環境可視化ツールを作成・配布し、使用状況と意識や行動の変化を調査した。追調査として室内温熱環境測定と熱中症予防に関する質問紙調査を行った。概要を以下にまとめる。 (1)情報提供:今年度は専門家による保健指導として本研究組織で作成した説明用資料を用いたミニ講義形式で実施した。「熱中症からあなたの身体を守ろう」と題し、①加齢とともに起こる皮膚の変化、②加齢に伴う神経系の変化、③熱中症の予防対策、④熱中症の応急処置、などについて質疑応答を交えながら情報提供を行った。実際に自身の皮膚に触れて若年者との違いを確認し、熱中症のリスクとどう関わるのかを理解してもらいながら、身体機能計測データのフィードバックを行った。 (2)温熱環境の可視化ツール:室内設置用と携帯用を感温印刷を用いて作成するにあたり、高齢者へのヒアリング調査を複数回実施して意見を取り入れた。大半はツールを居間と寝室に設置したが、玄関や台所に設置する事例もあった。約9割がツールを見ており、約8割は高温を示す色に変化した場合には環境調節行動(エアコン・扇風機)や涼しい場所への移動、水分補給、室温の確認等を行っており、一定の効果が確認された。過去に温湿度計を配布した際には温度を確認する割合が低かったが、ツールの色変化により暑熱環境であることに気づき、それが温湿度計で確認する行動を促したと考えられる。 (3)温熱環境・予防意識:高温環境下での睡眠には質の低下が確認された。居間と寝室の温熱環境は外気温との関連が大きく、熱中症経験の有無による顕著な差はみられなかったが、一連の介入前後における熱中症対策の実践意識向上の程度には差が確認された。, kaken
  • 基盤研究(B), 2015年04月01日, 2018年03月31日, 15H04090, 脳機能イメージングを用いた木材による人の心理生理反応とその評価方法に関する研究, 東 賢一; 磯田 則生; 久保 博子; 東 実千代; 萬羽 郁子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 近畿大学, 16380000, 12600000, 3780000, 本研究では、脳血流量と脳波の同時計測を行うことで、木材のにおいによるヒトの脳機能への影響を明らかにすることを試みた。健康な大学生の被験者に対し、におい提示なし、乾燥条件や産地が異なる杉材パネル、中国製合板を提示し、前頭前皮質の脳血流量と頭部全体の脳波を同時測定した。その結果、ホルムアルデヒドの放散量が多い木材では脳血流量が上昇して刺激ととらえていること、高温乾燥材や低温乾燥材よりも中温乾燥材においてヒトに対する反応が良好であることを明らかにした。天然乾燥材ではテルペン類が最も多いが、総揮発性有機化合物(TVOC)を多く含むことから、総じて中温乾燥材よりも刺激や不快感が増加したものと考えられた。, kaken_url;kaken
  • 挑戦的萌芽研究, 2013年04月01日, 2016年03月31日, 25560020, 日常睡眠と日中の活動量に関する実態調査研究, 久保 博子; 桂樹 良子; 寺嶋 綾; 亀ヶ谷 佳純; 秋山 佳代; 頼田 未来, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 奈良女子大学, 3770000, 2900000, 870000, 日常生活での睡眠実態を明らかにすることを目的とし、日常の睡眠時間、睡眠の質を実測調査し、昼間の眠気などを計測し、さらに高齢者の睡眠実態について生活学的な視点で解析した。(1)女子大学生の日常睡眠時間は、平日で6時間半と短時間だったが、睡眠満足感は高かった。しかし、短睡眠時の日中へ眠気や疲労度への影響が認められた。(2)短時間睡眠時には、レム睡眠やノンレム睡眠の浅睡眠が短縮し、疲労感や眠気感が高かった。(3)夏期の日常睡眠では、高齢者は睡眠効率が低いだけでなく、エアコン使用のない比較的高温環境下で就寝しているものは、睡眠中の覚醒時間が長かった。, kaken_url;kaken
  • 基盤研究(C), 2012年04月01日, 2015年03月31日, 24500934, 高齢者の熱中症予防に向けた住環境整備と住まい方に関する研究, 東 実千代; 岡本 啓子; 佐々 尚美; 萬羽 郁子; 久保 博子; 都築 和代, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 畿央大学, 5330000, 4100000, 1230000, 高齢者の熱中症予防に向けた住環境や住まい方、日常生活習慣の課題を把握するため、夏期の日常生活環境下で実態調査を行った。高齢者および若齢者の人体周囲の温湿度を自動計測するとともに、温冷感・快適感・室温評価・許容度、さらに活動量を調査した。一部の被験者を対象とし、皮膚温の測定も実施した。暑熱対策や日常生活習慣、熱中症に対する意識は、自記式のアンケート調査により若齢や中年層との比較を行った。高齢者には、調査後に温熱環境測定結果を開示するとともに熱中症関連情報を提供し、意識や行動の変化を確認した。情報開示により一定の効果はみられたが、意識の定着のみでなく予防行動を実践するための工夫が必要である。, kaken_url;kaken
