Researchers Database

YANAGISAWA Yugo

FacultyAdvisor to the President
PositionAdvisor to the President
Last Updated :2024/11/26

researchmap

Profile and Settings

  • Name (Japanese)

    Yanagisawa
  • Name (Kana)

    Yugo

Degree

  • (BLANK), Kyoto University

Research Interests

  • 道徳教育
  • パブリックアート
  • 戦争倫理
  • 生命倫理
  • 現象学
  • study of public art
  • study of publicness
  • ethics of war
  • environmental ethics
  • bioethics
  • phenomenology

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Philosophy and ethics
  • Humanities & social sciences, Aesthetic practices, public art

Education

  • 1990, Kyoto University, 文学研究科, 哲学(倫理学), Japan
  • 1990, Kyoto University, Graduate School, Division of Letters
  • 1984, Kyoto University, Faculty of Letters, 哲学科・倫理学専攻, Japan
  • 1984, Kyoto University, Faculty of Literature

Association Memberships

  • 日本平和学会
  • 関西倫理学会
  • 日本現象学会
  • 日本倫理学会
  • 日本哲学会

Ⅱ.研究活動実績

Published Papers

  • Not Refereed, Nov. 2022, 161, 48, 58
  • Refereed, 理想, 障害の否定は障害者の否定ではないのか, 柳澤有吾, Jun. 2020, 704, 35, 46
  • Not Refereed, 季報唯物論研究, 季報「唯物論研究」刊行会, The Ethics of War : Why Civilians Must Be Protected?, 柳澤有吾, 2016, 136, 38, 47
  • Not Refereed, 倫理学研究, 「正義の戦争」の代償, 柳澤 有吾, 2006, 36, 31, 42
  • Not Refereed, 倫理学研究, 戦争の論理と倫理―戦争倫理学概観―, 柳澤 有吾, 2005, 35, 114, 124
  • Not Refereed, 倫理学研究, 「環境理論学」の課題, 柳澤 有吾, 1996, 26, 134, 140
  • Refereed, 哲学, 日本哲学会, 遠さをもった存在, 柳澤 有吾, 1995, 45, 283, 291
  • Refereed, 実存思想論集, 『デカルト的省察』における他者の問題, 柳澤 有吾, 1993, VIII, 75, 91
  • Refereed, 倫理学研究, マックス・シェーラーにおける人格の概念, 柳澤 有吾, 1991, 21, 36, 47
  • Not Refereed, 季報唯物論研究, 「ウクライナ支援」が意味するもの——戦争倫理学の一視角——, 柳澤有吾, Nov. 2022, 161, 48, 58

MISC

  • Not Refereed, May 2024
  • Not Refereed, Mar. 2023, 110, 130
  • Not Refereed, 人間文化総合科学研究科年報, Prenatal Testing, Selective Abortion and Discrimination against People with Disability, YANAGISAWA Yugo, Mar. 2022, 37, 1, 11, Introduction research institution
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 「手品師のように生きること」の意味―道徳教材「手品師」の考察―, 柳澤 有吾, Dec. 2018, 15, 55, 65
  • Not Refereed, 教育システム研究, 小学校社会科における学びの課題―新学習指導要領と「子どもが自ら学びはじめる瞬間」―, 柳澤 有吾, 2018, 13, 143, 153
  • Not Refereed, 教育システム研究 別冊 「本学の教員養成課程の改善・高度化に向けた大学教員と附属教員の連携研究推進事業」成果論文集, 高等学校「倫理」と「政治・経済」を接合する試みとその課題――公民科教育の深化のために――, 柳澤 有吾; 中村博之; 奈良女子大学附属中等教育学校; 柳澤有吾; 奈良女子大学研究院人文化, 2017, 49, 56
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 子どもの社会化と主体形成の両義性―教材「星野君の二るい打」の考察―, 柳澤 有吾, 2017, 14, 81, 91
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 建築の経験/経験の建築―ダニエル・リベスキンドのベルリン・ユダヤ博物館―, 柳澤 有吾, 2010, 7, 71, 81
  • Not Refereed, 平成18・19年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「正義の戦争」の可能性と現実性/課題番号:18520014)研究成果報告書, 「生命倫理学」と「戦争」――Encyclopedia of Bioethics (S.G.Post編)の「戦争」項目によせて――, 柳澤 有吾, 2009, 31, 36
  • Not Refereed, 平成18・19年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「正義の戦争」の可能性と現実性/課題番号:18520014)研究成果報告書, 「テロとの戦い」と人間の尊厳―ドイツ「航空安全法」をめぐって―, 柳澤 有吾, 2009, 5, 30
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 差異と平等―障害者の社会的統合と排除をめぐって―, 柳澤 有吾, 2008, 5, 99, 110
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 公共性とアート――ミュンスター「彫刻プロジェクト」2007――, 柳澤 有吾, 2007, 4, 135, 146
  • Not Refereed, 科学研究費・基盤(B)(1)・21世紀日本の重要諸課題の総合的把握を目指す社会哲学的研究・平成15年度研究成果報告書, 「心の教育」について考える―『心のノート』の何が問題か―, 柳澤 有吾, 2004, 221, 233
  • Not Refereed, 科学研究費・基盤(B)(1)・21世紀日本の重要諸課題の総合的把握を目指す社会哲学的研究・平成14年度研究成果報告書, 戦争と倫理-原爆投下と非戦闘員の不可侵性-, 柳澤 有吾, 2003, 68, 80
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部・研究年報, Translatability of Cultures, 柳澤 有吾, 2002, 46, 121, 130
  • Not Refereed, 九州歯科大学一般教育研究紀要, 出生前診断の倫理, 柳澤 有吾, 1999, 4, 29, 45
  • Not Refereed, 文部省科学研究費・創成的基礎研究・ヒトゲノム解析研究・社会との接点に関わる研究1995年度研究報告集, 生命にどうかかわるか, 柳澤 有吾, 1996, 2, 54, 61
  • Not Refereed, 実践哲学研究・増刊号, 政治・生命・倫理, 柳澤 有吾, 1994, 1, 57, 73
  • Not Refereed, 令和2年度~令和4年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「星野君の二塁打」の総合的研究/課題番号:20K02537)研究成果報告書, 「星野君の二塁打」の現在, 栁澤有吾, Mar. 2023, 110, 130
  • 「星野君の二塁打」の総合的研究(課題番号20K02537)専用HPに令和2年度~令和4年度 研究成果報告書の補論として掲載, 「ギセイ」と「犠牲」——ドイツにおける兵役制度をめぐる議論から考える——, May 2024
  • 実践哲学研究, フッサールにおける、自我、人間、世界 : 『イデーン』をめぐって, 1987, 10, 43, 55

