Researchers Database

FUJII Yasuyuki

FacultyFaculty Division of Humanities and Social Sciences Research Group of Human Sciences
PositionProfessor
Last Updated :2024/04/15

researchmap

Profile and Settings

  • Name (Japanese)

    Fujii
  • Name (Kana)

    Yasuyuki

Degree

  • Mar. 1995
  • Mar. 2001

Research Areas

  • Humanities & social sciences, History of thought

Education

  • Apr. 2001, Mar. 2006, 東京大学大学院, 教育学研究科博士課程
  • Apr. 1999, Mar. 2001, 東京大学大学院, 教育学研究科修士課程
  • Apr. 1993, Mar. 1995, 武蔵野音楽大学大学院, 音楽研究科修士課程

Association Memberships

  • 音楽教育史学会
  • 日本教育学会
  • 日本音楽表現学会
  • 日本教育方法学会
  • 日本音楽教育学会

Ⅱ.研究活動実績

Published Papers

  • Not Refereed, Mar. 2023, 52, 2, 59, 60
  • Refereed, Nov. 2022, 20, 23, 38
  • Refereed, 教育方法学研究, 国民学校期における上田友亀の器楽教育思想と実践の特質―「純音楽性生活」の指導に着目して―, 藤井康之, 2019, 44, 85, 95
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 奈良女子大学文学部, Koide Kohei's Musical Education Theory at National Elementary School : Focusing on The Problems of Musical Education Practice (1940), 藤井 康之, 2014, 11, 131, 143
  • Not Refereed, 奈良女子大学文学部研究教育年報, 国民学校期における器楽教育―東京と長野を中心に―, 藤井 康之, 2012, 9, 71, 83
  • Not Refereed, 教育システム研究, Nara Women's University, Development of Teacher's Moral Perception in Teaching at Elementary School: Referring to Simpson & Garrison's Conception, Masuda Mina; Fujii Yasuyuki, 2011, 6, 6, 35, 58
  • Not Refereed, 千葉大学教育学部紀要, 千葉大学教育学部, A study of the formative period of music education in primary schools in the 1920-1930's: the community and schools in Iida City of Nagano Prefecture, 藤井 康之; 本多佐保美, 2010, 58, 127, 135
  • Not Refereed, 教育システム研究, 奈良女子大学, 国民学校期における井上武士の音楽教育論, 藤井 康之, 2010, 5, 5, 5, 20
  • Not Refereed, 奈良女子大学子ども学モノグラフ, C.オルフの音楽教育におけるElementare Musik―映像「Music for Children」の分析を通して―, 藤井 康之, 2009, 1, 1, 15
  • Not Refereed, 千葉大学教育学部紀要, 昭和10年代の東京高等師範学校附属小学校・国民学校の音楽授業構成―井上武士・小林つやえの授業実践から見る―, 藤井 康之; 本多佐保美, 2007, 58, 127, 135
  • Refereed, 音楽表現学, 戦後初期における小出浩平の音楽美による人格陶冶論―戦前期との連続性に着目して―, 藤井康之, 2022, 20, 23, 38
  • Not Refereed, 全日本音楽教育研究大会大学部会『会誌』, 1920年代における小出浩平の唱歌教育論, 藤井康之, 2005, 2, 14
  • Not Refereed, 東京大学大学院教育学研究科紀要, 北村久雄の音楽教育論と生活の信念, 藤井康之, 2004, 43, 287, 294
  • Not Refereed, 全日本音楽教育研究大会大学部会『会誌』, 誠之国民学校における瀬戸尊の器楽教育, 藤井康之, 2004, 2, 12
  • 東京芸術大学音楽教育研究室『音楽教育研究ジャーナル』, 国民学校期における音楽指導の実際―東京女子高等師範学校附属国民学校と青森市立新町国民学校の教師を中心に―, 2000, 14, 19, 32
  • Refereed, 音楽教育史研究, 東京女子高等師範学校附属国民学校の音楽教育―文献資料と当時の子どもたちへのインタビューに基づく音楽授業―, 本多佐保美; 藤井康之; 今川恭子, 1999, 2

