研究者総覧

安在 絵美ANZAI Emiアンザイ エミ

所属部署名研究院工学系工学領域
職名専任講師
Last Updated :2024/04/15

researchmap

プロフィール情報

  • 安在, アンザイ
  • 絵美, エミ

研究キーワード

  • 高齢者
  • スマートテキスタイル,e-textile
  • 歩行機能評価
  • 生体計測
  • ウェアラブルデバイス
  • 高齢者福祉工学

研究分野

  • 情報通信, 生命、健康、医療情報学

経歴

  • 2022年04月, 9999年, 奈良女子大学, 研究院工学系(工学部), 専任講師
  • 2019年03月, 9999年, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 外来研究員
  • 2018年08月, 2022年03月, 奈良女子大学, 生活環境学部, 特任講師
  • 2019年10月, 2021年03月, お茶の水女子大学, 生活科学部, 非常勤講師
  • 2018年11月, 2019年03月, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間拡張研究センター, 産総研特別研究員
  • 2017年11月, 2018年10月, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門 デジタルヒューマン研究グループ, 産総研特別研究員
  • 2016年04月, 2017年11月, 独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員

担当経験のある科目(授業)

  • プログラミング基礎, 奈良女子大学工学部, 2022年04月, 9999年
  • 電子工学, お茶の水女子大学, 2019年10月, 9999年
  • プログラミング実践, 2022年10月, 9999年
  • 人間情報学論演習, 2023年04月, 9999年
  • 人間情報学論, 2023年04月, 9999年
  • ヒューマンメディア情報論演習, 2023年04月, 9999年
  • ヒューマンメディア情報論, 2023年04月, 9999年
  • 生活支援と福祉工学, 奈良女子大学, 2023年04月, 9999年

所属学協会

  • ヒューマンインターフェース学会, 2020年04月, 9999年

メディア報道

  • 「工学系女子」社会変える力に, 朝日新聞奈良, 2021年06月24日, 探求なら
  • 快適な生活 全ての人に, 本人以外, 読売新聞, 2015年05月15日, My キャンパス

Ⅱ.研究活動実績

論文

  • 査読あり, 英語, BMC geriatrics, Random forest algorithms to classify frailty and falling history in seniors using plantar pressure measurement insoles: a large-scale feasibility study., Emi Anzai; Dian Ren; Leo Cazenille; Nathanael Aubert-Kato; Julien Tripette; Yuji Ohta, BACKGROUND: Frailty and falls are two adverse characteristics of aging that impair the quality of life of senior people and increase the burden on the healthcare system. Various methods exist to evaluate frailty, but none of them are considered the gold standard. Technological methods have also been proposed to assess the risk of falling in seniors. This study aims to propose an objective method for complementing existing methods used to identify the frail state and risk of falling in older adults. METHOD: A total of 712 subjects (age: 71.3 ± 8.2 years, including 505 women and 207 men) were recruited from two Japanese cities. Two hundred and three people were classified as frail according to the Kihon Checklist. One hundred and forty-two people presented with a history of falling during the previous 12 months. The subjects performed a 45 s standing balance test and a 20 m round walking trial. The plantar pressure data were collected using a 7-sensor insole. One hundred and eighty-four data features were extracted. Automatic learning random forest algorithms were used to build the frailty and faller classifiers. The discrimination capabilities of the features in the classification models were explored. RESULTS: The overall balanced accuracy for the recognition of frail subjects was 0.75 ± 0.04 (F1-score: 0.77 ± 0.03). One sub-analysis using data collected for men aged > 65 years only revealed accuracies as high as 0.78 ± 0.07 (F1-score: 0.79 ± 0.05). The overall balanced accuracy for classifying subjects with a recent history of falling was 0.57 ± 0.05 (F1-score: 0.62 ± 0.04). The classification of subjects relative to their frailty state primarily relied on features extracted from the plantar pressure series collected during the walking test. CONCLUSION: In the future, plantar pressures measured with smart insoles inserted in the shoes of senior people may be used to evaluate aspects of frailty related to the physical dimension (e.g., gait and balance alterations), thus allowing assisting clinicians in the early identification of frail individuals., 2022年09月12日, 22, 1, 746, 746, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1186/s12877-022-03425-5
  • 査読無し, 日本語, システム・制御・情報 = Systems, control and information : システム制御情報学会誌, 柔軟素材を用いたIoTシステムの基礎と応用(4)センサ印刷技術を用いた計測ウェアとIoT型見守りシステムの構築 : プリンテッドエレクトロニクスを用いた人センシング応用, 安在 絵美; 才脇 直樹, 2022年, 66, 8, 328, 335
  • 査読無し, 日本語, バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms Japan / バイオメカニズム学会 編, バイオメカニズム学会, 介護予防現場における高齢者の歩行・足部機能計測—特集 歩行・足部機能の評価技術, 安在 絵美, 歩行動作は、高齢者の介護度に関連する身体機能の一つであり、歩行機能を評価し、機能を高めるための運動や介入が行われている。一方で足部機能は歩行機能を支える機能の一つとして挙げられるが、これに着目した評価や機能向上のためのケアに着目した取り組みは日本ではまだ普及していない。本稿では、介護予防現場における高齢者の歩行や足部の機能の計測手法の紹介や、研究での取り組みについて紹介する。(著者抄録), 2022年, 46, 1, 33, 39
  • 査読あり, その他, HRI, Does Encouraging Self-touching Behaviors with Supportive Voices Increase Stress-buffering Effects?, Ayumi Hayashi; Emi Anzai; Naoki Saiwaki; Hidenobu Sumioka; Masahiro Shiomi, 2022年, 787, 791, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 査読あり, 英語, Journal of biomechanics, A 'Giving way' captured during walking by gyroscopes and plantar force sensors., Ryutaro Takeda; Kanako Nakajima; Emi Anzai; Sakae Tanaka; Yuji Ohta; Takumi Matsumoto, ‘Giving way’ is a rapid inversion of the rear part of the foot, which does not result in an acute lateral ankle sprain. It is a specific event for patients with chronic ankle instability (CAI). This report described a ‘giving way’ in an 18-year-old female with CAI, which was biomechanically captured during walking on the flat surface. Shoes with unstable heel having a hemisphere rubber on the sole of the heel were used to provoke ‘giving way’. To the authors’ knowledge, this is the first report describing the kinetics of ‘giving way’ during walking. The event of ‘giving way’ was captured by an Inertial Motor Unit located on the dorsum of the foot and an insole-shaped plantar force measurement device. ‘Giving way’ provided distinctive data on both kinds of devices. Gyroscope data showed a rapid increase of inversion/plantarflexion/internal rotation (maximum levels: 204/280/346 degree/s) and following eversion/dorsiflexion/external rotation (maximum levels: 509/798/797 degree/s) of the foot segment at 350 ms − 492 ms after the heel strike. Plantar force data demonstrated the rapid decrease and subsequent recovery of the regional force on the head of 1st metatarsal head, suggesting a rapid inversion followed by the foot's defensive eversion. Although the maximum angular velocity of the inversion was smaller and the duration of inversion phase of ‘giving way’ was shorter than in previous reports, the characteristics of the following eversion phase of ‘giving way’ were consistent with earlier reports. The eversion must be a more specific phase than the inversion in the kinematics of ‘giving way’., 2021年12月02日, 129, 110754, 110754, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1016/j.jbiomech.2021.110754