Books etc

  • 『パブリックアートの現在――屋外彫刻からアートプロジェクトまで』, かもがわ出版, 2017, Not Refereed, 9784780309126
  • 『戦争と平和を問いなおす―平和学のフロンティア―』, 法律文化社, 2014, Not Refereed
  • 『大学の現場で震災を考える』, かもがわ出版, 2012, Not Refereed
  • 『公共性の哲学を学ぶ人のために』, 世界思想社, 2004, Not Refereed
  • 『社会哲学を学ぶ人のために』, 世界思想社, 2001, Not Refereed
  • 『デンタル・エシックス-歯科の倫理問題-』〔翻訳〕, クインテッセンス出版, 2001, Not Refereed
  • 『現代倫理の課題』, 晃洋書房, 1990, Not Refereed
  • 『「星野君の二塁打」を読み解く』, かもがわ出版, 功刀俊雄; 米津美香; 天ケ瀬正博; 柳澤有吾, 第4章 あとがき, Mar. 2021

Presentations

  • 栁澤有吾, 日本平和学会 2023年春季大会 非暴力分科会, 問い直される(非)暴力――ウクライナ戦争から考える――, Jun. 2023
  • 栁澤有吾, アムネスティ・インターナショナル日本 奈良グループ講演会, 「戦争のルール」について考える ~非戦闘員はなぜ守られねばならないか~, Aug. 2018
  • 歯学士教育課程でのプロフェッショナリズム教育の構築, 哲学倫理学からみた医療人プロフェッショナリズム, Nov. 2012
  • 日本倫理学会2008年度大会, 「道徳教育の美学化」と倫理学 (シンポジウム【主題別討議】: 道徳教育(あるいは「心の教育」)についての倫理学的検討), Oct. 2008
  • 栁澤有吾, 関西倫理学会2005年度大会, 「正義の戦争」の代償(シンポジウム:戦争と倫理), Nov. 2005
  • Yugo Yanagisawa, 2nd International Conference on Ethical Thought and Moral Concern (Tamsui, Taiwan), Environmental Ethics and Environmental politics, Mar. 2001
  • Yugo Yanagisawa, 6th American/Japanese Phenomenology Conference (Denver, U.S.A.), Translatability of Cultures, Oct. 1998
  • 栁澤有吾, 関西倫理学会 1995年度大会, 「環境倫理学」の課題(シンポジウム:環境), Nov. 1995
  • 栁澤有吾, 日本倫理学会 第45回大会, 政治のなかの生命と倫理, Oct. 1995
  • 栁澤有吾, 日本哲学会 第53回大会, メルロ・ポンティにおける<遠さをもった存在>と主体, May 1995
  • 栁澤有吾, 日本現象学会 第16回研究大会, メルロ・ポンティにおける他者の問題, Nov. 1994
  • 栁澤有吾, 関西倫理学会 1989年度大会, マックス・シェーラーにおける人格の概念, Nov. 1989