  • 挑戦的萌芽研究, 2012年04月01日, 2015年03月31日, 24650468, 疑似的温冷感による快適性および予防医学的衣料の開発, 芝崎 学; 根岸 裕子; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 奈良女子大学, 3770000, 2900000, 870000, 空調や衣服による物理的な温度変化ではなく、TRPチャネル刺激による温度感受性を操作することによって擬似的に皮膚温度感覚の快適性を亢進することで快適な生活環境ならびに熱中症予防策を構築するために、客観的な温度感覚評価方法の確立を試みた。温度惹起にはメントールを用い、温度感覚変化と皮膚血管反応から最適なアプローチ方法を検討した。脳波計を用いた刺激方法によってメントールによってAδの活性を増大することを確認した。周期的温度刺激方法によって、最適な温度感覚評価領域を示すことができ、メントールによってその反応が増幅されることが確認された。, kaken_url;kaken
  • 挑戦的萌芽研究, 2011年, 2012年, 23650457, 寝具の違いが睡眠の質に影響を及ぼすか?, 久保 博子; 木佐貫 美穂; 金澤 麻梨子; 川西 美和, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 奈良女子大学, 3770000, 2900000, 870000, 硬さと弾性の異なるマットレス4種類を用い、短時間臥位実験、終夜睡眠実験、日常連続睡眠実験により、寝姿勢、体圧分布、睡眠解析、生理・心理反応をおこない 「寝転び心地」「眠り心地」 を検討した。その結果、短時間睡眠では、柔らかく反発弾性が小さい方が評価は良く、終夜睡眠実験では、寝姿勢や変換回数に差がみとめられたが、睡眠の質には有意な差は無かった。, kaken_url;kaken
  • 基盤研究(A), 2009年, 2012年, 21240067, 省エネルギーと個人の適応能力に配慮した住まいの最適空調環境に関する研究, 磯田 則生; 久保 博子; 都築 和代; 東 実千代; 光田 恵; 佐々 尚美; 萬羽 郁子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 奈良女子大学, 37440000, 28800000, 8640000, 省エネルギーと個人の適応能力に着目し、住居の最適空調環境を明らかにするため、一連の温熱環境実測調査と空気環境調査、人工気候室での環境適応実験と空気質実験を行った。その結果、冬期のトイレや浴室環境の劣悪さ、環境共生住宅や半地室の快適性や断熱改修の高齢者の健康生活への効果を示した。又、空気環境の悪化の懸念と臭気環境の制御の重要性が明らかになった。さらに、省エネルギーを意識すると、夏期の快適温度が1℃上昇することや、寒さに弱い被験者や高齢者の温熱的特性について示した。, kaken_url;kaken
  • 基盤研究(B), 2008年, 2010年, 20300237, 体型による寝姿勢と寝心地が睡眠に及ぼす影響に関する研究, 久保 博子; 鈴村 侑香里; 泊 優子; 木佐貫 美穂, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 17680000, 13600000, 4080000, 寝姿勢や寝心地に関し、年齢・性別に注目して5種の実験を行った。1夜の寝姿勢は仰臥位が約50%を占め、静止持続時間も約35分と最も長かった。日常生活では中途覚醒と見られる体動が高齢者群が青年群より多かった。側臥では仰臥より体圧が集中しており、体型による差が認められた。マットレスの硬さにより体圧には違いが認められ、終夜睡眠時の体動、寝心地感等には差が認められたが、睡眠深度には殆ど違いが無かった。, kaken_url;kaken
  • 基盤研究(A), 2004年, 2007年, 16252007, アフガニスタンにおける生活環境とジェンダーに関する総合的実態調査, 宮坂 靖子; 岩崎 雅美; 相馬 秀廣; 内海 成治; 小林 多寿子; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 奈良女子大学, 37050000, 28500000, 8550000, 4回のアフガニスタン調査と3回のイラン調査から明らかになったことは以下の通りである(1〜4がアフガニスタン、5〜8がイランのアフガン難民に関する知見)。 1.世帯構造は、核家族、複合家族、結合家族に分類できるが、前二者が多くを占めている。ただし核家族は修正拡大家族であり、緊密な親族ネットワークを有している。 2.ハザラとサイイドという2つの社会集団が存在しており、両者の間には、社会・経済・文化的格差が存在している。 3.家庭内には明確な性別役割分業が存在している。また生活インフラが不備なため、家事労働量が非常に多い。子どもは労働力と見なされて、家事のみならず家庭の生計のために働いていた。 4.家庭の教育戦略は、ハザラとサイイド、ジェンダーにより差異があった。 5.イランのアフガン難民は、イラン人からの差別を回避するためにアフガン・コミュニティを作って生活している。 6.イランのアフガン難民は、就労や教育などの機会において多くの制約を受けているが、生活インフラや電機製品がある程度整った家庭環境で生活しており、アフガニスタンに比較すると生活水準が高い。 7.イラン政府の対難民政策は、単なる帰還促進政策から帰還支援政策へ変化してきていが、難民に対する帰還へのプレッシャーは年々強化されてきている。 8.イランのアフガン難民学校は、イラン政府の厳しい取り締まりの中で、閉鎖や移転を繰り返している。経営に対する支援は皆無であり、どの学校も経営が困難である。, kaken
