English
研究院
人文科学系
人文社会学領域
准教授
河上 麻由子
kawakami mayuko
■
その他の所属・職名
文学部 人文社会学科 古代文化学コース
人間文化研究科 博士前期課程 国際社会文化学専攻
■
取得学位
博士(文学) 九州大学 2009/02/09
■
教員からのメッセージ
日本の歴史が、古代においても国として、孤立して展開したわけではないことは、歴史学の分野ではすでに常識になっています。では、空間的にどこまで、どのようにひろげれて考えればよいのか。これに対する回答が、多くの研究者によって模索されているところです。この模索は、私たちが現実に生きているこの世界は、過去にどのようなものだったのかを追究することでもあります。日本史の立場からこの問いに取り組むことが、現在の私の課題です。
■
研究分野
史学一般
■
著書
日本古代の交通・交流・情報2 旅と交易 2016/06/10 吉川弘文館
日本古代の地域と交流 2016/05/31 臨川書店
東アジアの礼・儀式と支配構造 2016/02/26 吉川弘文館 19―50
日本古代のみやこを探る 2015/06/25 勉誠出版 195―218
梁職貢図と東部ユーラシア世界 2014/05/01 勉誠出版 405―426
詳細表示...
■
論文
論日本古寫經中的《廣弘明集》——以卷二十二和卷三十為中心 『域外漢籍研究集刊』 学術雑誌 単著 15, 253ー278 2017/05
『広弘明集』巻一七について 日本古写経研究所紀要 大学・研究所紀要 単著 2, 29~51 2017/03
ベトナムバクニン省出土仁寿舎利塔銘、及びその石函について 東方学報 学術雑誌 単著 2013/12
機関リポジトリ
唐代における僧侶と対外交渉 日本史研究 学術雑誌 単著 615 2013/11
清和天皇の受菩薩戒について 日本仏教綜合研究 学術雑誌 単著 2013/05
詳細表示...
■
研究発表
学会発表 論日本古写経中広弘明集 第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議 2016/11/06
シンポジウム発表、特別講演、招待講演等 日本古代的对中国‘外交’ 東アジア文化研究中心開催招待講演 2016/09/23
学会発表 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集 第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究 2016/07/24
シンポジウム発表、特別講演、招待講演等 「職貢図」的研究情况 “歴史与展望:中西交通与華夏文明”国際学術研討会 2014/08/19
講演会、研究集会 「仁寿舎利塔と『広弘明集』」 科研基盤(A)「文明移動としての『仏教』からみた東アジアの差異と共生の研究」特別研究集会 2014/07/18
詳細表示...