Refereed, 理想, 障害の否定は障害者の否定ではないのか, 柳澤有吾, Jun. 2020, 704, 35, 46
Not Refereed, 季報唯物論研究, 季報「唯物論研究」刊行会, The Ethics of War : Why Civilians Must Be Protected?, 柳澤有吾, 2016, 136, 38, 47
Not Refereed, 倫理学研究, 「正義の戦争」の代償, 柳澤 有吾, 2006, 36, 31, 42
Not Refereed, 倫理学研究, 戦争の論理と倫理―戦争倫理学概観―, 柳澤 有吾, 2005, 35, 114, 124
Not Refereed, 倫理学研究, 「環境理論学」の課題, 柳澤 有吾, 1996, 26, 134, 140
Refereed, 哲学, 日本哲学会, 遠さをもった存在, 柳澤 有吾, 1995, 45, 283, 291
Refereed, 実存思想論集, 『デカルト的省察』における他者の問題, 柳澤 有吾, 1993, VIII, 75, 91
Refereed, 倫理学研究, マックス・シェーラーにおける人格の概念, 柳澤 有吾, 1991, 21, 36, 47
Not Refereed, 季報唯物論研究, 「ウクライナ支援」が意味するもの——戦争倫理学の一視角——, 柳澤有吾, Nov. 2022, 161, 48, 58
Not Refereed, 人間文化総合科学研究科年報, Prenatal Testing, Selective Abortion and Discrimination against People with Disability, YANAGISAWA Yugo, Mar. 2022, 37, 1, 11, Introduction research institution
Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 「手品師のように生きること」の意味―道徳教材「手品師」の考察―, 柳澤 有吾, Dec. 2018, 15, 55, 65
Not Refereed, 教育システム研究, 小学校社会科における学びの課題―新学習指導要領と「子どもが自ら学びはじめる瞬間」―, 柳澤 有吾, 2018, 13, 143, 153
Not Refereed, 教育システム研究 別冊 「本学の教員養成課程の改善・高度化に向けた大学教員と附属教員の連携研究推進事業」成果論文集, 高等学校「倫理」と「政治・経済」を接合する試みとその課題――公民科教育の深化のために――, 柳澤 有吾; 中村博之; 奈良女子大学附属中等教育学校; 柳澤有吾; 奈良女子大学研究院人文化, 2017, 49, 56
Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 子どもの社会化と主体形成の両義性―教材「星野君の二るい打」の考察―, 柳澤 有吾, 2017, 14, 81, 91
Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 建築の経験/経験の建築―ダニエル・リベスキンドのベルリン・ユダヤ博物館―, 柳澤 有吾, 2010, 7, 71, 81
Not Refereed, 平成18・19年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「正義の戦争」の可能性と現実性/課題番号:18520014)研究成果報告書, 「生命倫理学」と「戦争」――Encyclopedia of Bioethics (S.G.Post編)の「戦争」項目によせて――, 柳澤 有吾, 2009, 31, 36
Not Refereed, 平成18・19年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「正義の戦争」の可能性と現実性/課題番号:18520014)研究成果報告書, 「テロとの戦い」と人間の尊厳―ドイツ「航空安全法」をめぐって―, 柳澤 有吾, 2009, 5, 30
Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 差異と平等―障害者の社会的統合と排除をめぐって―, 柳澤 有吾, 2008, 5, 99, 110
Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 公共性とアート――ミュンスター「彫刻プロジェクト」2007――, 柳澤 有吾, 2007, 4, 135, 146
Not Refereed, 科学研究費・基盤(B)(1)・21世紀日本の重要諸課題の総合的把握を目指す社会哲学的研究・平成15年度研究成果報告書, 「心の教育」について考える―『心のノート』の何が問題か―, 柳澤 有吾, 2004, 221, 233
Not Refereed, 科学研究費・基盤(B)(1)・21世紀日本の重要諸課題の総合的把握を目指す社会哲学的研究・平成14年度研究成果報告書, 戦争と倫理-原爆投下と非戦闘員の不可侵性-, 柳澤 有吾, 2003, 68, 80
Not Refereed, 奈良女子大学文学部・研究年報, Translatability of Cultures, 柳澤 有吾, 2002, 46, 121, 130
Not Refereed, 九州歯科大学一般教育研究紀要, 出生前診断の倫理, 柳澤 有吾, 1999, 4, 29, 45
Not Refereed, 文部省科学研究費・創成的基礎研究・ヒトゲノム解析研究・社会との接点に関わる研究1995年度研究報告集, 生命にどうかかわるか, 柳澤 有吾, 1996, 2, 54, 61
Not Refereed, 実践哲学研究・増刊号, 政治・生命・倫理, 柳澤 有吾, 1994, 1, 57, 73
Not Refereed, 令和2年度~令和4年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「星野君の二塁打」の総合的研究/課題番号:20K02537)研究成果報告書, 「星野君の二塁打」の現在, 栁澤有吾, Mar. 2023, 110, 130
『パブリックアートの現在――屋外彫刻からアートプロジェクトまで』, かもがわ出版, 2017, Not Refereed, 9784780309126
『戦争と平和を問いなおす―平和学のフロンティア―』, 法律文化社, 2014, Not Refereed
『大学の現場で震災を考える』, かもがわ出版, 2012, Not Refereed
『公共性の哲学を学ぶ人のために』, 世界思想社, 2004, Not Refereed
『社会哲学を学ぶ人のために』, 世界思想社, 2001, Not Refereed
『デンタル・エシックス-歯科の倫理問題-』〔翻訳〕, クインテッセンス出版, 2001, Not Refereed
Ethical Questions in Dentistry〔原書〕, 2001, Not Refereed
『現代倫理の課題』, 晃洋書房, 1990, Not Refereed
Bioethics and Modern Society, 1990, Not Refereed
『「星野君の二塁打」を読み解く』, かもがわ出版, 功刀俊雄; 米津美香; 天ケ瀬正博; 柳澤有吾, 第4章 あとがき, Mar. 2021