  • 基盤研究(B), 2003年, 2005年, 15300245, 高齢者・冷え性者に配慮しだ温熱環境に関する研究-冷暖房使用環境下の日常生活行動と生理量との関連からの検討, 久保 博子; 磯田 則生, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 13600000, 13600000, 研究目的に沿って、寒さや暑さに強い者は健康への被害を考えないような環境でも、温熱的に弱者である寒さや暑さに弱い者や高齢者など身体機能の衰えた者では、体調を崩すなど影響を受けるため、より配慮した環境を提供することが望ましい。このため高齢者や冷え症者を対象として人工気候室において、温熱的快適性や、温熱環境に対する生理的反応・心理的反応に関する詳細な検討を行った。 内容は、平成15年〜17年にかけてアンケート調査1件、実測調査3件、一連の実験室実験3件を行い、成果はそれぞれより関連の深い学会にて、各年度にそれぞれ数回の報告を行っていたが、それらをまとめ、詳細な検討を行った。 それぞれ、アンケート調査および実測調査からは、冷え性者や高齢者の生活実態および冷暖房使用の実態が明らかになり、実験室実験からは、温熱的な弱者の生理的・心理的な特徴がある程度明らかになった。日常生活行動との関連についても、考察を行い、高齢者では躯幹部の皮膚温は低め、末梢部の皮膚温は高めで特に、低温選択群の被験者の中には身体の熱生産量以上に室温を低下させて放熱量が多くなり、温熱的中立が保てなかったり、低温環境において舌下温が低下したものもいた。また、実験で得られた被験者の温熱的個人差よりも、住宅性能などにより温熱環境に差が見られたが、暖かい環境を好む被験者は着衣が多いなど、着衣量や冷暖房の使用率などの住まい方で補っている状況が冬期も夏期も認められた。 これらの結果をもとに、高齢者、青年群を低温選択群、中温選択群、高温選択群の3群に分類し、それぞれの快適範囲を提案した。また、重回帰分析を用いて、要因分析を行い、冷えやすさが影響していることを明らかにした。, kaken
  • 基盤研究(B), 2003年, 2005年, 15402001, 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活環境に関する総合的研究, 岩崎 雅美; 瀬渡 章子; 宮坂 靖子; 久保 博子; 中田 理恵子; 服部 範子; 村田 仁代, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 12200000, 12200000, 本研究者らは平成15〜17年度の3年間に中国・新疆ウイグル自治区のウルムチ、カシュガル、アトシュ、ハミ、トルファン、ホータンなどの地区を訪問し、ウイグル女性と生活環境に関する実態調査を行った。研究方法は民家訪問による聞き取りや測定、写真記録などである。調査は研究分担者の専門性から家族、ジェンダー、服飾、食文化、住環境の分野に分かれた。現地の状況把握や円滑な調査のために、地元の中学校・大学の教員や博物館のスタッフ、日本に留学しているウイグル女性らウイグルの人々の協力を依頼した。 研究における調査や比較の視点として主に以下のものを設定した。(1)子どもの教育(2)日常とラマダンなどの大きな宗教行事の時の生活の相違(3)ムスリムの女性としての祈りの状況(4)家族関係・衣食住における生活の伝統と変容一都市と農村、中心部と地方部、漢化の影響、夏と冬の生活、テレビを始めとする情報化の影響等から。 学校教育における子どもの問題は高校進学率が低下していることで、学校に行けない生徒が増えていることである。特にこの地域で80%を占める貧しい農家の家族では、両親が教育を受けていないことから子どもに期待をかけず、子どもが学校に行く妨げにもなっている。子どもの育児は母親が担当するが、親戚や自分自身の母親から援助を受けることが多い。ウイグルの人々は家庭の仕事に対して性的役割分業をしっかり保持する伝統を維持している。特にムスリムの社会では長老が実験を持つ制度が強く、そのために特に女子が教育を受けること対する意識が男子に比べて低いものになっている。 ラマダン(ラマザン)の1ヶ月は昼間の町は活気が無いが、日没と同時に人々は何かを食し、食した場所には幸せが宿るともいわれ、町のレストランは家族連れでにぎやかになる。民家においても羊の出汁を用いた汁麺やポロを中心とした定番料理があり、隣人が寄り合い楽しく過ごしている。 女性のムスリムとしての祈りの準備は服装を整えることから始まり、少しの水を用いて身体の各部を清らかにするしぐさの工程は合理的で洗練されたものである。1日5回の祈りは農繁期には必ずしも完全に行われていない。一方男性は通常モスクに出かけて祈るが、メッカに詣でてアジになることを最上とする考えは男女共にあり、強い宗教心が生活を支配している。 また新疆ウイグル自治区への漢族の人口増加が目立ち、特に教育に深刻な影響を与えている, kaken
