No. |
発表論文の標題 |
掲載誌名 |
論文誌種別 |
単著・共著区分 |
巻号頁 |
出版日 |
共著者名 |
ISSN |
DOI |
機関リポジトリ |
1 |
オーセンティック・ムーヴメントにおけるMとWの関係性
-マテリアル分析に基づくイメージ交流-
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
共著
|
11, 31-42
|
2018/06
|
川岸惠子、田中恵美子、淡野登志
|
|
|
|
2 |
身体的コミュニケーションと相互交流的調整‐未就園児親子体操の事例から
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
単著
|
11, 25-30
|
2018/06
|
|
|
|
|
3 |
身体的コミュニケーションとバイオフィードバック―ダンス/ ムーヴメントセラピーにおける「動きながら」の介入
|
バイオフィードバック研究
|
学術雑誌
|
単著
|
44/ 2, 83-90
|
2017
|
|
|
|
|
4 |
ダンス運動の習得における動きをつなげる指導の工夫‐初期段階の事例から
|
スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
19, 21-28
|
2017/03
|
上田遥菜
|
|
|
|
5 |
グループでオーセンティック・ムーヴメントを学ぶ‐体験と文献による取り組み
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
共著
|
10, 43-47
|
2017/03
|
川岸惠子、田中恵美子、淡野登志
|
|
|
|
6 |
同調動作課題におけるパフォーマンスとコミュニケーション・スキルとの関連性
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
単著
|
10, 17-26
|
2017/03
|
|
|
|
|
7 |
加速度波形からみた表現動作の分類
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
単著
|
9, 50-55
|
2016/03
|
|
|
|
|
8 |
文字刺激を用いたメンタルローテーション課題における反応時間と視覚的イメージ能力との関連性
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
18, 47-54
|
2016/03
|
上田遥菜
|
|
|
機関リポジトリ
|
9 |
ポジティブ機能に着目した空想傾性の分類
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
18
|
2016/03
|
飯田あや
|
|
|
機関リポジトリ
|
10 |
身体感覚に着目した空想内容の分類
|
スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
17, 31-38
|
2015
|
飯田あや
|
|
|
|
11 |
「なめらか」表現における動作特性
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
単著
|
8
|
2015
|
|
|
|
|
12 |
「表現リズム遊び」にみられる相互交流の変容‐小学校1・2年生での実践事例から‐
|
スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
16, 31-40
|
2014
|
青木恵子
|
|
|
|
13 |
柿栽培高齢営農者の収穫作業姿勢調査
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
17, 47-56
|
2014/03
|
堀川真那、高徳希、藤原素子
|
|
|
|
14 |
即興的身体表現に対する観察の傾向性と認知様式の関連
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
共著
|
7, 35-42
|
2014/03
|
林麗子
|
|
|
|
15 |
ダンス授業における「即興的に踊る」体験への取り組み
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
15, 87-90
|
2013/03
|
|
|
|
|
16 |
即興的に踊るダンスにみられる移動パターンの分類-小学校授業の分析から-
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
15,29-35
|
2013/03
|
青木恵子
|
|
|
機関リポジトリ
|
17 |
幼児の自由遊びにみられる相補的な関わりの分析
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
14, 55-66
|
2012/03
|
一箭良枝
|
|
|
|
18 |
高齢者の運動パフォーマンスに認知課題が及ぼす影響
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
14, 37-43
|
2012/03
|
西村美帆
|
|
|
|
19 |
テンポ保持に及ぼす音刺激周期の影響
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
12, 19-28
|
2010
|
浦野真理子
|
|
|
|
20 |
速度調整からみた二者間の身体的同調過程
|
バイオフィードバック研究
|
学術雑誌
|
単著
|
37, 37-44
|
2010
|
|
|
|
|
21 |
共感についての生理心理的検討-異なる身体表情を示す子どもに対して
|
バイオフィードバック研究
|
学術雑誌
|
共著
|
36, 23-32
|
2009
|
林麗子他2名
|
|
|
|
22 |
コミュニケーションの基盤としてのからだ-未就園児親子のからだ遊びの実践から-
|
奈良女子大学文学部研究教育年報
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
5, 35-38
|
2009
|
|
|
|
|
23 |
年齢特性を考慮した健康運動プログラムの実践(2)-奈良市立中部公民館「ヘルシー&ハッピー講座」報告-
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
11, 107-116
|
2009
|
藤原素子
|
|
|
|
24 |
ボディワークが気分に及ぼす影響
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
11, 65-71
|
2009
|
永井夕起子
|
|
|
|
25 |
他者関係への意識が身体的知覚に与える影響について
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
10, 47-56
|
2008
|
永井夕起子
|
|
|
|
26 |
未就園児親子のからだコミュニケーションプログラムの実践-奈良市立幼稚園における親子体操報告-
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
10, 129-136
|
2008
|
|
|
|
|
27 |
年齢特性を考慮した健康運動プログラムの実践-奈良市立中部公民館「ヘルシー&ハッピー講座」報告-
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
10, 117-127
|
2008
|
|
|
|
|
28 |
中高年とを対象とした健康運動指導(2)‐新しい運動プログラムの考案‐