  • 査読あり, 英語, MODERN RHEUMATOLOGY, Effect of gait protocols and postoperative shoes on off-loading of forefoot in preoperative patients for forefoot disorders, Taro Kasai; Marina Tsuji; Ryutaro Takeda; Song Ho Chang; Emi Anzai; Kanako Nakajima; Sakae Tanaka; Yuji Ohta; Takumi Matsumoto, OBJECTIVES: The purpose of this study was to clarify the effect of gait protocols and postoperative shoes on forefoot load in preoperative patients for forefoot disorders and compare footwear comfort between different types of postoperative shoes. METHODS: Fourteen subjects scheduled to undergo forefoot surgeries were recruited. The maximum force under the forefoot region was measured during 10 m straight walking in two gait patterns with six different shoe types. Visual analogue scale (VAS) scores for footwear comfort, subjective lower thigh pain, and electrical activities of lower thigh muscles were also evaluated. RESULTS: The body weight-normalized maximum force under the forefoot region significantly decreased in step-to gait compared to normal gait regardless of the shoe types used. Under the same gait condition, no significant difference was observed in the forefoot off-loading effect between the different shoe types used. Significantly worse VAS scores, significantly higher tibialis anterior muscle activities, and complaints of lower thigh pain were demonstrated in the gait with the reverse camber shoe. CONCLUSIONS: Gait protocol of step-to gait had more forefoot off-loading effect than postoperative shoes. The forefoot off-loading effect did not differ among the postoperative shoes, suggesting that postoperative shoes can be selected with an emphasis on footwear comfort., 2022年10月, 32, 6, 1186, 1192, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1093/mr/roab093
  • 査読あり, 日本語, バイオメカニズム学会誌, バイオメカニズム学会, 地域在住高齢者を対象とした慣性センサを用いた歩行中の膝不安定性評価モデルの構築, 安在 絵美; 浅野 春菜; 中嶋 香奈子; 児玉 美幸; 小林 吉之; 才脇 直樹; 太田 裕治, 膝の不安定性は変形性膝関節症の進行に関わるため歩行観察評価の着目点である。本研究では地域でも利用可能な客観的な膝不安定性評価のためのシステム構築を目指し、歩行中の膝不安定性に関連する特徴量を明らかにすること、および観察評価に対する推定モデルの構築を目的とした。高齢者70名(71.2±6.6歳)を対象に、歩行中の下肢の加速度と角速度を計測し、不安定性については理学療法士の観察による5段階評価を実施した。結果より膝不安定性の増大には、膝上左右加速度の増大、膝上鉛直方向加速度の減少、膝下の進行方向軸周りの角速度増大が関連していた。交差検証にて作成されたモデルはいずれも上記3つの指標を選択しており、膝不安定性の評価に貢献する可能性が示された。(著者抄録), 2021年11月, 45, 4, 251, 258
  • 査読あり, 日本語, ヒューマンインターフェース, プリンテッドエレクトロニクスを用いた身体運動中の関節角度計測のためのセンシングサポータの開発, 安在 絵美; 川治 和奏; 藤本 和賀代; 本田 麻由美; 才脇 直樹, 2020年11月, 22, 4, 467, 474, 研究論文(学術雑誌)
  • 査読あり, その他, LifeTech 2020 - 2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies, Comparative study between a novel 7-sensor plantar pressure measurement insole and the F-scan device, Emi Anzai; Julien Tripette; Kanako Nakajima; Yuji Ohta, © 2020 IEEE. A new insole device sensing the plantar pressure at seven points was developed. This study aims at testing the validity of the centers of pressure computed from these seven points for a 10-m walking test involving 13 healthy participants. Strong correlations with the standard F-scan method were observed for the computation of instantaneous center of pressure (r equal to or greater than 0.77 and 0.96, respectively, for the variations in anterior-posterior and medial-lateral directions; p < 0.001). The new 7-sensor device may provide a low-cost, portable, and easy-to-use alternative for the objective evaluation of gait stability., 2020年03月, 339, 342, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1109/LifeTech48969.2020.1570618681
  • 査読あり, 英語, PeerJ, Random forest algorithms for recognizing daily life activities using plantar pressure information: a smart-shoe study., Dian Ren; Nathanael Aubert-Kato; Emi Anzai; Yuji Ohta; Julien Tripette, Background: Wearable activity trackers are regarded as a new opportunity to deliver health promotion interventions. Indeed, while the prediction of active behaviors is currently primarily relying on the processing of accelerometer sensor data, the emergence of smart clothes with multi-sensing capacities is offering new possibilities. Algorithms able to process data from a variety of smart devices and classify daily life activities could therefore be of particular importance to achieve a more accurate evaluation of physical behaviors. This study aims to (1) develop an activity recognition algorithm based on the processing of plantar pressure information provided by a smart-shoe prototype and (2) to determine the optimal hardware and software configurations. Method: Seventeen subjects wore a pair of smart-shoe prototypes composed of plantar pressure measurement insoles, and they performed the following nine activities: sitting, standing, walking on a flat surface, walking upstairs, walking downstairs, walking up a slope, running, cycling, and completing office work. The insole featured seven pressure sensors. For each activity, at least four minutes of plantar pressure data were collected. The plantar pressure data were cut in overlapping windows of different lengths and 167 features were extracted for each window. Data were split into training and test samples using a subject-wise assignment method. A random forest model was trained to recognize activity. The resulting activity recognition algorithms were evaluated on the test sample. A multi hold-out procedure allowed repeating the operation with 5 different assignments. The analytic conditions were modulated to test (1) different window lengths (1-60 seconds), (2) some selected sensor configurations and (3) different numbers of data features. Results: A window length of 20 s was found to be optimum and therefore used for the rest of the analysis. Using all the sensors and all 167 features, the smart shoes predicted the activities with an average success of 89%. "Running" demonstrated the highest sensitivity (100%). "Walking up a slope" was linked with the lowest performance (63%), with the majority of the false negatives being "walking on a flat surface" and "walking upstairs." Some 2- and 3-sensor configurations were linked with an average success rate of 87%. Reducing the number of features down to 20 does not alter significantly the performance of the algorithm. Conclusion: High-performance human behavior recognition using plantar pressure data only is possible. In the future, smart-shoe devices could contribute to the evaluation of daily physical activities. Minimalist configurations integrating only a small number of sensors and computing a reduced number of selected features could maintain a satisfying performance. Future experiments must include a more heterogeneous population., 2020年, 8, e10170, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.7717/peerj.10170
  • 査読無し, 英語, Development of a human activity recognition algorithm using plantar pressure measurements: a smart-insole study, Ren Dian, Aubert-Kato Nathanael, Anzai Emi, Ohta Yuji, Tripette Julien, 2020年, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 国際誌
  • 査読あり, 日本語, ヒューマンインタフェース学会論文誌, ヒューマンインタフェース学会, プリンテッドエレクトロニクスを用いた呼吸周期を計測可能なセンシングウェアの開発, 藤本 和賀代; 川治 和奏; 本田 麻由美; 安在 絵美; 山内 基雄; 才脇 直樹,