  • 萌芽研究, 2003年, 2004年, 15650151, 入眠を促進する足踵温度コントロール-湯たんぽの効果を生理学的に見直す-, 久保 博子; 芝崎 学; 磯田 則生; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 萌芽研究, 奈良女子大学, 3300000, 3300000, 本プロジェクトは、医・工学系ではなく生活科学系から、製品開発の新しいコンセプトの提供とその可能性を示しうるデータの収集を第一の目的とする。入眠に焦点をおき、入眠時の生理学的および物理学的パラメータから、入眠を促進するパラメータを評価し、どうすれば入眠を促進することができるのか、そこに新しい製品開発コンセプトを見出すことを試みる。昨今見直されてきつつある湯たんぽは、足踵を効果的に暖めるため、これに注目して入眠を促進する製品の開発に役立てることを目的とした。 昨年度行った予備実験として行った昼寝実験より求めた、実際的な快適な足部加温条件をもとにして、終夜睡眠実験をおこなった。 健康な青年女子(大学生)6名を被験者として採用して、冬期の寝具・寝衣条件で、冬期の室内環境として、入床前安静時18℃、入床前60分より起床時まで15℃50%で夜間の睡眠実験を行った。寝床内暖房条件として、条件1:加温なし、条件2:湯たんぽ湯温55℃、条件3:電気あんか低温で終夜使用、条件4:電気あんか高温で足底皮膚温が30℃になるまで使用の4条件とした。睡眠時には、脳波、心拍数、体動量、直腸温、皮膚温などを測定し、入床前後には心理申告を求めた。 その結果、(1)足底部加温器具による加温は、足部皮膚温が速やかに上昇し、直腸温の低下を促し、入眠促進効果があることが示唆された。(2)足部が適切に加温器具接触してない場合は足部皮膚温の上昇が速やかではなかったが、入眠時に高めの温度設定条件であった条件2、4においては、比較的安定した入眠促進効果がみられた。その後の温度低下の影響はほとんどみられなかった。(3)足部加温器の使用では、寝床内温度が既往の報告にある快適温度範囲に達する前に置いても速やかな入眠効果がみられた。, kaken
  • 基盤研究(B), 2000年, 2002年, 12572041, 女性と生活環境に関する日中比較研究-中国・新彊ウイグル自治区と日本の実態調査-, 岩崎 雅美; 宮坂 靖子; 瀬渡 章子; 勝田 啓子; 中田 理恵子; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 14000000, 14000000, ヨーロッパと我が国のまさに中間に位置し、古代において奈良と関係の深い中華人民共和国・新疆ウイグル自治区には47民族(その内主要な民族は13)が生活しているが、本研究では少数民族の中で最も人口が多く、それゆえに自治区の名称にもなっているウイグル族の女性と生活に関する実態調査の研究を目的とした。調査は研究分担者の専門分野の関係から家族・ジェンダー・服飾・食文化・住環境に分かれ、比較の視点を都市と周辺(農村)、伝統と変容、北疆と南疆に設定した。現地の状況を把握したり調査を円滑に進めるために、カウンターパートとして新疆大学女性研究センターの研究者に協力を依頼した。 平成12(2000)年度は、都市例として新疆ウイグル自治区の区都ウルムチと、周辺としてトルファン地区を訪問し、教育機関における女性教職員の役割、代表的な民族間の生活の相違、絨毯などの伝統産業に携わる女性の労働と家庭の仕事、厳しい地理環境の測定などを行い、その特徴を明らかにした。平成13(2001)年度はカシュガル・ホータンを訪問し、イスラム文化に関わる宗教的な生活を色濃く残している状況を記録し考察した。平成14(2002)年度は、南疆と北疆の生活を比較する観点からロシア(旧ソ連)に隣接するイーニン地区を訪問し、農家の生活を中心に調査した。その結果、ロシア等との交易による裕福さが顕著で、服飾の好みや住居の内装など生活の各方面に南疆とは異なる西欧的な自由さがみられた。都市と周辺、南疆と北疆という比較の結果、ウイグル族に共通する親密な家族関係は継続しているが、地域により宗教的な特色は大いに変容している。また日本との共通の問題点、例えば国際的なものと民族的なものとの共存の難しさ、社会的労働と家庭の仕事の分担における根強いジェンダー意識等がみられる。今後カウンターパートにウイグル族等少数民族の協力体制を組み、一層深い調査に進みたいと考えている。, kaken