Books etc

  • 保育学用語辞典, 中央法規出版, 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター; 秋田, 喜代美, Dec. 2019, 435p, 9784805859360
  • 教育の今とこれからを読み解く57の視点, 教育出版, 2016, Not Refereed
  • 音楽を学ぶということ―これから音楽を教える・学ぶ人のために―, 教育芸術社, 2016, Not Refereed
  • 戦時下の子ども・音楽・学校―国民学校の音楽教育―, 開成出版, 2015, Not Refereed
  • 報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦 <第5集>, 東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化専攻佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト, 2012, Not Refereed
  • 昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究』(平成20~22年度科学研究費補助金[基盤研究(C)(2)]), 2011, Not Refereed
  • 報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦 <第4集>, 東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化専攻佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト, 2011, Not Refereed
  • 報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦 <第3集>, 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・基礎学力向上プロジェクト, 2010, Not Refereed
  • 報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦, 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・基礎学力向上プロジェクト, 2008, Not Refereed
  • 各種学校の歴史的研究―明治東京・私立学校の原風景―, 東京大学出版会, 2008, Not Refereed
  • 書評『校歌の誕生』, 『教育学研究』第88巻第1号, 藤井康之, Mar. 2021
  • インタビュー<大友良英氏に聞く>即興と音楽教育, 『音楽教育実践ジャーナル』Vol.18, 高橋範行; 駒久美子; 藤井康之, Dec. 2020
  • 生活の中の音楽と音楽教育Ⅰ Music in Life History and Music Education―ライ フヒストリーとして語られる音楽経験―, 『音楽教育学』第52巻第2号, 高井良健一; 笹野恵理子; 嶋田由美; 古山典子; 藤井康之; 樫下達也; 西島千尋; 今川恭子, pp. 59-60, Mar. 2023
  • 国民学校期北村久雄の音楽教育論, 音楽教育史論叢 第2巻 音楽と近代教育, 藤井康之, 2005

Presentations

  • Oral presentation
  • Nominated symposium, 06 Nov. 2022, 06 Nov. 2022
  • Oral presentation
  • Oral presentation
  • 藤井康之, 日本教育方法学会第55回大会, 戦後期における小出浩平の音楽教育論, 2019
  • Yasuyuki FUJII, 50th Conference of Korean Music Education, The Objectives and Roles of Japanese Elementary School Music Education from a Historical Perspective: With a Focus on Takeshi Inoue’s Theory of Music Education, 2019
  • 藤井康之, 日本教育方法学会第54回大会, 国民学校期における上田友亀の器楽教育論の特質, 2018
  • 日本教育方法学会第47回大会, 教師の実践とまなざしが変わるとき, 2011
  • 日本教育方法学会第46回大会, 学校改革における実践者と研究者の協同―専門家コミュニティの形成をめざして―, 2010
  • 笹野恵理子; 藤井康之; 嶋田由美; 古山典子; 樫下達也; 西島千尋, 日本音楽教育学会第53回大会, 生活の中の音楽と音楽教育 Music in Life History and Music Education―ライ フヒストリーとして語られる音楽経験―, 06 Nov. 2022
  • 藤井康之, 日本教育学会第82回大会, 戦前期から戦後期における中野義見の音楽教育論, 24 Aug. 2023