    Recently, wearable systems that can routinely acquire and manage biological information such as heart beat, pulse, brain waves, blood pressure and the like more easily without going to a hospital has attracted attention. However, their acquired data are less accurate and less reliable than those of medical devices. On the one hand, it takes time and effort to measure when high accuracy is required, and stresses such as sense of incongruity and sense of restraint is also large. Therefore, in this research, we have tried to develop the sensor integrated ware which can measure respiration all the time more easily and comfortably using printed electronics. Furthermore, the sensor integrated ware can accurately capture the data by printing the sensors at the positions where breathing motion.

    , 2020年, 22, 2, 165, 174, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.11184/his.22.2_165
  • 査読あり, 英語, International Journal of Industrial Ergonomics, Effect of safety boots with toe spring on foot clearance features during walking, Yoshiyuki Kobayashi; Satoru Hashizume; Hiroaki Hobara; Emi Anzai; Kanako Nakajima; Koji Mishima; Kazuma Morizono; Aiichiro Sato; Masaaki Mochimaru, © 2019 Elsevier B.V. Tripping is a primary cause of occupational injury falls, especially among aging workers. This study investigated changes in foot clearance features during the normal walking swing phase affected by adding a toe spring height to safety boots. Gait data were obtained from nine male participants wearing experimental and control shoes via a motion capture system. A principal component analysis was conducted on three-dimensional foot segment trajectories and angles, and plantar surface motions were compared between conditions. Statistical analysis revealed significant principal component score differences between conditions in principal component vectors 1, 3, 5, 6, 8, and 9. The related swing phase three-dimensional plantar surface motion patterns were reconstructed. The results revealed two characteristics of the shoe-plantar surface three-dimensional motion of experimental shoes: higher foot clearance and a relatively straighter forward leg path. It was thus concluded that utilizing safety boots with toe springs may reduce falls in older workers due to occupational trips in industries., 2019年05月, 71, 32, 36, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1016/j.ergon.2019.02.009
  • 査読あり, 英語, International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, Development of intraoperative plantar pressure measuring system considering weight bearing axis, Izumu Hosoi; Etsuko Kobayashi; Song Ho Chang; Takumi Matsumoto; Qi An; Emi Anzai; Yuji Ohta; Ichiro Sakuma, © 2018, CARS. Purpose: Surgical reconstructions in three dimensions are needed for treatment of foot and ankle deformities. However, surgical results might be influenced by the skill and experience of doctors which complement the limited information for reconstructions in three dimensions. To solve these, studies were carried out to measure plantar pressure distribution during surgery. Though, it was impossible to accurately measure plantar pressure distribution accurately during operation. Therefore, we proposed an intraoperative plantar pressure measurement (IPPM) device that enables proper navigation in the push direction. Methods: For this purpose, first, we investigated how the physiological load axis passes through the human body to identify the pushing direction of the pressure sensor of the device toward the patient’s foot. In particular, we hypothesized that the physiological load axis passes through the femoral head center and we evaluated this in a measurement experiment with nine healthy subjects. Second, based on these results, we developed the IPPM device that has two force sensors to identify the pushing direction toward the femoral head center and a conductive ink sensor to measure plantar pressure distribution. Finally, we conducted the experiments with nine healthy subjects and two users. Results: From the first experimental results, the physiological load axis was found to pass through the femoral head center in normal standing posture. From the evaluation experiment, there are no significant differences statistically in plantar pressure distributions between the conditions of using IPPM device and without using it for both a medical student and a surgeon. However, in some cases the plantar pressure distribution can be reproduced similarly to that of the standing posture, and also from the evaluation experiment concerning the relation between CoP position and NCC, the NCC tends to increase when the position of the CoP is closer to that at the standing posture. Conclusion: The IPPM device has possibility to reproduce the plantar pressure distribution during surgery and prevent the recurrence of surgical complications., 2019年02月01日, 14, 2, 385, 395, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1007/s11548-018-1862-z
  • 査読あり, 英語, ADVANCED BIOMEDICAL ENGINEERING, Reduction in Fall Risk and Medical Cost with Foot Care in the Elderly, Kazuhiko Yamashita; Emi Anzai; Tomoko Yamashita; Yuji Ohta; Mitsuru Sato; Shuichi Ino; Kenji Yamada; Yuko Ohno, Objectives: Foot problems are common in the elderly and are associated with impaired lower limb muscle strength, reduced balance function, and foot pain. We investigated the effect of foot care on these parameters as well as on medical costs in 32 community-dwelling elderlies (mean age 75.3 +/- 6.1 years). They were divided into two groups based on pre-intervention fall risk assessed by lower limb muscle strength. In this study, we examined the impact of foot care intervention on medical costs by conducting an analysis on the medical costs of the subjects who had been compensated by the National Health Insurance or by the medical care system for those aged over 75 years.Measurements: Lower limb muscle strength was evaluated by measuring toe-gap force and knee-gap force. Balance capability was evaluated by the trajectory of the length and area of center of pressure (COP) and pressure ratio of toe contact with the ground. Medical costs were compared before and after intervention.Results: Significant increases in toe-gap force and knee-gap force were observed after foot care intervention. Post-intervention toe-gap force and knee-gap force were significantly lower in the foot pain group than in the foot pain-free group. The toe-gap force and knee-gap force in both groups improved significantly after foot care intervention. The subjects who had pain in their feet were significantly more likely to belong to the higher fall risk group. There was a reduction in medical costs for the group of the over-75 group.Conclusion: In community-dwelling elderly, foot care improves lower limb muscle strength and balance, which are associated with falls, and reduces medical costs., 2017年, 6, 83, 87, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.14326/abe.6.83
  • 査読あり, 日本語, 電気学会論文誌. C, 一般社団法人 電気学会, 足圧分布画像を用いた足部アーチ分類手法の提案と検証, 岩上 優美; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 今泉 一哉; 山下 和彦; 岡部 誠; 尾内理 紀夫, The shape of our feet is important for our good health. If the feet are an abnormal shape, such as 'high arch' and 'flat foot', it may adversely affect the performance of walking and maintaining the posture, and damage our health. Therefore, we want to develop a system that allows even non-expert users to measure the shape of their feet and make a diagnosis. Our system takes the image of pressure distribution of feet as an input, and classifies it into four categories: 'normal', 'high arch', 'flat foot', and 'suspected of an abnormal shape'. We build our classifier using the Adaboost algorithm and decision tree algorithm. Our training data consists of 200 images of pressure distribution of feet that are labeled by the experts in advance. We use the pressure and area information obtained from each input image as the image features. We conduct the verification based on the cross validation on our training data. The resulting accuracy that our classifier achieves is 95.5%. The recalls of the four categories of 'high arch', 'normal', 'flat foot', and 'suspected of an abnormal shape' are 100%, 94.2%, 96.3%, and 95.8%, which are best performance compared with the previous methods., 2015年05月01日, 135, 5, 505, 512, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.1541/ieejeiss.135.505
  • 査読あり, 英語, 2014 IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics, BHI 2014, Relationship between foot arch structure and postural stability - Measurements in over 100 older people for health monitoring, Emi Anzai; Kanako Nakajima; Yumi Iwakami; Mitsuru Sato; Shuichi Ino; Kazuhiko Yamashita; Yuji Ohta, The aim of this study was to investigate the relationship between the structure of the foot arch and postural control in the elderly. Ratio of midfoot pressure (RMP) and CoP was measured in 87 healthy elderly and 56 frail elderly using the Shoe Type Stabilometer we developed. As a result, a significant correlation was recognized between the RMP which correlate foot arch and CoP sway in the healthy elderly. Therefore, foot arch structure contributed to postural control. © 2014 IEEE., 2014年, 388, 391, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 10.1109/BHI.2014.6864384
  • 査読あり, 英語, Clinical Research on Foot & Ankle, Effects of Foot Arch Structure on Postural Stability, Emi Anzai, Kanako Nakajima, Yumi Iwakami, Mitsuru Sato, Shuichi Ino, Toru Ifukube, Kazuhiko Yamashita, Yuji Ohta, 2014年, 2, 2, 132, 研究論文(学術雑誌), 国際誌
  • 査読あり, 英語, Technology and Health Care, Measuring gait pattern in elderly individuals by using a plantar pressure measurement device, Kanako Nakajima; Emi Anzai; Yumi Iwakami; Shuichi Ino; Kazuhiko Yamashita; Yuji Ohta, © 2014 - IOS Press and the authors. BACKGROUND: Hip fracture in the elderly is a serious problem, and solutions to prevent falls are needed. OBJECTIVE: This study focused on elucidating data critical to fall prevention by evaluating ambulatory function, and we achieved this by developing a plantar pressure measurement device to determine gait function. METHODS: Our device enables measurement of gait function in the unrestrained state by transmitting wireless data. In this study, we applied the device to field experiments involving 98 subjects (39 healthy individuals, 44 elderly non-fallers, and 15 elderly fallers). Gait features were determined by measuring the pressure values and foot contact patterns used as gait function parameters in previous studies. RESULTS: In particular, decreased peak pressure values were noted at heel strike and toe off during walking in elderly fallers compared with elderly non-fallers. In addition, compared with healthy subjects, elderly fallers also showed extension of the double support phase, and differences in individual gait pattern features were observed between the groups. CONCLUSIONS: Experiments confirmed that our device can be used to obtain the gait features of a diverse group of elderly individuals. Moreover, our device enables objective and quantitative evaluation of gait function and thus may be useful for evaluating gait function in the elderly., 2014年, 22, 6, 805, 815, 研究論文(学術雑誌), 国際誌, 10.3233/THC-140856
  • 査読あり, 日本語, 生体医工学, (公社)日本生体医工学会, 骨粗鬆症検診における骨密度と下肢筋力を用いた転倒リスクの基礎的評価, 山下 和彦; 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 楠田 佳緒; 佐藤 満; 岩上 優美; 川澄 正史; 太田 裕治; 井野 秀一; 伊福部 達, A県の骨粗鬆症検診を受診した女性257名(34〜70歳)のデータをもとに、加齢と骨密度・股関節内転筋力との関係、骨密度に対する年齢・閉経の影響、各パラメータの相関関係、骨密度を推定する因子などについて検討し、以下の結果を得た。1)加齢に伴い骨密度・股関節内転筋力とも低下していた。2)閉経期間が長いほど骨密度は低下していた。3)骨密度が有意に低下し始める年齢群は55〜65歳であったことから、55歳を「骨粗鬆症による転倒骨折予防対策」の年齢に設定できることが示唆された。4)骨密度を推定する因子として[体重][股関節内転筋力の転倒リスク価][基礎疾患の有無]が抽出された。5)骨粗鬆症による転倒骨折を予防するには、股関節内転筋力を10kgf以上に維持させることが有効である可能性が示唆された。, 2013年02月, 51, 1, 1, 8
  • 査読あり, 日本語, 生体医工学, (公社)日本生体医工学会, 子どもの下肢筋力の定量的評価のための下肢筋力計測器の開発, 山下 和彦; 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 楠田 佳緒; 岩上 優美; 山田 憲嗣; 佐藤 満; 中島 佐和子; 太田 裕治; 井野 秀一; 伊福部 達, 足指力計測器および膝間力計測器を開発し、3〜6歳の幼稚園児579名を対象に下肢筋力を計測すると共に、本計測器の有効性を確認するためにフィールドテストを行った。全ての子供において、2分以内に方法の説明と計測を正しく終えることができた。左右の足指力と膝間力の計測結果から、年齢に応じた成長が確認された。一方、閾値の設定により、年齢に応じた成長が不十分な子供がいることも明らかになった。足指力の成長が活発になる6歳において、運動習慣がある子供の方がない子供よりも、足指力が1.4倍強いことが分かった。本計測器により、幼稚園児の下肢筋力の評価が実現でき、年齢ごとの評価基準の閾値が導出できた。, 2012年02月, 50, 1, 1, 10