  • 基盤研究(C), 2000年, 2001年, 12680107, 高齢者のための寝室・寝床内温熱環境に関する研究-睡眠様態に及ぼす温熱環境の影響に注目して-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4100000, 4100000, 高齢者の睡眠環境に関するアンケート.調査を行い、高齢者が日常的におかれている睡眠環境・寝室の空調等と睡眠の実態を把握し、比較対照として、青年・中年群との年代的な比較考察を行った。調査内容は、(1)日常生活行動(2)睡眠状況、(3)寝室実態、(4)寝具状況とし、回収率は84%、有効回収率は83%で、20歳代から80歳代までの男女の冬期627票、夏期1447票の有効回答を得た。その結果、年齢により全体に朝型の者が増加するが、中途覚醒の増加などの睡眠様態も変化していることがわかった。また高齢であるほど、女性の方が寝床内暖房を使用し、寝室を暖房しなくても寝床内が暖かいと評価しており、満足感も高かった。しかし、中途覚醒等への影響は明らかでなく、必ずしも暖めていることが、睡眠に好影響を与えているとは言えなかった。中年群の方が、仕事や家事育児により睡眠の充足感が得られておらず、余裕のない生活が睡眠にまで影響を及ぼしていることが伺われた。 実際の住宅での温熱環境および睡眠時の寝床気候の実測調査を行い、アンケート調査や人工気候室実験や実測調査の結果と比較検討し、睡眠度を推定した。その結果、寝床内温度は、足部皮膚温の上昇にともない上昇し、睡眠中は33℃〜36℃程度である。電気毛布を使用している者は、体動や心拍数より寝付きは速いと判断されるが、睡眠中に寝床内温度が36℃を越え、体動が増えて腕等を布団から出して寝床内温度を調節しているのが観察された。また、靴下を着用している被験者も、足部の皮膚温が他の部位より高い状況が観察された。, kaken
  • 奨励研究(A), 1998年, 2000年, 10780072, 在室者の多様性に配慮した冷暖房温度に関する研究-高齢者の温熱的対応と冷暖房使用実態からの検討-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 2300000, 2300000, 夏期及び冬期に温熱的快適となる冷暖房温度範囲を求めることを目的とし、特に高齢者自身が心地よいと感じる健康で快適な生活のための冷暖房基準を設定することを主眼に,高齢者を被験者にして,下記のような実験および同時期に居住住宅の温熱環境の実測調査及び生活行動調査,温熱環境評価の調査、特に問題となった夜間の温熱環境に関するアンケート調査をおこなった。また,比較対照として,青年(大学生)においても同様の実験及び調査を行った。 (1)高齢者群および青年群にて夏期および冬期において好みの気温を求める人工気候室実験を行い、それぞれの群で7℃程度の個人差があり,その温度範囲、平均室温、室温変動回数等に差は認められなかったが、高齢者の方が皮膚温は若干低い傾向が認められ,気温の影響が大きく示された。 (2)実測調査では,高齢者は青年群に比ベ,着衣量が多く、冷房はなるべく使用しないと言う者が多かったが,暖房は比較的よく使用していた。冬期においては,睡眠中の室温が青年群より低く,暖房は用いていないが寝床内暖房具の使用割合は高く,室内と寝床内との温度差による影響が懸念される結果となった。 (3)高い気温を選択した被験者は日常生活でも暖房使用率が高いなど日常生活と、実験室実験では関連性がみとめられた。また、高温選択群はそうでない者に比べ、若干血圧が低く、発汗量が少ない傾向にあった。, kaken
  • 奨励研究(A), 1996年, 1996年, 08780010, 夏期における冷房温度に関する研究-温熱的快適性の個人差からの検討-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 1000000, 1000000, 夏期に温熱的快適となる冷房温度範囲,特にスカートを着用した女性にとって好ましい冷房温度を求め、冷房温度の基準化のための基礎データを得ることを目的とし,約30名の青年女子を被験者として夏期の温熱的快適性を測定する実験を人工気候室で行った。まず,好みの温度を選択する実験を行い,その平均値とばらつきを測定した。また,あらかじめ調節された温度を評価する実験と、好みの温度を選択する実験とでは快適性に違いがあるかどうか、同じ被験者で同時期に実験を行い検討した。さらに個人差が体格、生理的機能の違い、生活習慣等と関係あるか要因分析を行った。その結果以下の点が明らかになった。 (1)30名の青年女子被験者に選択された気温は,23.5℃から30.5℃の範囲で約7℃の気温差が認められ,平均値は約27℃であった。その時の皮膚温は選択した気温と相関が認められるが,どの被験者も温冷感は「-1:やや涼しい」から「-2:涼しい」,快適感は「+2:快適」の申告で,選択した気温による差はなかった。 (2)設定気温の評価実験では,気温選択実験における高温選択グループと低温選択グループで皮膚温には大差が認められなかったが,高温選択グループでは同じ温度でもより寒く感じ,28℃で最も快適と感じているが,低温選択グループでは同じ温度でもより暑く感じ,24℃付近でもっとも快適と感じている。 (3)自己申告である「暑がり」「寒がり」には選択気温にも設定気温評価にもあまり差は認められなかったが,普段の生活で冷暖房機器の使用には差が認められた。 (4)一定の環境評価での快適温度より快適な自由選択気温の方が個人差は大きかった。, kaken