Research Projects

  • 基盤研究(C), Apr. 2020, Mar. 2024, 20K02537, 「星野君の二塁打」の総合的研究, 柳澤 有吾; 天ケ瀬 正博; 米津 美香; 功刀 俊雄, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 4290000, 3300000, 990000, 本年度は、令和3年3月に研究成果として刊行した書籍『「星野君の二塁打」を読み解く』(以下、『読み解く』と略記)の成果を踏まえて、さらに考察を深めることに取り組んだ。 ①『読み解く』刊行後まもなく、教育専門紙における書評や地方紙・全国紙での紹介があり、とくに朝日新聞の記事についてはニュースサイトに転載されたり人気コンビによるYouTube番組で紹介されたりした。それに伴って投稿されたコメントも数多くあったため、あらたな分析対象を得ることにもなった。具体的には以下の通り。 ・日本教育新聞電子版に書評(大久保俊輝・亜細亜大学特任教授)(https://www.kyoiku-press.com/post-231273/, 令和3年6月14日)・徳島新聞電子版で紹介(https://www.topics.or.jp/articles/-/517204, 令和3年4月20日)・朝日新聞全国版令和3年7月5日朝刊で紹介(デジタル版https://www.asahi.com/articles/ASP756367P63UTIL015.html/, 令和3年7月6日)・上記の記事がYahoo!ニュースで取り上げられ、コメント約100件 ・YouTube「ロザンの楽屋」【道徳】星野君の二塁打(https://www.youtube.com/watch?v=Yre1uAySYxo, 令和3年7月10日) 上記の朝日新聞記事の内容も一部紹介され、約5万回再生、コメント約450件 ②『読み解く』をふまえてのオンライン研究会を令和3年10月に開催し、以下のような研究発表とディスカッションを行った(概要は本研究HPに掲載 http://www.kinet-tv.ne.jp/~yyanagi/hoshinokun.html)。 ・藤井佳世(横浜国立大学教授): 討議倫理学から見る道徳教育の展望と課題 ・有川淳一(小倉工業高校教諭): 「星野君の2塁打」から広がる世界、甲子園の土、そして高校での実践, kaken;rm:misc;rm:misc
  • Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 01 Apr. 2013, 31 Mar. 2017, 25580003, Socialphilosophical Study of counter-monument, YANAGISAWA YUGO, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, Nara Women's University, 2340000, 1800000, 540000, It is a project of "counter-monument" that felt danger and deception in the memorial which is to form and persist the glory of the past and filed an objection from the front in response to it. Among the Japanese public arts that leaves outstanding colors like "outdoor sculpture", we also found something specific to the place and actively reflecting one-time encounters with respect to the projects since the 1990s . There, as an alternative attempt to conventional monuments, it is possible to see counter-monumentality in a broad sense., url;kaken
  • Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 2009, 2011, 21652001, Socio-Philosophical Research of Public Art focusing on the concept of" Publicness", YANAGISAWA Yugo, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, Nara Women's University, 2150000, 2000000, 150000, As an analysis of the discussion about public art in western countries, we took up an example of the Jewish Museum Berlin and demonstrated crucial points about the problem of memories and publicness by connecting public art and architecture in the"experience of architecture."As for the issue of exploring the history and the current activities concerned with public art in Japan, we researched some new projects that try to combine art and revitalization of the area, as well as old-style projects set out to create beautiful and comfortable towns. In addition, driven by the Great East Japan Earthquake, we also examine the connection between disasters and communality., url;kaken
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2006, 2007, 18520014, Possibilities and Realities of "Just War", YANAGISAWA Yugo, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Nara Women's University, 1250000, 1100000, 150000, This research as a whole aims to investigate the possibilities and the realities of so-called "Just War", including the "War against Terrorism" as well as the "humanitarian interventions", from the fundamental and philosophical point of view. Focusing the principle of "non-combatant immunity" above all, we've tried to clarify how far the principle could be maintained in extreme situations, and if it can't, how the situation should be handled.. In this project we took up the fierce controversy about the new Air-transport Security Act (Luftsicherheitsgesetz) in Germany, which was brought to the Federal Constitutional Court, was scrutinized. The section14 (3) of the law empowers the minster of defence to shoot down the airplane hijacked and used as a weapon by terrorists in order to rescue the people on the ground. Many questiones spring up immediately. Is it right or wrong, is it an act of self-defence or an act of necessity, is it enough for the shooter or commander to be immunized or need it to be vindicable after all? It is not only a highly political issue but also a critical test of the very concept of "human dignity" and the fundamental right to life. The theme of "non-combatant immunity" has a long range. Through the work of translation of the Encyclopedia of Bioethics, we had an opportunity to think about the medical officers' dilemma as combatant and non-combatant, as well as the position of the subject "war" in Bioethics in general. In addition, as a new task, memories and representations of war were worked on in a paper about "Sculpture Project" of the city Munster in Germany., kaken
  • Apr. 2020, Mar. 2024, 20K02537
  • Apr. 2020, Mar. 2024, 20K02537
  • Apr. 2020, Mar. 2024, 20K02537


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.