MISC

  • 査読無し, 日本語, 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書, 明治安田厚生事業団, 膝関節機能評価のためのマルチモーダル歩行評価システムの開発と地域在住高齢者を対象とした実証研究, 安在 絵美, 2023年07月, 37, 70, 74
  • その他, システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 健康な暮らしを支えるスマートセンシング研究を志して, 安在絵美, 2023年, 67th
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 伸縮センサを用いた腹囲モニタリングベルトの開発, 安在絵美; 大森千紗斗; 金澤周介; 駒崎友亮; 延島大樹; 植村聖; 才脇直樹; 才脇直樹, 2023年, 2023
  • その他, 情報処理学会研究報告(Web), 多角的視点の取得を助ける“あやかしロボット”の提案, 松井瑚子; 高橋英之; 高橋英之; 大道麻由; 伴碧; 安在絵美; 石黒浩; 石黒浩; 才脇直樹; 才脇直樹, 2024年, 2024, HCI-206
  • 査読無し, その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 消防団員の災害活動中における公務災害検知のためのスマート防災服の基礎検討, 高重奈緒; 安在絵美; 才脇直樹, 2023年, 2023, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 冷え予防に役立つウェアラブルデバイスの基礎検討, 武田みなみ; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2023年, 2023
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 基礎体温の計測に役立つウェアラブルデバイスの基礎検討, 近藤小春; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2023年, 2023
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 船舶からの海中転落事故救助サポートのためのスマートウェアの開発, 藪内美登理; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2023年, 2023
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, パッドのズレを検知する圧力センサー体型下着デバイスの開発, 野末楓夏; 安在絵美; 金澤周介; 駒崎友亮; 延島大樹; 植村聖; 才脇直樹; 才脇直樹, 2023年, 2023
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 相槌を通じて思考の整理を支援する指人形型デバイスの開発, 石田紗英; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹; 塩見昌裕, 2023年, 2023
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, ロボットの「かわいい」首傾げ動作の設計と商品推薦への応用, 加藤由衣菜; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹; 塩見昌裕, 2023年, 2023
  • その他, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, 持続可能な人間工学を実践するには~SEGs2040を土台にして~, 常見麻芙; 常見麻芙; 安在絵美; 西澤優里, 2022年, 2022
  • その他, システム/制御/情報, 柔軟素材を用いたIoTシステムの基礎と応用-IV-センサ印刷技術を用いた計測ウェアとIoT型見守りシステムの構築:プリンテッドエレクトロニクスを用いた人センシング応用, 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 66, 8
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, タッチセンサを用いたウェアラブル型応援システムの開発, 林歩美; 安在絵美; 塩見昌裕; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, タッチセンサを用いたウェアラブル型応援システムの開発, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 乳がん術後患者向け下着開発に向けたウェアラブルデバイスによるズレ計測, 野末楓夏; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, スマートテキスタイルを用いた音と映像のインタラクション環境構築, 佐藤優; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 赤外線センサを用いたIoT体温計測ウェアの開発, 於勢夢佳; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 自主学習支援のための学習状況認識可能なウェアラブル技術, 上西亜弥; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 水難事故防止サポートのためのスマート作業服の検討, 藪内美登理; 森山りお; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2022年, 2022
  • その他, 日本足の外科学会雑誌, 靴型モバイルセンサを用いた慢性足関節不安定症患者の歩行解析, 武田龍太郎; 中嶋香奈子; 安在絵美; 田中栄; 松本卓巳, 2022年, 43, Supplement
  • 査読無し, 日本語, 第27回一般社団法人情報処理学会シンポジウム要旨集, 情報処理学会, ロボットの「かわいい」首傾げ速度と付随動作の検討, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, IEEE IM Society, Tokyo/Japan Sections Joint Chapter Student Meeting要旨集, IEEE IM Society, 膝前十字靭帯損傷リスク推定のためのインソール型足底圧計測デバイスの開発と評価実験, 2022年, 2022
  • 日本語, 人間工学, 一般社団法人 日本人間工学会, 膝前十字靭帯損傷リスク検知のためのインソール型足底圧計測デバイスの開発と評価, 岡本 紗英; 安在 絵美; 橋詰 賢; 才脇 直樹, 2022年07月30日, 58, Supplement, 2E5-05, 2E5-05, 10.5100/jje.58.2e5-05
  • 日本語, 人間工学 = The Japanese journal of ergonomics, 日本人間工学会 ; 1965-, 日本人間工学会 関西支部・ビッグデータ人間工学研究部会共催セミナー開催報告, 安在 絵美; 新家 敦; 久保 博子, 2021年, 57, 3, 139, 142
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, 乳がん術後患者向け下着開発に向けたウェアラブルデバイスによるズレ計測, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, 水難事故防止サポートのためのスマート作業服の検討, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, スマートテキスタイルを用いた音と映像のインタラクション環境構築, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, 自主学習支援のための学習状況認識可能なウェアラブル技術, 2022年, 2022
  • 査読無し, 日本語, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022要旨集, 日本繊維製品消費科学会, 赤外線センサを用いたIoT体温計測ウェアの開発, 2022年, 2022
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, センシングウェアを用いた睡眠時行動推定手法の検討, 安在絵美; 川治和奏; 才脇直樹, 2021年, 2021 (CD-ROM)
  • その他, ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM), 機械学習による掻破行動ラベリングの検討, 勝島彩葉; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2021年, 2021
  • 日本語, 人間工学 = The Japanese journal of ergonomics, 日本人間工学会 ; 1965-, 日本人間工学会 関西支部・ビッグデータ人間工学研究部会共催セミナー開催報告, 安在 絵美; 新家 敦; 久保 博子, 2021年, 57, 3, 139, 142
  • 日本語, 人間工学 = The Japanese journal of ergonomics, 日本人間工学会 関西支部2021年度春季講演会 開催報告, 安在 絵美; 久保 博子, 2022年, 58, 3, 130, 133
  • その他, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, アトピー対策のための指先加速度による掻破行動検知技術の開発, 勝島彩葉; 安在絵美; 才脇直樹, 2021年, 2021
  • その他, 中谷医工計測技術振興財団年報, 足関節不安定症診断のための長時間記録型足底三軸力計測デバイスの開発, 中嶋香奈子; 武田龍太郎; 安在絵美; 松本卓巳; 太田裕治, 2021年, 34
  • その他, 日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集, 小児や障がい児の水難事故防止サポートのための水着一体型水中IoTシステム, 藪内美登理; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2021年, 74th
  • その他, 日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集, スマートテキスタイルを用いた音と映像のインタラクション環境構築, 佐藤優; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2021年, 74th
  • その他, 日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集, 乳がん術後患者向けブラジャー開発のための体動による下着の変形計測, 野末楓夏; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹, 2021年, 74th