  • 奨励研究(A), 1995年, 1995年, 07780007, 夏期における室内気流の評価に関する研究-天井及び床吹きだし気流の快適性に関する実験的研究-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 1000000, 1000000, 夏期のオフィス環境等の室内空間における、温熱的快適性と人体への気流の影響検討することを目的とする研究一環として、空調設備の気流の吹き出し方式の違いによる人体の温熱的快適性への影響を明らかにすることを目的として実験を行った。 人工気候室にて夏期のオフィス環境を想定して、気温25℃、27.5℃、30℃の3段階を設定し、相対湿度50%一定とした。気流は3室の人工気候室を用い、「天井吹きだし」「床吹きだし」「壁面吹きだし」の3条件とし、気流速度は被験者の位置で0.2〜0.3m/sの微弱気流とした。夏服着用の健康な平均的体格の青年女子を被験者とし、実験中はパソコンのによる数値入力作業を科し、各温熱条件に60分暴露した。測定項目は生理的反応として皮膚温14点、心理的反応として温冷感、快適感、気流感等とした。 (1)平均皮膚温は、吹き出し方式別に検討すると、壁面吹き出しが最も低く、天井吹き出し、床吹き出しの順に低くなる。これは、皮膚温が気流による人体の暴露面積の影響で暴露面積が大きい方がより低下することが考えられる。 (2)全身温冷感は、顕著な差は認められないが、気温25℃では床面が、27.5℃及び30℃では天井吹き出しが最も涼しい側の申告である。 (3)快適感は、気温25℃では壁面吹き出しが、27.5℃及び30℃では天井吹き出しが最も快適と申告され、天井吹き出しでは「やや涼しい」方が、床吹き出しでは「どちらでもない」で最も快適と快適された。 (4)どの気温でも天井吹き出しが「好きな」「満足した」と評価された。, kaken
  • 一般研究(B), 1994年, 1995年, 06454622, 寝室の温熱環境及び寝具の条件が睡眠中の体動に及ぼす影響に関する実験的研究, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 一般研究(B), 奈良女子大学, 5900000, 5900000, 寝室の温熱環境及びマットレスの条件が睡眠に及ぼす影響について、主として体動や体圧、睡眠中の温熱生理学的視点から検討を加えた。まず、基礎的検討として、各季節の寝室温熱環境条件を設定し、寝具にはスプリング、ウオーター、ジェルマットレスの3種を用いて昼間2時間入床させ、一定時間仰臥と横臥をさせた際の寝床内及び身体側の種々の変化を記録し、検討した。次いで中間期の温熱環境条件下で終夜睡眠を取らせた際の同様な測定を行った。得られた結果から、以下にその主な知見を記す。 1.皮膚接触圧の測定結果から、圧迫が大きく罹る身体の部位は臀部、肩胛骨部などであるが、被験者の感覚申告では腰部の圧迫の訴えが最も多かった。また、測定した部位においては圧迫量と体動発現との間には、明確な関連性は認められなかった。 2.3種のマットレスのうちジェルとウオーターはスプリングに比べて体圧分散がなされており、身体部位の圧迫も少なく寝具の弾性の特徴も明確に表れていた。 3.マットレスの違いによる血流量の差は明確には表れず、むしろ血流は皮膚温の影響が優位に表れていた。また、スプリングでは体動によりそれまでの圧迫が緩和された際の反動として、血流量の一時的な増加が多いことから、それまでの局部的な圧迫が大きいことが窺われた。 4.寝室環境条件による寝床内気候への影響は、スプリングにくらべてジェルやウオーターは湿度が有意に高い傾向が認められ、マットレスの側材の吸湿性が大きく影響していることが示唆された。 5.終夜睡眠中の体動回数は、ジェルやウオーターで有意に少なく体圧分散の効果が表れており、結果として睡眠の質にも効果が認められた。, kaken
  • 奨励研究(A), 1994年, 1994年, 06780006, 夏期における室内気流の評価に関する研究 -スポット気流の人体影響の検討-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 1000000, 1000000, 夏期のパーソナル空調等の不均一な気流のある空間における、人体への不均一気流の影響を定量的に表すことを目的とする一連の研究の一環として、気流のの暴露面積による人体影響の違いを明かにすることを目的として実験を行った。 人工気候室を夏期の冷房環境を想定して、気温25℃、27.5℃、30℃、32.5℃の5段階を設定した。また、相対湿度50%一定とした。気流は全身暴露、半身暴露(上半身及び下半身)、スポット暴露(上半身のみ)及び気温なしの条件とした。気流速度は被験者の位置で0.5m/sである。夏服着用の健康な平均的体格の青年女子を被験者とし、各温熱条件に30分暴露した。測定項目は生理的反応として皮膚温14点、心理的反応として温冷感、快適感、気流感等とした。 (1)平均皮膚温は、全身暴露、下半身暴露、上半身暴露、スポット暴露、気流なしの順に低くなり、その傾向は気温が低いほど顕著である。 (2)全身温冷感は、全身暴露、半身暴露、スポット暴落、気流なしの順に寒い側の申告となるが、半身暴露では気温が低い場合は下半身暴露が、気流が高い場合は上半身暴露が寒い側の申告である。 (3)快適感は、全身気流では気温の高い側で、気流なしでは気温の低い側でより快適の申告となる。また、下半身暴露の場合最も低く、やや快適以上にならない。 (4)以上の結果より、暴露面積による気流の人体影響と冷却効果を示すグラフを表した。, kaken