Research Projects

  • Apr. 2023, Mar. 2026, 23K02340, Principal investigator
  • Apr. 2018, Mar. 2023, 18K0666, Principal investigator
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2018, Mar. 2021, 18K02666, 戦後期小学校音楽の存在理由に関する歴史的研究―国民学校期との連続性に着目して―, 藤井 康之, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Nara Women's University, 2080000, 1600000, 480000, 2018年度は、戦前期から戦後期にかけて、小学校音楽を器楽教育の立場から先導した上田友亀の国民学校期における器楽教育思想と実践の検討を中心に行った。そこから、①国民学校期から戦後期における小学校音楽の理論と実践を明らかにするためには、主に大正期から昭和初期にかけて日本の音楽界・音楽教育界に受容された「自律的な音楽」に着目する必要があること、②国民学校期から戦後期の小学校音楽のあり方には連続性があること、③その際に、国民学校期に展開された音楽教育理論と実践は、国民学校期以前から形成されているため、より長期的な視座を持つことが重要であること、を確認した。 ①の「自律的な音楽」とは近代西洋芸術音楽を対象とする音楽美学の概念のことである。この音楽概念は、音楽の構造に美的価値を置くもので、音楽それ自体がどのような観念・概念も表象しないという考えに立っている。小学校音楽を先導した上田をはじめとする、井上武士や小出浩平ら音楽教師たちは、この音楽概念に多大な影響を受けた。彼らの音楽教育思想と実践には音楽美を主柱とする美的情操による人間形成と、それを実現するための基礎的かつ発達段階的な音楽知識・技能の獲得を目的とした特質があることを明らかにした。 本研究の推進にあたり、国民学校期における上田の器楽教育思想と実践の検討から得られた「自律的な音楽」を本研究の基本的視点と定め、今後も国民学校期あるいはそれ以前から戦後期にかけて、小学校音楽で活躍した音楽教師たちの音楽教育思想と実践の連続性に着目しつつ、小学校音楽の存在理由を追究していく。, rm:published_papers;rm:published_papers;rm:presentations;rm:presentations;rm:presentations
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2016, Mar. 2019, 16K04474, Coinvestigator, General research of school administration and educational practice in a new education school in Japan, Nishimura Takuo; MATSUMOTO hirofumi; TOMIZAWA michiko, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Nara Women's University, 4680000, 3600000, 1080000, This research has two main results. First, it has laid the groundwork for continued publication and preservation of the historical education documents that are essential to further the research of Nara Women's Higher Normal School Attached Elementary School as one of the schools that represent Japan's “new education”. Second, the analysis of these documents revealed how the different interactions of Takeshi Kinoshita's leadership and among teachers formed the school's “new education” system. As a result, it created new approaches towards practice-based researches in “new education” from an organizational perspective., kaken
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2013, Mar. 2016, 25381091, Coinvestigator, Establishing an Early Childhood Program on Musical Instrumental Activity, Yasuko MURAKAMI; FJII Yasuyuki; ISHIKAWA Masae; YAMANAKA Wakako; SAIKI Mikiko; NAGAI Satoko; IMAGAWA Kyouko; SHITAMI Kazunari; KIMURA Mitsuko, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Kyoritsu Women's University, 4550000, 3500000, 1050000, This study investigated the significance of instrumental activities from related domains, and aimed to establish a program on instrumental activities for early childhood through fieldwork and workshop. Over a series of studies, the 3 following points were pointed out: 1) Children’s musical development occurs as they develop a relationship with their surrounding environment; 2) Musical expression begins to formulate while children are actually experiencing everyday life; 3) Musical activity itself expands the human senses., kaken
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2011, Mar. 2015, 23531193, A Chronological Overview of the History of School Music Education at Elementary School in Japan between the Taisho Era and Early Showa Era, FUJII Yasuyuki, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Nara Women's University, 3380000, 2600000, 780000, The study examined the process of building the foundation of school music education at elementary school in Japan by analyzing theories and practices of several prominent music educators including Jun Ikuo, Takeshi Inoue, and Kohei Koide, who played a crucial role through the Taisho era to the early Showa era. The chronological overview of the history of school music education in this study provided a valuable insight about a grand design for elementary school music education in Japan’s future., kaken
  • Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2008, 2010, 20530803, Coinvestigator not use grants, A Study on the Formative Period of Music Education in Primary Schools at the Beginning of the Showa Era., HONDA Sahomi; IMAGAWA Kyoko; ONUMA Satoko; NISHIJIMA Hiroshi; FUJII Yasuyuki; NAGAYAMA Kaori; YAMANAKA Wakako, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Chiba University, 3640000, 2800000, 840000, This study revealed the following 3 points : 1. We pointed out that we could understand the various aspects of music appreciation and instrumental instruction from the viewpoint of "things" at the beginning of the Showa era. 2. We could execute the case study by comparing that of Iida City with that of Ueda City. 3. We could study the music characteristics of the teaching materials in the period of the Kokumin Gakko (National School) from the rhythmic aspect., kaken
  • 基盤研究(C), 01 Apr. 2023, 31 Mar. 2026, 23K02340, 戦後期小学校音楽の理念および実践の意義と課題の検討―戦前期との連続性に着目して―, 藤井 康之, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 奈良女子大学, 1820000, 1400000, 420000, kaken;rm:presentations
  • 基盤研究(C), Apr. 2024, Mar. 2027, 24K06025, 「音楽を教えること」の専門性:教師・音楽指導者・保育者のライフヒストリー研究, 石川 眞佐江; 今川恭子; 古山典子; 村上康子; 藤井康之; 越山沙千子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 静岡大学, 4550000, 3500000, 1050000, kaken

Ⅲ.社会連携活動実績

1.公的団体の委員等(審議会、国家試験委員、他大学評価委員,科研費審査委員等)

  • Apr. 2020, Mar. 2022
  • Apr. 2020, 9999
  • Apr. 2018, Mar. 2022
  • Apr. 2022, 9999


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.