  • その他, 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 自己接触動作に伴う応援発話がもたらすストレス耐性向上効果の検証, 林歩美; 林歩美; 安在絵美; 才脇直樹; 才脇直樹; 住岡英信; 塩見昌裕, 2021年, 39th
  • その他, バイオメカニズム学術講演会予稿集, 慣性センサを用いた高齢者の歩行時膝不安定性評価モデルの構築, 中嶋香奈子; 安在絵美; 安在絵美; 浅野春菜; 児玉美幸; 太田裕治, 2021年, 42nd (CD-ROM)
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 適切なトレーニング負荷量提示のためのIoTデバイス開発に向けた基礎検討, 入江マリ子; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, プリンタブルセンサウェアの開発と日常動作推定に対する妥当性検討, 安在絵美; 川治和奏; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, IoTデバイスを用いた衣服の収納環境可視化, 渡邊紗菜; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 小型温湿度センサを用いた日常生活中の靴内快適性評価, 今里桃菜; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, 導電性テキスタイルを用いたスマートバッグの開発, 里見和音; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, センシングウェアによる睡眠時無呼吸症候群検出可能性の検討, 藤本和賀代; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 2020
  • その他, 自動制御連合講演会(CD-ROM), 加速度センサを用いた掻破行動検知システムの開発, 勝島彩葉; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 63rd (Web)
  • その他, 自動制御連合講演会(CD-ROM), ナノファイバー靴下着用時の方向転換動作における足底剪断応力評価, 里見和音; 安在絵美; 才脇直樹, 2020年, 63rd (Web)
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5705 住宅内での生活動作の足裏足圧のパターンからみた転倒リスクの検討手法 -その1- 足圧計測と足圧重心軌跡のパターン分類, 王 芹; 劉 子勍; 任 点; 王 美娜; 長澤 夏子; 太田 裕治; 安在 絵美, 2019年07月20日, 2019, 1435, 1436
  • 査読無し, 日本語, 建築計画, 日本建築学会, 5706 住宅内での生活動作の足裏足圧のパターンからみた転倒リスクの検討手法 -その2- 靴型デバイスを用いた高齢者と若年者の比較, 劉 子勍; 王 芹; 任 点; 王 美娜; 長澤 夏子; 太田 裕治; 安在 絵美, 2019年07月20日, 2019, 1437, 1438
  • 査読無し, 日本語, 日本足の外科学会雑誌, (一社)日本足の外科学会, 装具使用および歩行指導による前足部免荷効果の比較, 笠井 太郎; 武田 龍太郎; 張 成虎; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 田中 栄; 松本 卓巳, 2019年07月, 40, Suppl., S241, S241
  • 査読無し, 日本語, システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, プリンテッドエレクトロニクスを用いた呼吸計測可能なセンサ一体型服の開発, 藤本 和賀代; 川治 和奏; 本田 麻由美; 安在 絵美; 才脇 直樹; 山内 基雄, 2019年05月22日, 63, 75, 77
  • 査読無し, 日本語, システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, プリンテッドエレクトロニクスを用いたセンシングサポータの開発, 川治 和奏; 藤本 和賀代; 本田 麻由美; 安在 絵美; 才脇 直樹, 2019年05月22日, 63, 78, 80
  • 査読無し, 日本語, システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, IoTロボットナースの開発, 藤本 和賀代; 本田 麻由美; 安在 絵美; 才脇 直樹, 2019年05月22日, 63, 85, 88
  • 査読無し, 日本語, 日本家政学会大会研究発表要旨集, (一社)日本家政学会, 着心地の良さを重視した呼吸器計測可能なセンシングウェアの製作, 藤本 和賀代; 安在 絵美; 太田 裕治; 山内 基雄; 才脇 直樹, 2019年05月, 71回, 138, 138
  • その他, 自動制御連合講演会(CD-ROM), センシングウェアを用いた健康見守りシステムにおけるIoTロボットナースのHIデザイン, 藤本和賀代; 川治和奏; 本田麻由美; 安在絵美; 才脇直樹, 2019年, 62nd
  • その他, ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM), 導電性面ファスナーを用いたスマートバッグの開発, 里見和音; 安在絵美; 才脇直樹, 2019年, 2019
  • 査読無し, 日本語, 日本コンピュータ外科学会誌, (一社)日本コンピュータ外科学会, 足部疾患における術中足底圧分布計測を目的とした立位荷重再現手法の検討, 細井 泉澄; 小林 英津子; 張 成虎; 松本 卓巳; 安 き; 安在 絵美; 太田 裕治; 佐久間 一郎, 2018年10月, 20, 4, 299, 299
  • 査読無し, 日本語, 靴の医学, 日本靴医学会, 歩行時足底圧分析による前足部術後の後療法の検討, 小松 直人; 笠井 太郎; 安在 絵美; 辻 万里奈; 武田 龍太郎; 松本 卓巳, 2018年08月, 32, 1, 41, 41
  • その他, 電子情報通信学会技術研究報告, プリンテッド・エレクトロニクスを応用した呼吸計測可能なセンサウェアの開発, 藤本和賀代; 黒澤眞心; 安在絵美; 太田裕治; 山内基雄; 才脇直樹, 2018年, 118, 50(HIP2018 1-31)
  • その他, ヒューマンインタフェース学会研究報告集(CD-ROM), プリンテッド・エレクトロニクスを応用した呼吸計測可能なセンサウェアの開発, 藤本和賀代; 黒澤眞心; 安在絵美; 太田裕治; 山内基雄; 才脇直樹, 2018年, 20
  • 査読無し, 日本語, 日本コンピュータ外科学会誌, (一社)日本コンピュータ外科学会, 足部疾患における生理的荷重線を考慮した術中圧分布測定システムの開発, 細井 泉澄; 小林 英津子; 張 成虎; 松本 卓巳; 安在 絵美; 太田 裕治; 佐久間 一郎, 2017年10月, 19, 4, 338, 338
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 異なる歩行形態にみる足底局所の剪断力, 小室 有子; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 佐藤 克成; 元岡 展久; 太田 裕治, 2017年09月, 2017, 395, 396
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 靴型デバイスを用いた生活動作特性の研究 住宅内での生活動作中の足裏圧力データ計測, 王 美娜; 長澤 夏子; 太田 裕治; 安在 絵美, 2017年09月, 2017, 407, 410
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, IoT型足底圧計測デバイスによる電車乗車時の姿勢制御評価, 中山 祐里; 任 点; 安在 絵美; 太田 裕治, 2017年09月, 2017, 413, 416
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, IoT型足底圧計測デバイスによる日常生活の移動活動中の足底圧分析, 任 点; 中山 祐里; 安在 絵美; 太田 裕治, 2017年09月, 2017, 421, 424
  • その他, 日本フットケア学会年次学術集会プログラム・抄録集, フットケアによる地域在住高齢者の歩行機能の改善, 山下和彦; 山下和彦; 山下知子; 安在絵美; 武蔵可乃子; 折笠無我; 大須賀範子; 宮川春妃; 佐藤満; 井野秀一; 山田憲嗣; 大野ゆう子, 2017年, 15th
  • その他, 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 活動支援のための健康マイレージシステムの開発, 山下和彦; 山下知子; 安在絵美; 太田裕治; 佐藤満; 山田憲嗣, 2017年, 56th
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 高齢者の転倒リスク低減のための歩行機能向上の支援技術, 山下 和彦; 山下 知子; 安在 絵美; 佐藤 満; 井野 秀一; 太田 裕治; 山田 憲嗣; 大野 ゆう子, 2016年09月, 2016, 013, 014
  • その他, 立石科学技術振興財団助成研究成果集, 靴型足底圧計測システムによる変形性膝関節症リスクスクリーニング, 安在絵美; 山下和彦; 太田裕治, 2016年, 25
  • その他, 日本フットケア学会年次学術集会プログラム・抄録集, 地域在住高齢者へのフットケアによる身体機能の改善と医療費への影響, 山下和彦; 山下和彦; 安在絵美; 山下知子; 佐藤満; 井野秀一; 山田憲嗣; 大野ゆう子, 2016年, 14th
  • その他, ITヘルスケア誌(Web), 足圧分布画像を用いた足部アーチ異常の一次スクリーニング手法の改良, 岩上優美; 岩上優美; 安在絵美; 中嶋香奈子; 今泉一哉; 山下和彦; 岡部誠; 尾内理紀夫, 2016年, 11, 1
  • 査読無し, 日本語, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人 日本機械学会, 上体立ち上げ動作の実測およびトルク変化最小運動規範モデルの導出, 込山 菜摘; 安在 絵美; 大隅 久; 太田 裕治,

    Human motion to return to upright position is measured and analyzed to reveal the mechanism to generate human motion trajectories for rising up from a bowing posture. The measured results suggest that the performance index to minimize the square sum of torque-changes may be used to form the motion trajectory. Then, a way to derive the optimal motion trajectory using the assumed performance index is described.