  • 一般研究(C), 1993年, 1994年, 05680024, 高齢者の生活実態からみた居住室内における温熱環境と冷暖房設備に関する研究, 磯田 則生; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 一般研究(C), 奈良女子大学, 2300000, 2300000, 高齢者に対する温熱環境基準や好ましい冷暖房設備のあり方について提案するために、高齢者住宅を対象に温熱環境に関するアンケート調査、実態測定を実施すると共に高齢者を被験者に人工気候室実験により温熱環境要素の人体影響を測定し、総合的に検討した。 1.住宅温熱環境における青年・中年・高齢者の住まい方対応に関するアンケート調査では、住宅の熱特性や高齢者の体質・体格により冷暖房器具の使用や住まい方に違いがみられた。夏季には高齢者の方が他の年代に比べ着衣量が多く、冷房器具としてはクーラーより扇風機の使用率が増加し、睡眠時の使用は減少する。冬季には高齢者の着衣量が増え、高齢者・中年ではストーブが使用され、睡眠時には中年・高齢者で寝床内暖房器具の使用が増加し、特に高齢者で多く、トレイ回数も増加する。 2.高齢者住宅の温熱環境の実態測定では、冬季の温熱環境が悪く、暖房設備を改善する必要がある。夏季の居間の平均室温は29℃程度で、寝室では27℃であり、通風や扇風機の利用が多い。冬季の居間室温は15℃〜18℃と推奨室温より3〜5℃低く、寝室では8℃程度とさらに低く、着衣や炬燵で寒さに対応し、夜間のトレイ時には皮膚温が低下する。 3.高齢者・青年を被験者とした人工気候室実験では、高齢者の温熱環境に対する生理・心理反応の特徴を明らかにした。夏季実験では高齢者は青年に比べ躯幹部皮膚温が低下するが、末梢部の変化が少なく安定するのに時間を要し、気温や気流の影響を受ける。冬季実験では寒冷暴露時の高齢者の前額皮膚温が気温の影響により低下するが、下腿部では青年に比べ低下が少ないことから血管収縮機能の低下が示唆される。推奨室温としては夏季には26℃〜29℃で、室温30℃では気流が必要であり、冬季には21℃〜25℃の室温が推奨され、放射暖房方式が望ましい。, kaken
  • 一般研究(B), 1992年, 1993年, 04454582, 好ましい寝室の温熱環境条件および機器設計に関する基礎的研究, 梁瀬 度子; 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 一般研究(B), 奈良女子大学, 5000000, 5000000, 本研究は,入眠および深睡眠を促進し,快適な睡眠が得られる環境づくりを目的として,おもに冬期における入床時の皮膚温と入眠潜時との関係および睡眠経過について検討し,これまでの研究で得られた夏期・秋期の結果を総合して,質のよい睡眠が得られる温熱条件およびコントロールのあり方を導き出した。 環境条件を冬期の室温として13℃に設定し,女子大学生を被験者として終夜睡眠実験を行った結果,電気毛布で入床時まで予め寝床内を加温した場合と,しない場合とでは入眠および睡眠経過に差が認められ,予め加温した場合のほうが末梢部(とくに足部)の皮膚温上昇が早く,REM睡眠の持続時間も長く,秋期と類似した睡眠経過が得られ,入床時における寝具の加温効果がその後の睡眠経過にも認められた。また,熱流量の測定から室温が低い場合には身体からの熱損失が大きく,コア温(直腸温)の低下が大きくなるという傾向が認められた。 夏期において室温29,30℃の暑熱環境下で,不感気流に近い微気流を頭部または足部に暴露することにより入眠時のコア温下降が促進,低いレベルで安定し,皮膚温は高めに保たれ,微気流による局部冷却は乾性放熱を促進させ,睡眠ステージの安定化も図れた。 冬期における足部の加温,夏期における冷却はいずれも睡眠時の放熱を促進させるために効果があり,この目的に合致した制御機器についての研究が今後の課題である。, kaken
  • 奨励研究(A), 1991年, 1991年, 03780063, 冷房空間の気流の温熱的評価に関する研究-気流の吹き出し位置と方向の違いについて-, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 1100000, 1100000, kaken
  • 奨励研究(A), 1988年, 1988年, 63780085, 室内環境における気流の温熱的評価に関する研究, 久保 博子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 奈良女子大学, 600000, 600000, kaken