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
9, 1-18
|
2007/03
|
成瀬九美他2名
|
|
|
|
29 |
奈良市立幼稚園未就園児クラスにおける親子体操の実践
|
奈良女子大学文学部研究教育年報
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
2, 69-75
|
2006
|
|
|
|
|
30 |
中高年を対象とした健康運動指導-中部公民館主催事業「ヘルシー&ハッピー講座」の報告-
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
8/ 49-53
|
2006/03
|
成瀬九美他2名
|
|
|
|
31 |
未就園児とその親を対象とした親子体操の実践報告
|
奈良女子大学スポーツ科学研究
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
7, 47-56
|
2005
|
|
|
|
|
32 |
異なる動作速度が遂行時の快感情に及ぼす影響
|
日本生理人類学会誌
|
学術雑誌
|
単著
|
10/ 4, 25-32
|
2005
|
|
|
|
|
33 |
Relationships between mood state, time estimation, and selected movement speed
|
Perceptual and Motor Skills
|
学術雑誌
|
単著
|
99, 618-620
|
2004
|
|
|
|
|
34 |
身体表現のグループワークにおけるコミュニケーションの成立過程
|
ダンスセラピー研究
|
学術雑誌
|
単著
|
3.4/ 1, 25-30
|
2004
|
|
|
|
|
35 |
「身近な事象」を題材としたイメージ表現における大学生女子の表現身体
|
大阪樟蔭女子大学児童学研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
19, 11-18
|
2004
|
|
|
|
|
36 |
Effect of Slow Movement Execution on Cognitive Function
|
Perceptual and Motor Skills
|
学術雑誌
|
共著
|
98, 35-43
|
2004
|
Hirai, Sakuma
|
|
|
|
37 |
幼児の運動学習における示範呈示による視覚的指導の有効性と留意点について
|
大阪樟蔭女子大学児童学研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
18, 20-31
|
2003
|
|
|
|
|
38 |
日内変動における自己選択速度と脳波及び気分の関連性
|
大阪樟蔭女子大学人間科学部紀要
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
1, 125-139
|
2002
|
|
|
|
|
39 |
Effect of slow movement execution on Event-related Potentials(P300).
|
Perceptual and Motor Skills
|
学術雑誌
|
共著
|
94, 251-258
|
2002
|
Sakuma
|
|
|
|
40 |
遅い速度の動作遂行に伴う精神生理学的応答の特性
|
バイオフィードバック研究
|
学術雑誌
|
共著
|
27, 29-36
|
2001
|
佐久間春夫
|
|
|
|
41 |
前腕回転課題におけるPreferred tempoの恒常性に関する基礎的研究
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
15, 107-114
|
2001
|
|
|
|
|
42 |
Properties of internal speed control and psychophysiological response during continuous forearm rotation movement.
|
Perceptual and Motor Skills
|
学術雑誌
|
共著
|
93, 387-396
|
2001
|
Hirai, Sakuma
|
|
|
|
43 |
安静時の前頭部における脳波の左右差及びP300とPreferred ペースの関連性
|
日本生理人類学会誌
|
学術雑誌
|
単著
|
6, 27-32
|
2001
|
|
|
|
|
44 |
Effect of slow tempo exercise on respiration, heart rate, and mood state.
|
Perceptual and Motor Skills
|
学術雑誌
|
共著
|
91, 729-740
|
2000
|
Hirai, T.
|
|
|
|
45 |
遂行動作の変化から見た示範の繰り返し呈示に伴う運動習得過程
|
舞踊学
|
学術雑誌
|
単著
|
22, 42-49
|
1999
|
|
|
|
|
46 |
田植舞の所作に関する比較研究‐春日大社と出羽三山神社‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
12, 53-59
|
1998
|
|
|
|
|
47 |
衣服の色彩が感情及び行動に及ぼす影響
|
日本生理人類学会誌
|
学術雑誌
|
単著
|
3/ 2, 1-4
|
1998
|
|
|
|
|
48 |
動作のリズムとプリファード・テンポ
|
体育の科学
|
学術雑誌
|
共著
|
955-959
|
1996
|
平井タカネ
|
|
|
|
49 |
視覚的指導を用いた運動学習における学習者の遂行動作の変化(Ⅱ)‐幼児を対象として‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
10, 73-85
|
1996
|
|
|
|
|
50 |
遅い速度の動作遂行が生体与える心理生理的影響
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
9, 43-53
|
1995
|
|
|
|
|
51 |
イメージテンポと遂行時テンポの関連性‐体幹及び上肢、下肢の動作を対象として‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
8, 85-94
|
1994
|
|
|
|
|
52 |
視覚的指導を用いた運動学習における学習者の遂行動作の変化
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
7, 19-29
|
1993
|
|
|
|
|
53 |
好みの音楽が身体運動に及ぼす影響について
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
6, 109-120
|
1992
|
|
|
|
|
54 |
身体運動の見方に関する実験的研究(Ⅲ)‐背面示範の場合‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
5, 115-128
|
1991
|
|
|
|
|
55 |
身体運動の見方に関する実験的研究(Ⅱ)‐運動習得過程における視点の変化‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
3, 63-75
|
1989
|
|
|
|
|
56 |
身体運動の見方に関する実験的研究‐舞楽鑑賞時の視点の変化から‐
|
樟蔭女子短期大学文化研究
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
2, 105-116
|
1988
|
|
|
|
|
|