    , 2016年, 2016, 0, 1A2, 12a7, 10.1299/jsmermd.2016.1A2-12a7
  • 査読無し, 日本語, ITヘルスケア, (一社)ITヘルスケア学会, 足圧分布画像を用いた足部アーチ異常の一次スクリーニング手法, 岩上 優美; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 今泉 一哉; 山下 和彦; 岡部 誠; 尾内 理紀夫, 2015年06月, 10, 1, 93, 96
  • その他, ITヘルスケア誌(Web), 足圧分布画像を用いた足部アーチ異常の一次スクリーニング手法, 岩上優美; 岩上優美; 安在絵美; 中嶋香奈子; 今泉一哉; 山下和彦; 岡部誠; 岡部誠; 尾内理紀夫, 2015年, 10, 1
  • 査読無し, 日本語, 生体医工学, 公益社団法人 日本生体医工学会, 靴型足圧測定システムによる変形性膝関節症の歩行機能評価, 安在 絵美; 山下 和彦; 太田 裕治, The aim of this study was to elucidate foot structure and gait feature of knee osteoarthritis (KOA). Forty nine person with KOA and 89 controls were measured plantar pressure and gait function by the Shoe Type Stabilometer. As a result, the KOA group was significantly higher outer side of planter pressure compared to control group. It is inferred genu varus of KOA. And the KOA group was significantly decreased gait speed and single support phase and significantly greater lateral displacement of gait cycle than the control group. Therefore, it considered that these data suggest the gait instability by arthritis of the knee and the pronation to reduce the knee adduction moment., 2015年, 53, 0, S259_02, S259_02, 10.11239/jsmbe.53.S259_02
  • 査読無し, 日本語, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2A31 下肢筋力と歩行機能による高齢者の転倒リスク評価(OS12-2:健康と福祉を支えるバイオエンジニアリング(2)), 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 岩上 優美; 井野 秀一; 山下 和彦; 太田 裕治, 2014年, 2014, 0, 273, 274, 10.1299/jsmebio.2014.26.273
  • 査読無し, 日本語, 日本早期認知症学会誌, 日本早期認知症学会, 早期認知症者に向けた身体機能計測機器の開発と日常生活モニタリング, 山下 和彦; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 宮川 晴妃; 川澄 正史; 井野 秀一; 太田 裕治, 2013年09月, 6, 2, 106, 106
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, ノルディックウォークの地域での実施と身体機能計測の効果, 山下 和彦; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 太田 裕治; 佐藤 満; 井野 秀一; 川澄 正史, 2013年09月, 2013, OS1, 2
  • 査読無し, 英語, 生体医工学, 公益社団法人 日本生体医工学会, Verification of a Foot Arch Classification Technique Using Foot Pressure Distribution Images, IWAKAMI Yumi; Emi Anzai; Nakajima Kanako; Imaizumi Kazuya; Yamashita KAZUHIKO; OKABE Makoto; ONAI Rikio, 2013年, 51, 0, R, 83-R-83, 10.11239/jsmbe.51.R-83
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 転倒リスク評価のための靴型バランス機能計測器の開発, 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 岩上 優美; 井野 秀一; 伊福部 達; 山下 和彦; 太田 裕治, 2012年11月, 2012, GS3, 7
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 虚弱高齢者の転倒リスクアセスメントと地域での活用, 山下 和彦; 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 岩上 優美; 川澄 正史; 太田 裕治, 2012年11月, 2012, OS2, 6
  • 査読無し, 日本語, 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会, 電子情報通信学会, 高齢者の転倒予防のための足圧計測デバイスの開発と歩行機能評価, 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 岩上 優美; 齋藤 倫子; 井野 秀一; 伊福部 達; 山下 和彦; 太田 裕治, 身体機能の観点から、歩行機能、およびバランス機能に着目し、定量的評価が可能な足圧計測デバイスを開発した。開発デバイスを用いて、高齢者の転倒リスク評価を行った。健常者61例、健常高齢者33例、地方自治体により選定された特定高齢者106例を対象とした。特定高齢者を対象とした3ヵ月間の介護予防教室において、介入前後での対象者の歩行機能の変化を観察した。介入前には踵部分のCh1センサのピーク出力は約3Nであったのに対し、介入後での結果では約7Nと増加傾向にあった。介入前後における圧力値の平均変化では、踵部分に設置したCh1の左足のセンサとつま先部分に設置したCh4の右足センサの出力値は増加傾向にあった。対象者となる高齢者の歩行機能の変化を評価可能であることが示唆された。, 2012年06月22日, 2012, 50, 67, 70
  • その他, 日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 画像マッチング手法を用いた足圧分布図の分類の基礎的検討, 岩上優美; 岩上優美; 安在絵美; 中嶋香奈子; 今泉一哉; 山下和彦; 岡部誠; 尾内理紀夫, 2012年, 51st
  • その他, 日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 高齢者の転倒予防を目的とした足圧計測デバイスの開発と歩行機能評価, 中嶋香奈子; 安在絵美; 齋藤倫子; 岩上優美; 井野秀一; 伊福部達; 山下和彦; 太田裕治, 2012年, 51st
  • その他, 日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM), 高齢者の日常的バランス機能測定による転倒リスク評価, 安在絵美; 中嶋香奈子; 岩上優美; 太田裕治; 井野秀一; 伊福部達; 山下和彦, 2012年, 51st
  • 査読無し, 日本語, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集, (一社)ライフサポート学会, 高齢者のバランス機能評価のための靴型重心動揺計の開発, 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 児玉 美幸; 岩上 優美; 太田 裕治; 井野 秀一; 伊福部 達; 山下 和彦, 2011年11月, 2011, 77, 77
  • その他, ヒューマンインタフェース学会論文誌(CD-ROM), プリンテッドエレクトロニクスを用いた呼吸周期を計測可能なセンシングウェアの開発, 藤本和賀代; 川治和奏; 本田麻由美; 安在絵美; 山内基雄; 才脇直樹, 2020年, 22, 1-4
  • 日本語, バイオメカニズム学会誌, バイオメカニズム学会, 地域在住高齢者を対象とした慣性センサを用いた歩行中の膝不安定性評価モデルの構築, 安在 絵美; 浅野 春菜; 中嶋 香奈子; 児玉 美幸; 小林 吉之; 才脇 直樹; 太田 裕治, 膝の不安定性は変形性膝関節症の進行に関わるため歩行観察評価の着目点である。本研究では地域でも利用可能な客観的な膝不安定性評価のためのシステム構築を目指し、歩行中の膝不安定性に関連する特徴量を明らかにすること、および観察評価に対する推定モデルの構築を目的とした。高齢者70名(71.2±6.6歳)を対象に、歩行中の下肢の加速度と角速度を計測し、不安定性については理学療法士の観察による5段階評価を実施した。結果より膝不安定性の増大には、膝上左右加速度の増大、膝上鉛直方向加速度の減少、膝下の進行方向軸周りの角速度増大が関連していた。交差検証にて作成されたモデルはいずれも上記3つの指標を選択しており、膝不安定性の評価に貢献する可能性が示された。(著者抄録), 2021年11月, 45, 4, 251, 258
  • 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 東京 : 電子情報通信学会, 高齢者の転倒予防のための足圧計測デバイスの開発と歩行機能評価—Development of the foot pressure measurement device and evaluation of ambulatory function for fall prevention on elderly—MEとバイオサイバネティックス, 中嶋 香奈子; 安在 絵美; 岩上 優美, 2012年06月22日, 112, 101, 67, 70