  • 基盤研究(B), 2022年04月01日, 2026年03月31日, 22H00951, 生活見守り技術が高齢社会の生活環境の適正化に及ぼす影響の生活工学的検討, 久保 博子; 才脇 直樹; 芝崎 学; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 則生; 安在 絵美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 17420000, 13400000, 4020000, kaken
  • 基盤研究(C), 2020年04月01日, 2023年03月31日, 20K02336, フレイル高齢者の住環境・住まい方の実態と環境調節行動を促す介入に関する研究, 東 実千代; 大友 絵利香; 久保 博子; 佐々 尚美; 小濱 朋子; 磯田 則生, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 畿央大学, 4290000, 3300000, 990000, 2021年度は自立した生活を送っている奈良県都市部在住の高齢者24名(継続)、農村部在住高齢者20名(新規)を被験者としてフレイル度調査を行うとともに、夏期において室内温熱環境の実測、住まい方調査、日中の活動量測定を実施した。熱中症予防行動の促進に用いる介入ツール(室内温熱環境可視化ツール)については、2020年度の課題分析結果に基づいてデザインを再検討した。概要は以下の通りである。 【フレイル度調査】近い将来介護が必要となる危険の高い高齢者を抽出する目的で開発された基本チェックリストによる調査を実施した。被験者の年齢は平均80歳±6歳であり、総合得点を3段階(健康・プレフレイル・フレイル)に分類して判定したところ、健康が約3割、プレフレイルが約5割、フレイルが約2割であった。判定には日中の活動レベルとの相関が認められたが、年齢やBMIとの関連性はなかった。活動レベルは男性が女性がより高く、都市部が農村部より高い傾向がみられた。一方、主観的健康感は農村部が都市部より高いことから、性差や地域差を考慮した評価・解釈が必要であると考えられた。 【室内温熱環境実測・住まい方調査】2001年8月上旬から中旬を主な測定期間としたため、雨天日が多く猛暑日の温熱データが十分に取得できなかった。農村部においてはエアコンの使用率が低く、室温を確認する習慣のある人が少ない傾向があり、夜間に室温が高い事例が散見されるなど、熱中症予防の意識や予防行動の実践状況には改善の余地があると考えられた。 【室内温熱環境可視化ツール】人工気候室における高齢者の温熱生理反応のデータをもとに、熱中症予防行動を促すべき温度帯を検討し、その範囲で変色するインキを用いた室内温熱環境可視化ツールを作成した。精度検証実験を行った結果、指定とした温度で精度よく変色し、色変化は高齢者の視覚特性に対応したものであることが確認された。, kaken;rm:presentations;rm:presentations;rm:presentations
  • 基盤研究(B), 2022年, 2026年, 22H00951, 研究代表者, 生活見守り技術が高齢社会の生活環境の適正化に及ぼす影響の生活工学的検討
  • 2022年10月, 2024年03月, 研究代表者, 足部の保温が体温調節反応と睡眠に及ぼす影響, 岡本株式会社

Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • 日本人間工学会, 第3期編集委員会委員, 2012年, 2015年, 日本人間工学会, 学協会
  • 日本家政学会, 住居部会 部会長, 2019年05月, 2022年04月, 学協会
  • 日本人間工学会, 関西支部長, 2020年04月, 2022年03月, 学協会
  • 空気調和衛生工学会, 近畿支部学術委員会, 2014年04月, 2022年03月, 空気調和衛生工学会, 学協会
  • 空気調和衛生工学会, 省エネルギー委員会 委員, 2005年, 空気調和衛生工学会, 学協会
  • 日本人間工学会, 幹事, 2020年04月, 9999年, 学協会
  • 日本人間工学会, 理事, 2020年04月, 現在に至年
  • 日本家政学会, 住居部会 部会長, 2019年05月, 9999年
  • 空気調和衛生工学会, 近畿支部学術委員会, 2014年04月
  • 空気調和衛生工学会, 省エネルギー委員会 委員, 2005年
  • 日本建築学会, 環境工学委員会温冷感小委員会, 2017年04月, 9999年, 学協会
  • 睡眠環境学会, 幹事, 2008年, 睡眠環境学会, 学協会
  • 空気調和衛生工学会, 省エネルギー委員会 委員, 2005年
  • 日本人間工学会, 幹事, 2020年04月, 2023年03月31日
  • 日本建築学会, 環境工学委員会温冷感小委員会, 2017年04月, 9999年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.