書籍等出版物

  • 生体センシング技術, 情報機構, 日本語, 学術書

講演・口頭発表等

  • 有海 亜美; 池田 雅文; 峯岡 美杜希; 安在 絵美; 才脇 直樹; 井野 秀一, 国内, 第209回ヒューマンインタフェース学会研究会(高齢者、障がい者支援技術および一般), 音のフィードバックが食感に与える効果と食品物性に関する基礎検討, 口頭発表(一般), 2024年03月26日, その他
  • 木村 優希; 安在 絵美; 才脇 直樹; 塩見 昌裕, 国内, 第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム(インタラクション2024), ロボットの台数と発話量が商品のかわいさに与える影響の検証, ポスター発表, 2024年03月07日, その他
  • 安在絵美,大森千紗斗,金澤周介,駒崎友亮,延島大樹,植村聖,才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 伸縮センサを用いた腹囲モニタリングベルトの開発, 口頭発表(一般), 2023年06月24日, その他
  • 石田紗英; 安在絵美; 才脇直樹; 塩見昌裕, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 相槌を通じて思考の整理を支援する指人形型デバイスの開発, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 近藤小春; 安在絵美; 才脇直樹, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 基礎体温の計測に役立つウェアラブルデバイスの基礎検討, 2023年06月24日, その他
  • 近藤小春; 安在絵美; 才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 基礎体温の計測に役立つウェアラブルデバイスの基礎検討, ポスター発表, その他
  • 武田みなみ; 安在絵美; 才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 冷え予防に役立つウェアラブルデバイスの基礎検討, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 野末楓夏; 安在絵美; 金澤周介; 駒崎友亮; 延島大樹; 植村聖; 才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, パッドのズレを検知する圧力センサ一体型下着デバイスの開発, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 加藤由衣菜; 安在絵美; 才脇直樹; 塩見昌裕, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, ロボットの「かわいい」 首傾げ動作の設計と商品推薦への応用, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 藪内美登理; 安在絵美; 才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 船舶からの海中転落事故救助サポートのためのスマートウェア の開発, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 高重奈緒; 安在絵美; 才脇直樹, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2023, 消防団員の災害活動中における公務災害検知のためのスマート防災服の基礎検討, ポスター発表, 2023年06月24日, その他
  • 岡本 紗英, 国内, 日本人間工学会第63回大会要旨集, 膝前十字靭帯損傷リスク検知のためのインソール型足底圧計測デバイスの開発と評価, 口頭発表(一般), 2022年07月30日, 2022年07月31日, 日本語
  • 常見麻芙,安在絵美,西澤優里, 国内, 2022年度日本人間工学会関西支部大会, 持続可能な人間工学を実践するには ~SEGs2040を土台にして~, 口頭発表(招待・特別), 2022年12月10日, 2022年12月10日, 日本語
  • 安在絵美, 国内, 集まれ!理系女子―第14回女子生徒による科学研究発表交流会 ─オンライン全国大会―, 新たな工学的視点で考える,福祉や生活を支えるウェアラブルデバイス研究, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2023年01月29日, その他
  • 安在絵美, 国内, 日本繊維機械学会スマートテキスタイル研究会(第31回), 高齢者や女性の生活をサポートするインタフェース研究, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 2023年01月19日, その他
  • 安在絵美, 国内, 第110回 大阪大学工業会機械工学系 技術交流会, 健康な暮らしと介護予防を目指す歩行・歩容のフィールドスタディ, 口頭発表(招待・特別), 2022年07月22日, その他
  • 林; 安在; 塩見; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, タッチセンサを用いたウェアラブル型応援システムの開発, ポスター発表, 2022年06月26日, その他
  • 於勢; 安在; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, 赤外線センサを用いたIoT体温計測ウェアの開発, ポスター発表, 2022年06月26日, その他
  • 加藤由衣菜; 安在絵美; 才脇直樹; 塩見昌裕, 国内, 第27回一般社団法人情報処理学会シンポジウム, ロボットの「かわいい」首傾げ速度と付随動作の検討, 口頭発表(一般), 2023年03月10日, その他
  • 岡本紗英; 安在絵美; 橋詰賢; 才脇直樹, 国内, IEEE IM Society, Tokyo/Japan Sections Joint Chapter Student Meeting, 膝前十字靭帯損傷リスク推定のためのインソール型足底圧計測デバイスの開発と評価実験, 口頭発表(一般), 2022年12月26日, その他, 国内会議
  • 上西; 安在; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, 自主学習支援のための学習状況認識可能なウェアラブル技術, ポスター発表, 2022年06月25日, その他
  • 野末; 安在; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, 乳がん術後患者向け下着開発に向けたウェアラブルデバイスによるズレ計測, 口頭発表(一般), 2022年06月25日, その他
  • 藪内; 森山; 安在; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, 水難事故防止サポートのためのスマート作業服の検討, 口頭発表(一般), 2022年06月25日, その他
  • 佐藤; 安在; 才脇, 国内, 日本繊維製品消費科学会年次大会2022, スマートテキスタイルを用いた音と映像のインタラクション環境構築, 口頭発表(一般), 2022年06月25日, その他
  • 国内, SEMICON Japan, E-Textilesの可能性を探る,「プリンテッドエレクトロニクス技術を用いた衣服センサ」, 2020年12月, その他

受賞

  • 令和5年度クラブ賞女性研究者賞, 国際ソロプチミスト・奈良―まほろば, 2023年12月
  • 若手優秀発表賞, 日本繊維製品消費科学会年次大会, 2023年06月
  • 学会奨励賞, バイオメカニズム学会, 2022年12月
  • 論文賞, ヒューマンインタフェース学会, 2021年03月
  • 学術奨励賞, 生活科学系コンソーシアム, 2018年03月
  • Student Award, IEEE IM Japan Chapter, 2014年11月
  • 学生奨励賞, 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門 生体・生理工学部会, 2014年09月
  • 研究奨励賞, お茶の水女子大学大学院, 2014年05月
  • バリアフリーシステム開発財団奨励賞, バリアフリーシステム開発財団, 2011年11月
  • 優秀発表者賞, 日本生体医工学会関東支部, 2011年11月

産業財産権

  • 特許権, 行動判定装置、行動判定システム、行動判定方法及びプログラム, 安在 絵美, 太田 裕治, 任 点, 国立大学法人お茶の水女子大学, JP2019005873, 2019年02月18日, 特許第7304079号, 2023年06月28日, j_global
  • 特許権, 歩行・足部評価システム、端末装置、歩行・足部評価方法、及び歩行・足部評価プログラム, 太田 裕治, 安在 絵美, 中嶋 香奈子, 留奥 美希, 才脇 直樹, 笹田 安那, 国立大学法人お茶の水女子大学, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 国立大学法人奈良国立大学機構, 特願2019-504620, 2018年03月06日, 特開2021-166898, 2021年10月21日, 特許第7235260号, 2023年02月28日, j_global
  • 特許権, 歩行・足部評価装置、歩行・足部評価プログラム、歩行・足部評価装置の作動方法、及び歩行・足部評価システム, 太田 裕治, 安在 絵美, 中嶋 香奈子, 留奥 美希, 才脇 直樹, 笹田 安那, 国立大学法人お茶の水女子大学, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 国立大学法人奈良女子大学, 特願2019-504620, 2018年03月06日, 特許第6928355号, 2021年08月11日, j_global
  • 特許権, 行動判定装置、行動判定システム、行動判定方法及びプログラム, 安在 絵美, 太田 裕治, 任 点, 国立大学法人お茶の水女子大学, JP2019005873, 2019年02月18日, WO2019-163714, 2019年08月29日, j_global
  • 特許権, 歩行・足部評価方法、歩行・足部評価プログラムおよび歩行・足部評価装置, 太田 裕治, 安在 絵美, 中嶋 香奈子, 留奥 美希, 才脇 直樹, 笹田 安那, 国立大学法人お茶の水女子大学, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 国立大学法人奈良女子大学, JP2018008663, 2018年03月06日, WO2018-164157, 2018年09月13日, j_global

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 受託研究, 2023年12月07日, 2023年02月29日, 研究代表者, フレイル測定:歩行速度測定方法・データ基準に関する調査, 日本規格協会
  • 共同研究, 2023年05月01日, 2024年03月31日, 研究代表者, フレイル対策ソリューション開発と実用化に向けた研究, KOA株式会社,不二製油グループ本社株式会社
  • 共同研究, 2023年10月01日, 2024年03月31日, 研究代表者, ウェアラブル身体運動計測システムの開発とスポーツフィールドへの応用に向けた研究, KOA株式会社
  • 共同研究, 2023年05月01日, 2024年03月31日, 連携研究者, 就労高齢者を包含した地域在住高齢者に対する運動とタンパク質摂取によるフレイル改善効果の検証, 不二製油グループ本社株式会社
  • 若手研究, 2021年04月01日, 2025年03月31日, 21K18104, 高齢者見守りのためのセンサ一体型衣服の開発と呼吸・身体運動情報に基づく異常時推定, 安在 絵美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 奈良女子大学, 4680000, 3600000, 1080000, 本研究では,異常時の呼吸を捉えられるセンサ一体型衣服の開発と高齢者の多様かつ連続的な呼吸波形と身体運動から異常傾向を推定する指標を明らかにすることを目的としている.
    2021年度はプリンテッドエレクトロニクス技術を用いた伸張センサをインナーあるいは下着に印刷配置し,導電性糸を用いて配を行い,計測用下着および計測用インナーの作成を行った.また,これらの計測用衣服に付与した伸張センサの抵抗変化を長時間計測するための小型無線伝送回路の開発を行っている.プロトタイプの無線伝送回路とそのデータを提示するためのスマートフォンのアプリを開発し,データを可視化するところまでできた.センサと回路をつなぐ導電糸あるいはボタン部でノイズが発生しやすいことがわかり,配線を改良中である.また,人を対象とした実験を実施するために複数のプロトタイプ回路を用意する予定であったが,国際的に半導体供給が頓挫していたためにその影響を受け,部品調達に時間がかかっている. 成果発表の面ではこれまで製作した身体運動計測サポータの実験データを分析し,日本繊維消費科学会で発表を行った.呼吸センシングウェアと身体運動サポータのモデル化やIoT型データ統合プラットフォームについてもまとめて発表した., kaken
  • 明治安田厚生事業団第37回若手研究者のための健康科学研究助成, 2021年07月15日, 2023年01月20日, 研究代表者, 膝関節機能評価のためのマルチモーダル歩行評価システムの開発と地域在住高齢者を対象とした実証研究
  • 基盤研究(B), 2022年04月01日, 2026年03月31日, 22H00951, 生活見守り技術が高齢社会の生活環境の適正化に及ぼす影響の生活工学的検討, 久保 博子; 才脇 直樹; 芝崎 学; 東 実千代; 佐々 尚美; 磯田 則生; 安在 絵美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 奈良女子大学, 17420000, 13400000, 4020000, kaken
  • 若手研究, 2018年04月01日, 2021年03月31日, 18K18363, 足部・歩行機能指標に基づく変形性膝関節症のリスク評価手法の開発と縦断研究, 安在 絵美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 4290000, 3300000, 990000, 変形性膝関節症(膝OA)の診断および重症度の判断は患者の主訴(疼痛程度)や医学的な画像検査により行われている.本研究では変形性膝関節症(膝OA)の歩行機能に着目し,地域で利用可能な歩行計測装置の開発と重症度推定のための評価指標の構築を目指している.2021年度は2件の成果発表を行った.1件目は2020年度に進めた分析内容についてバイオメカニズム学会誌に原著論文発表した.これはフィールド実験の内容についてまとめたものである.具体的には,フィールド実験では71名の高齢者を対象とし,足底圧力センサインソールおよび下肢の慣性センサでの歩行計測を実施した.そして理学療法士が観察評価する膝OAの歩行評価着眼点について,71名に対する観察者の評価を行った.慣性センサデータを用いて,観察者評価のグレート(膝の不安定性程度)に対するモデル構築ができ,専門家が不足する地域での高齢者の膝OAリスク評価の手法について提案することができた.2件目は,三軸力センサおよび慣性センサを用いた足部運動評価の有用性について述べたものである.膝OA者は後足部の内外反運動に特徴が見られるため,膝OAのリスクを足部運動から推定することを目指しているためである.今回は,膝OAではないが,足首の過回外が見られる慢性足関節不安定症の患者を対象とし,医療機関と連携して過回外を誘発させる実験を実施した.足底三軸力センサを埋め込んだインソールと靴に取り付けた慣性センサを用いて誘発しやすい条件下にて歩行計測を行ったところ,急激な過回外時の特徴的波形を捉えることができた.これをまとめ,Journal of BiomechanicsのTechnical noteとして発表した., kaken
  • 明治安田厚生事業団第37回若手研究者のための健康科学研究助成, 2021年07月15日, 2023年01月20日, 研究代表者, 膝関節機能評価のためのマルチモーダル歩行評価システムの開発と地域在住高齢者を対象とした実証研究
  • 若手研究, 2021年04月01日, 2025年03月31日, 21K18104, 高齢者見守りのためのセンサ一体型衣服の開発と呼吸・身体運動情報に基づく異常時推定, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究
  • 特別研究員奨励費, 2016年04月22日, 2018年03月31日, 16J09480, 靴型足圧測定デバイスによる変形性膝関節症の足部機能解析とリスク評価指標の開発, 安在 絵美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, お茶の水女子大学, 1300000, 1300000, 0, 本研究では変形性膝関節症について,地域で簡便に早期発見するための計測装置の開発と重症度推定のための評価指標の構築を目的としている.昨年度まで得られている成果として,下記があげられる. ①X線で診断されるFemoral-tibia angle(FTA)に対し,足底圧との関連を明らかにし,モデル構築を行った ②疼痛強度(Visual analog scale, VAS)と動的な足底圧指標との関連を明らかにした ③足底圧計測システムを構築し,上記に関連する指標についてフィードバックできるシステムを開発した 当該年度は②について,疼痛強度の変化による歩行や足部の変化を検討するため,中期的な介入実験を行った.対象者は市区町村で実施される膝痛対策の運動教室に参加する計103名とした.介入は運動指導士による運動を行い,特に膝周りの筋肉の柔軟性を高めたり,膝に負担の少ない歩き方に関する指導を重点的に行った.5ヶ月間で10回の運動介入を行い,疼痛強度,歩行時の足底圧,歩行時の膝の動態(加速度),関節可動域,運動参加回数などを介入前後で調査・計測した.5ヶ月間で疼痛強度の低下が見られ,膝の痛みの改善が見られた.歩行速度の改善や単脚支持期の増加も見られた.疼痛強度変化に伴う歩行中の足底圧変化や動態の変化については現在分析を進めている. 平成29年度は前年度までの結果を中心に成果を発表した(OARSI 2017,LIFE 2017など).また,開発したシステムについて特許出願を行った(国内1件,国外1件)., kaken
  • 若手研究(B), 2015年04月01日, 2017年03月31日, 15K16405, 高齢者の足圧情報の自動評価システムの開発による足底筋群の推定と転倒予防への活用, 岩上 優美; 安在 絵美; 中嶋 香奈子; 今泉 一哉; 山下 和彦; 岡部 誠; 尾内 理紀夫, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 東京医療保健大学, 1170000, 900000, 270000, 本研究では,高齢者の転倒予防への活用のために足圧情報を用いた足部内側縦アーチ異常の自動評価システムの開発と外反母趾の歩行への影響を検討した. 足圧計測情報を用いた足部内側縦アーチ異常の自動評価システムは,1次スクリーニングとして機械学習の手法を用いて「ハイアーチ」「正常」「扁平足」の3種類に自動分類するシステムの開発し,検出精度を上げるために特徴量や分類手法の見直しを行い,異常の見落としのないシステムを確立した.また,外反母趾の自覚や疼痛によって歩容にどのように影響するかを検討し,その結果,歩行の効率を有意に低下させる変化が見られるという知見を得られた., url;kaken
  • 若手研究, 2021年04月01日, 2025年03月31日, 21K18104, 高齢者見守りのためのセンサ一体型衣服の開発と呼吸・身体運動情報に基づく異常時推定, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究
  • 基盤研究(B), 2022年04月01日, 2026年03月31日, 22H00951, 研究分担者, 生活見守り技術が高齢社会の生活環境の適正化に及ぼす影響の生活工学的検討, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B)

Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • ヒューマンインタフェース学会, 評議員, 2023年04月, 9999年
  • ヒューマンインタフェース学会, 委員, 2020年08月, 9999年
  • 日本人間工学会関西支部, 評議員, 2022年04月, 9999年
  • Foot Biomechanics Symposium 2023, 国内委員, 2022年04月, 2023年08月
  • 日本人間工学会, SDGs検討委員会委員, 2021年09月, 2022年03月
  • ヒューマンインタフェース学会, 国際リエゾン委員会, 2020年08月, 9999年
  • 日本人間工学会関西支部, 評議員, 2022年04月, 9999年
  • 2022 Seventeenth International Symposium on the 3-D Analysis of Human Movement, 国内委員会委員, 2020年08月, 2022年12月, その他
  • 日本人間工学会関西支部, 事務局/庶務幹事, 2020年04月, 2022年03月
  • 日本人間工学会関西支部, 事務局/庶務幹事, 2020年04月, 2022年03月
  • 快適性とスマートテキスタイル国際シンポジウム2019, 実行委員, 2019年04月, 2019年09月, その他
  • 日本繊維製品消費科学会, 年次大会 実行委員, 2019年04月, 2019年06月
  • 看護理工学会, 第6回看護理工学会学術集会 実行委員, 2018年01月, 2018年12月
  • LIFE2017, 実行委員, 2017年04月, 2017年09月
  • ヒューマンインタフェース学会, 評議員, 2023年04月, 9999年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.